- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
SC&マック交差点から、おおたかの森病院に向かって
次のローソンスリーエフ信号交差点を、右折した左側のA30街区に
18戸宅地造成の土地利用計画板が立ってました
南口で駅から近い宅地ですが、旗竿地が多めです
東初石2丁目にある「さくらクリニックながれやま」が10月に
おおたかの森北1丁目5-8のリアン(高松建設商住ビル)に移転開業するそうです
(受付とカウンセラーのオープンスタッフ求人募集が出てます)
リアンは2Fの半分が成約済みになっているので、そちらだと思われます
1枚目
SC本館の正面入り口では、支柱建設の基礎工事で大きな穴が開けられています
2枚目
スタバと階段の間でも、基礎の工事中
こかげテラスの改札口を造った際の、外側デッキ(鉄鋼ポール支柱)に比べると
時間を掛けてかなり頑丈な、鉄筋コンクリ支柱を造っている感じです
3枚目
TX8両化が完成した際に、こかげテラス口改札を
A3寄り(エスカレーターを上がった左側辺り)へ移動して、テラス口の外側デッキは
短期間で解体出来る様に、最初から簡易的に造ったのかも知れません
4枚目
ガード下の2階部分は、空調設備などが置いてありますが
広い空間が残っているので、8両化かB43街区の竣工に合わせて
秋葉原側改札を新設出来たら、利便性がアップしますね
南口公園は毎晩のように若者がベンチにいてゴミだらけですね。
桜の木の幹には傷がつけられ、別の木には自転車のワイヤーロックが巻かれてる。
犯罪だろ。
公園を歩くと鬱になる。
市に防犯カメラの設置をお願いしてみてはどうでしょうか?
毎年流山市が公道に増設している防犯カメラは、H29年度で5台300万円
今年度は708万円で入札されているので、おそらく10台で1台あたり60~70万(税抜き)
ポールや設置費用を含めると、もっと高額になると思うので
公園内に設置してくれるかは微妙ですが・・・
駅前広場や駅直近の都市公園なら、「公共の防犯」で優先設置してくれるかも知れません
自治会でもっとお値打ち価格の防犯カメラを、設置するのはいかがでしょう
市で導入費の一部を補助する、補助金制度を新設するそうです
8月7日の工事入札で、以下の工事が落札されました
*おおたかの森東3号公園(おそらく遊具設置)
*西口駅前公園のソーラーLED街灯と、かまどベンチ設置
*江戸川台駒木線の拡幅整備工事
*南口駅前広場のインターロッキングブロック張り替え・ベンチ&街灯増設工事
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
南口駅前広場の再整備は、1億円かかる大きなリニューアルになります
この他にも時期をズラして、高木植樹の整備入札も行われる予定です
1~2枚目・・・昨日早朝の駅前広場の様子
昨日と今日の早朝は南口にムクドリは居ませんでした
3枚目・・・とても静かな西口駅前ロータリー
クオンの周りや駅前の緑地から虫の声が聞こえてきます
東口ロータリー中央の木に、20~40羽のムクドリが集まって来ていました
始発電車が来る少し前に、野々下・市野谷の森・大堀川の方向へ
分散して飛び立って行くみたいです・・・まだ泣き声も許容範囲です
(去年の様な数千羽の大集団は見かけないですね)
4枚目
人の居ない自由通路は静まり返っています
空が明るくなるとセミが鳴き始めて、駅前も賑やかになります
おおたかの森温泉の都市軸道路挟んだ向かいにできる介護施設はこちらのようですね。
https://recruit.jobcan.jp/amvis/show/032/208543?path=indeed&utm_source...
そして音沙汰なしのウエストガーデンはまだリーシングに苦戦しているのでしょうか。。
グーグルマップの駅南口都市広場の横に
「ま○かの家」の名前で、カフェ・喫茶のマーカーが表示されています
まだ未確認なので伏字にして、住所は書き込まないでおきます
表示する住所付近は住宅地で、お店っぽい建物は無いので
ご近所さん向けの「隠れ家」カフェか、イタズラ投稿かも不明です
(東西南北か番地の入力間違いの可能性も・・・)
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、投稿お願いします
地区内で建設事業中の商業建物などを、開業順に並べて纏めてみました
・C71 3Fテナントビル 1Fに精肉大山9月オープン予定
・C71スターツ4F飲食店テナントビル「MARINE BUILD 6・6」 2020年7月17日竣工 テナント決定済?
・B47西口パナソニックホームズ テナントビル5F建て・・・もうすぐ竣工
・B47クレハ錦建設 ワンルームマンション21~24?戸 2020年08月31日竣工予定 事務所数2~6?
