分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-17 12:27:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 2201 西口住み

    西口住民として迂回路が早く解消されて欲しいのは同意です。
    迂回路が解消されたら益々工場への風当たりは強くなりそうですけどね。
    あの新しくできたロータリー、珍妙すぎ!

  2. 2202 匿名さん

    西口の迂回は終わる日程がある程度信頼できる形で示されているし、工事も進んでいるからあと少しの辛抱と思えるけれど、工場については今どうなっているのかも先行きもわらかないし、不満を貯めるなという方が難しい。工場の従業員総出で移転の金銭負担を軽減するための募金でも集めたら?

  3. 2203 周辺住民さん

    最後のキーマンはスターツだと思う。
    北口と西口は関係ないとはいえ、新しくできる同社ホテルや施設から、この工場が丸見えになる。
    同社初のランドマークともなるべき物件なのに、景観がこれじゃ、イメージダウン必至。同社の企業価値毀損にもなりかねない事態。
    僕達の声を代弁して、スターツさんが動いてくれるはず!

  4. 2204 通りがかりさん

    最終的に工場が移転することを臨みますが、遺恨が残らないように穏便に、双方気持ちよく解決することを臨みます。

  5. 2205 サラリーマンさん

    >>2203 周辺住民さん
    シティホテルに景観なんて関係ないでしょ
    むしろそんなん言われてもいい迷惑では
    そもそも住宅エリアで景観なんて求めてはいないとおもうが

  6. 2206 通りがかりさん

    キーマンはUR。ぼちぼちクローズさせないと他案件のバリュエーションが下がる。県に入ってもらったらいいのに。

  7. 2207 匿名さん

    工場移転予定地ですが
    小山小学校から近いんですけど
    これまでの工場への搬入搬出の
    トラックとかどうでしたか?
    正直学校の近くに工場って
    あまりいい気はしません

  8. 2208 名無しさん

    >>2207 匿名さん
    大型トラックとかはあまり見かけたことはないですが…。心配ないかと。

  9. 2209 通りがかりさん

    何のための地元選出国会議員かと言えば、正当な地元からの要望を相手方のトップに伝える役割を担ってもらうのも大きな役割だ。
    今回の件は、土地区画整理法という法律に則って行われている事業の早期実現を要望するという、極めて正当な要望。
    ここで議論しているより、新流山橋の件では埼玉県知事に要望に行ったり活動している、さいとう健議員にメールなりで要望を集めた方がいい。あとは新流山橋に熱心な県議会議員のたけだ正光か。
    地元要望が高いと思えば、URの首都圏事務所長に要望に行くとか行動を起こしてくれる可能性がある。そういうのも微々たる効果かもしれないが、末端のUR職員にもプレッシャーをかけられるし、ここでグダグタ不満を言うだけで行動しないよりはいいだろう。
    不満を多くの人が持ってることを認識する意味で、こういう掲示板の意味はあるが、そこからの行動がないとあまり意味がなくなってしまう。

  10. 2210 名無しさん

    おそらく工場はMFとつながっているんでしょう。。

  11. 2211 匿名さん

    >>2198

    >工場よりアンダーパス迂回路をどうにかして欲しいです。
    比較してどうするの?これはこれ、それはそれ。

    >先に遊具で遊んでる子供に俺様が遊びに来たからどけってって言うレベルとかわりません。
    都市計画通りに工事終わらせろってこと。ただそれだけ。

    >工場に起因した損害認められれば勝てますので、どうぞ行動してください!
    誰に訴えているんだ?行動してあなた責任取れるの?

    >駅前の工場の中身を知らないので想像ですが、
    じゃ、言うなよ。文章長いよ。

    >なにか疑わしいんでしょうか?詳しく教えてください。
    今まで掲示板読んで、自分で考えなよ。

  12. 2212 名無しさん

    >>2210 名無しさん
    MF?
    影の支配者?

