一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 9781 匿名さん

    こんなにスゴイ人達なのに、できあがった全館空調が人気ないのはなぜなんでしょう。

  2. 9782 匿名さん

    >9780
    >ISO7730のもとでは、東大教授のPPDは、正解ということですね
    不正解です、インチキPPD表です。
    ISO7730を理解しましょうね、理解してからレスしましょう。
    >9780は計算しないでしょうから参考に空気調和・衛生工学学会編をレスしました。
    他の条件等と照らし合わせながらISO7730を見れば理解出来るのでは?

  3. 9783 匿名さん

    >9781
    湿度は快適性に関係無いと、とんでもないレスする人がいるから?

  4. 9784 匿名さん

    >>9782 匿名さん
    >不正解です、インチキPPD表です。
    「不正解です」、「インチキ」というばかりで、正しい表が一向に出てきません。
    あの表が正しい事を裏付けいるようなものです。

  5. 9785 匿名さん

    カビが生えないようにするためだけに再熱除湿で冷房と暖房を同時に稼働するなら愚かだが、本当は湿度を下げて快適にしたいんだよね?

    湿度が快適性に関係しているを認めたくないだけだよね?

    ダイキンも、デシカにエアコンつけてくれたら1番早くね??

  6. 9786 匿名さん

    >不正解です、インチキPPD表です。
    >ISO7730を理解しましょうね

    教えてください。
    具体的に、ISO7730のどこを理解するのですか?

    おじさんのミスリードですか?

  7. 9787 匿名さん

    >湿度は快適性に関係無い

    「26℃に設定すれば」という条件が付いているようですよ。

    https://farm2.static.flickr.com/1944/44051973215_390be267b6_o.jpg

  8. 9788 匿名さん

    >不正解です、インチキPPD表です。
    >ISO7730を理解しましょうね

    「不正解」を証明できなければ、ISO7730のもとで、東大教授のPPDは、正解ということなりますが・・・
    如何ですか?

  9. 9789 匿名さん

    >9784
    PPD表は条件を変えれば無限に表が出来ます、労多い、PPD表を作る事は愚かな事です。
    >9784は頑張って勉強してISO7730を理解しましょう。

  10. 9790 匿名さん

    >頑張って勉強してISO7730を理解しましょう。

    理解した上で、貴方にレスしているのです。
    私がISO7730を理解していないと、貴方が考えるところを、貴方がご指摘ください。

  11. 9791 匿名さん

    「不正解」な事はをISO7730に記載されてますから説明は不要。
    >9788がISO7730を理解出来ないだけです。

  12. 9792 匿名さん

    >「不正解」な事はをISO7730に記載されてます

    具体的に、ご指摘ください。

    何ページの、どこの箇所ですか?

  13. 9793 匿名さん

    ISO7731を参考にしてください。

  14. 9794 匿名さん

    >9790
    >私がISO7730を理解していないと、貴方が考えるところを、貴方がご指摘ください。
    インチキPPD表を肯定するのは理解出来ていません。

  15. 9795 匿名さん

    >>9791 匿名さん
    説明して下さいという問いに
    >理解出来ないだけです。
    という回答は説明できない人の常套句。
    結局インチキと叫ぶだけでまともな説明もできない事が明らかになりました。
    ますますあの表が正しい事が明らかになったようなものです。

  16. 9796 匿名さん

    >9792
    >9782参照
    >参考に空気調和・衛生工学学会編をレスしました。
    >他の条件等と照らし合わせながらISO7730を見れば理解出来るのでは?
    具体的でヒントも分かりやすい。

  17. 9797 匿名さん

    >9795
    ISO7730に説明されてるのに何故説明するの?

  18. 9798 匿名さん

    >ISO7730に説明されてる

    具体的に、ご指摘ください。

    何ページの、どこの箇所ですか?

    いつものミスリードですか?

