一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 8751 匿名さん

    PPDより・・・
    不快指数より・・・
    ISO7730より・・・
    メットより・・・

    重ね合わせた板木っ端が如何にカビ易いかをおじさんに語って欲しいな!!

  2. 8752 匿名さん

    >8748
    >26℃50%くらいまでしか下げられない除湿器を何台使用しても湿度は50%までしか下がらないと思います。

    あれ?
    除湿器は、設定されいる能力内で、相対湿度40%まで下げられますよ。
    マンションの狭い部屋なら確実にできますね。

    だから、偽装工作している、温湿度計付きの時計は、いつも湿度が40%程度なのです。
    偽装工作がバレバレなのすよ。

    ーーーーーーーーーーー
    お好みに合わせて、40~70%の間で湿度を自動設定できます。(除湿モードの場合)
    https://www.irisohyama.co.jp/seasonal/dehumidifier/kijc-h140.html

  3. 8753 匿名さん

    東京も昔は過ごしやすかったようです。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...

  4. 8754 匿名さん

    >8749
    貴方が参照している計算は、私が計算していませんよ。私はISO以外に基づくメットを提供していません。
    貴方が計算したのではないでしょうか?

    私が根拠にしているのは、ISO基準のメット(>8502)だけです。

  5. 8755 匿名さん

    >8752
    湿度が高い時にやって見せてよ。

  6. 8756 匿名さん

    >8748
    >26℃50%くらいまでしか下げられない除湿器を何台使用しても湿度は50%までしか下がらないと思います。

    あれ?
    除湿器は、設定されいる能力内で、相対湿度40%まで下げられますよ。
    マンションの狭い部屋なら確実にできますね。

    除湿器のみですと、狭い部屋では温度が高くなるので、エアコンで温度26℃の冷房運転をしながら、除湿器で除湿すれば、目標の温湿度を達成できるのです。

    だから、偽装工作している、温湿度計付きの時計は、いつも湿度が40%程度なのです。
    湿度20%にはできないのですよ。

    デシカ営業の偽装工作がバレバレなのです。

    ーーーーーーーーーーー
    お好みに合わせて、40~70%の間で湿度を自動設定できます。(除湿モードの場合)
    https://www.irisohyama.co.jp/seasonal/dehumidifier/kijc-h140.html

  7. 8757 匿名さん

    >8755
    >湿度が高い時にやって見せてよ。

    すでに、>8727のデシカ営業が実証してますよ。

  8. 8758 匿名さん

    >8754
    >8502を参照しますと睡眠時は0.7メットになってます。
    起床時を計算しますと1.35メットになりました。
    0.5クロ、1.5m/s、26℃なら50%以下にしないと快適になりません、50%も厳密にはアウトです。

  9. 8759 匿名さん

    *****
    ■冷暖自動運転 p199
    「▲」「▼」をタッチして、お好みの温度、湿度に設定する。
    【設定範囲】
    冷房設定温度:24℃~ 28℃
    冷房設定湿度:45% ~ 60%

  10. 8760 匿名さん

    >8757
    だから、除湿器なのかデシカなのか立証するために>8727以外が必要なのです。

  11. 8761 匿名さん

    >8758
    >8502を参照しますと、私が計算したメット1、1は、事務作業時のタイプ・ワープロです。
    また、椅座静位1.0、起立時1.2の中間の値です。
    貴方の言っている>8744の「安静時とかほぼ裸」ではないのです。

