一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 8941 匿名さん

    ところで、
    >8903 への回答を忘れていませんか?

    三種では、無理だってことでしょうか?

  2. 8942 匿名さん

    >8903
    おおよそは合ってる。
    熱交換器の抵抗が消費電力を増大させることを強調する例え話にしてる。
    現実には熱交換器付は1種しか無いから3種を比べた方が良かったね。
    3種の給気口はエアコンの給気近くに配置するのが良い。
    給気した空気を直ぐにエアコンに吸わせ夏は除湿冷房、冬は加温すれば快適になる。
    吸わせなくても吐出と混ざるようにすれば良い。
    最近は高高住宅ですからオープンにしてエアコン1~2台が多い。
    屋根裏にエアコン部屋を設置して冷却してる、エアコン部屋に給気をすれば良い。
    オープンが嫌ならダクト3種の方法が有る、工夫をすればいくらでも方法は有る。

    1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
    多くの方が無駄な1種熱交換器付換気装置に大金を使わずに済み、メンテ、ランニングのコストが得する。

  3. 8943 匿名さん

    >8942追加。
    3種の給気は全て冷たい(湿度の高い)外気からに限らない。(最低1箇所は外気から給気)
    廊下等から給気しても良い。
    音の問題を考慮して小さなファンを多用すれば様々な換気ルートを作れる。

  4. 8944 匿名さん

    >8939
    お馬鹿な東大の准教授がミスしてるUSO800のPPD表です、肩書に騙されないで下さい。
    お粗末なことに表には着衣量、代謝量、風速の条件も記載が有りません。
    潜熱より顕熱を除く方が少ないエネルギーで済む事は正しいです。
    しかし、夏には現実的には不可能な湿度20%を使用して欺いてます。
    真面な学者やるべき行為では有りません、売名行為です。

  5. 8945 匿名さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02208780S6A510C1000000/

    >ヒートポンプは素晴らしい高効率技術だが、魔法ではない。本来の効率を発揮するためには、冷房・暖房・給湯などの用途ごとに“必要最小限"の温度で済ませることが一番大事なのだ。

    だそうですよ、おじさん。

  6. 8946 匿名さん

    >>8939 匿名さん
    この記事が発端とは思いませんが、湿度より温度管理というのが世の流れのようです。
    エアコンも再熱除湿をやめ、ある意味なんちゃって除湿でお茶を濁すようになったことも、温度管理が大事な事を物語っています。
    ある方は再熱除湿をやめたのは、不要な事やムダを省く事でコストダウンを計る為と言われていましたが、これも一理あります。

  7. 8947 匿名さん

    最先端ビルは冷房と除湿は分けて処理してます。
    ヨーロッパも同じ流れです。
    今一番元気の有る一条工務店もさらぽか空調で冷房と除湿を分けて処理してます。
    除加湿が快適さの要だからです。
    パナやダイキンが再熱除湿を止めたのは日立にパテント料を払いたくないからです。
    除湿は必ず必要ですから別の方法であれこれやってます。

  8. 8948 匿名さん

    >給気した空気を直ぐにエアコンに吸わせ夏は除湿冷房、冬は加温すれば快適になる。

    40坪の住宅で、具体的に何台入れて、どこに設置するのですか?
    脳内で発言されても、できなければ意味がないでしょ

  9. 8949 匿名さん

    >本来の効率を発揮するためには、冷房・暖房・給湯などの用途ごとに“必要最小限"の温度で済ませることが一番大事なのだ。
    >除湿を行わない場合、エアコンは空気を少し冷やせばよいだけなので、屋内機はそれほど低温の冷媒を必要としない。
    >屋内機と屋外機での温度差「温度リフト」が小さい状態では、コンプレッサーは楽ができるのでエネルギー効率が高くなる
    APF自慢のパラディアは上の状態ですから湿度は下げられない。
    温度は下がっても湿度が高くて不快な環境。

  10. 8950 匿名さん

    >8948
    屋根裏とリビングに2台
    屋根裏は冷房が主、リビングは暖房が主。

  11. 8951 匿名さん

    >8948
    1種熱交換器付でもダクトレスの下記は消費電力が少ないから良いですね。
    https://www.nihonstiebel.co.jp/products/air_conditioning/lineup/index/...

    1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
    多くの方が無駄な1種熱交換器付換気装置に大金を使わずに済み、メンテ、ランニングのコストが得する。

  12. 8952 匿名さん

    >8951追記
    1種熱交換器付ダクトレスは冬に強い風に負けて冷たい空気が入る事が有るそうですから注意だそうです。

  13. 8953 匿名さん

    >屋根裏とリビングに2台

    換気装置の換気能力からは4台程度では?

