- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
9981
匿名さん
>9979
>9975参照。
ISO7730で寝床時0.7metと有る。
URL先のデータはISO7730とは関係無いですね。
-
9982
匿名さん
>9979
ISO7730では代謝量も適用範囲を決めて有ります。
URL先のデータは適用範囲を無視したデータでISO7730とは無関係でUSO800です。
-
9985
匿名さん
[No.9980から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
9986
匿名さん
www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html
おジイさん
メッツ1.3は、一般的な○○○だよ。
1.35は動きが激しいですよ。
-
9987
匿名さん
>9972
平均代謝量1.1メット
着衣量0.5クロ
風速0.15m/s
空気温度26℃
放射温度26℃
相対湿度40%
PPD値は5.0%
26℃相対湿度40%ならほぼ安静でも1.4met弱の軽作業でも不満足率は10%以下になる。
同じ部屋に代謝量1.1metの人と代謝量1.39metの人が居ても双方が満足出来る。
代謝量が変わっても不満足率が10%以下になるのは湿度が寄与してる。
快適さには湿度が重要な役目を果してる。
代謝量は変化しますから機械で素早く対応するのは困難。
-
9988
通りがかりさん
全館空調はバブル期の古設備、ブレイクしない日本人の好まないものの代表選手、外国でウォシュレットが普及しないのと同じ、特別な理由もなくタダタダ好まれないだけです。ロジカルには解明できないよ。
-
9989
匿名さん
外国のホテルに泊まったけど、全部ウォシュレットだったよ。認知されてないだけじゃない??
-
9990
通りがかりさん
-
9991
匿名さん
↓これだと不満足者率かなり高いよね。
>・湿度は40~60%に保って下さい、カビる可能性があります。
>・窓は開けないで下さい、カビる可能性があります。
>・換気空気の絶対湿度は15g/m3以下にしてください、カビる可能性があります。
>・2重サッシには結露防止の為スタイロが挟んでありますが、外さないでください、カビる可能性があります。
>・etc
不満足者率98%は余裕で超えそう。
-
9992
匿名さん
全館空調は乾燥しやすいです。特に冬と春です。現実問題、乾燥肌の人には向かない家だと思います。結論としては女性はみんなやめておいた方がいいと思います。
-
-
9993
匿名さん
どこだかの全館空調は加湿機能があったと思います。加湿が必要と思われる人はそこを採用すれば良いかと。
-
9994
匿名さん
40%にも達しない加湿機能では?
加湿機能を付けるにはメンテ契約が必要で ぼられます。
-
9995
匿名さん
-
9996
通りがかりさん
>>メンテ費用を気にする方っているんですね。
高い=いいもの・・・はもう古いですよね。
-
9997
匿名さん
-
9998
匿名さん
>9995
メンテ費用よりリスク、メンテ契約が必要なのはリスクが有るから。
過去に加湿で事故が有ったから各メーカーは慎重、加湿しないメーカーも有る。
ダイキンが水を使用しない加湿に拘るのもリスク回避。
-
9999
匿名さん
全館空調は、乾燥しすぎだったり、加湿するとカビっぽかったり、面倒なものですね。ヒートショックがないなんて言ってますが、普通の健康リスクがかえってあるんじゃないですかね。ダクトの中が見えないのは気持ち悪いですね。各家庭によって生活がいろいろ違いますから、どういう風になるかわからないですよね。
-
10000
匿名さん
>>9996 通りがかりさん
>高い=いいもの・・・はもう古いですよね。
別にそんな事言ってませんけどね、メンテ費用を気にする人がいるんだなと思った次第です。
-
10001
匿名さん
>>9997 匿名さん
そうかもしれませんね、電車経路の1番安いのはどれとか。
-
10002
匿名さん
>>9998 匿名さん
例えば自動車を購入する時、メンテ費用など考慮しますかね?
例え考慮するにしても相当優先度は低いと思いますけど、違いますか?