  12. 8762 匿名さん

    >8760
    >除湿器なのかデシカなのか立証するために>8727以外が必要なのです。

    それなら、8727に湿度20%を実証してもらえばいいだけです。
    除湿器とエアコンの組み合わせでは、できないレベルですからね。

  13. 8763 匿名さん

    >8760
    >除湿器なのかデシカなのか立証するために>8727以外が必要なのです。

    それなら、8727に湿度20%を実証してもらえばいいだけです。
    除湿器とエアコンの組み合わせでは、できないレベルですからね。

    除湿器とエアコンの組み合わせで可能なことを、デシカができても、他ができるなら、デシカ自体が意味のない、無駄な装置ですよね。

  14. 8764 匿名さん

    >>8759 匿名さん
    どちらも絵に描いた餅なんですよ

    >ーーーーーーーーーーー
    >お好みに合わせて、40~70%の間で湿度を自動設定できます。(除湿モードの場合)

    >「▲」「▼」をタッチして、お好みの温度、湿度に設定する。
    >【設定範囲】
    >冷房設定温度:24℃~ 28℃
    >冷房設定湿度:45% ~ 60%

  15. 8765 匿名さん

    >8763
    だから>8763がやって見せてよ。
    20%等必要はないです、26℃40%で良いです。

  16. 8766 匿名さん

    全館空調は、世界のデンソーがメーカー保証している温度湿度の自動設定の範囲ですね。
    これを満足するように、デンソーが空調設計・設備設計をしています。
    その住宅でできなければ、デンソーに改善してもらえばいいだけです。

  17. 8767 匿名さん

    >20%等必要はないです、26℃40%で良いです。

    やはり除湿器とエアコンの組み合わせなのですね。
    20%ができないから逃げているのですね。

  18. 8768 匿名さん

    逃げてるのは>8767>8763)。

  19. 8769 匿名さん

    >8768
    あまり熱くならないでね。
    単に、偽デシカのマンションさんの8727に湿度20%を実証してもらえばいいだけですよ。
    除湿器とエアコンの組み合わせでは、できないレベルですからね。

    除湿器とエアコンの組み合わせで可能なことを、デシカができても、他ができるなら、デシカ自体が意味のない、無駄な装置ですよね。

  20. 8770 匿名さん

    >除湿器とエアコンの組み合わせで可能なことを、デシカができても、他ができるなら、デシカ自体が意味のない、無駄な装置ですよね。

    おっしゃる通りです。
    全館空調は、住宅内のどこでもが同じ温度、をコンセプトにしています。
    これは、エアコンや床暖ではできません。
    他の装置でできるなら、デシカは無駄な設備です。
    しかも、デシカはヒートポンプの除湿という一部の機能しか使用していません。

  21. 8771 匿名さん

    乾いた空気をいくら絞っても水分は取れない
    8750は、既に25度相対湿度36パーセント
    つまり乾いた絶対湿度8.3グラムの空気
    31度まで温めて相対湿度26パーセントが
    関の山物理法則は絵に描いた餅と異なり曲がらない

  22. 8772 匿名さん

    デシカはYUCACOシステムみたいに屋根裏みたいな同室に置いてエアコン一台がベストなのか、離れた場所(例えばLDK)にエアコン1台置いて、常時稼働でも同じなのか、なんとなくわかる人教えてください。

  23. 8773 匿名さん

    > >調べても一向にでてこない。
    >それは、私が計算したのですから、ほかに出てきません。
    馬鹿正直にそんな稚拙な言い訳述べて、世の中通用すると思うな。ノストラダムスの大予言並みに根拠も何もないのか、くだらん。公的に認められていない学説など、脳内展開のみの瑣末な妄言であることなど明らかだろう。普通は論文や発表、特許などで公的に詳らかにすることで信用を得る。それすらしてないならデタラメ、インチキなどと言われても仕方ないな。誰も賛同しない。

    幾度も同じ画像ばかり添付して、ここを何だと思っている?