  13. 2213 匿名さん

    不動の西口工場を何年も見ている方が気の毒です。
    頭の中にSC別館と緑に囲まれたバスターミナルを思い描きながら、今年こそ今年こそと…。
    私は越してきて1年ですがすでにうんざり。

  14. 2214 匿名リサーチ

    >>2198 名無しさん
    工場擁護あからさま過ぎw***
    よく読むと主観だらけw
    工場より迂回路ってどんだけ話そらしたいんだw
    しかもその議論こそが利益の損失とかいって
    一時的な措置に目くじら立てて短気アピって何が言いたいのw
    訴訟煽るなんて工場のまわし者アピってご苦労さんw
    一時的な迂回路どうにかしろいう奴が工場のせいで西口の計画が遅れても気にしない的な発言支離滅裂すぎるでしょw

    最高にゴキゲンなは一文は遊具比喩だね

    工場の人でないなら工場マニア乙

  15. 2215 名無しさん

    >>2211 匿名さん

    分かりづらくスミマセン。

    アンダーパスの話は実害があるので出しました。工場は既に「在った」ので住民としては新たな「損害」は出ていません。

    法的な行動は憲法の話しをした方がいたので、出しました。

    多分の話は、皆さんも全て推測で話されてるので同じかと。

    過去の掲示板見ましたけど、分からないので、聞きました。確実な情報が見つからなかったので。

    で、皆さん住民ですか?不動産関係者ですか?

    推測だけで攻撃的な書き込みが、バブル期の地上げ屋のように感じてます…。

  16. 2216 周辺住民さん

    西口はもうすぐ整備されます、って言ってマンション売って、どうなってるんだ、だましたな、と客からクレームがあったらそりゃ困りますよね。

  17. 2217 名無しさん

    北口の工事中の区画整理地に新しくコインパーキングが出来てましたね。

    目の前が駅でという好立地なのに、面白みがないというか勿体無い気がするのは私だけでしょうか。

  18. 2218 匿名

    >>2215 名無しさん

    バブル期を知らないので調べてみたら
    札束積んで暴力団などに依頼してスピーディに
    立ち退かせていったってのが風潮らしいですよ?
    的外れな比喩かと。。
    少なくともスピーディに立ち退いてもらえないから暴力団みたいな強硬派いないからやきもきした気持ちが溜まってこんな掲示板に愚痴るしかない現状が生まれてるのでは?
    あなたの発言1つ1つが住民感情を逆撫でしてますよ
    遊具の分面1つとっても比喩がダメダメです
    仮にバブル期を経験されているのであれば
    それなりの年配者ということになりますが
    もう少し大人な発言をしてください


  19. 2219 名無しさん

    >>2218 匿名さん

    立ち退かせるためにブルドーザーで突っ込んだりしたことがニュースになりました

  20. 2220 周辺住民さん

    たとえ工場が移転しても、西口って暮らしにくそう。ここの発言を見ていると。

  21. 2221 匿名さん

    まぁ、どこの地域向け掲示板も不満の捌け口になってるわけで、たまたま今のおおたかでは西口工場がホットなだけ。そんなんにいちいち目くじら立てて住みにくいとかいうならどこいっても住みにくいと思うんで、他人の不満と無縁な無人島にでも行けば良いのでは?なんにせよ、西口工場についてはみんなの我慢の限界を超えつつあるということですよ。今まで我慢して受け入れて来たことが逆にすごいなと。むしろ我慢強い住民ですよ。

  22. 2222 匿名さん

    >>2215 名無しさん
    住民も不動産関係者も怒ってます。
    心は地上げ屋です。
    ところで、よりによってなんであの工場の近くが駅になったのか?せめて数百メートル離れたところだったら。
    駅前にかかったから欲が出て変な行動に出てるのか?それとも、欲深い工場の近くを運悪く駅にしてしまったのか?