-
10003
匿名さん
>>9998 匿名さん
金持ちでも費用は考える。考えないのは貧乏人の妄想か、心が貧しい金持ち。
-
10004
匿名さん
>>10003 匿名さん
なんだか極端な意見ですね、メンテ費用と心の貧しさとは(笑)
-
10005
匿名さん
メンテ費用を考えない人は、心狭き変な人、メンテ費用を考える人は、普通の人(笑)
-
10006
匿名さん
>>10005 匿名さん
なんだか極端な意見ですね、メンテ費用と心狭き人とは(笑)
-
10007
匿名さん
わざわざ「メンテ費用を気にする方っているんですね。」っていうキザな言い方が貧しい心と言っただけです。
気に障ったならゴメンね。
-
-
10008
匿名さん
>>10002: 匿名さん
今の自動車はそこまで燃費が悪くないので気にしないですが、全館空調は自動車でいえば10年前のアメリカ車、燃費は悪いし、売れていないので機械は10年前と同じで進歩しないままだし、その上壊れたら家中が冷暖房ストップして最低ですね。
-
10009
匿名さん
再熱除湿があるやつは、室外機が二台あるから、運転は一応できるんじゃなかったっけ?
-
10010
匿名さん
>>10007 匿名さん
>「メンテ費用を気にする方っているんですね。」
はメンテ費用程度でも気にする方には気に障ることなんですね、失礼しました。
-
10011
匿名さん
>>10008
10年前どころか、設計はもっと古い、冷媒も未だに環境に悪いもの
コントローラーが壊れたりセンサーがエラーになったりで
都合よく室外機1台だけというのはレア
-
10012
匿名さん
>冷媒も未だに環境に悪いもの
ソースは??
いつもの妄想ですね。
-
10013
匿名さん
>都合よく室外機1台だけというのはレア
いまどき、室外機2台は常識ですよ。
デンソーが6年前ほどに、最初に始めた機能です。
HPにものっています。
-
10014
匿名さん
住宅内の快適性は、温度範囲が狭く、湿度範囲が広い。
だから、住宅内の温度を完璧に制御できる機能が重要です。
-
-
10015
匿名さん
-
10016
匿名さん
>11014の表はISO7730に準拠してないのでUSO800のインチキPPD表です。
相対湿度範囲は0~2700Paです。
-
10017
匿名さん
26℃相対湿度40%ならほぼ安静でも軽作業でも不満足率は10%以下になる。
同じ部屋に代謝量1.1metの人と代謝量1.39metの人が居ても双方が満足出来る。
代謝量が変わっても不満足率が10%以下になるのは湿度が寄与してる。
快適さには湿度が重要な役目を果してる。
同じ人がほぼ安静状態から軽作業に移っても快適、室温等では直ぐに対応できない。
-
-
10018
匿名さん
>相対湿度範囲は0~2700Paです。
それって、水蒸気分圧(the water vapour partial pressure)の値ですよ。
だから、通常の気候ではその範囲に入るよ。
逆に、2700Paを超えるのはなかなか難しい。
-
10019
匿名さん
>表はISO7730に準拠してないのでUSO800のインチキPPD表です。
はぁ~??
どこが準拠してないの??
-
10020
匿名さん
>同じ部屋に代謝量1.1metの人と代謝量1.39metの人
代謝量1.39metの人は、何をやってるの??
