- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
>>27392
「父親も」母親も子育てと仕事の両立ができるようにした街と捉えられてますかね?
「母になるなら流山」というキャッチフレーズ見てラッキーと思って飛びついた父親は多いと思いますね。
おおたかには胸張れる父親はどれくらいいますかね。私、かなり以前のことですが、子どもの3歳児健診連れて行って受け付けしてたら、遠い目した母親に付き添ってきてたよその婆さんから「奥さんいないの?」って聞かれたことありました。「娘さん、今日、ご主人は?」って返したら「仕事ですっ!」だって。私は私服でしたし、「私も働いてますけど。」とまでは返しませんでしたけどね。
平日の日中に小児科を外から観察してみるといいですね。連れてきてるの、誰ですかね。保育園を外から観察してみるといい。連れて来てるの誰ですかね。保育園に送ったり、週末に小児科に「送迎」したり笑、週末に公園で遊んだり、週末の保育園行事に顔出してるだけで子育てパパ気取りとか笑止。
父母が協力して子育てと仕事の両立に日々奮闘している街にはゴミのポイ捨てや公園芝生荒らしなんて横行しませんね。父親がハナクソほじってケツかいてスマホ見てるそばで家事や子育てに疲弊してる母親が小言を言ってるのを聞いて育った子が母親を助ける立派な子に育つなんて思ったなら、それは脳内お花畑満開ですね。
なお、的は射るものです。