  23. 2223 匿名さん

    >>2215

    >工場は既に「在った」ので住民としては新たな「損害」は出ていません。
    出てるよ。都市整備計画の西口イメージして、引っ越してきてる人いるでしょ。
    景観の重要性を認識している?街の発展に関わる重要な問題。それを工場が邪魔してんの。

    >法的な行動は憲法の話しをした方がいたので、出しました。
    その話をした人は訴えるなんて言ってないのに、
    「工場に起因した損害認められれば勝てます」という発言が的外れ。

    >多分の話は、皆さんも全て推測で話されてるので同じかと。
    「全て」を多様するのはダメって、学校で教わんなかった?
    「全て、絶対、必ず」の発言は矛盾の原因になるから、討論で負けるよ。

    >過去の掲示板見ましたけど、分からないので、聞きました。確実な情報が見つからなかったので。
    あなたが推測で話しているのに、確実な情報を探すのって‥‥大丈夫?

    >で、皆さん住民ですか?不動産関係者ですか?
    「で、」の使い方が間違っている。
    あと私は住民ね。ちなみに工場に対しては3月まで待つから現時点ではどうでもいいが、
    工場擁護派の意見は意味がわからないから、ツッコんでいるだけ。

    >推測だけで攻撃的な書き込みが、バブル期の地上げ屋のように感じてます…。
    弱っ!ただの掲示板だよ、ここ。
    バブル期の地上げ屋だと思い込むほどのメンタルしかないなら、来ないほうがいいよ。

  24. 2224 匿名さん

    金額で折り合い付かない=強欲!
    ではなくで、見合った金額を提示していないとか???そんなお金じゃ工場移転後に同じ様に仕事が出来ませんよ!とか。

    もちろん公共の福祉というのか大勢の意見って大事だと思いますけど、例えば今住んでる家を取り壊して道路にしますので買った時の7割の現金で出てって下さいね今月中に。とか言われたらきっとゴネると思う。いや同額でもゴネるかも。。。
    で、ゴネると「憲法には公共の云々が!」「思い入れじゃなくて金かよ」って言われるのかぁ…

    皆さんだったら言われたらすぐ出て行けます???まだ住んで間もないけど色々思い入れがあるなぁとか、仕事と引っ越しのタイミングとか、諸々の住所変更めんどいなとか、公共の対角線にある私情も出て来ちゃう私…
    もちろん工場関係者じゃないですよ。

  25. 2225 匿名さん

    掲示板だけではなくて、地域の住民も「早く工場なくなってほしい」って言っているからね。
    汚いもん、あれ。案内看板も黄色と赤と黒で、センスぶちこわしだし。
    というか、工場撤去後、線路下で南と西つなげて、
    お店がたくさん出店するって計画進まないじゃん。
    儲かってないなら法人税もほとんど払ってないんでしょ。全然地域に貢献せず。
    お祭りのスポンサーとかになっている?あの工場。なってないでしょ。

  26. 2226 通りがかりさん

    工場が駅前にどどんとそびえてるおかげで、いやでも稼働状況丸見えなんだけど、交渉長期化は工場のほうがリスクあるんでは。変に条件譲らず静観するのが近道かもね。

  27. 2227 通りがかりさん

    >>2224 匿名さん
    いや、もう何年やってるのよって話。最後は法的に追い出されるんだから。それが嫌なら法律が憲法違反だと戦うしかない。

  28. 2228 名無しさん

    >>2227 通りがかりさん

    元々の計画は28年度末に完成ではなく、何度か延期してるんですか?

  29. 2229 匿名

    >>2223
    あーた、どんだけ粘着な流山住民なの。前からいちいち反論する同じ様な文面でちょっと怖いんだけど〜

  30. 2230 匿名さん

    随分前から工場の移転に関して議論されてますね。
    当然、完成時期は延期されてます。

  31. 2231 周辺住民さん

    業界団体ではそれなりのポジションを持ってらっしゃるようですね。相談役と理事。
    業界の顔役でいらっしゃるなら、社会的お立場の重要性も認知しておられるでしょう。
    http://nichireiki.com/members.html

  32. 2232 名無しさん

    >>2230 匿名さん

    どっかに書いてある?