-
10021
匿名さん
>同じ部屋に代謝量1.1metの人と代謝量1.39metの人が居ても双方が満足出来る。
それなら、温度25℃にすれば、両方満足できる。
-
10022
通りがかりさん
このスレを見ていると、全館空調関係者のひまな現状がよくわかります。もう終わった過去の設備、発展性なし
-
10023
匿名さん
>発展性なし
床暖房も発展性なし。
発展性がないのは、究極の設備の証拠です。
-
10024
匿名さん
>10018
2700Pa以上の値が表にたくさん記載されてるからUSO800のインチキPPD表。
-
10025
匿名さん
>10021
温度25℃は女性等は低過ぎる場合が有る。
25℃で良いなら湿度40%で代謝量が1.58metまで不満足率が10%以下になる。
幅広い代謝量の変化に対応出来る。
-
10026
匿名さん
快適性は、家の中で、常時やっている活動を目安にしないと、意味ないよ。
-
-
10027
匿名さん
>10025補足
男女の基礎代謝量の割合差は1.35程度、体表面積割合差は0.86程度で1.35x0.86=1.16
1.1met÷1.16=0.95met相当
代謝量0.95メット
着衣量0.5クロ
風速0.15m/s
空気温度25℃
放射温度25℃
相対湿度60%
PPD値は14.4%
男性の代謝量1.1メットは女性では0.95メットに相当する。
25℃相対湿度60%は女性では不満足率10%以上になる。
男女共不満足率10%以下は26℃相対湿度40%が良い。
-
-
10028
匿名さん
>男女の基礎代謝量の割合差は1.35程度
ソースは?
-
10030
匿名さん
日中の平均代謝量1.35メット
着衣量0.5クロ
風速0.15m/s
空気温度26℃
放射温度26℃
相対湿度60%
PPD値は11.7%
結果は不満足率10%を超えます。
湿度が低くないと男女共、不満足率10%以下に出来ません。
-
10031
匿名さん
ゆっくりしてて快適でも、ご飯食べたあととか代謝が上がって暑くなるし、なんか作業しても変わるし、それも人それぞれだし、快適さを固定化なんてできないと思うけど、全館空調はコロコロと温度変えれないのは不快に思わないのかな??そりゃメリットも分かるのだけれど。
ZEHに逆行してるし。
-
10040
匿名さん
[No.10029から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
10041
匿名さん
つまり、「快適な温度」とは、自律神経が体温を調整する必要が無い範囲と言えます。
具体的には、冬期で20~24℃(湿度40~60%)、夏期で25~27℃(湿度50~60%)が大半の方の満足度が得られる環境となります。
-
10042
匿名さん
-
10043
匿名さん
-
10044
匿名さん
図に示したように、夏と冬で、単純に着衣量が異なっています。
人間は着衣量で簡単に調節できます。
人間は、最終的に衣服内気候で快適性を感じます。
室内温度と着衣量で、衣服内気候が決まります。
住宅で重要なのは、住宅内の温度をほぼ一定にする方法になります。
-
-
-
10045
匿名さん
-
10046
匿名さん
衣服内気候でも温度だけではなく、湿度が快適性の要です。
ゴアテックス製品は蒸れないように湿度を下げます。
-
-
10047
匿名さん
>衣服内気候と快適域の関連
>人間が裸でいて快適と感じるのは気温が28℃~32℃の時といわれている。
>衣服内気候が快適であると感じる温度・湿度・気流の範囲は、それほど広くありません。
> 温度32±1℃
> 湿度50±10%RH
> 気流25±15cm/sec
衣服内温度だけでは快適になりません、室内温度だけでは快適になりません。
適切な湿度が重要です。
-
10048
匿名さん
ステマみたいな数々のブログに冬でも半袖で過ごせると書いてあったけど、流石に20℃では無理かなー。
-
10049
匿名さん
衣替えもありますが、
毎日出かけて、外の空気に触れるわけなので
自律神経の働きによる、身体の慣れというのも
大きいとおもいます。
いずれにせよ、急激で大きな寒暖差は
不快に感じたり、自律神経への影響や
ヒートショックの要因となりますね。
出入口である玄関は、お出かけする格好をしていますから
着衣にあわせた温度が良いですね。
-
10050
匿名さん
温度調整は着衣量だけではない。
寒ければ早く歩き、暑ければゆっくり歩いて代謝量を変えれば良い。
夏は湿気が悪さをしてゆっくり歩いても風がなければ不快になる事が多い。
-
10051
匿名さん
>10046
>ゴアテックス製品は蒸れないように湿度を下げます。
>10050
>温度調整は着衣量だけではない。
>寒ければ早く歩き、暑ければゆっくり歩いて代謝量を変えれば良い。
ちゃんとしたメーカーのゴアテックスアウターならベンチレーション付いてるよね。
寒ければベンチレーションを締め、暑ければベンチレーションを開ける。
家も同様。
-
10052
匿名さん
>10051
レスキューシートを知ってますか?
