分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-17 12:27:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 27901 匿名さん

    お酒の種類が豊富な酒屋さんが欲しい。
    現状流山だとどこかありますかね?SCぐらい?

  2. 27902 名無しさん

    >>27901 匿名さん
    柏市になってしまいますけど
    豊四季にある酒のやまやはどうですか?

  3. 27903 評判気になるさん

    私も豊四季のやまやまで買いに行っていますね。やまやまでの道を運転するたび右折渋滞に引っかかって流山の道路は整備されているなと毎回思うものです。

  4. 27904 匿名さん

    なるほどやまやか。
    調べたらふさ屋って酒屋さんがあるみたいですね。
    http://park20.wakwak.com/~fusaya/

  5. 27905 匿名

    >>27898 通りがかりさん
    これをここに書き込んで、どんな効果を期待しているのですか?

  6. 27906 通りがかりさん

    >>27905 匿名さん
    おおたかの森の現実をお伝えし、このスレッドをみながら新たに転入を考えている方の参考になればと・・・

  7. 27907 匿名さん

    地域住民がわざわざ公園で弁当食べるかな?ガキが食べたりしてるのかね?

  8. 27908 匿名さん

    言ってることは間違いないんだけど、ゴミの話しつこくてげんなりする。
    休みの日なんだから楽しい話しようよ。
    負の話じゃなくて、もっとワクワクする話をしよう。

  9. 27909 名無しさん

    良くないことではあるのだが、その日の町内パトロールでの一番の関心事が弁当ガラのポイ捨てというのは、まぁ平和なんだなと思う。

  10. 27910 通りがかりさん

    よく犬の散歩で駅周辺を夜回りますが、平日の夜もスーツ着た新卒?のような若い方が地べたに座ってお酒飲んだり、ベンチで飲んだりしてますね。前まではこんなことなかったので、フラップスもでき、近隣の駅や近隣の中小企業に就職した人たちがおおたかで集まったりしてるのかな?という印象です。まぁ若い子たちが増えることはいいことだとは思うのですが、少し飲む程度ならまだしも、地べたは本当にやめてほしいですね。あとはコロナで居酒屋9時までしかやってないのもおそらく原因かと思われますね。こないだ駅前でナンパのように声かけてる人もいて、なんだか街になってきたなぁと思いました笑

  11. 27911 近隣住民0さん

    既出でしたらすいません。楽しい話題として。
    チームラボの施設が南流山にできたらしいですね。
    お子さんがいる家庭向けですが、楽しみです。
    https://architecturephoto.net/115954/

  12. 27912 匿名さん

    今西口のロータリーで傍若無人にスケボーやってますね。

  13. 27913 住宅検討中さん

    >>27905 匿名さん
    周辺住民4が投稿して、自分の投稿に返信してるのだろう。

  14. 27914 住宅検討中さん

    >>27912 匿名さん

    先程、警察が注意か聴き取りしてましたよ。

  15. 27915 通りがかりさん

    夜は若者がいっぱいいて物騒ですね。

  16. 27916 周辺住民4

    >>27913
    ヒマ人と一緒にしないでほしい。

  17. 27917 名無しさん

    コロナの影響でしょうか、文京区の4月の人口は、前年同月比280人減少しています。とうとう文京区も人口減少地域となってしまいました。

    他方、流山市の4月の人口は、前年同月比4243人増加しています。流山市は、あまりコロナの影響を受けていないようです。

  18. 27918 マンション検討中さん

    >>27898 通りがかりさん

    定期的に深夜の見回りするのは良いかも。
    現在公園の不法投棄の犯人を警察と連携して探しています。大丈夫だと思いますけどゴミを捨てていかないでくださいね、と怪しい人物に声かけして回れば抑止になると思います。



  19. 27919 通りがかりさん

    >>27918 マンション検討中さん
    見回りして欲しいですね。
    公園は子供のポイ捨てが殆どです。
    ゴミ拾いしてみると分かりますが、菓子の屑とかコンビニの
    チキンなどのゴミ(大人もいるかも)が大部分を占めます。
    親の教育の問題ですね。

    話が変わりますが、警察には交番前で良いので定期的に自転車走行の注意をして欲しいです。
    危険な思いしたことありますし。

  20. 27921 周辺住民3

    上にレスしましたケーズデンキ南柏店のOPは、4月23日の間違いです
    申し訳ありません
    https://www.ksdenki.com/shop/s/s0111283/

