- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
8861
匿名さん
>7月の平均気温28.3℃では 116w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。
相変らず短絡してますね。
24時間換気の2時間で住宅内全量の空気が置き換わるので、その時の時間が重要なのです。
平均では意味がないのですよ。
最高気温時の2時間が重要なのです。
最高気温時に、貴方のお勧めのエアコン1台では能力が足りずに、家の中で暑くて熱中症になります。
-
8862
匿名さん
>8857
>はい、USO800です
貴方は、自分でもUSO800と分かっているのですね。
レスが可笑しいと思ってましたよ。
-
8863
匿名さん
>8861
夏は冬に比べエアコンの負荷が小さいから十分に足ります、知らないのですか?
ピークは一時、1日の消費電力は平均で十分です。
高高住宅の室内温度ピークは外気最高温度時より6時間程度遅いです。
熱交換器付換気装置は不要です、普通の換気装置とエアコンで良いです、室内を適温、適湿にして熱中症に気を付けましょう。
-
8864
匿名さん
>8862
勘違いしないで下さい。
貴方が何時も貼ってる表がUSO800です 、嘘では有りません、ISOに従ってません。
-
8865
匿名さん
>8860
もう一つの疑問点です。
>8850 の
>熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w
「熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w」の電力差90Wのソースは?
-
8866
匿名さん
>8864
>ISOに従ってません。
ISOに従っていないというのなら、従ってない根拠を示してください。
できないなら、貴方はUSO800ですね。
-
8867
匿名さん
-
8868
匿名さん
>8866
ネットに転がってる資料を見れば分かります。
PPDを悪用してる人に教えるのは嫌です。
-
8869
匿名さん
>>8861 匿名さん
>2時間で住宅内全量の空気が置き換わる
貴方のお宅はそうなのかもしれませんが
一般的には1時間に0.5回です
-
8870
匿名さん
>夏は冬に比べエアコンの負荷が小さいから十分に足ります
ソースは?
どの程度小さいのですか?
-
-
8871
匿名さん
>8868
貴方のレスの根拠がなかったので、貴方がUSO800です。
-
8872
匿名さん
>8863
内部発熱をお忘れですよ。
貴方は、
>8850 では、
>7月23日の平均気温では 313w/h < 450w/h になりエアコンの方が得になります。
>7月の平均気温28.3℃では 116w/h < 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。
一方、>8818 にて
>300kw÷30日+100w/一人x3人家族x平均在宅時間16時間+α(お湯などの熱等)≒15kw/日
とレスしています。
内部発熱が、時間当たりでは、
15kw/日÷24=0.626kW/h= 625kW/h
したがって、
7月23日の平均気温では 938w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になりません。
7月の平均気温28.3℃では 741w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になりません。
貴方の間違いに気が付きましたか?
自分の都合のいい数値ばかりを使わないようにしましょうね。
墓穴を掘りことになります。
-
8873
匿名さん
>8867
質問に回答していませんよ。
提示のものは、全熱換気の送風機出力90W×2=180W ですね。
>8865 では、
>8850 の
>熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w
>「熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w」の電力差90Wのソースは?
という質問で、熱交換器有無による換気装置の消費電力差のソースですよ。
これも根拠がないということで、良いですか?
-
8874
匿名さん
>8872
>8850の計算は熱交換器付換気装置で熱交換した方が得か、エアコンで冷房した方が得か比較した計算です。
>8850の計算では内部発熱は関係有りません、基礎を勉強して下さい、よろしくお願いいたします。
-
8875
匿名さん
>一般的には1時間に0.5回です
ん?
1時間に0.5回なら、2時間に1.0回ですね。
数字を遊んでるの?
-
8876
匿名さん
>8863
内部発熱をお忘れですよ。
貴方は、
>8850 では、
>7月23日の平均気温では 313w/h < 450w/h になりエアコンの方が得になります。
>7月の平均気温28.3℃では 116w/h < 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。
一方、>8818 にて
>300kw÷30日+100w/一人x3人家族x平均在宅時間16時間+α(お湯などの熱等)≒15kw/日
とレスしています。
これなら、内部発熱の発生は、時間当たりでは、
15kw/日÷24h=0.626kW/h= 625W/h となります。
したがって、
7月23日の平均気温では 938w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になりません。
7月の平均気温28.3℃では 741w/h > 450w/h になりエアコンの方がやはり得になりません。
貴方の間違いに気が付きましたか?
自分の都合のいい数値ばかりを使わないようにしましょうね。
墓穴を掘ることになります。
-
8877
匿名さん
>8870
2018年東京。
冬室温23℃-1月平均気温4.7℃=18.3℃差 > 7月平均気温28.3℃-夏室温26℃7月=2.3℃差
内部発熱5℃程度の影響が有っても冬の方がエアコンの負荷は高い。
18.3℃-5℃=13.3℃ > 2.3℃+5℃=7.3℃
日射を上手く利用すると縮小出来ます。
-
8878
匿名さん
-
8879
匿名さん
>>8875 匿名さん
>1時間に0.5回なら、2時間に1.0回ですね。
>数字を遊んでるの?
これ、以前から誤解されやすいと思ってましたが
気流はデジタル的なFIFOじゃない動きなんですよね
気積の半分が入れ替わるということ
例えば、塩水の入ったコップの水を半分だけ
真水に入れ替えて、さらに、もう一回入れ替えたあと
水は、真水でしょうか?
小学生の理科の問題です
-
8880
匿名さん
>8874
>内部発熱は関係有りません
室温を26℃に保てなければ、熱中症になりますよね。
貴方は、室内温度26℃に保つために、以下のように、平均気温と室内温度の差求めているのですよね。
ここに、内部発熱分625W/hがなければ、住宅を冷やせないのだから、どんどん温度が上がって熱中症になりますね。
>8863
>40坪、室内温度26℃として計算します。
>東京が最高温度39℃になった7/月23日の平均気温は32.2℃です。
>40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度32.2℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=313w/h
基礎を勉強して下さい、よろしくお願いいたします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)