湿気を完全に閉じ込め、湿度を高くして気化熱による体温の低下を防ぎます。
ベンチレーションは湿度を上げて蒸し暑くする機能で快適性は犠牲にしてます。
一時的には良いが汗等で体温を奪われる可能性が有る。
ダウンジャケットに比べ薄くて暖かいの売りの防寒着が有るが透湿性が劣り衣服内湿度を上げる事により暖かくしてる。
代謝量が少ない時は良いが代謝量が多い時は向かない。
-
10053
匿名さん
>1052
>ダウンジャケットに比べ薄くて暖かいの売りの防寒着が有るが透湿性が劣り衣服内湿度を上げる事により暖かくしてる。
それまさにゴアテックスの話しじゃん。
ノースフェイス・ホグロフス・パタゴニア・etc
本格メーカーのアウター(ハードシェル)ならベンチレーション機能も重要。
-
10054
匿名さん
ゴアテックスは元々雨具。
透湿性を持たせて蒸し暑さを無くすのが目的。
防水に透湿性を持たせた素材。
-
10055
匿名さん
デシカは小さい家じゃないとキャパオーバーになりませんか??
換気1回/2hできなくなるのは、天井高2.4mなら延べ床何平米からですか??
-
10056
匿名さん
-
10057
匿名さん
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
-
10058
匿名さん
>10055
デシカホームエアの風量は200m3/h
200m3/h÷換気回数0.5回/h÷室内高さ2.4m=166.7m2(51坪)
デシカは250m3/h、500m3/hと有る。
ビル用などは複数で対応するようです。
-
10059
匿名さん
>10056
雨の時等に濡れないように窓を開けないで透湿させて出来るだけ蒸れないようにするのがゴアテックス。
-
10060
匿名さん
-
10061
匿名さん
雨の時に窓を開ける奴は通常はいない。
衣服内気候と湿度の話でゴアテックスを出した、話がそれてる。
-
10062
匿名さん
>10061
>雨の時に窓を開ける奴は通常はいない。
そんなことはない。
そういう知ったかぶりが「おじさん」とバレるんだよ。
-
10063
匿名さん
アラシを相手にしないほうがいいよ。話噛み合わないから。
-
10064
匿名さん
>10052
>ベンチレーションは湿度を上げて蒸し暑くする機能で快適性は犠牲にしてます。
もう少し具体的に解説してほしいな。
今晩の酒の肴になりそう。
-
10065
匿名さん
代謝量の違い・老若男女の違いで暑さ寒さの感じ方に差が出ることは分かりましたね。
なので、家中どこでも同じ温度ってのは決して快適にはなりません。
夏・冬それぞれのPPD快適範囲内で、ある程度の温度差があった方が複数人が暮らす家として快適になりますね。
-
10066
匿名さん
>10027
>男女共不満足率10%以下は26℃相対湿度40%が良い。
計算が間違っているよ。
大丈夫?