    道路ネタ
    三輪野山の茂呂神社前で行われてる、都市軸道路の拡幅工事

    1枚目
    警察署側は道路を一旦切り替える為の、新設側道路にペイントが施されました
    ファミマ側はまだ工事中です

    消防本部付近

    2枚目
    和田堀りの切り替え工事の為、流山街道は蛇行迂回路に切り替え工事中
    大型車は通り抜けるの大変になりそう

    3枚目
    消防本部裏手の旧道は切り替えが終わってました

    三郷流山橋の様子

    4枚目
    堤防を開削しての橋台工事は上部まで進んでいます

    5枚目
    河川河道内のP6橋脚も工事中・・・対岸の橋桁架橋工事も進んでいます

    6枚目
    河道内は雨季に入る前の7月に、工事終了の予定です(11月まで休工)

    1. 上にレスしましたケーズデンキ南柏店のOP...
  21. 27922 口コミ知りたいさん

    流山市の少子化対策と成果」について、流山市がプレゼンしています。
    ポイントは以下のとおりです。

    1 人口が毎年増加。
    2 子育て世代と子供が増加。
    3 出生率が1.14から1.62に大幅改善。
    全国平均1.43
    4 ある小学校で調査した結果、
    子供1人 15%
    子供2人 56%
    子供3人 24%
    と子供の数が多いこと。

    流山市の取組として、
    1 認可保育園の増設
    2 駅前保育ステーション
    3 夏期休暇の小学校1年から4年子供預り
    等、子育て世代をサポート。

    国の少子化対策を検討する委員に、市町村では、流山市のみ参加しており、流山市は、成功モデルとして、国の少子化対策の検討に貢献しているようです。

    おおたかの森の取組が全国のモデルになっていくのでしょうか。

  22. 27923 匿名さん

    Flapsが出来てから人が回遊するようになった。お店のバリエーションが増えて、デッキで繋がるGeorges‘sにも人が流れ、活気が出ている。アネックスにも、本館にも人が流れ、これが東神が意図した事だったとしたら、凄い事。

  23. 27924 周辺住民4

    >>27923
    誰もが考えること。相乗効果。

  24. 27925 周辺住民4

    >>27922
    成功モデル?
    単にイケイケだからですよ。
    将来、保育園の一部を高齢者グループホームに転換できる柔軟性を見せたとしたら成功でしょうね。

  25. 27927 通りがかりさん

    >>27922 口コミ知りたいさん

    既になってるよね。
    講演やら雑誌に取り上げられてるのを見かける

  26. 27928 名無しさん

    >>27925 周辺住民4さん
    「単にイケイケ」となった理由について、どのように分析されていますか?

  27. 27929 周辺住民4

    >>27928
    キャッチコピーとお手頃価格で想定外に大挙して住民押し寄せて、想定以上に税金落としたものだから目が眩んだのだと考えます。

  28. 27930 周辺住民3

    市内の区画整理による計画人口は6万1800人だから、想定外(以上)の増加数にはまだ至ってない
    人口推計より前倒しで転入が増えたのと、そのファミリーの出生数が多いのは
    保育や学校と言う面で間に合ってないけど、それは流山市だけではなくTX沿線の自治体共通の課題

    都心直結の新交通が3駅(JRほど運賃低くはないけど、北総や東葉高速ほど高くない)
    山手線駅から25~30分で、35km平方とコンパクトな市面積の約1/5(640ha)を区画整理し
    新駅は既存環状線鉄道(野田線)と交差し、高島屋系SCで商業開発

    TXに高速道路並走で交通利便もよい
    江戸の鬼門方角言われて、過去に大きな開発が無かった(軍馬放牧地)
    お陰で農地や緑地がそこそこ残ってた

    ここまで条件が揃う自治体は、他には少ない(と言うか無い)から
    成功例として他の自治体が参考にして、上手く子育て世代増加になるかと言うと
    大変難しいでしょう

  29. 27931 周辺住民3

    市内では保育園と、高齢者福祉施設を経営してる事業者も幾つかあるし
    場所によっては保育施設と、老人ホームを隣に建ててる所もある
    需要に合わせた事業変換は、想定の範囲でしょう


    おおたかの森駅前に高齢者施設の需要が来るのは、かなり先の話になる
    保育園需要のピークダウンと同時に、高齢者施設が必要になって
    事業(施設)を転換する様になるかは、微妙じゃないですか?