  19. 9799 匿名さん

    >>参考に空気調和・衛生工学学会編をレスしました。
    >>他の条件等と照らし合わせながらISO7730を見れば理解出来るのでは?
    >具体的でヒントも分かりやすい。


    >>前出のISO7730では計算しないと条件範囲か分からないですが下記の日本空調学会では固定数値として条件を決めて有ります。
    >>相対湿度 30~70%

    「相対湿度 30~70% 」は、ISO7730で記述がなく、
    「(参考文献:図解空調・給排水の大百科 空気調和・衛生工学学会編) 」で、追加で記述されているということですね。

    ということは、ISO7730のもとでは、東大教授のPPDは、正解ということですね

  20. 9800 匿名さん

    3から4

  21. 9801 匿名さん

    >>9799 匿名さん
    >ISO7730のもとでは、東大教授のPPDは、正解ということですね
    なるほど、日経に掲載された東大准教授のものが正しいということでいいわけですね。
    「インチキ」とかしか書けない投稿ではその結論にならざるを得ないのは当然ですが。

  22. 9802 匿名さん

    >9799
    >ISO7730のもとでは、東大教授のPPDは、正解ということですね
    ISO7730の条件から外れてる値が有りますからインチキPPD表です。
    某教授は東大の権威を失墜させてる恥じ晒しです。

  23. 9803 匿名さん

    >3から4

    「3から4」のISO7730のページの何行目に、温度と湿度の条件が記述されているのですか?

    具体的に、ご指摘ください。

    いつものミスリードですか?

  24. 9804 匿名さん

    >>いつものミスリードですか?

    くどい投稿は別スレをたててしましょう。

  25. 9805 匿名さん

    「3から4」のISO7730のページの何行目に、温度と湿度の条件が記述されているのですか?

    具体的に、ご指摘ください。
    いつものミスリードですか?

    貴方は、9764 で、以下のように発言していますよ。

    >パラメータには使用条件の範囲が有ります。
    > 27℃80%は条件から外れたインチキ計算の値になります。
    >インチキ計算結果が含まれたPPD表ですからインチキPPD表です。

    ISO7730に「27℃80%」の記述がないのですから、ISO7730のもとでは、東大教授のPPDは、正解ということですね

  26. 9806 匿名さん

    >9805
    27℃80%は計算して出した値です。
    ISO7730の条件に照らし合わせた結果、外れてる値です。
    外れた値も入ってますからインチキPPD表で恥晒しの准教授です。


  27. 9807 匿名さん

    また、いつものミス投稿ですか?

  28. 9808 匿名さん

    > 27℃80%は計算して出した値です。
    >ISO7730の条件に照らし合わせた結果、外れてる値です。

    新たに、不思議なことを言い始めましたね。

    「27℃80%は計算して出した値です。」は、具体的に、どのように計算して出した値ですか?

    「ISO7730の条件に照らし合わせた結果、外れてる値」とは、ISO7730の何ページ、何行目と照らし合わせたのですか?

    いつものミスリードですね。

  29. 9811 匿名さん

    >日経に掲載された某教授のPPD表は温度条件も外れてる

    皆さんを欺かないでくださいね。
    以下のISO773をよく読んでくださいね。
    https://www.sis.se/api/document/preview/44399/

    外れてるも何も、ISO7730には、貴方が言っているような「27℃80%」の条件記述がないのですよ。
    ISO7730のもとでは、東大教授のPPDは、正解ということですね。

  30. 9812 匿名さん

    >8858: 匿名さん  [2018-08-19 12:42:23]
    >
    >>>8842 匿名さん
    >
    >>東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時
    >>東京の冬の寒い夜明け前の外気は、-5℃
    >
    >んー、そもそも提示している条件が都内ではない
    >パラディアは多湿な海(湾岸)から遠く離れた熊谷や北関東あたりの内陸部と思われますな
    >
    >顕熱しか頭に無いので、会話にならないのも無理はない


  31. 9814 匿名さん

    ISO7730を良く理解してないのは>9811
    温度範囲は10℃から30℃までが条件です。
    某教授のインチキPPD表は35℃まで記載されてます。
    >9811も某教授もISO7730を理解してない。

  32. 9815 匿名さん

    数字の羅列とはこういうことを言うんですね。

  33. 9820 匿名さん

    全館の関係者って品がないんですね。

  34. 9824 匿名さん

    >温度範囲は10℃から30℃までが条件です。
    >某教授のインチキPPD表は35℃まで記載されてます。

    そこに拘っていたのですね。
    それなら、30℃以下はISO7730に基づいていますので、東大教授のPPDの30℃以下は、正解ということですね。

  35. 9825 匿名さん

    >温度範囲は10℃から30℃までが条件です。
    >某教授のインチキPPD表は35℃まで記載されてます。

    それなら、下記に示すようなPPD表は、30℃以下なのですべてがISO7730に基づいていますね。
    これで、すべてが解決ですね。
    https://farm2.static.flickr.com/1944/44051973215_390be267b6_o.jpg

