- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
8921
匿名さん
>8910
異なるメーカーの全館空調の入れ替えは利かないので注意です。
ーーーーーーーーーーー
Q)どのメーカーの製品の入替工事ができますか?
A)製造元が、GAC、ジーエーシーまたはゼネラルエアコン、販売元がデンソーセールス、デンソーエースまたはゼネラルエアコンテクニカの記載のある全館空調が入替対象です。(シリーズ名 PARADIA、MDE、MD)
-
8922
匿名さん
>必ず条件が明示されてます。
条件はありません。
残念でした。
-
8923
匿名さん
>8918
断定は避けてますから風説になりません。
是非45%を出して風説だと証明して下さい。
-
8924
匿名さん
>8922
出鱈目です、条件が無いわけは有りません。
-
8925
匿名さん
>8908
>この場合、PPD=8.53% となっている。
>したがって、これによりPPDによる快適性の評価の適正さが、改めて確認できますね。
USO800のPPD表は使えません。
立ってますから代謝率は1.2になります。
PPD表など実際には役立たずだと、いい加減に気が付けよ。
-
8926
匿名さん
>立ってますから代謝率は1.2になります。
貴方がいつもおっしゃっているように、女性だから快適性でちょうどよいのです。
-
8927
匿名さん
-
8928
匿名さん
>出鱈目です、条件が無いわけは有りません。
貴方が全館空調を入れて、取説を見たら、条件がなくて、本当だったということが分かりますよ。
特に条件がなくて、貴方にとっては残念でしたね。
-
8929
匿名さん
常識です、条件の無いものなど有りません。
周りが100℃でも1000℃でも可能ですか?
-
8930
匿名さん
>8926
立ってますからPPD=8.53%はデタラメですね。
-
-
8931
匿名さん
>周りが100℃でも1000℃でも可能ですか?
100℃の場所で人間の住む家は、世界でどこがあります?
そのくらい、言われなくとも常識ですよね。
-
8932
匿名さん
>立ってますから
女性だから快適性でちょうどよいのです。
-
8933
匿名さん
おじさん
>8903 への回答を忘れていますよ。
三種では、無理だってことかな。
-
8938
匿名さん
PPDは、どこでもみんなに知れ渡るように周知ができましたから、満足しています。
東大の先生のおかげですね。
-
8939
匿名さん
-
8940
匿名さん
[No.8934から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を、削除しました。管理担当]
-
8941
匿名さん
ところで、
>8903 への回答を忘れていませんか?
三種では、無理だってことでしょうか?
-
8942
匿名さん
>8903
おおよそは合ってる。
熱交換器の抵抗が消費電力を増大させることを強調する例え話にしてる。
現実には熱交換器付は1種しか無いから3種を比べた方が良かったね。
3種の給気口はエアコンの給気近くに配置するのが良い。
給気した空気を直ぐにエアコンに吸わせ夏は除湿冷房、冬は加温すれば快適になる。
吸わせなくても吐出と混ざるようにすれば良い。
最近は高高住宅ですからオープンにしてエアコン1~2台が多い。
屋根裏にエアコン部屋を設置して冷却してる、エアコン部屋に給気をすれば良い。
オープンが嫌ならダクト3種の方法が有る、工夫をすればいくらでも方法は有る。
1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
多くの方が無駄な1種熱交換器付換気装置に大金を使わずに済み、メンテ、ランニングのコストが得する。
-
8943
匿名さん
>8942追加。
3種の給気は全て冷たい(湿度の高い)外気からに限らない。(最低1箇所は外気から給気)
廊下等から給気しても良い。
音の問題を考慮して小さなファンを多用すれば様々な換気ルートを作れる。
-
8944
匿名さん
>8939
お馬鹿な東大の准教授がミスしてるUSO800のPPD表です、肩書に騙されないで下さい。
お粗末なことに表には着衣量、代謝量、風速の条件も記載が有りません。
潜熱より顕熱を除く方が少ないエネルギーで済む事は正しいです。
しかし、夏には現実的には不可能な湿度20%を使用して欺いてます。
真面な学者やるべき行為では有りません、売名行為です。
-
8945
匿名さん
-
8946
匿名さん
>>8939 匿名さん
この記事が発端とは思いませんが、湿度より温度管理というのが世の流れのようです。
エアコンも再熱除湿をやめ、ある意味なんちゃって除湿でお茶を濁すようになったことも、温度管理が大事な事を物語っています。
ある方は再熱除湿をやめたのは、不要な事やムダを省く事でコストダウンを計る為と言われていましたが、これも一理あります。
-
8947
匿名さん
最先端ビルは冷房と除湿は分けて処理してます。
ヨーロッパも同じ流れです。
今一番元気の有る一条工務店もさらぽか空調で冷房と除湿を分けて処理してます。
除加湿が快適さの要だからです。
パナやダイキンが再熱除湿を止めたのは日立にパテント料を払いたくないからです。
除湿は必ず必要ですから別の方法であれこれやってます。
-
8948
匿名さん
>給気した空気を直ぐにエアコンに吸わせ夏は除湿冷房、冬は加温すれば快適になる。
40坪の住宅で、具体的に何台入れて、どこに設置するのですか?