  14. 8954 匿名さん

    屋根裏とリビングに2台で、それぞれに換気装置4台だから、換気装置は計8台だよね。
    8台の風量に対して、エアコンは寒い空気や熱い空気を適正温度に処理できるのですか?

  15. 8955 匿名さん

    >1種熱交換器付でもダクトレスの下記は消費電力が少ない
    1台10万円ですよ。
    8台入れたら、80万円です。
    PM2.5が80%しか除去できない。

    お薦めのものはダクト式と値段が同じだから、意味ないね。

  16. 8956 匿名さん

    >8954
    換気装置の風量は色々有ります、1種熱交換器付も当然風量は様々です。
    エアコンが少ない時は給気の数を少なくすれば良いです、屋根裏のエアコンに吸わせます、少しは考えたらどうですか?

    1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
    多くの方が無駄な1種熱交換器付換気装置に大金を使わずに済み、メンテ、ランニングのコストが得する。

  17. 8957 匿名さん

    >8955
    10万は高いですね、特に薦めてはいません、希望価格ですからもっと安いでしょ。
    ダクト施工費、ランニングコスト、ダクト掃除代、メンテ費が得するのではないですか?
    意味が無いのは普通の1種熱交換器付換気装置です。

    1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
    多くの方が無駄な1種熱交換器付換気装置に大金を使わずに済み、メンテ、ランニングのコストが得する。

  18. 8958 匿名さん

    https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2016/02/16/post-0-1048/#more-6836
    個別1種熱交付ですからセントラル換気とは違いますが準ずる所が有ります。
    トイレ、浴室等は局所換気で直接排気される全熱では熱交換器を通りませんから効率90%にはなりません、かなり低い値になります。

  19. 8959 匿名さん

    >>8947 匿名さん
    >パナやダイキンが再熱除湿を止めた
    コストダウンの為ですね。
    まずは不要でムダな機能をなくしてコストダウンを図る。
    当然の対応です。
    重要視されなくなった除湿機能をやめて、温度管理の機能を強化する。
    これがエアコン業界の流れです、

  20. 8960 匿名さん

    >最先端ビルは冷房と除湿は分けて処理してます。
    >ヨーロッパも同じ流れです。
    >今一番元気の有る一条工務店もさらぽか空調で冷房と除湿を分けて処理してます。
    >除加湿が快適さの要だからです。
    >パナやダイキンが再熱除湿を止めたのは日立にパテント料を払いたくないからです。
    >除湿は必ず必要ですから別の方法であれこれやってます。
    パテント料が負担の業界の一部と世の中の流れは別です。

  21. 8961 匿名さん

    真夏の多湿な熱帯夜
    不快なのを低い温度で誤魔化すのも限度があると思います
    内部結露やカビの要因にもなりますし

    やはり、春のポカポカ陽気のような快適さが
    心地よい睡眠になり健康にも良いと思います

  22. 8962 匿名さん

    >8959
    >本来の効率を発揮するためには、冷房・暖房・給湯などの用途ごとに“必要最小限"の温度で済ませることが一番大事なのだ。
    >除湿を行わない場合、エアコンは空気を少し冷やせばよいだけなので、屋内機はそれほど低温の冷媒を必要としない。
    >屋内機と屋外機での温度差「温度リフト」が小さい状態では、コンプレッサーは楽ができるのでエネルギー効率が高くなる
    APF自慢のパラディアは上の状態ですから湿度は下げられない。
    温度は下がっても湿度が高くて不快な環境。
    湿度が下がらないAPF自慢の全館空調、なんか悲しいね。
    機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。

  23. 8963 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  24. 8964 匿名さん

    >8962
    >機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。

    人間が快適な範囲内でカビる、間違ってるよね。

  25. 8965 匿名さん

    >>8960 匿名さん
    >日立にパテント料を払いたくないからです。
    大して重要ではない機能にパテント料を払う事など必要ないと、即刻解除したのでしょう。
    メーカーも世の中の流れに沿った温度管理重視の商品を提供すること力を注いでいます。

  26. 8966 匿名さん

    >8965
    湿度を蔑ろした結果は
    APF自慢のパラディアは湿度が下がらない。
    温度は下がっても湿度が高くて不快な環境。
    湿度が下がらないAPF自慢の全館空調、なんか悲しいね。
    機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。

  27. 8967 匿名さん

    >8964
    はい、間違ってます。
    出てるPPD表はISOでは有りません、USO800のPPD表です。
    間違ってますから快適範囲でも熱中症になります。
    ISOを制定した方はお馬鹿では無いと思います。