  36. 9826 匿名さん

    >再熱除湿という機能はカビを抑制するためだけにあるのではないと思う。

    えぇ~~
    知らなかったの~!!
    湿度70%以上にならないように、再熱除湿しないとカビだらけになるよ。

    再熱除湿は、それ以外の用途では使用しませんよね。

    カビの発生する温度:0~45℃
    カビの発生する湿度:70%以上
    カビの発生する栄養素:木材や紙などの有機物、または、ほこりの付いた樹脂部・サッシ部の結露箇所など、空気中の浮遊ほこりはすぐに付着ので注意。排水口回り。

    https://tg-uchi.jp/topics/2277

  37. 9827 匿名さん

    >再熱除湿は、カビ防止対策以外の用途では使用しませんよね。

    カビは、空気中の水蒸気を使うのではなく、木材などの表面の水分を利用して増えるのです。
    だから、再熱除湿は湿度70%以下にできるので、カビ対策ではとても重要な機能なのです。

    Q1.カビの発生条件は?
    空気中に浮遊しているカビの胞子は室内の表面に付着し、温度が5℃~35℃前後であれば、付着した表面の栄養と水分を利用して発育します。

    Q2.なぜ室内にカビが発生するの?
     1)室内の空気1m³中には、いつも数個から数千個カビの胞子が浮遊しています。
     2)カビは現在使用されているほとんどの建材を栄養にすることができます。
      さらに建材の表面に埃や汚れなどがあるとカビの発育が促進されます。
     3)一般住宅の一年間の室内平均温度は10℃~30℃です。
     4)空気中にはいつも一定量の湿度があります。
    よって、カビは室内に一年中発生が可能です。

    Q4.カビは湿度が高いところのみで生える?
    一般的にカビは湿度が高いところのみで生えると思われていますが、実は他の微生物が生えないくらい湿度が低いところでも生えるカビがあります。カビの発育可能とする最低湿度を基準にし、好湿性カビ、耐乾性カビ、好乾性カビなどに分類することができます。

    Q5.カビの発生と室内湿度
    一般住宅の一年間の平均湿度は浴室以外の部屋の場合、30~80%程度です。 カビが発育するためには、80%以上の湿度が必要なので、浴室のように湿度が80%以上になる場所以外ではカビが発生しないはずです。なのに・・・。
    理由として、室内湿度というのは、室内空気中の水蒸気の量ですが、カビが使うのは空気中の水蒸気ではなく、表面の水分だからです。
    https://kabi.co.jp/kabi.php?k=k08

  38. 9830 匿名さん

    議論が白熱してますね。

    都内も台風の影響で南からの湿った暖かい風が
    吹き込んでいるようです

    1. 議論が白熱してますね。都内も台風の影響で...
  39. 9832 匿名さん

    >・換気空気の絶対湿度は15g/m3以下にしてください、カビる可能性があります。

    デシカは15g/m3以下を保証してんのかな?

  40. 9833 匿名さん

    概ね10g/㎥前後です

  41. 9838 匿名さん

    >9826
    >9827

    同意ですね。
    再熱除湿は、確かに除湿して湿度を70%以下にする以外には、利用価値がありません。

    快適性にほとんど関係のない湿度を、調湿といって50%以下に下げるのは、メーカーが単にデシカを売りたいだけだからでしょう。
    そもそも、カビの発生が再熱除湿で防止出来れば、調湿は不要なものですよね。

  42. 9839 匿名さん

    その全館70%以下ですら、今までの投稿からすると
    出来ているのか疑念がありますな

  43. 9842 匿名さん

    全館空調を導入したら、冷房の出番はあるのですか?
    カビのために再熱除湿を使用することになるのですか??