脳内で発言されても、できなければ意味がないでしょ
-
8949
匿名さん
>本来の効率を発揮するためには、冷房・暖房・給湯などの用途ごとに“必要最小限"の温度で済ませることが一番大事なのだ。
>除湿を行わない場合、エアコンは空気を少し冷やせばよいだけなので、屋内機はそれほど低温の冷媒を必要としない。
>屋内機と屋外機での温度差「温度リフト」が小さい状態では、コンプレッサーは楽ができるのでエネルギー効率が高くなる
APF自慢のパラディアは上の状態ですから湿度は下げられない。
温度は下がっても湿度が高くて不快な環境。
-
-
8950
匿名さん
>8948
屋根裏とリビングに2台
屋根裏は冷房が主、リビングは暖房が主。
-
8951
匿名さん
-
8952
匿名さん
>8951追記
1種熱交換器付ダクトレスは冬に強い風に負けて冷たい空気が入る事が有るそうですから注意だそうです。
-
8953
匿名さん
>屋根裏とリビングに2台
換気装置の換気能力からは4台程度では?
-
8954
匿名さん
屋根裏とリビングに2台で、それぞれに換気装置4台だから、換気装置は計8台だよね。
8台の風量に対して、エアコンは寒い空気や熱い空気を適正温度に処理できるのですか?
-
8955
匿名さん
>1種熱交換器付でもダクトレスの下記は消費電力が少ない
1台10万円ですよ。
8台入れたら、80万円です。
PM2.5が80%しか除去できない。
お薦めのものはダクト式と値段が同じだから、意味ないね。
-
8956
匿名さん
>8954
換気装置の風量は色々有ります、1種熱交換器付も当然風量は様々です。
エアコンが少ない時は給気の数を少なくすれば良いです、屋根裏のエアコンに吸わせます、少しは考えたらどうですか?
1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
多くの方が無駄な1種熱交換器付換気装置に大金を使わずに済み、メンテ、ランニングのコストが得する。
-
8957
匿名さん
>8955
10万は高いですね、特に薦めてはいません、希望価格ですからもっと安いでしょ。
ダクト施工費、ランニングコスト、ダクト掃除代、メンテ費が得するのではないですか?
意味が無いのは普通の1種熱交換器付換気装置です。
1種熱交換器付換気装置メーカーはグダグダ言ってないでエアコンに相当するAPFを出すべきです。
多くの方が無駄な1種熱交換器付換気装置に大金を使わずに済み、メンテ、ランニングのコストが得する。
-
8958
匿名さん
-
8959
匿名さん
>>8947 匿名さん
>パナやダイキンが再熱除湿を止めた
コストダウンの為ですね。
まずは不要でムダな機能をなくしてコストダウンを図る。
当然の対応です。
重要視されなくなった除湿機能をやめて、温度管理の機能を強化する。
これがエアコン業界の流れです、
-
-
8960
匿名さん
>最先端ビルは冷房と除湿は分けて処理してます。
>ヨーロッパも同じ流れです。
>今一番元気の有る一条工務店もさらぽか空調で冷房と除湿を分けて処理してます。
>除加湿が快適さの要だからです。
>パナやダイキンが再熱除湿を止めたのは日立にパテント料を払いたくないからです。
>除湿は必ず必要ですから別の方法であれこれやってます。
パテント料が負担の業界の一部と世の中の流れは別です。
-
8961
匿名さん
真夏の多湿な熱帯夜
不快なのを低い温度で誤魔化すのも限度があると思います
内部結露やカビの要因にもなりますし
やはり、春のポカポカ陽気のような快適さが
心地よい睡眠になり健康にも良いと思います
-
8962
匿名さん
>8959
>本来の効率を発揮するためには、冷房・暖房・給湯などの用途ごとに“必要最小限"の温度で済ませることが一番大事なのだ。
>除湿を行わない場合、エアコンは空気を少し冷やせばよいだけなので、屋内機はそれほど低温の冷媒を必要としない。
>屋内機と屋外機での温度差「温度リフト」が小さい状態では、コンプレッサーは楽ができるのでエネルギー効率が高くなる
APF自慢のパラディアは上の状態ですから湿度は下げられない。
温度は下がっても湿度が高くて不快な環境。
湿度が下がらないAPF自慢の全館空調、なんか悲しいね。
機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。
-
8963
匿名さん
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
8964
匿名さん
>8962
>機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。
人間が快適な範囲内でカビる、間違ってるよね。
-
8965
匿名さん
>>8960 匿名さん
>日立にパテント料を払いたくないからです。
大して重要ではない機能にパテント料を払う事など必要ないと、即刻解除したのでしょう。
メーカーも世の中の流れに沿った温度管理重視の商品を提供すること力を注いでいます。
-
8966
匿名さん
>8965
湿度を蔑ろした結果は
APF自慢のパラディアは湿度が下がらない。
温度は下がっても湿度が高くて不快な環境。
湿度が下がらないAPF自慢の全館空調、なんか悲しいね。
機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。
-
8967
匿名さん
>8964
はい、間違ってます。
出てるPPD表はISOでは有りません、USO800のPPD表です。
間違ってますから快適範囲でも熱中症になります。
ISOを制定した方はお馬鹿では無いと思います。
-
8968
匿名さん
>機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。
人間が小屋にコキ使われ機械(生命維持装置)管理しなきゃカビる、間違ってるよね。
-
8969
匿名さん
>>8966 匿名さん
湿度を蔑ろしたのではありません、パテントを支払う価値もない機能を捨てたのです。
温度管理の機能の充実化がエアコンの主流であることはテレビCMを観ても明らか。ダブル温風機能など温度管理に重点は移っているのが最新の傾向です。
-
-
8970
匿名さん
>8969
湿度を蔑ろしにしてます。
APF自慢のパラディアは湿度が下がらない。
温度は下がっても湿度が高くて不快な環境、APF自慢の全館空調、なんか悲しいね。
機械に楽させて人間が不快、間違ってるよね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)