    おおたかの森地区内にも高齢者施設が出来たり、有料老人ホームも幾つか出来ましたが
    市内ではもっと安価で広い土地に、規模の大きな高齢者福祉施設が増えているので
    そちらで現在の需要に対応してるのでしょう

  30. 27932 匿名

    頑張ってほしいですね。
    SCで買い物して応援しかできませんが。。

    高島屋17年ぶり赤字 コロナで客足減 21年2月期決算
    https://news.yahoo.co.jp/articles/36bd0c3027fd718d636c6bfe26cb7b8fe037...

  31. 27933 周辺住民4

    おおたかは富裕層比較的多そうだからデリバリー業者集結すれば商業施設飛んでも何とかなりそう。

  32. 27934 匿名さん

    富裕層とは、金融資産を1億円以上持っている人を指すので、割合的には多くないかと。ローン組んで不動産を購入した人が多いと見ています。
    マス層が1番いて、次にアッパーマス層でほぼ当たりでしょう。

  33. 27935 名無しさん

    >>27934 匿名さん
    そりゃあ全国的にマス層が圧倒的に多くて次がアッパーマス層なんだから、全国どの地域を見てもそうなりますよ。
    まぁ、全国平均と比べてどうなのかという話をしたところでアッパー層が多いという結論には変わらないでしょうが。

  34. 27936 27935

    >>27935 名無しさん
    まちがえた、多いのはアッパーじゃなくてマス層です。

  35. 27937 口コミ知りたいさん

    第4次少子化社会対策検討会の第3回議事録に流山市、特におおたかの森を念頭においた流山市の発言は、以下のとおり。

    今までの流山市は、専業主婦の子育ての街。TXができるときメーンターゲットは、DEWKs、共働き子育て世代とした。
    働きながら子育てできる環境整備。

    流山市の場合、子供がいる世帯の子供数は、2.2。子供が多い要因の1つに、流山市に転入された男性の育児参加が想像より進んでいるのではないか。

    流山で住宅をという方は、女性が決定権を持っているので、女性の方に届くマーケティングをしている。

    今まで実家の近く、車で1時間圏内くらいの方たちが減ってきており、両親とも東京近郊でない方たちに、選んでいただけるようになった。

    等、議事録を読んでみると、おおたかの森は、主に共働き世帯等をサポートする
    街づくりをしてきたようです。

  36. 27938 周辺住民3

    今日発表の高島屋決算説明会資料を見ると
    東神開発は営業収益が前年比-12.3%(-55億)の393億
    営業利益は前年比-21億の46億と出てます
    https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/210412c.pdf

    2021~2023年の3ヵ年計画の方には・・・

    >玉川に継ぐ大規模な拠点開発である流山の街づくりを継続進行
    >同時に、オフィスや住宅などの非商業アセットの拡充も推進
    (FLAPS・アゼリアテラス・ANNEX2の説明画像)
              ↓
    >多様なアセットで街づくりを進化させ、事業耐性を強化

    ・・・と出ています

    「住宅」が、おおたかの森に掛かっている様にも見えますがどうでしょう?
    オフィスに関しては、アゼリアテラスで終わらないかも知れません


    1枚目・・・B35街区
    工事スケジュール表が、4月11日の「休工」から更新されなくなりました
    (先週の予定が書かれたままになっています)
    準備工事は終了でしょうか?
    敷地内の商業施設建物が出来る場所に、目印の木杭とコーンが立てられました

    温泉施設の方は1~2F客室フロアでも、何やら工事してる音が聞こえます


    2枚目・・・西口のスターツ商住ビル
    1Fのシャッターに貼ってあった「テナント募集」の告知が剥がされています
    物件サイトからもテナント情報が消えたので、契約が決まったみたいです

    1. 今日発表の高島屋決算説明会資料を見ると東...
  37. 27939 周辺住民4

    >>27937
    書いたもん勝ち、ってことはないよね?