  24. 8774 匿名さん

    ここは、世界に名だたるデンソーが誇る完全かつ完璧な
    全館空調パラディアについてのみ語られるべきところ
    デシカやYUCACO等といった、糞の役にも立たぬものより
    万人が満足するように、デンソーが空調設計・設備設計を
    した住宅であれば、どんな温度湿度であろうが、快適に
    感じられる。
    それ以外では、不快なことこの上無いことがわからぬ愚民
    どもは立ち去るがよい

  25. 8775 匿名さん

    ほかのスレに行きます。

  26. 8776 匿名さん

    >8772
    家がオープンか否かで違うのではないですか。
    デシカはダクト配管しますからハウジングエアコンと組み合わせれば済みます。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/desica_home/combination/

  27. 8777 匿名さん

    >8774
    APF自慢のパラディア。
    APF性能を上げるには除湿を減らすのが良い。
    湿度が下げられないパラディア。
    >どんな温度湿度であろうが、快適に感じられる。
    「心頭滅却すれば火もまた涼し」ですか、湿度が高くてもパラディアなら快適に思い込めるのですか、なるほど。

  28. 8778 匿名さん

    >8769
    機械には限度が有る、デシカ、除湿器も同様、有る条件下で除湿出来る限界が有る。
    限界以上には除湿出来ない。
    湿度20%は換気装置としては必要性がない。
    26℃40%がエアコンと除湿器で出来ると言い張るなら>8769が証明すれば良い。
    多くの人のためになる、成功すれば俺も真似をする。

  29. 8779 匿名さん

    >8776

    オープンじゃなくても結局デシカによって換気がうまく行ってるなら同じなのかなーって思いました。

    エアコンのことは詳しくありませんが、ハウジングエアコンをつけたらデシカの分も含めてダクトだらけになりませんか??
    デシカの配管を使用できるのですか??

  30. 8780 匿名さん

    >多くの人のためになる、成功すれば俺も真似をする。

    湿度でそんなにお困りなのはおじさんだけじゃないの?
    思うように湿度が下げられないのは、重ね合わせた板木っ端の放湿があるからではないでしょうか?
    おじさんは木材による調湿の意味を間違えてると思われます。

  31. 8781 匿名さん

    >8779
    ダクトは共用です。
    デシカは少し、暖房と冷房の能力が有りますから長い期間エアコンは不要になります。
    エアコンが必要な時期も除加湿は不要ですからエアコンの負荷が軽くなります。

  32. 8782 匿名さん

    重ね合わせた木っ端の湿度は我慢すればいいが、木っ端のムレムレの隙間を温床とするカビの大群を我慢すれば、やがては脳細胞を破壊し、そこに住む人間を様々な病に導く。

  33. 8783 匿名さん

    秋ですね。
    顕熱換気のみで快適範囲が維持できます。

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、画像を削除しました。管理担当]

  34. 8784 匿名さん

    熱交換器付換気装置はお馬鹿なシステムです。
    外気温度が低いですから外気を熱交換しないで室内に溜まった熱を冷やせば良いのにお馬鹿ですからしません。
    排気してる熱を90%くらい回収して室内戻して室内を温めます。

  35. 8785 匿名さん

    >多くの人のためになる、成功すれば俺も真似をする。

    おじさんちの重ね合わせた板木っ端の調湿は、多くの人のためにはならないの?
    もし、ためになるならもっと色々なデータを開示した方が良いのでは?

    >成功すれば俺も真似をする。

    他の家で成功しても、おじさんちでは板木っ端の吸放湿が邪魔になり無理なのでは?

