- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
9543
匿名さん
-
9544
匿名さん
>9543
風量から逆算すると91m2程度の広さ、あまり参考にならない。
32坪で計算すると53wです。
-
9545
匿名さん
-
9547
匿名さん
>>9544 匿名さん
>>9545 匿名さん
残念でした。
クローゼットとかは計画換気外だから、我が家は32坪で120m2/hの風量。
さらに、ES-1800DCは定格で風量240m3/h、消費電力68W。
つまり64坪の家で68Wってこと。
持論を正当化したいなら、デタラメな数字を出すのではなく根拠のある数字を
説得力のある説明と共に書きこもうね。
-
9548
匿名さん
>9540
ダクト式全館空調が沢山の空気を流す必要が有る。
PM2.5に対応した高性能フィルターでは抵抗が大き過ぎて成り立たないから電子式になる。
-
9549
匿名さん
-
9550
匿名さん
>9547
ずれて来てる、全熱ではなく顕熱での話。
-
9551
匿名さん
-
9556
匿名さん
WICにもガラリや有孔板があって
換気するの普通と思います
また、多湿はカビの温床なので
全館調湿換気で乾燥状態が維持できれば
カビを完全に防ぐことができて安心です
-
9557
匿名さん
>換気ルートは、外壁通気層 → 天井裏 → 外壁通気層の一部 → 床下
外壁杉板木っ端の裏(通気層)はカビの温床になりそうだよ。
>壁は室内側から、杉板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 外壁杉板木っ端
杉板木っ端×4枚はカビの温床になりそうだよ。
-
-
9558
匿名さん
-
9559
匿名さん
>>全館調湿換気で乾燥状態が維持できればカビを完全に防ぐことができて安心です
お肌はカサカサ、足はヒビヒビです。美容の敵です。
-
9560
匿名さん
-
9563
匿名さん
-
9564
匿名さん
[No.9541~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
9565
匿名さん
>9563
三菱のURLに記載されてます。
>通気が確保される建具とは?
>また、折れ戸、引き戸、ふすま、障子はそれらの4周等に十分な隙間が存知するため、通気が確保される建具にあたります。
図のクローゼットは折れ戸です。
-
9566
匿名さん
換気や空調の議論をするなら、知ったかぶりをせずに
ちゃんと公的な機関が出している文章を読んでおこうね。
「シックハウス対策マニュアル」講習会の質問と回答
https://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/q137b.pdf
・No.49
居室、天井裏等のいずれにも該当しない廊下などは、建材、換気の規制が一切ないということでよいか?
廊下等について、居室との間に、ドアにアンダーカット等の常時解放された開口部を設け、
換気計画上居室と一体的に換気を行う場合は、居室として取り扱われます。
このような措置を講じない場合は、居室とは扱われないため、規制は受けません。
・No.50
通気が確保される建具が利用されても、収納スペース等は、給気経路となっていなければ
天井裏等に該当(中略)と理解してよいか?
そのとおりです。
-
9567
匿名さん
三菱のURLに記載されてます。
>通気が確保される建具とは?
>また、折れ戸、引き戸、ふすま、障子はそれらの4周等に十分な隙間が存知するため、通気が確保される建具にあたります。
図のクローゼットは折れ戸です。
納戸等を非居室にするには居室などと遮蔽しなければならない、隙間が有る引き戸などは不可です。
-
9568
匿名さん
>>9567 匿名さん
本当に読解力がないね・・・
>>9566に書いた講習会の質問と回答をちゃんと読もう。
「通気が確保される建具」が利用されても、収納スペース等は
給気経路となっていなければ天井裏等、すなわち計画換気外にできるの。
扉の種類は、その扉が計画換気の経路として使えるかどうかの判断に使うだけ。
三菱が出している図面でも、クローゼットは計画換気外になっているでしょ。
あなたは図面すら読めないの?
-
9569
匿名さん
講習会の質問と回答が正しければ間違えていました、お詫びします。
-
9570
匿名さん
換気ルートは・・・
外壁通気層 → 天井裏 → 外壁通気層の一部 → 床下
床下と天井裏は換気容積に含まない。
前にも書いたが確認申請書類を作成した設計士が正しく、おじさんが間違い。
今度はしっかり覚えておきなさい。
-
9571
匿名さん
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
-
9572
匿名さん
良かったです。
ようやく、まともな意見交換ができそうですね。
デシカの調湿は、住宅の快適性とは無関係です。
家族の健康には、ヒートショックのない温度差のない環境が必要です。
-
9573
匿名さん
湿度調節が快適性と無関係ならばデンソーのパラディアはナゼに再熱除湿という機能を付けたの??