    25823 口コミ知りたいさん 2021/01/08 18:00:41
    おおたかの森は、子育て世代が圧倒的に多く、転入している。
    これは、人口構成からも判断できる。

    この子育て世代の多くは、親がおおたかの森にある程度近くに住んでいる場合が多い。

    特に、女性の親の実家に近いとか、おおたかの森にアクセスしやすいところにいる場合が多い。子育てするのに、実家が近い方が何かと良い場合が多いからだ。

    そのため、子供や孫の世代でもおおたかの森又はおおたかの森の周辺に住む可能性が高い。おおたかの森の子供の増加数は、日本で最も多いことからも将来性のある街かと思う。

  38. 27940 住宅検討中さん

    >>27923 匿名さん
    何故か頂上を目指したくなる。

  39. 27941 底辺住民4

    >>27934 匿名さん
    えっ?誰が富裕層だって?

  40. 27942 周辺住民4

    >>27940
    煙みたいですね。

  41. 27943 口コミ知りたいさん

    >>27936 27935さん

    周辺住民だけどこういう話する人が十太夫に住んでると思うと隔世の感があるね

  42. 27944 周辺住民3

    私も昨日、煙(馬鹿)になってきました

    1枚目・・・篠籠田方面(およそ8km先にある、我孫子駅南口の7&Iの看板が見えます)

    2枚目・・・豊四季駅方面 (左手前は諏訪神社の森)
         紅白鉄塔は県道沿いの高圧鉄塔 ハードオフ・セキドラッグ(くすり)
         豊四季バッティングドームの上の、先が丸い塔は気象庁のアメダスレーダー塔
         遠い方の紅白鉄塔は、柏市泉にあるNTT東日本の中継塔

    3枚目・・・イオンモール柏方面(豊四季の、しまむらの看板もチラリ)

    4枚目・・・南柏駅方面 (駅前のパーラーUNO、ピンク色の南柏会館の看板が見えます)
         左手前は凸版印刷の隣にある、トウカツフーズの工場、野々下の斜面林
         南柏フィールズ(駅前商業施設)のドーム屋根も見えます

    5枚目・・・手前は野々下~古間木の森、紅白鉄塔の左は常盤平駅手前の千葉西総合病院
         (何故か展望スペースがある・・・ドクターヘリが屋上に着陸する関係かな?)
         右のau&ソフトバンク基地局鉄塔は、古間木・・・その下に八木中学校校舎
         基地局の右隣の遠い建物は、森のホール(松戸市文化会館)21世紀の森と広場の緑地

    6枚目・・・北小金駅方面(イオンの看板)
         右手奥は松戸市立総合医療センター
    (流山で発生した事故・事件・急病等で大きな手術が必要な場合、救急車はヘリでここへ運ばれます)

    薄味の写真が続きます

    1. 私も昨日、煙(馬鹿)になってきました1枚...
  43. 27945 周辺住民3

    続き・・・高圧電線が被りますね

    1枚目・・・市川方面(手前にJA・タカラトミー倉庫・芝崎~野々下の森)
         左の煙突は松戸市和名ヶ谷クリーンセンター
         中央のクレーン(大谷口で建設中のマンション)左は、江戸川区清掃工場の煙突かな?(約20km)
         二つのタワーマンションは市川駅前のだと思います(約16km)
         右手にR6沿いのニトリ松戸店の看板(緑色)

    2枚目・・・新松戸~松戸駅方面(手前の茶色が、生涯学習センター)
         左手にイオンフードスタイル(旧新松戸ダイエー)の黒い看板
         右手は鉄塔に隠れましたが、松戸ビルヂングの旧回転展望レストラン(約10km)
         一番右側のNTT東日本の中継局紅白鉄塔

    3枚目・・・柏の葉方面
         手前からマルエツ・墓地・小山小・桜調温・ベイシア・都市軸道路沿いの工場
         マミーマート隣のくすりの福太郎・DNP・デルプラドホテル・一番街手前のマンション
         (ららぽーとは隠れてしまいました)

    4枚目・・・初石方面・・・江戸川台駅の跨線橋まで見えます

    5枚目・・・広角で柏駅方面(SC本館の屋上は賑やかです)

