- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
9661
匿名さん
-
9662
匿名さん
-
9663
匿名さん
一条のさらぽかで住宅市場が奪われればパナ等がデシカント式調湿換気装置に何れは参入してくる。
その時はダクト式全館空調が終わる時。
-
9664
匿名さん
>一条のさらぽかで住宅市場が奪われれば
ればたらの話ですね。
妄想の話は、ナシでお願いします。
-
9665
通りがかりさん
ようは計算通りに除湿できていなくて
絵に描いた餅だったということですね。
-
9666
匿名さん
>絵に描いた餅だったということですね。
そうだね~
デシカは売れないからね。
デシカが売れるというのは、描いた餅ですね。
-
9667
匿名さん
APF自慢のパラディアは除湿出来ない。
除湿するとAPFがデタラメになるから除湿出来ない。
APFを自慢してるが冷房効率は僅か3.0しかない、お粗末な装置。
法螺を吹かないと誰も買わない使えない装置。
-
9668
匿名さん
>9664
さらぽか空調もねばたらでしたが現実になって、あっという間にダクト式全館空調を抜いてる。
-
9669
匿名さん
やはり絵に描いた餅だから料金明細出てこないですね。
快適さに設備コストは必要なもの
余裕が無い場合、快適な調湿や無音無風が心地よい輻射熱暖房は
諦めて空調のみのローコスト仕様とするのも合理的とは思います。
-
9670
匿名さん
デシカユーザーです
この季節は、除湿すると冷房も若干効くので寒くてたまりません。
エアコン暖房をしているのですが、電気代が高いです。
デシカは熱交換がないので、普通の24時間換気に比べてこの季節はイライラします。
デシカユーザーの皆さんはどうしていますか?
スレ違いで全館空調のユーザーさんすみません。
-
-
9671
匿名さん
寒冷地の方は、もう暖房が必要なんですね
9月の電気料金あると参考になります
都内は、やっと残暑も落ち着き秋の様相で
モードは換気のみに切り替えて調度良い感じです
-
-
9672
匿名さん
換気のみで24℃51%。
暖房すれば湿度は下がる、>9670は偽りを言ってるのが分かる。
>デシカは熱交換がないので
上記も偽り、偽ユーザーですから知らないだけ?
-
9674
匿名さん
[NO.9673と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り、中傷発言のため、削除しました。管理担当]
-
9675
匿名さん
>9671
いつものマンションの小部屋写真で、デシカ営業ですか?
デシカのコントローラと温湿度計の写真のアップがないと誰も信じないよ。
-
9676
匿名さん
やはり、デシカはコスパが良くないですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337768/res/324/
ーーーーーーーー
床暖は地域にもよりますが、極寒地ではない限りエアコンで十分です。
空調はデシカントという全室空調がありますが、高い上にコスパもよろしくないかと。ですが24時間稼働でとても快適です。
ですので、エアコン1、2台にシーリングファンを使えば、アルセコ仕様のこの家自体は温度差が少なくなると思います。ヒートショックの心配はないでしょう。
ただし全室空調とは違い、完全個室に対してはエアコンの取付け場所や配置に工夫が必要かと。
-
9677
匿名さん
>9676
デシカのコスパが悪いのは、以前から分かっています。
採用するのは、住宅内の快適性に関係のない湿度が必要になる、湿度マニアだけだからね。
>9659を参考にしてください。
-
9678
匿名さん
こんなブログもあるね。
------
デシカ、あきらめます!
苦渋の、決断ですが…
なんでかっていうと、高いから。
デシカ本体、ダクトアダプタ、
リモコンの掛け率は55%、
定期的に交換しなければならない
フィルターの掛け率は62%
このあたりは思ってたよりも安くて、
総額90万円くらい
これならいけるかも!って
ほくそえんでたんですが
施工費が・・・70万
ふぉぉ
無理ぃ
しかも、施工できるのは
ダイキンの指定業者限定っていう罠。
-
9679
匿名さん
快適さにコストは付き物
ブログ等でも安ければ導入したそうな感じ
富裕層の多い都内と地方や寒冷地などでは
事情が違って当たり前と思いますね
-
9680
匿名さん
全館空調のユーザーは、富裕層というよりも自称高級サラリーマンですよね。
-
9681
匿名さん
大型エアコンは除湿が苦手。
冷房除湿は風量を絞り、低負荷運転で除湿する。
大型エアコンは低負荷になり過ぎてコンプレッサーが止まり、断続運転になり除湿が効率よく出来ない。
全館空調は大型エアコンですから除湿が苦手、低低住宅なら良いが高高住宅ですと湿度が下がらない。
再熱除湿を使わないと下がらない。
顕熱換気のパラディアは再熱除湿でも湿度はあまり下がらない。
-
9682
匿名さん
>9681
>再熱除湿を使わないと下がらない。
>顕熱換気のパラディアは再熱除湿でも湿度はあまり下がらない。
そんなに湿度を下げなきゃならない意味とは?