  33. 2233 匿名さん

    2229さんのように名前が赤字になってたり
    するのは何か意味があるんですか?
    前から気になってたんですが。。

  34. 2234 評判気になるさん

    UR区画整理事業延期、と2年3年前の書き込みにも書いてありますね。
    2年3年前から工場については熱く書き込みがされてます。
    2年前に「工場移転の目処が立ちました」とか書いてありますが…。
    なんなの?

  35. 2235 匿名さん

    >>2229
    おもしろいじゃん。論理的に話せない工場擁護派にツッコむの。
    本音では、ボロ工場なんかどうせ移転はするのだから、
    別に今議論しなくてもいいのに、なんでみんな焦ってるんだと思っている。

  36. 2236 匿名さん

    28年度末に完成することを願います。

  37. 2237 匿名さん

    工場擁護派って何を訴えたいんですか?
    工場関係者でなければ
    偽善者ぶりたいだけ?
    「同情するなら金をくれ」じゃないですが
    擁護するぐらいなら寄付したらいい

    それかMFのまわしものってことかな

  38. 2238 匿名さん

    >>2237 匿名さん
    擁護する必要は無いですね。
    それなりの金を貰えるのは明白ですので。
    本当にMFのしわざかもしれませんね。

  39. 2239 名無しさん

    結局移転もせず
    MFから金一封もらって
    廃業に1票

  40. 2240 匿名さん

    これほどおおたか住民に忌み嫌われて
    付近では操業続けるのは辛いでしょう
    それか他地域で再業ですね

  41. 2241 匿名さん

    >>2231 周辺住民さん
    こう言う方々こそズル賢くやりそうですね。

  42. 2242 口コミ知りたいさん

    廃業の確率は高いですね。

  43. 2243 通りすがり

    工場のこと悪く言ってる人見たことないけど、具体的にどの辺に住んでる人なんだろう?
    おおたかの森の駅近くに住んでるけど、工場ことが話題になることすらない。

  44. 2244 口コミ知りたいさん

    >>2243 通りすがりさん
    人前でそんなことを口にするわけないでしょ。

  45. 2245 匿名さん

    工場の話題でここまで炎上するのも珍しい。余程皆フラストレーションが溜まっているんだね。おおたか周辺の市議会議員もこの問題取り上げないで何してるんだかという感じ。

  46. 2246 周辺住民さん

    オリンピックのキャンプで、オランダ選手が来る前までには、西口ロータリーが完成してないと。

    工場を擁護発言してる方は、居座っている方が都合のよい方なのでしょうし、まともに相手しない方が。

  47. 2247 周辺住民さん

    MFって、やっと意味がわかった笑

  48. 2248 サラリーマンさん

    >>2247 周辺住民さん
    MFわからないんですけど…

  49. 2249 周辺住民さん

    西口ロータリーの造成って当初の予定よりどれくらい遅れてるの?
    2年前までは工場裏手の家にもまだ人住んでたし(家が解体されたのは去年だったかな?)
    URは県の区画整理事務所みたいに、区画開発計画(時期)を発表しないので
    どのエリアを何時までに造成させるのか全然わからない

    アンダーパスの工事は市議定例会で「2014年の1月から建設始めます」って発表して
    実際は2015年の1~2月頃から始まったので、1年遅れだなって思ってたけど
    当初のロータリーや接続道路の建設時期は、今年まで発表されなかった

  50. 2250 周辺住民さん

    西口ロータリーの完成時期は、ずっと工場と一部民家の交渉が進まなかったから、今年の初め頃まで市が発表できなかったと言うのが正解かと。
    2009年には既にオーベル近くの工場移転予定地は決まっていました。
    そこから今までですから、皆さんが良く思わないのも仕方ないかと。

  51. 2251 周辺住民さん

    >>2250 周辺住民さん

    工場移転用地については前々からあるのは知っていますが
    工場自体の移転時期(期限)は不明なんですよね

    西口商業地の区画整理がスタートしたのは平成24年の4月頃
    最初はファミマの東側一区画だけだった
    1年くらい掛けて、今マンションが建ってる区画の道路が完成した

    市が平成26年7月に出してるTX沿線整備の配布資料を見ると
    西口ロータリーの細かい設計図は出来上がってるけど
    平成26年度内の区画整備の計画では、西口駅前の整備予定に入ってない
    (順次造成予定の範囲になってる)

    平成26年にURが入札に出して鴻池組が落札した西口駅前広場外整備工事ってのも
    工期は「平成28年9月まで」になってる
    (大型造成事業は更に半年くらい余裕もってるから年度末は計画範囲かな?)

