一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 8841 匿名さん

    全館空調は維持費も高い設備ですよ。
    電気代や修理交換に一喜一憂するような庶民が手を出してはいけません。
    快適さには大満足しておりますが、その維持費に戦々恐々の我が家には贅沢品でした。

  2. 8842 匿名さん

    >8803
    >熱交換器有り、無しで消費電力は10倍くらい違います。
    >8808
    >室温は4.7℃上昇します。
    >実際は外気は冷たいのですから壁等からも放熱してもう少し室温上昇は少なくなります。

    貴方は、計算の前提条件が間違っていますよ。
    24時間換気装置は、2時間に一度、住宅内の空気の全量が外気と交換されるのですよ。
    東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時に、熱交換なしで外気を入れたら、住宅内は熱中症になるよね。
    それを防止するために、エアコンをフル稼働させることになるね。
    また、東京の冬の寒い夜明け前の外気は、-5℃ですよ。
    この外気が、24時間換気装置で、2時間に一度、住宅内に入るのです。
    熱交換しなかったら、エネルギーの無駄使いですよ。

    変な計算で、皆さんをたぶらかさないでください。

  3. 8843 匿名さん

    >PPD表で湿度は快適性に関係ないと>8783だけの説を訴えてます。

    PPDの計算式は、ISO7730というISO基準になっているので、誰でも計算できるものですよ。
    ISO7730の計算式によって、提示している計算条件に基づけば、提示した計算結果になります。
    この結果から明らかなように、快適性は温度管理が重要で、湿度にはほとんど依存しないことになります。

    ISO7730を定めた際の世界の大学の先生方が、種々実際の実験を行って定めた計算式と快適範囲がPPD=10%以下なのです。

  4. 8844 匿名さん

    >PPDの計算式は、ISO7730というISO基準になっているので、
    >誰でも計算できるものですよ。
    人の話をまともに聞けよ。計算など所詮、小学校で学ぶ加減乗除だろ。計算式のみそのまま引用ならば、単なる猿真似。そうじゃなくて、8842さんがいう正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。

    さらにその再計算した結果を正しいと認めてくれる公的なお墨付きを得てから、添付しろ。でなければ揣摩臆測レベルの脳内計算にすぎん。デタラメ、インチキと言われても文句を言える立場でないことは明白だ。

  5. 8845 匿名さん

    >正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。

    熱くならないでくださいね。
    先ず、貴方の言う「正しい珪酸条件」をご提示ください。

  6. 8846 匿名さん

    >8843
    >8783の表はISO7730に基づいていませんからUSO800です。

  7. 8847 匿名さん

    >8783の表はISO7730に基づいていません

    何故ですか?
    ISO7730に基づいていないことを根拠を示してくださいね。
    貴方がUSO800なので、貴方は、当然、示せないですよね。

  8. 8848 匿名さん

    >正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。

    熱くならないでくださいね。
    先ず、貴方の言う「正しい計算条件」をご提示ください。

  9. 8849 匿名さん

    >8844
    勉強してね。

    ーーーーーーー
    気温を下げて対流を増やすか、湿度を下げて発汗蒸散を増やすか。どちらが快適でお得なのか。人間の快適性に関するモデル 「PMV(熱収支)・PPD(不満者率)」を使って説明しよう。

     一般的な冷房の設定温度 26℃・27℃・28℃について、PPDが10%を超えない快適な範囲で、許容できる上限の相対湿度をピックアップした(図1)。外気の絶対湿度を超えない制限をつけ加えると、それぞれ快適範囲の相対湿度は70%・50%・20% となる。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02208780S6A510C1000000/

  10. 8850 匿名さん

    >8842
    >東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時に、熱交換なしで外気を入れたら、住宅内は熱中症になるよね。
    それを防止するために、エアコンをフル稼働させることになるね。
    40坪、室内温度26℃として計算します。
    40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度40℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=707w/h
    熱交換器有無による換気装置の消費電力差90wxエアコン効率5=450w/h
    気温が高い時は 707w/h > 450w/h ですから確かに熱交換器付換気装置の方がエアコンより得になります。 
    東京が最高温度39℃になった7/月23日の平均気温は32.2℃です。
    40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度32.2℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=313w/h
    7月23日の平均気温では 313w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になります。
    7月の平均気温28.3℃では 116w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