  36. 8786 匿名さん

    >8783のPPD表はISO7730でなくてUSO800。

  37. 8787 匿名さん

    手詰まり感が出ていますね。

  38. 8788 匿名さん

    >おじさんは木材による調湿の意味を間違えてると思われます。

    まさか木材が湿度を数値的に調整してくれるとでも思ってるのだろうか?
    ただ、同じ温湿度環境でも木材が多く使われた家は夏涼しく冬暖かく感じるのは間違いない。

    PPD・不快指数などまあまあ合ってると思う。
    ただ、間違った板木っ端の使い方をしたおじさんちは良い感覚は得られずに不快感だけが増幅されてしまったようだ。

  39. 8789 匿名さん

    >排気してる熱を90%くらい回収して室内戻して室内を温めます。

    言葉を正確に使用しましょうね。

    顕熱換気は、排気する熱を90%回収して、吸入外気を室内とほぼ同じ温度にしています。
    そのため、室内温度が一定に保持しやすいという特長があります。

    ですね。

  40. 8790 匿名さん

    >8789
    冷めたい外気を温めてしまい、冷やす方が良い室内を温めてる。

  41. 8791 匿名さん

    >8787
    いや、パクった、ぴったし、インチキPPD表より良い。

  42. 8792 匿名さん

    >やがては脳細胞を破壊し、そこに住む人間を様々な病に導く。

    もはやおじさんは手遅れなのでは❗

  43. 8793 匿名さん

    >間違った板木っ端の使い方をしたおじさんちは良い感覚は得られずに不快感だけが増幅されてしまったようだ。

    いくら板木っ端を多量に使っても、おじさんちはビニールクロスで囲われた部屋と同じ。

  44. 8794 匿名さん

    顕熱はAPF7.5を越えるヒートポンプエアコンで
    太陽光により発電した電気で冷やすのが最も効率が良いと思います
    自然エネルギーの有効利用ですね

    夜間は深夜電力で調湿換気で不快な湿気を室内には入れないのが
    とても心地よいです

  45. 8795 匿名さん

    APF自慢のパラディアも自慢のAPFで暖冷房した方が換気装置の無駄な熱交換器ロスの消費電力を減らせる。
    熱交換器を無くせば設備コストも下がる。
    パラディアの技術者もお粗末。

  46. 8796 匿名さん

    >8794

    そんなくだらないレスしてないで、ちゃんと空気を読んでおじさんちの板木っ端がカビないよう考えましょう。

  47. 8797 匿名さん

    >パラディアの技術者もお粗末。

    ビニールクロスで囲った部屋に調湿期待で板木っ端重ね合わせた元技術者も、とってもお粗末。

  48. 8798 匿名さん

    根拠も何もないしつこく画像添付ばっかりで、己の考えを押し付けるのならこの掲示板での「意見交換」という大目的を無視する愚か者のいうことなど誰がまともに信じるものか。運営は何してる!重複投稿で可及的速やかに一掃しろ!

  49. 8799 匿名さん

    >換気装置の無駄な熱交換器ロスの消費電力を減らせる。

    意味不明。
    日本語が成り立っていないので、理解できませんよ。

    90%の顕熱の交換効率。
    ロス10%。
    APFは、9.0ってこと?

  50. 8800 匿名さん

    >冷めたい外気を温めてしまい、冷やす方が良い室内を温めてる。

    室内温度26℃が快適なのだから、26℃に維持するのが当たり前ですね。
    なぜ、それより冷やす方が良いのですか?

  51. 8801 匿名さん

    重ね合わせた板木っ端はカビ易い。

    ビニールクロスで囲ったら木の調湿は無意味。

    そんなことも判らないお粗末。

  52. 8802 匿名さん

    >パラディアの技術者もお粗末。

    不快感が増幅してしまうようなお粗末な小屋やお粗末な施主をターゲットとしてるとしたら、パラディアの技術者は優秀。

  53. 8803 匿名さん

    >8799
    ごめん、つい少しは技術的知識が有るものとしてレスしてしまう。
    熱交換は流体(空気)が有る程度の速度で流れないと熱が効率良く伝わらない。
    流体の速度を早くすると熱交換器内で圧力損失が多くなる。
    圧力損出が増えると、換気ファンの消費電力が増える。
    熱交換器有り、無しで消費電力は10倍くらい違います。
    例えば無しで10wで有りで100wなら差の90wで暖冷房すればAPFが例えば5のエアコンなら5x90w=450wの冷暖房が出来ます。
    1年では90wx24時間x365日/1000=788kw/年 788kwxAPF5=3942kw/年の暖冷房熱
    暖冷房は1年中は不要です、必要な時に3942kw/年の熱を利用した方が得になると思います(地域などにより変わる)。
    今のエアコンはAPFが良いです。
    >APFは、9.0ってこと?
    違います、正式には換気装置には有りません。
    東京の気温で一年間に回収した熱÷熱交換器の消費電力(または無しとの差)=熱交換器付換気装置のAPF
    エアコンのように熱交換器付換気装置のメーカーがAPFを出してくれれば分かりやすいですが出ない。
    出すとエアコンで電力を使った方が得とバレて売れなくなる?