    西口が遅れてることは間違いないだろうけど
    おそらく計画の1~1年半遅れくらいの様な気がする

  52. 2252 通りがかりさん

    意味がわからん。工期はそんなに遅れていない、と市の発表が遅れた、ことを弱めないでしょ。発表された工期も遅延前提ですけど。

  53. 2253 周辺住民さん

    「景観が悪いから」「汚いから」ってことで
    駅前からさっさと立ち退いて欲しいって気持ちはわからなく無いけど

    URの区画造成計画が、最初から「西口商業地の開発は平成27~28年度」で
    完成させるって計画だったとしたら、例え工場や裏の住宅が5年くらい前に更地なってたとしても
    ロータリーの造成(完成)は去年度末か今年度末だったのかも

    実際他の商業地区画(ハナミズキテラスの向かいのB42・B43区画とか)も
    さっさと造成しようと思えば数年前に出来たけどずーっと未造成で残土置き場だったし
    アンダーパスも造成しようと思えば、平成24年に工事始めてH26年末には開通出来た

    北口にあった農家さんや民家の移転や区画整理も、今やってる最中ってことは
    西口も北口も最初から今年度が事業完了の予定だったんじゃない?
    URのゴタゴタや造成資金不足で、1~2年遅れてる可能性はあるけど・・・
    URは情報出してくれないから、不満は多いよね

  54. 2254 匿名さん

    難しいことはよくわかりませんが、ギリギリまで粘ってから動いてくれるということでよろしいでしょうか?
    今後が見ものですね。

  55. 2255 通りがかりさん

    移転後にきっと
    MF−PMが建つでしょう

  56. 2256 周辺住民さん

    この議会録の最後辺りに、西口ロータリーの平成25年の完成を目指しているようなコメントが、平成23年9月の時点であります。
    http://www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=chinag...
    大幅に遅れているのは、やはり地権者のせいでしょう。

  57. 2257 周辺住民さん

    >>2255 通りがかりさん
    は?公共計画が策定されてるのに、どうやって民間が入り込むわけ?
    無言で通りすぎてください。

  58. 2258 匿名さん

    >>2253 周辺住民さん
    議会録から「URの区画造成計画が、最初から「西口商業地の開発は平成27~28年度」で」は誤りと。仮説に基づく仮説は妄想でしかないのでやめましょう。

  59. 2259 は?

    >>2257 周辺住民さん

    >>2257 周辺住民さん
    工場跡地の大半がB45商業地エリアであって
    公共エリアとしては車路と歩道がほんのすこし
    かかってるぐらいだろ?
    大半は民間が何か建てるわけだろ?
    それか既に公共施設を跡地に立てる計画が
    市から発表されてるわけ?
    気になるのはグーグルマップの
    航空写真を見る限り都市計画とは
    すでに違う形状で道路が
    作られてるんだよな。。
    ハナミズキテラスの交差点から
    まっすぐ西口まで太い道路が続く
    計画図に対して
    工場を避けるように湾曲した
    細い道路がロータリーに流れている。。
    すでに工場のせいで元々の計画が
    壊されてるだろコレ

  60. 2260 周辺住民さん

    ロータリーの工事に関しては市のHPを見ればよくわかります。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/025357.html
    計画通りかと思います。

    事実工場跡地の大半は商業地域になりますが、民間が入り込めるかと言えば、URが区画整備をし終えた後であって、工場と民間企業が直接交渉できる事はないはずです。
    URと民間企業とならあるでしょう。