代謝量0.95メット
着衣量0.5クロ
風速0.15m/s
空気温度26℃
放射温度26℃
相対湿度40%
PPD値は10.7%
女性は、温度26℃、湿度40%では不快に感じますね。
女性は、温度26℃、湿度60%で、PPD7.3%で快適になります。
-
10067
匿名さん
-
10068
匿名さん
>老若男女の違いで暑さ寒さの感じ方に差が出る
ご老人は、自律神経が老いているので、体感的に住宅内の温度差がない方が良い。
若人は、自律神経が若いので、温度差があってもその温度差に順応しやすい。
住宅は、両者が住んでいるので、ご老人、もしくは、もっとも年齢の高い方に合わせた方が、家族の不満が少なくなりそうですね。
-
10069
匿名さん
>10061
>雨の時に窓を開ける奴は通常はいない。
雨の時でも窓開け出来る長い軒。
雨の時でも雨水の侵入を避けながら換気ができるベンチレーション。
スタイロ挟んで開けれない窓とは雲泥の差だね。
-
10070
匿名さん
>10068
>住宅は、両者が住んでいるので、ご老人、もしくは、もっとも年齢の高い方に合わせた方が、家族の不満が少なくなりそうですね。
例えば老夫婦の二人暮らし。
旦那はリビングで晩酌。
奥さんはキッチンで旦那の酒の肴を作る。
キッチンには熱源もあり、奥さんの代謝は上がってる。
つまり、キッチンはリビングより低めが適。
さらに、急な来客とかで調理量が増えたりすると局所的に窓開け(ベンチレーション)が出来ることが必要です。
そんなことすら出来ない小屋だから独り暮らしするしかないんだよね。
-
10071
匿名さん
キッチンとリビングに温度差を付けれる家ってどんな家だ??別の部屋なのか?
-
10072
匿名さん
>10066
複数の計算ソフトがネットに有るようです。
>10027で使用したソフトには下記記載が有ります。
>・空気調和衛生工学便覧第12版、基礎編 第2編 第3章の諸式を利用しました(注1)。
>・九州大学大学院総合理工学研究科都市環境工学研究室で開発されたFT_AEE(ver 1.1.12)の「Thermal Comfort」を利用して比較検証しました。
>(注1) 下記の式については誤植と思われる部分を読み替えました。
>(3.17) Ere=1.7×10-2(5.867-Pa) → Ere=1.7×10-2×M(5.867-Pa)
>(3.25) tcl=ts-0.28(M-W)~ → tcl=35.7-0.28(M-W)~
誤植を訂正しないと計算結果は異なります。
>10027のソフトは便覧により作成して他のソフトで検証してますから信憑性は高いです。
-
10073
匿名さん
>10071
同じ部屋なら全て同じになるとは限りません。
当然、熱源近くの温度は高い。
対流熱伝達は空気流れが無いと伝わらない、輻射熱は陰には直接伝わらない、熱伝導で伝わる伝熱量は僅か。
全館空調信者が良く言う、温度差が何時も無いは局所では偽りになる。
-
10074
匿名さん
>10067
着衣量で変えられるのは主に衣服内温度だけで衣服内湿度はほとんど調整出来ない。
衣服の通気性は重要、衣服に通気性が有っても室内等の湿度が高ければ衣服内気候は快適にはならない。
-
10075
匿名さん
>ベンチレーションは湿度を上げて蒸し暑くする機能で快適性は犠牲にしてます。
↑これの解説は?、ネットでも見当たらないぞ。
-
10076
匿名さん
-
10077
匿名さん
つまり、
快適性を求め外皮(ゴアテックス)性能を高めた。
中の人間(住人)の代謝や天候によりベンチレーション(窓)を上手に使うと快適になります。
-
10078
購入経験者さん
久しぶりに拝見しましたが、全館空調の経験がない人ばかりが屁理屈書いていますが、モデルハウスで体感してください。
全ての疑惑がなくなります。 全館空調で育った子供達は全員が全館空調の家を建てました。
-
10079
匿名さん
蒸れる雨合羽より多少濡れても傘の方が快適。
蒸れを軽減させるのがゴアテックス。
-
10080
匿名さん
>>10078 購入経験者さん
全員とか全てとかいう極端な表現には、必ず嘘が入っている。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)