    6枚目・・・野々下方面・・・運動公園辺りは緑で隠れています

    もう少し屋上や電線が隠れると、眺めが良くなりそうです

    1. 続き・・・高圧電線が被りますね1枚目・・...
  44. 27946 周辺住民3

    すみません・・・救急車はヘリで運べませんね
    救急車やヘリで運ばれます

    ドクターヘリの場合は印西にある、日本医科大学千葉北総病院に運ばれることもあります
    ドラマ・映画の「コードブルー」撮影地で有名です

  45. 27947 匿名さん

    ひろゆきちゃんねるで、ひろゆきがつくばエキスプレス沿線は今後微妙と言ってました・・・

  46. 27948 マンション検討中さん

    >>27947 匿名さん

    ひろゆきは、iPhoneは絶対に日本で流行らないと強く主張してたよ。何度もね。

    結果はご覧の通り。

  47. 27949 ご近所さん

    駅の北西より南から豊四季にかけてのエリアが小綺麗に開発されてほしい
    ダイワの商業施設がしまむらあたりに来てくれたらなあ

  48. 27950 名無しさん

    >>27947 匿名さん
    「今後」がどこまで先の今後なのかで話がぜんぜん変わってくるので。
    東京のドーナツ化は23区の人口が890万人程度で起こっています。
    ドーナツ化前の800万人くらいまで減少すれ産業基盤に乏しい郊外ニュータウンなど不要な時代となりますので、全線ニュータウンだらけのTX沿線は終了です。
    将来的にそうなるでしょうが、23区の人口予測を見る限りは自分が生きている間はそうはならないだろうなと思います。

  49. 27951 名無しさん

    >>27947 匿名さん

    どういう理由でそう言っているのでしょうね?

  50. 27952 口コミ知りたいさん

    >>27949 ご近所さん
    ほぼ柏市の話になるので柏市か、三井にでも陳情してはどうですか?

  51. 27953 おおたかのもり団

    アゼリアテラスは10月末ですか、
    200坪で賃料280万円。
    どんな企業が入居してくれるのか楽しみですね。
    https://www.officetar.jp/sp/building/66714/199787/

  52. 27954 マンション検討中さん

    >>27947 匿名さん

    別に最高でも微妙でもいいと思ってます。
    例えば総武線が最高と言われたとしても、あのごちゃごちゃした駅周辺が苦手な自分としては??だし、人それぞれだと思います。
    なので、ひろゆきさんがTXは今後微妙だと言っていても、個人の意見なので別に気にする必要もないかと。

  53. 27955 マンション検討中さん

    正直新規テナント情報が一番役に立ってます。

  54. 27957 周辺住民4

    >>27955
    開店閉店情報スレってのがあるんですね。

  55. 27959 口コミ知りたいさん

    おおたかの森の住宅検索、例えばスーモ等をみると、「おおたかの森駅」から、車で何kmとか、徒歩59分とか、明らかに最寄り駅が異なる住宅の方が、最寄り駅がおおたかの森の住宅より多過ぎますね。

    おおたかの森と検索する人が多いため、不動産業者としては、おおたかの森から遠くても、住宅広告を見てくれる人を増やすためなのでしょうけど、最寄りは、1番近い駅からの表示にしてもらいたいですね。

    検索表示の話は別として、最近、最寄り駅がおおたかの森駅という物件がずいぶん少なくなった気がします。

  56. 27960 匿名さん

    >>27954 マンション検討中さん

    現実は、都内に家を買える収入がないから、流山や柏、船橋等の郊外に家を買うしかないんですよ。
    そりゃ、有名一流企業や官僚や医師や弁護士、一流校に通っている子供がいたら都内に家あった方が便利だよ。だれも好き好んで満員電車で数十年も通勤しない。金がないから仕方なく自分の身の丈に合った郊外に家を買うしかないんです。仕方ないんです。

  57. 27961 マンション検討中さん

    >>27960 匿名さん

    えっと、話が噛み合っていないようなので、そうですか、、としか言えないです。

  58. 27962 匿名さん

    官僚なんて40歳管理職なりたてで1300万くらいしかもらえないし、結構おおたかあたり住んでるよ?都心の人間らしい暮らしができる広さの家が身の丈にあっているのなんて大企業共働きとか、IBDとかバイサイドとかみたいな世帯年収2500万オーバーとかじゃない?

  59. 27963 名無しさん

    >>27959 口コミ知りたいさん
    逆に流山おおたかの森駅で検索して豊四季駅や柏たなか駅、柏の葉キャンパス駅等が引っ掛かることもありますよ。
    都内なんかは2駅とか3駅利用可能な物件もありますので1番近い駅だけというのは不便だと思いますが(西武新宿駅が最寄だと新宿駅で検索して引っ掛からないとかね)、
    あれどういう基準で範囲を決めているんでしょうね?