  61. 2261 匿名さん

    >>2260 周辺住民さん
    本当に計画どおりなのですか?
    色々な意見がありよくわかりません。
    辻褄合わせはいくらでもできるような気がしますが。
    とりあえず工場が動く気が全くないというのは何となくわかりました。
    今後はわかりませんが。

  62. 2262 匿名

    >>2260 周辺住民さん
    都市計画全体図を見る限り
    いづれ計画通りにするのか知りませんが
    工場を避けて計画とは違う道路ができてますよね
    早々に立ち退いてれば余計な工事費はかからなかったはず
    もし計画図通りにするなら復旧工事含めさらなる費用が生まれる
    間違いなく工場がガン細胞であることには違わない

  63. 2263 名無しさん

    うちの実家、新しい国道作るのに収用されたけど、家建てたのがバブル期だったから当然マイナス。けど新しく建てた家は同等レベルのものにはなったよ。
    やっぱり抵抗して出て行かない人とかまだいるけど、なんか弁護士費用とかかかってるし、あるイベントのために作る国道で、お尻が決まってるから、ごねたら強制執行で損するだけらしい。
    おおたかも何か譲れない期限とかあれば、強制でもできそうなのにねぇ。
    このご時世、行政とか公共相手にごねたって損しかしないと思うけどなぁ

  64. 2264 匿名さん

    新しい情報もない中工場の話題も燃料不足感が出てきましたね。最近はワクワクするような新しい開発情報も少なくなって街自体は完成に近づいていっているんだと感じます。大所は高架下とか都市軸道路沿いくらいですが、ここを東神が手掛けてくれると嬉しいところです。

  65. 2265 通りがかりさん

    本日、日テレ19時からの番組内の一部でおおたか取り上げられるっぽいですね
    おおたか駅前広場映されながら
    この10年で森がこんなに発展した場所とは
    どこでしょう的な番組紹介CMやっとった

  66. 2266 匿名さん

    >>2265 通りがかりさん
    先ほどCMやってました。
    千葉県の人口急増の街とかなんとかで…。出川哲朗が出てたので完全にバラエティですが。

  67. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん
    西口はスルーかな。メディアにさらされれば労せずしと知名度向上ですね。

  68. 2268 匿名さん-戸建て全般

    >>2267 匿名さん
    逆に悪いとりあげ方も必要かと。

  69. 2269 評判気になるさん

    私がもし流山の広報ならメディアに対し工場をひた隠しにしますね。

  70. 2270 周辺住民さん

    西口工場やったら番組スポンサーはMFのはず笑

  71. 2271 名無しさん

    西口スルーでしたね。
    流山市の宣伝のようなとりあげ方でしたね。
    市が金でもつんだのか?
    また人口が増えそうです。

  72. 2272 マンション検討中さん

    マンション売れ残り多数ありますよ。
    まだまだ下がる。
    購入は、それからw

  73. 2273 マンション検討中さん

    >>2189 匿名さん

    憲法って違反しても、罰則もありませんよw

  74. 2274 通りがかりさん

    >>2273 マンション検討中さん

    憲法があるから、それに基づき土地収用法があり、土地収用法のなかで、最終的には行政代執行、つまり強制収用ができる。

    公共の福祉に反することをすれば、憲法そのものに罰せられなくても、憲法に基づいた土地収用法で不利益を受けるだけ。

  75. 2275 e戸建てファンさん

    工場ってどれくらいで建てられるのでしょうか?
    そろそろ移転先に建てはじめないと…。
    廃業?

  76. 2276 周辺住民さん

    住宅を建てる訳じゃないから、軽量鉄骨のプレハブ外壁として
    基礎に2週間、組立てに2週間、内装、ガス・水道・電気と舗装工事に2週間
    引越しに2週間として2ヶ月

    工場解体と更地に2週間、ロータリー建設に一月半
    街灯やバス停の屋根、植樹に2週間で2ヶ月
    (植樹は市の管轄なので、もっと後になる可能性もある)
    今始めれば余裕あるけど、12月に入ってからだとギリギリかな?