知る限りでは除湿しないとたちまちカビる小屋だけ。
そういった特殊な小屋なんてめったにない。
-
9683
匿名さん
なぜ故にそんなに除湿しなきゃならないのか・・・
小屋の壁は室内側から、
板木っ端 × 4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁
もう少し分かり易くだと、
板木っ端 + 板木っ端 + 板木っ端 + 板木っ端 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 外壁通気層
+の部分の状況状況をさらに具体的に、
板木っ端(多湿)板木っ端(多湿)板木っ端(多湿)板木っ端(多湿)タイベック(多湿)スタイロエース + 通気層 + 外壁板木っ端
となる。
これが絶えず除湿しなきゃならない理由
-
9684
匿名さん
>大型エアコンは低負荷になり過ぎてコンプレッサーが止まり、断続運転になり除湿が効率よく出来ない。
全自動運転を知らないの?
言っている意味がよくわからないよ。
全館空調は全自動運転で、温度・湿度を制御するから、効率よくサラッと除湿できます。
温度と湿度を同時に管理できるのは、全館空調だけですね。
デシカは、大中小のアバウト湿度設定だからね。
しかも、エアコンで温度制御だから、住宅内で温度差が均一にならないで、PPDから見ると不快です。
*****
■冷暖自動運転
「▲」「▼」をタッチして、お好みの温度、湿度に設定する。
【設定範囲】
冷房設定温度:24℃~ 28℃
冷房設定湿度:45% ~ 60%
-
9685
匿名さん
>快適さにコストは付き物
そうですね。
全館空調で快適さを謳歌しましょう。
家族が大変喜びますね。
湿度は、ISOのPPDで評価すると快適性にほとんど無関係だからね。
デシカは、快適性に関係がないから、「快適さのコスト」とは、無関係です。
単なる湿度マニアの浪費癖ですね。
-
9686
匿名さん
>板木っ端(多湿)板木っ端(多湿)板木っ端(多湿)板木っ端(多湿)タイベック(多湿)スタイロエース
なぜ、そんなに多湿なのですか?
-
-
9687
匿名さん
>なぜ、そんなに多湿なのですか?
想像しやすいのは木材(板材)の桟積みでしょうか。
板材と板材の間に桟を入れて隙間を空けます。
木材は呼吸(吸放湿)しているため、桟積みしておかないと間が多湿となり、やがてカビます。
そうなると・・・
>板木っ端(カビ)板木っ端(カビ)板木っ端(カビ)板木っ端(カビ)タイベック(カビ)スタイロエース ・・・・
となります。
-
9688
匿名さん
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
-
9689
匿名さん
夏の快適性では、PPD表に示すように、室温26℃ならば、カビの生えない湿度範囲の、湿度70%以下で、人間は快適性が得られます。
だから、住宅内を均一温度の26℃にして、湿度を70%以下にすることが快適性で重要なのです。
これができるのは、全館空調しかありません。
デシカは、温度が各部屋のエアコン設定なので、住宅内の温度差が大きくなるのです。
夏は温度差1.0℃で、湿度が約5%程度変化します。
住宅内のコントローラ付近の温度が26℃、湿度40%の時、
他の部屋の温度が28℃なら、湿度30%。温度19℃なら、湿度75%になります。
デシカである部屋の部分の湿度を小さくしても、他の部屋が同じ温度でなければ、他の部屋では湿度が高くなったり低くなったりしています。
だから、デシカでは、夏に19℃の部屋をエアコン冷房で作った場合、その部屋はカビに侵される可能性があります。
高地の山小屋では、同じ現象が夏の朝方に起こりやすいので、その場合に部屋のカビが生えやすくなります。
-
-
9690
匿名さん
>木材は呼吸(吸放湿)しているため、桟積みしておかないと間が多湿となり、やがてカビます。
木材を使用した住宅では、板を重ねた部分は空気が流れにくいから、湿度が高くなりやすく、結果的にカビが生えやすいということでしょうか?
風が流れることが重要なのですか?
-
9691
匿名さん
>風が流れることが重要なのですか?
それもあるでしょうね。
建築物の場合、重ね合わせ部が少ない為湿気も重ねてない部分に拡散するでしょう。
誰かさんがよく言ってる「湿度は高い方から低い方へ・・」木材の中でも同じ事。
桟積みの板材はほぼ同サイズで重ねてない部分少ないし。
-
9692
匿名さん
>>9684
>【設定範囲】
>冷房設定温度:24℃~ 28℃
>冷房設定湿度:45% ~ 60%
設定範囲内に制御できなかったら意味ないですよね。
そこはどうお考えですか?