  44. 9843 匿名さん

    もちろん冷房も暖房もあるでしょうね。
    外気温・室温が低くて除湿の時は再熱除湿なのでしょう。

  45. 9844 匿名さん

    その再熱除湿でも湿度が下がらない疑惑がありますね
    もし下がっていればドヤ顔で投稿があると思いますが

  46. 9852 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  47. 9853 匿名さん

    現実的な話として常時湿度70%以下にする必要性があるのだろうか?
    全館空調でもデシカでも以下のような事は想定してないと思うが・・・

    >・湿度は40~60%に保って下さい、カビる可能性があります。
    >・窓は開けないで下さい、カビる可能性があります。
    >・換気空気の絶対湿度は15g/m3以下にしてください、カビる可能性があります。
    >・2重サッシには結露防止の為スタイロが挟んでありますが、外さないでください、カビる可能性があります。
    >・etc

  48. 9854 匿名さん

    そうですよね。
    湿度マニア以外は、エアコンで十分満足できるでしょうね。

  49. 9855 匿名さん

    デシカは、快適性にほとんど関係のない湿度を下げるだけなので、湿度マニア以外は購入しないですね。
    ダイキンのお荷物になっていますね。

  50. 9856 匿名さん

    体感の温度も室温に加え壁・床・天井の輻射に影響されるよね。
    湿度に関しても同様な現象とかあるのかもね。
    不快指数の体感で「やや暑い」くらいがショボい家だと「暑い」・「暑くて汗が出る」くらいな体感になるのかもね。

  51. 9857 匿名さん

    日経で、東大の先生もPPDで、ほとんど湿度が影響しないことを認めています。

  52. 9858 匿名さん

    再熱除湿って、冷房と暖房同時打ちみたいな感じですけど、外気の温度が高いのに、それは利用できないのですか??ガツンと一度温度を下げるのはエネルギー入りそうですが、温めるのは外気にいくらでも熱がありそうに感じるのですが、どういう仕組みですか??

  53. 9859 匿名さん

    真夏の熱帯夜は暑くて寝苦しいと良く言いますが
    外気温26~28℃湿度90%以上で露点温度が26℃程度
    温度設定26℃で室温が25℃~26℃

    温度差がほとんど無く、換気により絶えず多湿が流入

    潜熱は大量にありますが
    顕熱は意外と少ないのです

    なお、空調の熱交換器は外気と交わらなくて
    冷媒を介して顕熱を交換しています。
    その際、結露により除湿されます

  54. 9860 匿名さん

    所詮スイッチひとつでON・OFF出来る家電でしょ。
    家電ごときに家がカビるだ結露するだの左右されるのはいやですね。
    >9856の例えのように家電がなかったら不快感が増すようなショボい家は造りたくないですね。

  55. 9861 匿名さん

    再熱除湿は何℃の冷媒で冷やしてるんですか??
    加えて質問ですが全館空調は通常の換気の1回/2時間より風量が多いですが、換気分はどれくらいの割合ですか??全部換気してたら全熱交換してても効率が悪いと思うのですが、その辺が気になります。

  56. 9862 匿名さん

    >・湿度は40~60%に保って下さい、カビる可能性があります。
    >・窓は開けないで下さい、カビる可能性があります。
    >・換気空気の絶対湿度は15g/m3以下にしてください、カビる可能性があります。
    >・2重サッシには結露防止の為スタイロが挟んでありますが、外さないでください、カビる可能性があります。
    >・etc

    にわか知識の成れの果てだな。
    本質を見失ったがためのにわか理論。

  57. 9863 匿名さん

    >>湿度は40~60%に保って下さい、カビる可能性があります。

    三菱地所ホームの全館空調エアロテックのQ&Aでは、下記のようになっています。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    加湿器が必要な場合は、室内湿度が40~45%程度になるよう設定できる加湿器をお選びください。湿度が45%を超えると結露が生じる可能性が大きくなりますので注意が必要です。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    湿度は40~60%でなく、もっと低い45%までにすべきとなっております。しかし『カビ』ではなく『結露』が生じやすくなるということですが、実際問題どこでカビが発生しているかは分からないので結構不安ですね。

  58. 9864 匿名さん

    カビって空気中の水蒸気で発生するんじゃなくて、実際に化学的に「液体」の状態として水がある場所で発生するから、壁面、サッシ、ガラスが露点以下なら結露せず、カビの発生が抑えられると思います。

    一般向けではそこまで説明できないし、サッシの性能や気密も条件バラバラなので、乾燥するからといって、湿度を高くしすぎないでねといっているのだと思います。


    話変わりますが、パラディアやきくばりの再熱除湿の冷媒温度は何℃ですか?これが分からないと夏の室内の湿度を脳内で計算しにくいから教えて欲しいのですが、?

