- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
>>17891 匿名さん
物流施設の大型化は、テナント側の希望もあるので商業施設とは同列に出来ません
ヨーカドー・ダイエー・イオンは食料品の集客があっても
利率の高い衣料・インテリア・寝具で、他の会社に勝てなかったので
前世代の大型商業施設として、元気が無いだけです
(話違うけど流山のヨーカドーにブックオフ・スーパーバザーが入るそうです)
食料品の方はプライベートブランドで利益が上がってる所もありますが
衣料はファストファッション店に勝てません
ダイエーの衣料部門テコ入れの為に、ファーストリテーリングが作ったG.Uは一人立ちしました
インテリアや寝具はニトリ・・・家電も量販店とは勝負になりません
SCに関してはメーンテナント以外は常に入れ替わるので、上記の商業施設とは別モノです
おおたかの森を含むTX沿線の開発は、都市計画決定が平成3年で
そこから街つくり計画に7年・・・更にTX開通までの準備に7年・・・新駅開業から現在12年半です
人が入り始めるまでに14年+12~13年なので、TX沿線開発は26年経過しています
工場跡地に急発展したムサコとは、景観規制も高層建築緩和の基準も違います
多方面への交通アクセスが良かった場所なので、急速に需要が高まったのは凄いですが
言い方は良くないけど「東急の開発が間に合わなかった」街とは、ベースが大きく違うでしょう