  60. 27964 名無しさん

    27963です。
    豊四季駅や柏たなか駅、柏の葉キャンパス駅等で検索して流山おおたかの森駅が引っ掛かる
    の間違いです。

  61. 27965 周辺住民4

    >>27960=27962
    悔しさ満載で読んでいて辛くなります。
    おおたかは開発が臨界に達したとウワサの稀有な郊外です。
    そして、ここは開発を画像で愛でる劇場です。
    救急車が空輸されるハプニングにも遭遇できて愉快です。楽しみましょう。

  62. 27966 匿名さん

    >>27954 マンション検討中さん

    現実は、都内に家を買える収入がないから、流山や柏、船橋等の郊外に家を買うしかないんですよ。
    そりゃ、有名一流企業サラリーマンや官僚や医師や弁護士、一流校に通っている子供がいたら都内に家あった方が便利だよ。だれも好き好んで満員電車で数十年も通勤しない。金がないから仕方なく自分の身の丈に合った郊外に家を買うしかないんです。仕方ないんです。

  63. 27967 名無しさん

    >>27966 匿名さん
    いつの話してるんですか。
    世の中変わりましたよ、流山に住んでいる皆さんは程よくのんびり、程よく都会な街だから移り住んでるんですよ

  64. 27968 匿名さん

    確か県内からの移転がダントツで多いってデータあったよね?多くの人は単純に実家に近くて便利だから住んでるんじゃないのかな。ごく一部の声の大きい人が違うとか言いそうだけど

  65. 27969 匿名さん

    4の人は古い他人の書き込みには執着するのに自分の言った事は忘れちゃうよね。
    1日1回しか書かないって言ってたのもう忘れてるし

  66. 27970 名無しさん

    >>27966 匿名さん
    ソライエグランの最上階角部屋が5千万円台ですので、大衆マンションで6千万出せる人はおおたかの森には来ないとうのがプロの分析なのでしょう。
    ただ、それ自体は悲観するようなことではありません。
    流山おおたかの森駅圏内の年代別人口は最多が30代で、特にマンション住民の多くが住む500m圏内だと人口の3割が30代と、世の中的にはとても若いのです。
    日本全体の最大勢力である65歳近辺の方々と比べてると、30代の金融資産は3分の1程度です。
    そりゃあ予算の縛りはキツイですよ。
    おおたかの森住民の身の丈は世の中的には平均よりも低いでしょうが、世の中の30代と比べればそれは当てはまりません。

  67. 27971 周辺住民3

    >>27969 匿名さん
    全て同じ人4様とは限らないので、違う方かも知れませんよ 

    当人も悔しさの勢いで投げてるブーメランが、ご自身の頭に突き刺さって痛そうです
    私は最初に「4」を名乗られた方の・・・

    >開発って、建設するだけでない、理念や計画を伴うものですよね。高尚です。

    ・・・ってレスに期待し、その方の発する高尚な開発ネタの投稿を待ち続けているのですが
    もうその方は居なくなってしまわれたのでしょうか?
    同じハンドルネームの方のレスしか見当たりません
    (自分も古いレスに執着しています)

    元力士の麒麟児さん、亡くなられたそうです・・・ご冥福をお祈りいたします
    開発前をよく知る方に聞いた所、現在のカスミの西側(十太夫)に豪邸があったそうです
    (そちらにお住まいだったのか、柏市から実家が移ってこられたのかは不明です)

    >運動公園には子どもの頃、よく自転車で親に連れていかれましたね。

    十太夫を通られて運動公園に向かわれたのでしょう
    野田線西側の方が、踏切を2度も渡って遠回りしないです

    >片道徒歩20分を中高6年間歩いてきたもので、・・・

    中学校は西側の・・・高校は駅まで徒歩ですか?

    >私は徒歩10分くらいにパチンコ屋と居酒屋がありました。
    >親には夜は気をつけて歩くように言われて育ちましたね。

    なるほど・・・東初石にはパチ屋さんが無いので、江戸川台東がご実家ですか
    学生時代のバイト先は、ひと駅電車に乗った初石ですか

    同じ方とは思ってもいませんが、「追伸」を繰り返される方のレスに

    >追伸
    >あなたは、開発、という言葉に何をイメージし、期待してますか?