  54. 8804 匿名さん

    パラディアさん、暑い7月末からつい先日までは静かだったのに
    涼しくなったとたんに饒舌ですね。

  55. 8805 匿名さん

    >出すとエアコンで電力を使った方が得とバレて売れなくなる?

    おじさん、いつもの根拠のない自分都合の推測ってヤツですね。

  56. 8806 匿名さん

    >先日までは静かだった

    ???
    暑い7月末から今まで、ここにいたけど、何か??

  57. 8807 匿名さん

    >8803

    くだらないレスしてないで、「重ね合わせた板木っ端はカビ易い」ってレスに反論でもしたら?

  58. 8808 匿名さん

    >8800
    >室内温度26℃が快適なのだから、26℃に維持するのが当たり前ですね。
    >なぜ、それより冷やす方が良いのですか?
    26℃が快適なら冷やさなければならない。
    何故なら内部発熱が存在するからです。
    家庭により内部発熱量は変わりますが15kw/日程度有ります。
    15kw/日分を冷やさないと室温は上がってしまいます。
    40坪x3.3m2xQ値1.0w/m2x24時間÷1000=3.2kw/℃
    15kw÷3.2kw/℃=4.7℃
    室温は4.7℃上昇します。
    実際は外気は冷たいのですから壁等からも放熱してもう少し室温上昇は少なくなります。

  59. 8809 匿名さん

    >8808

    くだらないレスしてないで、「ビニールクロスで囲った部屋に調湿期待で板木っ端多用したって無意味」ってレスに反論でもしたら?

  60. 8810 匿名さん

    >15kw/日分を冷やさないと室温は上がってしまいます。

    蓄熱量が足りない設計ミスだからです。

  61. 8811 匿名さん

    >8808の補足
    外気温度が平均で21℃~22℃程度になったら室温は26℃程度になる。

  62. 8812 匿名さん

    >8808
    >26℃が快適なら冷やさなければならない。
    南極だとどうなるの?
    暖房が不要になるのでは?

  63. 8813 匿名さん

    >15kw/日程度有ります。

    15kw/日の根拠は?

  64. 8814 匿名さん

    >外気温度が平均で21℃~22℃程度になったら室温は26℃程度になる。

    まあ、ビニールクロスで囲ったような小屋ならそうなるでしょうね。

  65. 8815 匿名さん

    >8812
    >8808>8811を参考に考えてみて下さい。

  66. 8816 匿名さん

    >15kw/日分を冷やさないと室温は上がってしまいます。

    おじさん、24時間換気の原理を知ってますか?
    24時間換気は、2時間で全量が外気と入れ替わるのですよ。
    熱交換がなかったら、寒くなるでしょ。

  67. 8817 匿名さん

    南極でもずっと冷房するそうだよ。
    室外機から廃熱ぶちまけて南極の氷を溶かしたいらしい。

  68. 8818 匿名さん

    >8813
    適当。
    家庭の消費電力は300kw/月程度。
    300kw÷30日+100w/一人x3人家族x平均在宅時間16時間+α(お湯などの熱等)≒15kw/日
    家庭により変動します。

  69. 8819 匿名さん

    >8808の補足
    外気温度が平均で21℃~22℃程度になったら室温は26℃程度になる。

    調湿と蓄熱狙って板木っ端多用したんじゃなかった?
    そんなに変化したら蓄熱に意味もないね。
    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  70. 8820 匿名さん

