- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
ん?何がいいたいって、たまプラとおおたかの比較、例えば文化的なものやそこに住んでいる人達の暮らし、すべてが違うという事ですよ。
嘘とか笑えます。なぜそんな思考になる?
オレは幼少期、まだ二子玉川園や新玉川線と呼ばれていた時代、たまプラの駅舎がまだ江戸川台駅の様な建物、いまの駅ビルがまだ駐車場だった頃からたまプラで育ってきました。
だからたまプラに住む人はたまプラ東急SCや隣のヨーカドーで買い物、週末は玉川高島屋へお出かけって人が多かった。
なかでも美しが丘はよく芸能人を見掛けたものです。
今でこそフィルムコミッションで色々使われる街になりましたが、駅前だけですよね?
あぁ、東口でMOZUはやってかな。
昨日もSC前でNHKのドラマ撮影してましたが
話それましたけど、おおたかは街そのもの元々の生い立ちが違う。
マツキヨの袋を持っている客を田園都市線で見掛ける事は少ないです。埼玉方面は分かりませんが。
つまりはそういう事です。
これからの発展は俺も楽しみにしてるけどあまりに理想が高過ぎなのか、現実を理解出来ていないのかと失笑してしまいます。
土地価格は確かに上昇していますし、人気の街になっている事は俺も今住んでる場所だから嬉しいけど、今回はマジ?と思ってしまったので。
それと、俺は会社が借り上げしてる駅前のマンションで、月の支払いは約4万です。
分譲マンションですが購入したら当時最上階は約1億と言われていたマンションです。
私と妻は同じ会社ですが仕事の関係で、この街に住む事になった。
そしてとても住みやすい街だった事、あと3年で補助金が8万が上限になる事、当分は東葛エリアでの仕事が続くだけにからこの街で一戸建て(注文)建てるか、マンション購入するかを検討し悩んでいるんですよ。
おおたかの森をバカにしたいとかでもなんでもありませんから。
俺も商業施設やロジテクス対象ですが、この街や隣の葉っぱの開発に携わる者ですから。
状況は違いますが、たまプラもタクシーロータリーと橋上歩道だったのがお洒落に変化しましたしたからね。
そうした意味では期待も可能性もある街、それがおおたかの森だと思っているだけで、そこに住んできた昔からの方や街の生い立ち、生活スタイルや所得額は比較の対象としては無理があると言いたいんだけです。