- 掲示板
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
貼り方を教えてください。
https://mainichi.jp/articles/20240424/k00/00m/040/313000c
つくばみらい市 人口5万人規模 面積79.16k㎡ 秋葉原まで40分~
(R6年4月1日時点、住民基本台帳人口53,441人・常住人口51,323人)
滑川町 人口2万人規模 面積29.68k㎡ 池袋まで電車で1時間
印西市 人口111,109人 面積123.8k㎡ 都心まで電車で1時間前後
流山市 人口21万人規模 35.28k㎡ 秋葉原まで20~30分(運河駅で40分)
流山市は面積が小さいですし、市街化区域や宅地化推奨地域が鉄道付近に接していて
人口集中エリアがハッキリとしている分、インフラの整備規模や更新も集約出来ます
(悪く言えば渋滞悪化や人口密度が高くなりますが、買い物難民エリアは減少します)
行政を維持すると言う点では、面積が小さいのは好都合です
https://www.sankei.com/article/20240425-A7H66MTYQRMWHEFBGQGS3HXCUY/
まぁ50~100年先って言われても、人口推計は無いので難しいけど
2020年比で2050年までは、人口増をキープ出来てるとすれば
TX沿線の開発(雇用)や、商業発展(客数増)も期待出来るので
市の税収も増えるだろうし、便利度も上がるでしょうね
単純に人口4万人増だと、税収は+10~12.5%前後なので
既存校舎建て替えを含む。教育費などは安定化しそうです
柏市松戸市の様に法人税収入が、もう少し大きくなって行けば
医療・福祉関係や図書・市民プールなども、充実いていくのかも知れません
都内から千葉県へ本社・事業所を、移転する会社が増えているそうですが
流山市を選んでくれる会社が、今後増えて行くと良いですね
>>44814 評判気になるさん
一応マジレスすると、URLを全選択してコピー、貼り付けすれば出来ます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10196285
ありがとうございます。
粛正されてる事くらい気づけよw
SCの店舗、次々と閉店していきますね。
魚小路まで。
今がピークなのにこの先心配です。
TXの3月までの一日乗車人数が公表されましたので、年間平均を出してみました
(5~6月に公表される公式の数字とはズレます)
秋葉原 53,000人 2019年(令和元年)68,955人比で-23.1%
新御徒町 21,433人 22,587人
浅草 11,225人 11,640人
南千住 6,258人 5,918人
北千住 50,316人 51,540人
青井 6,433人 6,687人
六町 16,183人 15,231人
八潮 24,125人 24,809人
三郷中央 15,116人 15,413人
南流山 37,575人 37,560人
センパ 5,316人 5,259人
おおたか 41,075人 39,714人比で+3.31%
柏の葉 18,725人 18,015人
柏たなか 7,566人 6,843人
守谷 23,741人 25,559人
みらい平 5,800人 5,479人
みどりの 5,316人 4,846人
万博公園 3,550人 3,314人
研究学園 7,491人 7,367人
つくば 17,266人 18,671人
全駅年間平均 382,816人
全駅の集計ですと、2019年度平均の395,400人比で96.8%まで回復
茨城区間の利用者も、終点のつくば駅と守谷駅以外は回復しています
おおたかの森駅は一日平均4万人を超えて、非公式ですが41,000人まで上昇
都県別乗車割合(線路距離割合)
都内 44.4% (23.6%)
埼玉 10.2% (10.2%)
千葉 28.8% (24.2%)
茨城 16.5% (40.2%)
都県別の線路の割合は、やや適当な数字ですが
千葉県区間は全体区間の割合以上には、乗客が多い様です
今の所は秋葉原駅~守谷駅までの乗車人数の割合が、全体の89.7%になるので
やはり8両化は直流区間先行の方が、混雑緩和の効果が高い気がしますね
その数字じゃあ、羽田空港、厳しいかな…
今までがおかしかったんですよ。
最近のおおたかの森のスパやSC等の激混み、駅周辺の人の多さが凄まじいのは、乗降客数の激増にもあらわれているなぁ。
たしかに混雑してるけど、単価低いんだよ。女性向けだけ残るのはその象徴だよね。スパメッツァ行って、そのまま帰る人たちも多いし。
このまま街の発展を続けるためには、住民を増やすしかないだろうけど土地もない。あと柏の高島屋がやっぱりまだすごくて、単価高いのが流れない。柏高島屋と流山おおたかの森の開発は大もとが同じだから潰し合わないし。そうなると天井がみえてくる。
女性向けは回転早いから
相変わらずSCの空店舗ガーさんが騒いでますが、
全く不安には思いません。
都内埼玉千葉の他地域等近隣のモールの空きテナント率や売上高と比較して客観的に見てどうこうというならまだしも。
ま、出せないから印象論で騒いでるだけ。
なんせ逆神さまですからね、大事にしないと…。