  11. 8851 匿名さん

    >8849
    出ました本家本元のUSO800。

  12. 8852 匿名さん

    >>8848
    とうに書かれてる。それすら理解できんなら、まずお前が基礎学力を身に着けろ。それと書き込むならお墨付きを得てからだ。それまでは黙せ。

    >気温が高い時は 707w/h > 450w/h 
    >ですから確かに熱交換器付換気装置の方がエアコンより得になります。 
    得なのは仮にそうだとしても、換気扇のみで夏場をしのげる人間はどこにいる?周囲に誰一人いないが。

  13. 8853 匿名さん

    別スレ作れよ

  14. 8854 匿名さん

    >8850訂正
    誤 313w/h > 450w/h
    正 313w/h < 450w/h

    誤 116w/h > 450w/h
    正 116w/h < 450w/h

  15. 8855 匿名さん

    技術系マンの知識レースになっていますね。サラリーマン技術者だから、販売の方はそんなに気にしていないようですね。全館空調マン裸の王様

  16. 8856 匿名さん

    >8852
    レスが錯綜してます。
    >換気扇のみで夏場をしのげる人間はどこにいる?周囲に誰一人いないが。
    「換気扇のみ」 誰もそのようなレスはしてません。

  17. 8857 匿名さん

    >8847
    はい、USO800です、過去に何度もヒントを出してます。

  18. 8858 匿名さん

    >>8842 匿名さん

    >東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時
    >東京の冬の寒い夜明け前の外気は、-5℃

    んー、そもそも提示している条件が都内ではない
    パラディアは多湿な海(湾岸)から遠く離れた熊谷や北関東あたりの内陸部と思われますな

    顕熱しか頭に無いので、会話にならないのも無理はない

  19. 8859 匿名さん

    >んー、そもそも提示している条件が都内ではない

    7月23日の最高気温39℃
    1月25日の最低気温ー4℃

    田舎に住んでる貴方は、東京の最高・最低の温度は実感がないから、分からないでしょうね。

    24時間換気が2時間で住宅内全量の空気が置き換わるので、貴方の計算が意味をなさないのが理解できましたよね。

  20. 8860 匿名さん

    >8859
    >8850の計算は理解出来ないですか?

  21. 8861 匿名さん

    >7月の平均気温28.3℃では 116w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

    相変らず短絡してますね。
    24時間換気の2時間で住宅内全量の空気が置き換わるので、その時の時間が重要なのです。
    平均では意味がないのですよ。

    最高気温時の2時間が重要なのです。
    最高気温時に、貴方のお勧めのエアコン1台では能力が足りずに、家の中で暑くて熱中症になります。

  22. 8862 匿名さん

    >8857
    >はい、USO800です

    貴方は、自分でもUSO800と分かっているのですね。
    レスが可笑しいと思ってましたよ。

  23. 8863 匿名さん

    >8861
    夏は冬に比べエアコンの負荷が小さいから十分に足ります、知らないのですか?
    ピークは一時、1日の消費電力は平均で十分です。
    高高住宅の室内温度ピークは外気最高温度時より6時間程度遅いです。
    熱交換器付換気装置は不要です、普通の換気装置とエアコンで良いです、室内を適温、適湿にして熱中症に気を付けましょう。

  24. 8864 匿名さん

    >8862
    勘違いしないで下さい。
    貴方が何時も貼ってる表がUSO800です 、嘘では有りません、ISOに従ってません。

  25. 8865 匿名さん

    >8860
    もう一つの疑問点です。

    >8850 の
    >熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w

    「熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w」の電力差90Wのソースは?

  26. 8866 匿名さん

    >8864
    >ISOに従ってません。

    ISOに従っていないというのなら、従ってない根拠を示してください。
    できないなら、貴方はUSO800ですね。

  27. 8867 匿名さん

    >8865
    例として出しただけです、メーカー等で色々有ります、風量でも差が有ります自分で調べて下さい。
    一例
    http://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/va_home/lineup_spec/
    顕熱は無いので全熱です、全熱は漏れが有りますから風量を漏れ分以上増やす決まりが有ります。

  28. 8868 匿名さん

    >8866
    ネットに転がってる資料を見れば分かります。
    PPDを悪用してる人に教えるのは嫌です。

  29. 8869 匿名さん

    >>8861 匿名さん

    >2時間で住宅内全量の空気が置き換わる

    貴方のお宅はそうなのかもしれませんが
    一般的には1時間に0.5回です

  30. 8870 匿名さん

    >夏は冬に比べエアコンの負荷が小さいから十分に足ります

    ソースは?
    どの程度小さいのですか?