-
9693
匿名さん
>設定範囲内に制御できなかったら意味ないですよね。
逆にそこまで精度保証とかしてるメーカーとかあるの?
精度保証してりゃ訴えればよい。
-
9694
匿名さん
>温度が26℃、湿度40%の時、 他の部屋の温度が28℃なら、湿度30%。温度19℃なら、湿度75%になります。
室温 28℃ 相対湿度 30% 絶対湿度 8.17g/m³ 露点温度 8.82℃
室温 26℃ 相対湿度 40% 絶対湿度 9.76g/m³ 露点温度 11.36℃
室温 19℃ 相対湿度 75% 絶対湿度 12.24g/m³ 露点温度 14.46℃
計算間違ってますね。
-
9695
匿名さん
>【設定範囲】
>冷房設定温度:24℃~ 28℃
>冷房設定湿度:45% ~ 60%
設定しても湿度が下がらず室温の26℃で、湿度を70%程度にするのがやっとなのですか?
-
-
9696
匿名さん
>設定しても湿度が下がらず室温の26℃で、湿度を70%程度にするのがやっとなのですか?
だから・・・
メーカーはその精度保証してるの?
-
-
9697
匿名さん
>壁は室内側から、
>板木っ端 × 4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁
カビないことを保証しろという方が無理。
-
9698
匿名さん
-
9699
匿名さん
-
9700
匿名さん
>9698
>何処のメーカー?
こちらが聞いてるのですよ。
>9699
>何処のハウスメーカー?
ハウスメーカーがそのような小屋作ったら社会問題になるよ。
-
9701
匿名さん
>9689
>夏は温度差1.0℃で、湿度が約5%程度変化します。
>住宅内のコントローラ付近の温度が26℃、湿度40%の時、
>他の部屋の温度が28℃なら、湿度30%。温度19℃なら、湿度75%になります。
湿度の計算も出来ないのに湿度が快適性に関係無いと良く言えるよな、恥ずかしくないか?
-
9702
匿名さん
>9699
>何処のハウスメーカー?
>壁は室内側から、 板木っ端 × 4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁
↑仮にハウスメーカーだとして・・・
重要事項説明書に、
・湿度は40~60%に保って下さい、カビる可能性があります。
・窓は開けないで下さい、カビる可能性があります。
・換気空気の絶対湿度は15g/m3以下にしてください、カビる可能性があります。
・2重サッシには結露防止の為スタイロが挟んでありますが、外さないでください、カビる可能性があります。
・etc
な~んて記載するのかね。
-
9703
検討者さん
以前、運営より公式にインチキであると認められたPPD表を言葉で延々と説明しているようなものなので、相手にするだけ時間の無駄です。物理、数学はおろか義務教育レベルの加減乗除も怪しく、さらに日本語も拙いという論外ともいうべきレベルなので・・・たまにというか、結構な確率で急所を出します。そこを突けばしばらく黙ります。
-
9704
匿名さん
>>9703 検討者さん
>運営より公式にインチキであると認められたPPD表
その表自体は東大准教授が資料として日経に掲載したものです。
この表がインチキでないと困る人が勝手に言ってるだけでしょう。
-
9705
匿名さん
>>9703 検討者さん
>急所を出します
そもそも「急所を出す」などという日本語がありますか?
この表現も拙い日本語だと思いますが。
-
9706
匿名さん
>重要事項説明書に、
>・湿度は40~60%に保って下さい、カビる可能性があります。
>・窓は開けないで下さい、カビる可能性があります。
>・換気空気の絶対湿度は15g/m3以下にしてください、カビる可能性があります。
>・2重サッシには結露防止の為スタイロが挟んでありますが、外さないでください、カビる可能性があります。
>・etc
例え重要事項説明書にあっても間違いなく欠陥住宅となりますね。
-
-
9707
匿名さん
>9704
デタラメは言わないようにして下さい。
日経に掲載された表と異なりなす。
調べてからレスしましょう。
-
9708
匿名さん
>>9707 匿名さん
そうですか?
日経の表でも湿度はそれほど重要ではないと読めますから、同じようなものですね。
-
9709
匿名さん
>重要事項説明書に、
>・湿度は40~60%に保って下さい、カビる可能性があります。
>・窓は開けないで下さい、カビる可能性があります。
、カビる可能性があります。
>・2重サッシには結露防止の為スタイロが挟んでありますが、外さないでください、カビる可能性があります。
>・etc
間違っても他人にお薦めできないね。
>・換気空気の絶対湿度は15g/m3以下にしてください
こんなのは一般人に要求しても到底無理。
おじさんのやってることはクソ不味いラーメンを無理やり皆に食わせるようなものだよ。
-
9710
匿名さん
>9708
>湿度はそれほど重要ではない
そんな奴はほぼ存在しない。
某准教授もそんな事は言ってない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)