  59. 9865 匿名さん

    パラディアの人もカビるから湿度は70%以下にしたいといっていましたが、冷媒の温度が18℃以下くらいに十分低くないと、24-26℃付近で湿度70%に近くなってしまいませんか??

  60. 9866 匿名さん

    最近はどの会社でも『不正』が出て当たりまえの社会、やはり内情を知っているグループ内で売れていないものは信用しない方がいいでしょうね。

  61. 9867 匿名さん

    >>9866 匿名さん
    どういったことを指していますか?

  62. 9868 匿名さん

    再熱除湿の電気代は、微々たるものですね。

    東京の夏の湿度の高い季節で、再熱除湿しても、冷房に比べて、月の電気街が5000円のアップ程度です。
    だいたい2.5か月くらいの再熱除湿期間だから、年間1.25万円です。

    デシカの設置費が150万円だから、再熱除湿の電気代から、デシカの設置費のもとを取ろうとしたら、
    120年かかる計算になります。

    デシカが売れない原因が良く分かりますね。

  63. 9869 匿名さん

    それは空調能力が2倍あったらの仮定による計算では?

    実際には、電気料金が変わらず、能力が半分になり
    除湿・冷房とも能力不足というのが現状ではないでしょうか?

    所謂、絵に描いた餅ということです。

  64. 9870 匿名さん

    >>9868 匿名さん

    そんなこと誰も聞いてないけど、>>9864 >>9865に対するレスならば、論点がズレていますね。
    冷媒は何度になりますか??

    >>デシカの設置費用が150万円だから、、、

    ??全館空調も設置に200万前後と毎年メンテナンス料払うでしょ?タダで付けてもらったの??
    そして誰も聞いてないのにデシカの話出してきて、自虐なの??

    外野からしたらデシカって何?ってなって、ググって興味持つよ。
    煽ってるだけなのか、デシカにビビってんのか、本当にデシカがショボいのか分からなくなるよ。

  65. 9871 匿名さん

    所詮スイッチひとつでON・OFF出来る家電でしょ。
    付けてみて価値がなければOFFればいいじゃん。
    OFFってカビたりしたら、所詮その程度の家ってことでいいじゃん。

  66. 9872 匿名さん

    デシカに価値が無ければ個別エアコンで暮らしていけばいいが、全館空調に合わなかったらどうやって暮らしていくのだろうか??

  67. 9873 匿名さん

    >それは空調能力が2倍あったらの仮定による計算では?

    エアコンと異なるね。
    なぜ、全館空調で2倍の能力が必要になるの??
    全館空調メーカーが設計して、しかも施工までしているのですよ。

  68. 9874 匿名さん

    >冷媒は何度になりますか??

    そんなことは、ここで聞かずに空調メーカーに直接聞いた方がいいよ

  69. 9875 匿名さん

    デシカは、湿度を調節するだけなので、人間の快適性にほとんど関係がなく、住宅内の快適性を満足させることができない。
    全館空調は、人間の快適性に重要な温度を住宅内で均一にできるので、人間の快適性を満足できる。

    デシカは湿度マニア以外は買わないから、売れていない。
    デシカ営業は閑古鳥状態で、ここで油を売っていますね。

  70. 9876 匿名さん

    >デシカがショボい

    そうですか
    分かっているのですね

  71. 9877 匿名さん

    >デシカに価値が無ければ個別エアコンで暮らしていけばいい

    そうですよね
    デシカは快適性で考えると不要なのです。

  72. 9878 匿名さん

    >9877
    快適性では、デシカが不要なのは解るけど、そしたら何のために使うの??

    やはりカビが生じやすい家のカビ対策ですか?

  73. 9879 匿名

    デシカがあるから調湿されて快適なんだよ。

    大丈夫かい?

  74. 9880 匿名さん

    PPDでは、湿度は快適性にほとんど関係のない因子ですよ。
    デシカがあっても快適ではないのです。

    温度調節用の設備が別途必要なのです。

    大丈夫ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