  28. 8968 匿名さん

    >機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。

    人間が小屋にコキ使われ機械(生命維持装置)管理しなきゃカビる、間違ってるよね。

  29. 8969 匿名さん

    >>8966 匿名さん
    湿度を蔑ろしたのではありません、パテントを支払う価値もない機能を捨てたのです。
    温度管理の機能の充実化がエアコンの主流であることはテレビCMを観ても明らか。ダブル温風機能など温度管理に重点は移っているのが最新の傾向です。

  30. 8970 匿名さん

    >8969
    湿度を蔑ろしにしてます。
    APF自慢のパラディアは湿度が下がらない。
    温度は下がっても湿度が高くて不快な環境、APF自慢の全館空調、なんか悲しいね。
    機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。

  31. 8971 匿名さん

    人間が小屋にコキ使われ・・・間違ってるよね。
    だが、間違った人間には間違いが気づかない。

  32. 8972 匿名さん

    >>8970 匿名さん
    >湿度を蔑ろしにしてます。
    湿度を重要視していないんですよ。
    最新のエアコンはダブル温風など温度管理を重要視して、湿度管理は片隅に追いやられています。
    需要のない機能が廃れるのは当然です。

  33. 8973 匿名さん

    >>8970 匿名さん
    必要のないものが蔑ろにされる。これも運命だったのでしょう。

  34. 8974 匿名さん

    除湿は必要です。
    APF自慢のパラディアは湿度が下がらない。
    温度は下がっても湿度が高くて不快になります、悲しいね。
    機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。

  35. 8975 匿名さん

    湿度が高いと快適性が悪化するだけでなく。
    カビ、ダニ、菌が繁殖して不快な環境になります。
    カビは肺炎、ダニはアレルギー、菌は食中毒等、様々な害を及ぼします。

  36. 8976 匿名さん

    >8973
    パラディアから必要が無いと再熱除湿を無くしたら完全に売れなくなる。
    再熱除湿に関わらずパラディアは無くなる運命。

  37. 8977 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  38. 8978 匿名さん

    >>8976 匿名さん
    再熱除湿をなくしてもパナソニックを始めとして売れ続けています。需要のない(必要ない)機能はメーカーからも蔑ろにされてしまいます。
    最近のエアコンは温度管理の充実度だけが目立っています。
    世の流れがどこ向かっているかは誰の目にも明らかです。

  39. 8979 匿名さん

    再熱除湿は低低住宅には必要性が少ない。
    高高住宅は必要性が高い、これからの新築高高住宅は日立のシェアーが高くなりそうです。
    高高住宅の代表の一条はさらぽか空調で冷房と調湿は別処理にしてます。

  40. 8980 匿名さん

    パラディアも低低住宅しか建てられないメーカーからの需要が有るのですね。

  41. 8981 匿名さん

    http://www.daikinaircon.com/roomaircon/index.html
    ダイキンは再熱除湿を止めても除湿を全面に出してる。
    「涼しさのポイントは湿度」
    「除湿をすれば温度控えめでも快適」
    温度を上げて風と湿度でカーバーのようです。

  42. 8982 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  43. 8983 匿名さん

    エアコン各社はAPF自慢は止めて除湿に力を入れてます。

  44. 8984 匿名さん

    エアコン需要800万台。
    需要のほとんどは低低住宅向け。
    https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/2/8/8/201703...
    H24年調査、次世代基準は僅か5%、無断熱住宅は39%。
    エアコンは無断熱住宅等を見てるから変なセンサー技術で人に風を吹き付けたりしてる。
    昇温速度を競ったりしてる、高高住宅に不要な技術が多い。
    エアコンの需要を見ても流れは分からない。
    将来の流れは調湿と輻射冷暖房です。

  45. 8985 匿名さん

    >>8981 匿名さん
    ダイキンはデシカというお荷物を抱えていますからね。
    そういった企業の事情を考慮しても、温度管理重視の姿勢が最新のエアコンに反映しています。
    勿論企業は慈善事業ではありませんから需要のないものは容赦なく捨て去ります、例えば再熱除湿などはその典型でしょう。

  46. 8986 匿名さん

    デシカはビルには無くてはならない設備です。
    一般の高高住宅には再熱除湿は無くてはならない機能です。
    梅雨時などダイキン等の方法で対応出来るか疑問です。

  47. 8987 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  48. 8988 匿名さん

    絵に描いた餅というのが露呈したからといって
    誹謗中傷や暴言は良くないですよ

    温度のみでは得られない、湿度や輻射熱等含めたトータルで
    より上級の快適さについて議論したいものです

    勿論、予算少ないかた向けにローコスト志向の
    温度調節のみ1種類で夏冬すましてしまう
    考えもあると思います

  49. 9000 匿名さん

    登場回数の一番多いデンソーの人はどうなんでしょう。車のプラグはデンソーでしょうけど、家の空調はデンソーなんでしょうか?