  77. 2277 匿名さん

    廃業を希望します
    そもそも都市計画エリア内に移転場所を確保してもらってるってだけでも超優遇されてるってのにゴネるような工場が近くにあるなんて嫌です
    移転先はもっと有効に活用してもらいましょう

  78. 2278 名無しさん

    もともと豊四季からも初石からも遠い僻地に
    あったことを工場の人たちは忘れてはイカン
    TX沿線に移転できるだけでも環境良くなるってのに欲かきすぎなんだよ
    今の移転先はもう他に明け渡して
    初石と江戸川台の間の僻地を
    移転先に割り当てるのが妥当

  79. 2279 購入経験者さん

    >>2276 周辺住民さん
    諸々の手続きが出来てないなら最低6〜9ヶ月は欲しいところ。揉めているなら期限来て初めてURも起業者として収容法背景に動くとして、収容委員会の調査決定執行に1年となれば、早くても1年半かな。

  80. 2280 周辺住民さん

    クレーンとか、高圧ガス事業所認定とか、色々あるのではないでしょうか。

  81. 2281 名無しさん

    なるほど、 廃業ですね。時間的に。
    移転予定地はオシャレなレストランになることを期待します。
    あの辺は景色よいので。

  82. 2282 匿名さん

    な訳ない。儲かりません。

  83. 2283 通りがかりさん

    ダサい店は増えないでほしい。
    流山=ダサいイメージにはなってほしくない。

  84. 2284 匿名さん

    柏市民からは今も昔も
    流山=ダサい
    の印象が根強く消えてません
    いくら今のおおたかをプレゼンしても
    【所詮】流山でしょって言われます。。
    いつも飲み屋では柏市民相手だと
    肩身の狭い想いが生まれます

  85. 2285 周辺住民さん

    まあ、柏も流山も、目くそ鼻くそのレベルですね。
    首都圏全体で見れば、東葛地域全体がダサいです。
    そう言いながら、流山に愛着を持って住んでおりますが笑
    自分は学生時代に、東葛高校出身者と出会って、トーカツ?どこそれ?ダっさ、と思ってました笑
    まあ、どこが頑張っても、東京から見たらそんなもんですよ。

  86. 2286 匿名さん

    ちなみに、茨城では守谷が馬鹿にされてますね。便利になっても。流山もそんなかんじでしょ。
    いくら便利できれいでも流山だけは…みたいな。
    そんなこと言うのはだいたい頭の固い古臭い人ですが。

  87. 2287 匿名さん

    >>2284 匿名さん
    私は柏と流山のことはよく分からず越してきましたが、正直言いますと柏の方が田舎くさい人が多く感じますが…。特に若い人。田舎者がいきがってるような。

  88. 2288 周辺住民さん

    >>2287 匿名さん
    私も都内から来ましたが、確かに柏や松戸の方が人も街も古臭く感じます。大体、田舎だとか馬鹿にしている時点で、コンプレックスがある証拠で、そんな方が多い街は、すでに古臭く感じるものですよね。

  89. 2289 周辺住民さん

    私も都内から来ました。
    やはり、この辺りは田舎だと思います。けれども、どこへ行っても、程よい混み具合で、ゆったり暮らせているので、これはこれで、気に入っているので、誰が何と言おうと良いです。

  90. 2290 匿名さん

    これからは都落ちが新しいトレンド、なんちゃって。東京は勤務先や遊ぶ場所ではあっても住む場所ではないと見限った若い世代が東葛エリアの流山、東松戸など新興住宅地へ移動中。

  91. 2291 名無しさん

    流山や柏をよく知らない都内からの移住ですが、駅前に限って言えば、柏駅や松戸駅は良くも悪くも際立った特徴のない繁華街ですね。
    パチンコや風俗店もありますし。