・B10オートバックス 当初9月30日竣工予定(コロナで工事休止期間あり)
・A23(仮称)おおたかの森メディカルモール(サウスアリーナ前・秋開院)
皮膚科2F・耳鼻咽喉科4F内定済み ビル名は「Kおおたかの森ビル」南2丁目34番
・芝崎市野谷線・・・中駒木線(ヤオコー交差点)~県道柏流山線区間は秋頃(9月1日?)開通予定
・B45高松建設商業施設7F(飲食店)2020年10月31日竣工予定 高さ29.85m
・B47東建ワンルームマンション16戸 2020年10月10日竣工予定 1F店舗あり
・B46スターツ商住ビル8F(1~2F店舗・3F事務所)2020年12月18日竣工予定
現在7Fを建設中 高さ26.6m
・B45東横イン・・・今年冬オープン予定 高さ40.2m(竣工予定は11月30日)
・A3東神開発商業施設・・・R3年春オープン予定(事業期間は2020年1月~2021年2月)
・B35竜泉寺の湯・・・R3年春オープン予定(竣工予定は2021年2月28日)
・加市野谷線・・・R3年春の全線開通予定
・児童センター・・・TXガード下にR2年度内完成予定
・保育施設・・・おおたかの森地区にR3年4月 7園開園予定
・B45スターツ7Fビル・・・R3年夏のオープン予定(竣工予定は2021年5月21日)
・C72ソライエグラン・・・一期 R3年9月に406戸入居開始予定
・B45東神開発10F商業施設・・・R3年秋オープン予定
(1階商業、2階飲食、3階医療モール、4~9階オフィス予定?)
・B35大和ハウス3F商業施設・・・約40店舗 R4年春のオープン予定
(事業期間2021年2月1日~2022年3月15日)
・B43東神開発4F商業施設・・・R4年夏オープン予定
(事業期間は2020年11月~2022年5月)
・C72ソライエグラン・・・二期 R5年9月に388戸に入居予定
・B37ウエストガーデンおおたかの森・・・2Fテナント施設 未着工(工期約6ヶ月)
当初2020年3月1日~8月30日 西1丁目4番2 4番3
・C66大和ハウス医療施設建設予定(店舗・診療所・共同住宅2戸)
当初2020年2月1日~7月30日 未着工 北1丁目12番21
・三井ホーム複合医療モール「おおたかの森大堀川公園パークサイドドクターモール」
東3丁目7 時期未定
・B46高松建設(西口駅前線沿い) 事業内容未発表 ボーリング調査済
東神は西口ロータリー沿いでも最後にオープンさせて、B35の大和商業施設に対しても
結果的にB43商業施設を最後にオープンすることで、「後だしジャンケン勝ち」の様に
地域の話題を新店開業で奪ってる感じですね・・・商売上手って言うか作戦でしょうか?
>>24190 マンション掲示板さん
今のところは市のHP(R3年開園予定)で、新設保育園情報が発表されてないので
広報ながれやま令和2年度事業特集号に出ている
「私立保育園の整備補助事業」のマップから推察するしかありません
(計画や定員は変更されることがあります)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
保育士さんの求人で住所が判明してるのは3園
北口駅前果樹園ビル2F
*(仮)Nestおおたかの森保育園 定員70人
2021年4月開園/おおたかの森駅徒歩1分/認可保育園
株式会社キッズホーム欒 東初石6-182-15果樹園ST-2F
*流山市駒木(大堀川水辺公園の南側?)
仮称・ミルキーホーム駒木園 千葉県流山市駒木98-1(定員90人?)
2021年4月に開園予定の社会福祉法人の保育園
*おおたかの森南3号公園と同じ住所区画
(仮称)きゃんばす流山おおたかの森保育園 定員80名
千葉県流山市おおたかの森南2丁目30
その他の4園はマップで見ると、南2丁目辺りに2園(定員60人・90人)
ルフォンの南側区画か、西口駅前に新築中のビルに1園(定員60人)
クオンのアンダーパスを挟んだ北側空き地か、デポー隣地のどちらかに1園(定員150人)かな?
定員19人以下の小規模保育所と思われる求人も一つ出ています
*魚べい信号交差点からサフランへ向かった、右側2軒目のシャーメゾン
じぶんみらい保育園 おおたかの森【2021年02月01日オープン予定】
千葉県流山市おおたかの森東4‐37‐26 エレガンテマノワール101号室
(1Fテナントの半分は今現在募集の告知が貼られてるので、半分の広さの保育所みたいです)
以下は運動公園地区に予定の保育園(3園)の一つと思われる保育園&支援事業所
*グッドスターキッズハウス
流山おおたかの森保育園(仮称)【2021年04月オープン予定】 0~5歳児 90名定員
流山おおたかの森児童発達支援事業(仮称)【2021年04月オープン予定】
千葉県流山市流山都市計画事業運動公園周辺地区(85 街区 6 画地)
ヤオコー交差点にある日本生命と同じ区画の、一番南側で土地の整備をやってるので
そこがグッドスターキッズハウスの保育園だと思われます
市野谷の森に新設予定の新市街地地区1号近隣公園はいつできるのでしょうか。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002342/1022856/1002...
