- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
>>27117 匿名さん
区画整理が進み、転入世帯が増えた「木」エリアではH29年4月に
ぐりーんバスの南流山・木循環ルートが新設されました
新京成バスは新松戸駅~新松戸7丁目の路線バスを、日中6本に限り
木のヤオコー&コーナン前を通って南流山駅まで、12月16日から運行開始しました
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2020/17927/
通勤利用者増が見込まれると判断されれば、朝夕の便も増えると思います
人口が増えるエリアには、東武バスか京成バスが入って来るでしょう
(バスの運転手さん不足の状況では、どうなるか分かりませんが・・・)
おおたかの森駅~ヤオコー~運動公園~センパ駅(東葛病院)
延長して・・・センパ駅~宮園~南流山駅辺りのルートであれば
人口増に伴って通勤時間&日中、土日バス需要も多いと自分は予想しています
センパ駅の病院側にある駅前ロータリーには、バス停のドーム屋根が近年設置されました
運動公園のテニスコート駐車場付近には、中駒木線にバスの退避スペースがあります
https://goo.gl/maps/sTD3VDGAB5bnbz9Y9
(サイズが小さいので小型バス向けですが、改修すれば大型バスも停められます)
中駒木線は歩道が広くて、大きな交差点付近以外には緑地帯もあるので
路線バスの運行に合わせて、バス退避スペースを整備するのは可能だと思われます
アリーナ交差点区間が4車線化された際には、バスルートが新設されるかも知れません
1枚目
魚べいの中駒木線向かいに3月1日新設される、企業型保育園の告知・・・内装作業中
2枚目
そのお隣のテナントには、デンタルクリニックが入るそうです
3枚目
駅東口のカンヒザクラが咲き始めています
満開まではあと数日掛かると思いますが、東口が「映える」季節の到来です