    絵に描いた餅、机上の空論、事実を直視出来ずに
    熱帯夜のジメジメな中、室内が不快でイライラからなのか
    誹謗中傷ばかり

    投稿が削除されてた辺りからも推測できますな

  71. 8821 匿名さん

    >8817
    南極にエアコンが有るのですか?
    流石に使い物にならないのでは?
    電気も灯油や軽油で発電してるだろうから灯油で温めた方が効率が良い。
    冷房が必要か疑問ですが外気を入れるだけ済む。

  72. 8822 匿名さん

    >8820
    >絵に描いた餅、机上の空論、事実を直視出来ずに

    具体的にレス番でお示しくだされ。

  73. 8823 匿名さん

    >南極にエアコンが有るのですか?

    究極の高高だと南極でも冷房・・とおじさんが言っておられました。

  74. 8825 匿名さん

    >8812
    南極基地に近い所に一条工務店並みのQ値0.5w/m2の40坪の家を建てたら。
    40坪x3.3m2xQ値0.5w/m2x(室温23℃-南極基地近くの冬の気温-20℃)x24時間÷1000=68kw/日の必要暖房熱
    20人で消費電力600kw/月で暮らせばバランスする。
    20人x100wx平均在宅時間24時間+600kw/30日=68kw/日

  75. 8826 匿名さん

    >8808
    >実際は外気は冷たいのですから壁等からも放熱してもう少し室温上昇は少なくなります。

    放熱量の大きさの計算方法を教えて下さい。

  76. 8827 匿名さん

    >8825
    40坪に20人が住んだら、1人2坪。
    寝るだけのスペースしかなく、生活や研究ができませんよ。

  77. 8829 匿名さん

    >8826
    40坪x3.3m2xQ値0.5w/m2x(室温23℃-南極基地近くの冬の気温-20℃)x24時間÷1000=68kw/日の必要暖房熱
    必要暖房熱=換気も含めた家からの放熱量
    住宅の性能のQ値はハウスメーカーから教えて貰う。
    H11~H25年に建てられた東京近郊の住宅のほとんどはQ値2.7w/m2です。
    最近は一部は少し良くなってる。
    https://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
    2011年4月の数値となってるが随時修正されてる。

  78. 8831 匿名さん

    >8827
    起きて半畳寝て一畳。

  79. 8833 匿名さん

    >>8803 匿名さん

    >東京の気温で一年間に回収した熱÷熱交換器の消費電力(または無しとの差)=熱交換器付換気装置のAPF
    >エアコンのように熱交換器付換気装置のメーカーがAPFを出してくれれば分かりやすいですが出ない。
    >出すとエアコンで電力を使った方が得とバレて売れなくなる?

    熱は顕熱と潜熱があるので、分けて考えたほうがよいです

    夏の熱帯夜、室温との差は1~2℃程度
    顕熱はそんなに無いのです

    なので顕熱が流入してもさほど影響無いのです

  80. 8834 匿名さん

    >8833
    此処は顕熱換気のパラディアが牛耳っている、潜熱交換は無視のようです。
    >夏の熱帯夜、室温との差は1~2℃程度 顕熱はそんなに無いのです
    はい、承知してます、冬以外はほとんど無駄に電力を消費してるだけです。
    >8795
    >APF自慢のパラディアも自慢のAPFで暖冷房した方が換気装置の無駄な熱交換器ロスの消費電力を減らせる。
    >熱交換器を無くせば設備コストも下がる。
    >パラディアの技術者もお粗末。

  81. 8835 匿名さん

    >8833
    APF自慢のパラディアはAPFを良くするために除湿はほとんどさせない、湿度が下がらない。
    顕熱換気ですから東京では夏は高湿度の空気を室内に入れてしまいます。
    高湿度の不快な室内になります。
    >8783はUSO800のPPD表で湿度は快適性に関係ないと>8783だけの説を訴えてます。
    不快な事は確実ですから再熱除湿を使用せざる得ない、消費電力が多くかかりAPF自慢に騙されてた事に気が付きます。

  82. 8838 匿名さん

    [No.8824から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  83. 8839 匿名さん

    全館空調の本体は、10年だそうです。取り替えると、本体が100万かかるといわれました。
    100万って、高くない?