>>24188 おおたかのもり団さん
時期が確認出来ないので、妄想の材料になってしまいますが・・・
R2.7.21 つくばエクスプレス沿線整備と新川耕地・周辺特別委員会の
委員会会議資料に・・・(PDF注意 2.67MBあります)
https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2015070300019/file_contents/R2_0721...
ウエストガーデンは「令和3年冬オープン(予定)」と出てます
ただ・・・隣の東横インも「令和3年冬オープン(予定)」で、今年冬OPの間違いなので
今年なのか来年なのか、ハッキリ確認できる情報ではありません
仮に今年の12月初旬の竣工だとして、掲示している工期予定6ヶ月を逆算すると
6月に工事が始まっていないと、竣工は無理っぽいです
2月末の竣工とすれば、9月頭からの工事スタートで6ヶ月です
入店する店舗の内装とかもあるので、早くて4月からの順次開店ぐらいかな?
9月に工事が始まるか、皆さんで駅前をチェックして通りましょう
もし令和3年冬が正しければ、ちょっと残念な空き地状態が続きます
(駐車場潰さない方が良かったかも知れませんね)
テナントが集まらず・・・で工事保留だとすると、事業変更の可能性も出てきます
B45街区区画を予定より広く取得出来なかった東神開発が、もしB37街区を狙ってるとしたら・・・
線路際の区画も含めて借り入れて、大きな商業・業務テナントビルが建つのでは?
と妄想しています(ウエストガーデンでもOKですが、2F建てってのが勿体無い)
1枚目
今朝の空・・・(大堀川水辺公園から)
広がる薄雲が、ほんのり紅く染まりました
2枚目
大畔美田線沿いのセブンイレブン東初石3丁目店は、現在改装休業中(店内カラッポ)です
8月28日に開業と告知されています
>>24193 匿名さん
以前にもリンク貼りましたが、県立公園H30年の事業説明会資料の質疑応答7~8で
http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-kashiwa-s/ksw-chou/documents/20181208_i...
H32年度にUR→流山市に引き継ぐ近隣公園の
「樹林地管理や用地を、一旦・・・柏土木事務所が行う」的な応答をしています
近隣公園は流山市が整備するのか、県が預かって整備するのかよくわかりません
(実際に近隣公園の整備が行われたら、工事看板の事業主で判明すると思います)
どちらにせよ園路や樹木整備に、2ヵ年ぐらい費用や期間が必要になると思うので
県立市野谷の森公園の「H35年度開園予定」に合わせて、運動公園の近隣公園全体と
おおたかの森1号近隣公園も、同時開園になるのではないでしょうか?
その近隣公園近くのB10街区、オートバックスの近況
1枚目・・・ホンダ側の外壁にロゴマークが貼られました
2枚目・・・アンダーパス側からだと、ホンダの街灯や街路樹でマークが隠れます
(工事中の仮設マークかも知れませんが、もう少し高い位置の方が良さげ)
3枚目・・・ベルク側の交差点角(歩道)から、やっと見える感じです
4枚目・・・都市軸道路サイド面は、発光するタイプのネームサインでしょうか?
5枚目・・・入り口のサインは小さめ
(建物のロゴマークは、対向車線から見えやすい位置なのかな?)
まだロードサイドに大きな立て看板が立つのかは不明ですが
景観条例に対応して、建物の色とかも全体的に控えめな感じです
(一般的なオレンジ下地に黒文字のサインは、ダメなのかも知れません)
建物デザインはもう少し頑張って欲しかった気はしますが
ガレージ風にシンプルなのが、この会社のコンセプトなのかな?
良くも悪くも無く派手さも無いので、好感は持てます
おおたかの森駅(こかげテラス)に設置予定のピアノは・・・
https://www.otakanomorihall.com/event_list/2254/
コロナの影響で、音楽ホールのホワイエで待機中
夜は何パターンかのプロジェクター照明で輝いています
昨日、南口A3建設現場で東神関係者と思われる方達による検査会が行われていました。その時だけ複数のLOGOが描かれた垂れ幕が掲げられ、どれにするか審査が行われたようでした。
それにしても気になるのは7階に相当する部分。建物ではないのではたして何か。エレベーターも無い場所までわざわざ歩いて登らせる魅力のあるものとは。自分の妄想ではズバリ「大鷹の森動物園」。大鷹の巣を作り、時々は離し飼いにする。子供達は喜び、ムクドリ撃退にもなる。いいアイデアだと思うけどどうでしょうか。