- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
>>18121 匿名さん
大和ハウスの物流施設テナントは、需要が変化して来てるみたいなので
やや無人化を進めた企業や物流会社(3PL)が入る可能性があります
当初の7,000人雇用は変化(減少)して行くかも知れません
>>18120 匿名さん
都市軸道路の関商店さん辺りは、開通してしばらくは車線が絞られるので
柏の葉のマミーマート前の様に、路駐トラックが増えるかも知れません
アイドリングに関しては、待機中トラックの電源供給システム普及してくれないと
大型物流施設側に待機場所が確保されていても、駄目っぽいですね
https://response.jp/article/2005/07/27/72901.html
日野自動車は実証実験をやってるので、安価に追加搭載出来るくらいになれば
大気汚染減少や燃料節約になるかも知れません
>>18119 マンション検討中さん
GLPに最近入った物流会社のトラックを、初石駅前を通る守谷街道で見かける様になりました
おそらくR16(千葉方面?)へ抜けるトラックだと思います
これらが都市軸道路の開通で、おおたかの森経由に変化して行くかも
野田方面(芽吹橋で茨城)へ向かうトラックは、2020年度末に東武野田線の野田市高架化切り替えで
野田市内の渋滞解消になるので、変化するかも知れませんが
しばらくは都市軸道路へトラックが流れてくると予想されます