    中略

    >しかし、ここは一社による
    >大規模再開発ではありません。
    >好きなように開発し、好きなように去り、
    >そして終点つくばのようにさびれてゆくのです。

    >江戸川台の家を売るからおおたかで同居をと
    >親に求められ、また夢見て裏切られるのか?
    >と一喝し、断りましたが、今では親に感謝されてます。


    >私は江戸川台育ちの田舎者です。
    >郊外住宅地がさびれてゆく様子をまのあたりにした経験から、歴史は繰り返す、という点で達観してます。
    >この点でのみ、自慢はしませんが、このままだとおおたかの森もさびれてゆくといえる自信はあります。

    江戸川台出身で、おおたかの森が「さびれてゆく」方向にならないと、悔しい方もスレ住人にいらっしゃる様です

    >私は東初石在住30年の周辺住民です。
    >残念でした。
    >私はね、あなたとは違うんです。

    >追伸
    >普段は生協とアマゾン。
    >車はアルファロメオのEV狙って貯金に励んでマス。

    >私は戸建て住まいで、住宅ローンを繰り上げ返済しまくってようやく2000を切った、ただの周辺住民です。

    南東北から戻って来られたとか、元自治会長・・・って方もスレ住人さんですね
    全て同じ人・・・なんてことは匿名掲示板ですから、流石に無いと思いますが
    匿名でも自身の情報発信には、十分注意が必要ですよ

    >「押し付ける」というのも読み手の受け取り方の問題

    になってしまうかも知れませんが・・・

    >これからも周辺住民の一人として、開発が永続的に続く稀有な街なのか否かを
    >しっかり見届けたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    見届けるだけならスレをROMってるだけで可能ですよ
    隣人にバレて、ポストに送り主不明の手紙が届くのは怖いです

    この長文が、ご本人の心に届くのを願っています・・・皆様はスルーして下さい

  68. 27972 匿名さん

    >>27970 名無しさん
    フォレストレジデンスの最上階は8千万円を超えてるから、ソライエグランはお買い得だね。

  69. 27973 名無しさん

    >>27972 匿名さん
    同じ仕様ならその通りですが…
    フォレストレジデンスの最上階って、あの天井がめちゃ高いやつですよね?

  70. 27974 名無しさん

    >>27968 匿名さん
    都心直結鉄道の開通に合わせて街ができたのに、それはちょっと寂しいですね。
    都心の駅に広告を出しまくって首都圏SUUMOの特集記事で度々ピックアップされていたのに、実際のところは大部分が地元で食い合っていたわけですか。

    でも、他のニュータウンと比べたら比率的にはどうなのでしょうね?
    16号あたりのニュータウンを転々としてきた私の体感では県外ナンバーが多いと感じたので、おおたかの森スゲーと驚いたものですが。

  71. 27975 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  72. 27976 マンション検討中さん

    戸建ては駅徒歩10分圏内の注文住宅なら
    土地で3500万、建物で3000?4000万あたりかな?

  73. 27977 マンション検討中さん

    正社員の共働き多いから、世帯年収は1000万円以上がほとんどだよね。

    都心なら7000万出しても70平米ぐらいだから、子どもいると狭くて無理。

  74. 27978 匿名さん

    年収が増えても家や持ち物はほどほどにしといた方がいいよ。
    周りに合わせる必要はない。
    日本は災害が多いから、プチミニマリストが理想かな。

  75. 27979 通りがかりさん

    >>27978 匿名さん
    東日本大震災のときは、家の中がぐちゃぐちゃになりました。
    モノは少ない方が良いという意見に賛成です。
    家もほどほどでいいかなとそのときに思いました。
    よくゴミが話題になっている公園前の住民です。

  76. 27980 マンション検討中さん

    >>27960 匿名さん
    経営者という選択がない辺り所詮サラリーマンよな

  77. 27981 匿名さん

    実際問題、年収1000万て全然大したことなくて生活楽じゃないですよね。7000万の家を共働き1000万そこそこの家庭が購入したらほとんど家に人生捧げることになると思うけど。

  78. 27982 住民板ユーザーさん1

    >>27981 匿名さん
    年収1000万円ってことは共働きで1700万円くらいになるだろ

  79. 27983 通りがかりさん

    >>27982 住民板ユーザーさん1さん
    共働きの世帯年収が1000万ということだろ

  80. 27984 周辺住民3

    1枚目
    C72街区のソライエグランに併設される施設(保育園・カフェ?)建物の
    足場が外され始めました

    2枚目
    北口マリンビル1Fの鮨処「こだか」さん(仮称寧々)は、4月29日のオープン予定です

    3枚目
    マリンビルで内装作業中の2Fフロアは、天井の直管照明が見えます
    飲食店ではなく塾やクリニック系でしょうか?