  50. 9003 匿名さん

    輻射暖房は床暖房で都内では普通に普及しています。

    調湿は高性能な高気密住宅でないと難しいですから、
    なかなかハードルが高いと思います。

    高性能な住宅でないと出来ないので、妬み嫉みがあるのだと思います。

  51. 9005 匿名さん

    スレタイトルに沿って、他の人に参考となる全館空調での経験や知識を投稿しましょう。

  52. 9006 匿名さん

    そうですね

    一部の、調湿や輻射熱の快適さについて投稿すると
    出来ないからか誹謗中傷ばかりして削除されてる方
    投稿を控えて欲しいものです

  53. 9007 匿名さん

    [No.8989~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  54. 9008 匿名さん

    デシカは他の全館空調のようにホコリも取れますか??
    夏にエアコンで寒いのは嫌だけど、温度あげたらジメジメしてくるのも嫌なんですが、パラディアは再熱除湿を辞めたということは、比較的高めの冷房設定(28度)とかではジメジメしてくるのですか??

  55. 9009 匿名さん

    いやいや、
    全館空調に果敢に挑む床下エアコンの意見も聞こうではありませんか。

  56. 9010 匿名さん

    今年のような猛暑日に、デシカで乾燥機能だけを稼働させていたら、室温はどうなるのですか?

    冷房はつけずにです。

  57. 9011 匿名さん

    >比較的高めの冷房設定(28度)とかではジメジメしてくるのですか??

    そこで調湿の出番です。
    わざわざ薄い板を重ね合わせて調湿を狙ってます。

  58. 9012 匿名さん

    >9010
    デシカは僅かですが冷房能力が有ります、最大で400Wです。
    最大換気量から逆算しますと48.5坪程度の住宅になります。
    Q値1.0の住宅でしたら2.5℃下げる事が出来ます。
    東京の一番暑い時、7月中旬の平均気温は29.5℃です。
    2.5℃下がりますから27℃になる計算です、27℃湿度40%なら十分に快適な状態です。
    実際にはそうはなりません、内部で発生する内部発熱が有るからです4℃程度上昇すると思います。
    31℃40%になります。
    指標の適用範囲から外れますが裸で近い状態で1m/sの風に当たって動かなければ快適のようです。

  59. 9013 匿名さん

    31℃40%は不快指数78でやや暑い、扇風機を使えば過ごせる。

  60. 9014 匿名さん

    全館空調の利点の一つに、ホコリが減るというのがありますが、デシカにはそれほどのパワーはないですか?

  61. 9015 匿名さん

    >9014
    利点?、酷い欠点と思います。
    全館空調は汚い空気を循環させてるからです、途中に粗いフィルターが有りますから室内の粗い埃は減ります。
    掃除機が常時動いているのと同じです、掃除機の排気を吸ってるのと変わりません、悪臭などは取れません、まき散らすだけです。
    デシカは空気を循環させませんから室内の埃は取りません。
    換気装置ですから室内の埃を外部に排気しますから室内の空気は綺麗になります。

  62. 9016 匿名さん

    そこは温度・湿度だけではなく
    全館空気清浄でクリーンな室内空間が快適です

  63. 9017 匿名さん

    東芝の全館空調は光脱臭フィルターが付いてるようです。
    臭いが循環するのを減らしてるのですね。
    綺麗に取れるのでしょうか?
    デンソーは悪臭は無視ですか?

  64. 9018 匿名さん

    全館空調で使用されているクリーンユニットの性能試験結果です。
    【脱臭試験】
    ●試験機関:(財団法人)神奈川化学技術アカデミー東京理科大学 光触媒国際研究センター 
    ●試験対象:アセトアルデヒド、アンモニア、硫化水素 
    ●試験方法:36Lボックスに対象ガスを入れて試験。アセトアルデヒドは光音響ガスモニター、アンモニアは半導体センサー、硫化水素は検知管を使用 
    ●試験結果:拡散しやすい臭い成分をすばやく分解。いずれも1時間後にはほとんど臭いを感じないレベルとなった。

  65. 9019 匿名さん

    エアロテックですか。
    汚い空気が循環してる事を強く認識してるからクリーンユニットが必要になる。
    デンソーは悪臭等は無視ですか?