-
9574
匿名さん
ナゼに再熱除湿という機能を付けたの??
湿度調整しないとカビるショボい小屋向けじゃないかな。
-
-
9575
匿名さん
三菱の全館ですが、引き戸にあまり隙間もありません。
建具のドアーにアンダーカットなんかないですよ。
-
9576
匿名さん
9575: 匿名さん
三菱の全館空調は珍しいかと思いますが、空気が適正に循環していますか。アンダーカットがなければ排気はどこからしているんですか?
-
9577
匿名さん
引戸 閉めてもパッキンみたいに密閉にはならんでしょ。まぁ単なる施工者の理解不足に依るものだとは思うけど。
-
9578
匿名さん
引き戸などの空気の流れはそんな適当なものなのですか。ハウスメーカーとして換気計算はどうやっているのでしょうか。結構いいかげんなものなんですね。
-
9579
匿名さん
>9578
引き違いの引き戸(引き違いの襖等)のレール部とレール部の間は1.8cm開いている。
高さ200cmx左右2x1.8cm=720cm2
径が10cmのダクト面積は10cmx10cmx3.14÷4=78.5cm2
約10倍の空気通路で空気流れの妨げにならない。
つうつうですから計算しなくても良い。
ドアにしないと流れを止めれない。
-
9580
匿名さん
>9579追記
2mmの隙間なら径10cmのダクト面積位になります。
-
9581
匿名さん
-
9582
匿名さん
-
9583
匿名さん
>>ドアにしないと流れを止めれない。
2枚や3枚の引違いの引き戸でなく、1枚引き戸で壁の中に納まるも結構あると思いますが、この場合は換気計算はどうなるんですか
-
9584
匿名さん
-
-
9585
匿名さん
普通の注文住宅ですけど結構便利ですよ。開けたところで止まる引き戸は便利ですよね。このサイトに『三菱地所ホームのシックハウス裁判』というのもありますし、その辺から逃げたいちょっかいなんですか
-
9586
匿名さん
>9583
壁の中に収まる事は隙間が有る事。
裏表1mm以上隙間が有れば2mm以上の隙間、高さ2mで径10cmのダクト面積位。
-
9587
匿名さん
ご教示ありがとうございます。結構こころぼそい換気計算方式?ですね。しかし素人考えですが、空気って結構動かないですよね。高断熱高気密住宅は実際にはこんなところもあるんですね。引き戸にガラリかなんかあって通風するところがあるのかと思ってました。
-
9588
匿名さん
三菱の引き戸のついているところは、畳一畳ぐらいの納戸ですが、設計図ではその納戸の中の壁に台所の換気扇がついているものでした。
しかし、引き戸にアンダーカットがなく、現場監督が台所の換気扇を使う時は、納戸の引き戸をあけっぱなしにしてください。といっていました。
-
9589
匿名さん
情報ありがとうございます。 コーヒー牛乳や豆乳の飲み物で、四角い紙の箱になっていてストローで飲むのがありますが、飲むと箱が凹んでいきますよね。それと似ていて、換気扇を回すときは『引き戸をあけっぱなしにしてください』といっているんですよね。引き戸では換気扇の小さいパワーぐらいでは通風しないんですよね。これが居室だったら大変ですよね。でも納戸でもやはりいつも換気していたほうがいいですよね。三菱はコストを重視したのでしょうね。
-
9590
匿名さん
>9584
>気密断熱無関係なローコスト住宅の建具?
そうそう、貰った杉板木っ端で作った大工製。
-
9591
匿名さん
>9587
ガラリやアンダーカットが必要なの開き戸や折戸、ユニットバス等にはガラリが付いている。
-
9592
匿名さん
>9588
>台所の換気扇
台所換気扇は風量が多いのが普通、特にガスコンロを使用する場合は多い。
オール電化でも水蒸気、料理の臭い等を除くために多い。
高気密住宅等では同時吸排の換気扇にしないと不都合が生じるくらい多い。
400~700m3/hくらいで家の24時間換気量の何倍も有る。
納戸の中の換気扇?何が目的か不明、設計ミスしか思い浮かばない。
ガスコンロ、IHコンロの真上にレンジフードを設置しなければ真面な換気は出来ません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)