    西口PiPitoビルの5Fに出店予定が出てるイタリアンのレストランカフェは
    6月下旬OP予定と、求人に出てました

    1. 1枚目C72街区のソライエグランに併設さ...
  81. 27985 口コミ知りたいさん

    >>27966 匿名さん

    最近は、自宅でテレワークという方が増えているかと思います。

    自宅でテレワークが増えれば、日々生活をする街の利便性等が、より重要になってくるのではないでしょうか。

    おおたかの森は、駅前にSC等があるとともに、スーパーや病院等も多く、子供が遊べる公園も多いです。また、今後も次々に、様々な施設やインフラができる予定で、今以上に利便性等が良くなるでしょう。

    都心でもスーパーが少ない、公園が遠い、家が狭い、大規模なSC等が近くにない等、日々生活していく上で、いろいろ不便なことも多いです。

    都心との通勤時間だけで、住み街を決める時代ではないのではないのではないかと思います。

  82. 27986 周辺住民4

    >>27985
    結局、最後の一文で
    都心までの通勤時間で住む街決めるという結論になっていて支離滅裂。

  83. 27987 周辺住民4

    >>27986 周辺住民4さん
    都心までの通勤時間だけで住む街を決める時代ではない、と思う。

    これで良いですか?

  84. 27988 周辺住民4

    訂正
    >>27986周辺住民4さん
    >>27985口コミ知りたいさん

  85. 27989 周辺住民4

    訂正

    >>27986周辺住民4さん
    >>27985口コミ知りたいさ

  86. 27990 周辺住民4

    何度も申し訳ありません。
    訂正です。

    >>27986周辺住民4さん

    >>27985口コミ知りたいさん

    です。

  87. 27991 周辺住民4

    訂正です。結局都心は良いということです。

  88. 27992 名無しさん

    買えない、買えない、東京に買えない。
    買えない、買えない、足立区にも買えない。
    買えない、買えない、流山おおたかの森でも戸建てが買えない。
    仕方ないから、おおたかの森に集合住宅を35年ローンで買う。
    定年まで共働きでローン地獄。
    65歳になっても共働きでTXで通勤地獄。
    ゾッとする。

  89. 27993 名無しさん

    >>27992 名無しさん

    通勤しないでいい仕事にしよう

  90. 27994 マンション検討中さん

    >>27992 名無しさん
    そんな程度でゾッととしているようでどうするのですかね。
    平和ボケなのでしょう。

  91. 27995 匿名さん

    住宅ローン控除が終わったら本気出す

  92. 27996 匿名さん

    きょうは午後出勤にしたので、昼頃おおたかに行ったんだけど、元気そうな団塊世代がたくさんいて驚いた。どこへ行くのか知らないけど、今のコロナの状況なんて何もわかってないんだね。中には通院とか不要不急でない用事で仕方なく外出している人もいるんだろうけど、とてもそうは見えない老人の方が多かった。こんな連中がコロナにかかっても、同情できないね。

  93. 27997 匿名さん

    話は変わりますが、おおたか、江戸川台間の京成バスの本数が激減して、困ってらっしゃる方はいませんか?
    うちはバスでおおたか利用前提で、初石と江戸川台の中間くらいのPラスの戸建てを買ってしまいました。どちらの駅からも10分以上歩くので、本当に不便になってしまいました。
    Pラスはバス便の利便性をアピールしていて、今まではとても快適でした。まさかあそこまで減便するとは。
    安いものには落とし穴がありますね。

  94. 27998 マンション検討中さん

    >>27992 名無しさん

    誰の話だよ

  95. 27999 名無しさん

    >>27992 名無しさん
    そんなに自己卑下しなくてもいいと思いますよ!

  96. 28000 匿名さん

    >>27997 匿名さん
    Facebookの方でも話題になってましたね。
    駅徒歩10分強ならザラにいますししょうがないかなと思います。
    ポラスは何も悪くないです。
    それよりも学区変更で近くの学校に通えない子供達がかわいそう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