  31. 8871 匿名さん

    >8868
    貴方のレスの根拠がなかったので、貴方がUSO800です。

  32. 8872 匿名さん

    >8863
    内部発熱をお忘れですよ。

    貴方は、
    >8850 では、
    >7月23日の平均気温では 313w/h < 450w/h になりエアコンの方が得になります。
    >7月の平均気温28.3℃では 116w/h < 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

    一方、>8818 にて
    >300kw÷30日+100w/一人x3人家族x平均在宅時間16時間+α(お湯などの熱等)≒15kw/日
    とレスしています。

    内部発熱が、時間当たりでは、
    15kw/日÷24=0.626kW/h= 625kW/h

    したがって、
    7月23日の平均気温では 938w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になりません。
    7月の平均気温28.3℃では 741w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になりません。

    貴方の間違いに気が付きましたか?
    自分の都合のいい数値ばかりを使わないようにしましょうね。
    墓穴を掘りことになります。

  33. 8873 匿名さん

    >8867
    質問に回答していませんよ。
    提示のものは、全熱換気の送風機出力90W×2=180W ですね。

    >8865 では、
    >8850 の
    >熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w

    >「熱交換器有無による換気装置の消費電力差90w」の電力差90Wのソースは?

    という質問で、熱交換器有無による換気装置の消費電力差のソースですよ。

    これも根拠がないということで、良いですか?

  34. 8874 匿名さん

    >8872
    >8850の計算は熱交換器付換気装置で熱交換した方が得か、エアコンで冷房した方が得か比較した計算です。
    >8850の計算では内部発熱は関係有りません、基礎を勉強して下さい、よろしくお願いいたします。

  35. 8875 匿名さん

    >一般的には1時間に0.5回です

    ん?
    1時間に0.5回なら、2時間に1.0回ですね。
    数字を遊んでるの?

  36. 8876 匿名さん

    >8863
    内部発熱をお忘れですよ。

    貴方は、
    >8850 では、
    >7月23日の平均気温では 313w/h < 450w/h になりエアコンの方が得になります。
    >7月の平均気温28.3℃では 116w/h < 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

    一方、>8818 にて
    >300kw÷30日+100w/一人x3人家族x平均在宅時間16時間+α(お湯などの熱等)≒15kw/日
    とレスしています。

    これなら、内部発熱の発生は、時間当たりでは、
    15kw/日÷24h=0.626kW/h= 625W/h となります。

    したがって、
    7月23日の平均気温では 938w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になりません。
    7月の平均気温28.3℃では 741w/h > 450w/h になりエアコンの方がやはり得になりません。

    貴方の間違いに気が付きましたか?
    自分の都合のいい数値ばかりを使わないようにしましょうね。
    墓穴を掘ることになります。

  37. 8877 匿名さん

    >8870
    2018年東京。
    冬室温23℃-1月平均気温4.7℃=18.3℃差 > 7月平均気温28.3℃-夏室温26℃7月=2.3℃差
    内部発熱5℃程度の影響が有っても冬の方がエアコンの負荷は高い。
    18.3℃-5℃=13.3℃ > 2.3℃+5℃=7.3℃
    日射を上手く利用すると縮小出来ます。

  38. 8878 匿名さん

    >8873
    最初に適当に100wと10wに決めただけです。
    正式には自分で調べて下さい。
    http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&it...
    トイレ等に上を数台付ければ熱交なしの3種換気になります。

  39. 8879 匿名さん

    >>8875 匿名さん

    >1時間に0.5回なら、2時間に1.0回ですね。
    >数字を遊んでるの?

    これ、以前から誤解されやすいと思ってましたが
    気流はデジタル的なFIFOじゃない動きなんですよね
    気積の半分が入れ替わるということ

    例えば、塩水の入ったコップの水を半分だけ
    真水に入れ替えて、さらに、もう一回入れ替えたあと
    水は、真水でしょうか?