  66. 9020 匿名さん

    全館空調はクリーンユニットにより綺麗な空気が供給される。
    三種換気では汚い外気が給気される。

  67. 9021 匿名さん

    >三種換気では汚い外気が給気される。

    内陸性の気候で、山岳気候を呈する準高冷地です。
    3,450世帯程度のド田舎なので空気がキレイです。

  68. 9022 匿名さん

    >ド田舎なので空気がキレイです。
    ど田舎ではない都会は三種換気では汚い外気が給気される。

  69. 9023 匿名さん

    >9020
    >汚い空気が循環してる事を強く認識してるからクリーンユニットが必要になる。
    >デンソーは悪臭等は無視ですか?

  70. 9024 匿名さん

    >>9023 匿名さん
    クリーンユニットにより綺麗な空気が供給される。

  71. 9025 匿名さん

    >>9023 匿名さん
    >ど田舎ではない都会は三種換気では汚い外気が給気される。
    は無視ですか?

  72. 9026 匿名さん

    PM2.5対応の給気フィルターはいくらでも有る。
    https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1NDCM_jaJP723JP723&q=%E6%8F%9B%E...

  73. 9027 匿名さん

    >>9026 匿名さん
    全館空調もPM2.5フィルター対応してます。

  74. 9028 匿名さん

    >9022
    >ど田舎ではない都会は三種換気では汚い外気が給気される。

    内陸性気候で山岳気候を呈する準高冷地の3,450世帯程度のド田舎は三種換気で十分ですね。

  75. 9029 匿名さん

    >>9028 匿名さん
    ど田舎生活満喫して下さい。

  76. 9030 匿名さん

    >9027
    ダクト式全館空調の欠点は汚い空気が循環してる事、換気空気は関係有りません。
    循環空気は悪臭などが問題になりますからクリーンユニット等が必要になる。
    デンソーは悪臭対策は無視ですか?

  77. 9031 匿名さん

    >>9030 匿名さん
    ど田舎ではない都会は三種換気では臭い外気が給気される。

  78. 9032 匿名さん

    http://www.mmm.co.jp/news/2013/info/20131106_2.html
    脱臭も出来ます。
    デンソーは循環空気の悪臭対策は無視ですか?

  79. 9033 匿名さん

    >>9032 匿名さん
    ど田舎ではない都会は三種換気ではウイルスの混じった外気が給気される。

  80. 9034 匿名さん

    HEPAフィルターではない、一般的なPM2.5フィルターだけでは
    ウイルスや細菌までは防げない

    湿度調節でカビ・ダニ・ウイルスが生存し難い環境を維持することと
    プラズマ放電等による電気的な空気清浄の両方を用いることで
    完全にクリーンにできています


    1. HEPAフィルターではない、一般的なPM...
  81. 9035 匿名さん

    http://www.mmm.co.jp/news/2012/info/20121206.html
    >ウィルスが付着した微粒子やたばこの煙※など、0.1マイクロメートルよりも大きい微粒子をキャッチします。

    ウイルスは室内を湿度調整して対応する、湿度は大事ですね。
    http://www.kinoie-niigata.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/477.gif

  82. 9036 匿名さん

    >>9034 匿名さん
    >一般的なPM2.5フィルターだけではウイルスや細菌までは防げない
    ですよね。
    ど田舎ではない都会は三種換気ではウイルスの混じった外気が給気される。

  83. 9037 匿名さん

    >9036
    下が理解出来ないの?
    >湿度調節でカビ・ダニ・ウイルスが生存し難い環境を維持することと
    全館空調はプラズマ放電を採用してますか?
    https://homes.panasonic.com/common/airlohas/
    >※2017年3月当社調べ。粒径0.3μmの粒子を99.97%除去するHEPAフィルター搭載の全館空調システムとして、工業化住宅業界初。
    デンソーの対応は?

  84. 9038 匿名さん

    全館空調で使用されているクリーンユニットの性能試験結果です。
    【ウィルス試験】
    ●試験機関:特定非営利活動法人 バイオメディカルサイエンス研究会 
    ●試験対象:浮遊した1種類のウィルス 
    ●試験方法:ボックス表面ステンレス、120L空間(バイオハザード空間)における除菌能力確認試験 
    ●試験結果:10分後のウィルスの減衰率を測定した結果、ウィルスが約99.9%減衰。

  85. 9039 匿名さん

    プラズマクラスターは全館空調とは直接は関係無いですね。
    空気清浄器ですね。

  86. 9040 匿名さん

    >9039
    これが読めませんか?
    >全館空調で使用されているクリーンユニットの性能試験結果です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