    メリットといえば飲食店が豊富なことかな。

  92. 2292 名無しさん

    私も都内からです。独身時代は繁華街に住むのが便利で良かったけど子供できたら繁華街は環境が良くないし、車も道が狭くて走りにくいし、おおたかの森くらいのゆったり具合が居心地いいです。交通の便もいいし、必要な施設は徒歩圏内に揃っているし、子供と遊べる公園も豊富です。私はアメリカ生活が長いですが、おおたかの森はアメリカの富裕層が住むエリアに似ています。松戸や柏の駅前は繁華街で子育てには向かない気がしますし、田舎ヤンキーのイメージですね。

  93. 2293 匿名さん

    東京育ち、職場も1人暮らしも東京‥‥飽きた。
    見つけたのが流山おおたかの森。

    世代別の人口増加率見れば、
    ここの居心地の良さは大勢の人が理解しているから、
    部外者が何言っても「フフフ」って感じ。

  94. 2294 匿名さん

    >>2290 匿名さん

    都内からの移住は始まっています。
    http://www.tikolabo.com/entry/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%...

  95. 2295 口コミ知りたいさん

    東京から移住した方々を田舎ヤンキーが田舎者呼ばりする現実。

    ていうかこの辺は便利すぎませんか?

    越して来て気づいた便利ところ。

    インターが近い。

    流山郵便局が土曜日やっている。

    免許センターが近い。

    想定外の嬉しさでした。

  96. 2296 匿名さん

    TX混み過ぎ。おっさんばっかり。

    scじゃテナントが良くないので、新三郷か柏の葉のららぽーと、アリオ、レイクタウンへ。飽きた。

    都内の目的地へ行くには秋葉原か北千住を経由となる。
    テンションの上がらない街。

    渋谷・代官山・表参道が遠い

    都内に無理やり住んで、足立区で25坪とかの狭小住宅よりはマシかな。

  97. 2297 匿名さん

    東京の西側に用事の多い人はさすがにおおたかは選ばない気がします。東京の西側はコスパが最悪な街が多いのが問題ですが。おおたかは東京丸の内界隈に職場があって、ショッピングモールと柏の繁華街でニーズが足りる人がターゲットという風に感じます。おおたかの良さは都会にも通勤できて必要なものが徒歩圏に揃っていることだと思います。車も持ちやすくて運転しやすい街というのも利点です。実は都内の場合、なんだかんだバスや電車に乗らないと必要なものが全ては揃わないですからね。

  98. 2298 口コミ知りたいさん

    >>2296 匿名さん
    足立区の25坪は心が萎える。
    不便な田舎の広い家はいらない。
    この辺が最適ですね。
    案外、都心から20〜30㎞位にひとが集中するのでは。

  99. 2299 匿名さん

    私もまさに都落ちです。
    千葉で生まれ育ち、大学から社会人の期間を新宿近辺で暮らし働き、ただもう30に差し掛かるあたりに西側に飽きて、結婚してからは東東京の下町と言われるエリアに在住です。千葉の出身だからか東東京の方が性に合うみたいです。

    おおたかには新居として、来年居住開始予定でマンション購入をしました。
    ビルの谷間の狭い家で暑さに耐えて過ごすより、通勤も便利で開放的な場所が良いと選びました。
    また、今後の災害も考えると川や地盤も考えて選んだ場所です。
    そして下町の定番浅草近辺にも一本で行ける便利さ!押上、浅草、蔵前、上野あたりも、最近東側熱が上がってきており、アツイ場所になってきているので、TXは益々良いラインになっていくと思います!

    なにを生活の重点ポイントとし、拠点とするかで考えは変わると思いますが、一度足を運んで肌に合うようだったら引越し検討すればいいのではないでしょうか?!
    千葉生まれの人からすると、昔の流山は田舎イメージありますけど、こんなに良い街になろうとしているのか?!と足を運んでびっくりしました。
    まだまだ変わっていくと思いますが、期待できる街です。

    一度訪れて、肌に合う感覚があれば是非!

  100. 2300 匿名さん

    実際、東京の人混みは尋常じゃないですよ。とても住める場所とは思えません。楽しいのは独身の若い時だけです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