    小学生の理科の問題です

  40. 8880 匿名さん

    >8874
    >内部発熱は関係有りません

    室温を26℃に保てなければ、熱中症になりますよね。
    貴方は、室内温度26℃に保つために、以下のように、平均気温と室内温度の差求めているのですよね。
    ここに、内部発熱分625W/hがなければ、住宅を冷やせないのだから、どんどん温度が上がって熱中症になりますね。

    >8863
    >40坪、室内温度26℃として計算します。
    >東京が最高温度39℃になった7/月23日の平均気温は32.2℃です。
    >40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度32.2℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=313w/h

    基礎を勉強して下さい、よろしくお願いいたします。

  41. 8881 匿名さん

    >8880
    最低限の知識を覚えてから質問して欲しいです。
    >室内温度26℃に保つために、以下のように、平均気温と室内温度の差求めているのですよね。
    >8850の計算は違います。
    > 40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度40℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=707w/h
    外気温度40℃-室内温度26℃ は熱交換の交換熱量のために計算してます。
    熱交換付換気装置の効率は90%ですから10%の熱は入ってきます。
    10%の熱と家の壁等から入る熱と内部発熱分はエアコン等で除かないと室温は上がって行きます。

  42. 8882 匿名さん

    潜熱は如何でしょうか?

    例えば外気の平均露点温度26度と仮定し
    室内を露点温度12度まで下げた場合は
    何kWh消費するのでしょうか?

  43. 8883 匿名さん

    >8880
    置換の問題ですね。
    かき混ぜながら入れると仮定すれば気積1回分で6割置換され4割残ります。
    置換数 時間 置換されてない残存空気
    1回(2時間後) 40%
    2回(4時間後) 16%
    3回(8時間後)2.6%
    4回(10時間後) 1.0%
    5回(12時間後) 0.4%
    半日過ぎても入れ替わらない空気が0.4%有ります。
    通常はかき混ぜて入れませんからもっと置換されます。
    細長い形なら効率良く置換出来ます。 

  44. 8884 匿名さん

    >8882
    (露点温度26℃の絶対湿度24.5g/m3-露点温度12℃の絶対湿度10.7g/m3)x0.68w/g=9.4w/m3
    家の気積を330m3(40坪相当)とすれば潜熱で3087wの差が有ります。
    顕熱で1571wの差。

  45. 8885 匿名さん

    >8878
    貴方が提示のものは、三種換気用のパイプファンですよ。

    貴方は、>8803 で
    >流体の速度を早くすると熱交換器内で圧力損失が多くなる。
    >圧力損出が増えると、換気ファンの消費電力が増える。
    >熱交換器有り、無しで消費電力は10倍くらい違います。
    と言っています。

    貴方が>8803でレスしているのは、一種24時間換気と三種換気の消費電力の差ではなく、一種24時間換気を用いた中での、「熱交換器内で圧力損失が多く」の結果による「熱交換器有り、無しで消費電力は10倍」ですよ。

    だから、>8865で、一種24時間換気で熱交換器の有無による消費電力差90Wの根拠を聞いているのです。

    急に三種換気を持ち出して、話のすり替えは止めましょうね。

  46. 8886 匿名さん

    >8885
    パイプファンで追加して押し込めば良いです、1種になります。

  47. 8887 匿名さん

    >>8884 匿名さん
    つまり、室温26度のまま、露点温度26度から12度相当まで湿度を下げるには


    潜熱で3087w分除去
    顕熱で1571w分加温

    再熱除湿の場合、4658w要するということでしょうか?

  48. 8888 匿名さん

    >パイプファンで追加して押し込めば良いです、1種になります。

    日本語が理解できてますか?
    「熱交換器の有無による消費電力差」ですよ。
    一種でのみ、「熱交換器の有無による消費電力差」が比べられるのですよ。

    貴方が比べているのは、一種換気と三種換気の消費電力差で、「熱交換器の有無による消費電力差」ではないですよ。

  49. 8889 匿名さん

    >8887
    上げて下げてですから3087w+1571wx2=6229wになりますね。
    日立で効率は2程度だそうです、顕熱の仕事はゼロですから半分くらいになりますね。
    26℃に温度を戻しますと湿度は44%です、実現可能かは?日立なら可能かな?
    再熱除湿を開発した日立の再熱除湿が一番優れてるそうです。

  50. 8890 匿名さん

    >8888
    熱交換器無しの単体の1種は販売されてないでしょ。
    熱交換器が得かエアコンが得かの例え話です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