  84. 8840 匿名さん

    >全館空調の本体は、10年だそうです。取り替えると、本体が100万かかるといわれました。

    もう少し持つとは思うけど、少しばかりの快適と引き換えに、高額な維持費に悩む設備は要らない。
    全館空調や太陽光など電気・機械は必ず故障やメンテが付きまとうので、最小限にするのも考え方。
    エコキュートなんかも寿命までトラブルなしでは使えない。

  85. 8841 匿名さん

    全館空調は維持費も高い設備ですよ。
    電気代や修理交換に一喜一憂するような庶民が手を出してはいけません。
    快適さには大満足しておりますが、その維持費に戦々恐々の我が家には贅沢品でした。

  86. 8842 匿名さん

    >8803
    >熱交換器有り、無しで消費電力は10倍くらい違います。
    >8808
    >室温は4.7℃上昇します。
    >実際は外気は冷たいのですから壁等からも放熱してもう少し室温上昇は少なくなります。

    貴方は、計算の前提条件が間違っていますよ。
    24時間換気装置は、2時間に一度、住宅内の空気の全量が外気と交換されるのですよ。
    東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時に、熱交換なしで外気を入れたら、住宅内は熱中症になるよね。
    それを防止するために、エアコンをフル稼働させることになるね。
    また、東京の冬の寒い夜明け前の外気は、-5℃ですよ。
    この外気が、24時間換気装置で、2時間に一度、住宅内に入るのです。
    熱交換しなかったら、エネルギーの無駄使いですよ。

    変な計算で、皆さんをたぶらかさないでください。

  87. 8843 匿名さん

    >PPD表で湿度は快適性に関係ないと>8783だけの説を訴えてます。

    PPDの計算式は、ISO7730というISO基準になっているので、誰でも計算できるものですよ。
    ISO7730の計算式によって、提示している計算条件に基づけば、提示した計算結果になります。
    この結果から明らかなように、快適性は温度管理が重要で、湿度にはほとんど依存しないことになります。

    ISO7730を定めた際の世界の大学の先生方が、種々実際の実験を行って定めた計算式と快適範囲がPPD=10%以下なのです。

  88. 8844 匿名さん

    >PPDの計算式は、ISO7730というISO基準になっているので、
    >誰でも計算できるものですよ。
    人の話をまともに聞けよ。計算など所詮、小学校で学ぶ加減乗除だろ。計算式のみそのまま引用ならば、単なる猿真似。そうじゃなくて、8842さんがいう正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。

    さらにその再計算した結果を正しいと認めてくれる公的なお墨付きを得てから、添付しろ。でなければ揣摩臆測レベルの脳内計算にすぎん。デタラメ、インチキと言われても文句を言える立場でないことは明白だ。

  89. 8845 匿名さん

    >正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。

    熱くならないでくださいね。
    先ず、貴方の言う「正しい珪酸条件」をご提示ください。

  90. 8846 匿名さん

    >8843
    >8783の表はISO7730に基づいていませんからUSO800です。

  91. 8847 匿名さん

    >8783の表はISO7730に基づいていません

    何故ですか?
    ISO7730に基づいていないことを根拠を示してくださいね。
    貴方がUSO800なので、貴方は、当然、示せないですよね。

  92. 8848 匿名さん

    >正しい計算条件、仮定を付け加えて再計算しろ。

    熱くならないでくださいね。
    先ず、貴方の言う「正しい計算条件」をご提示ください。

  93. 8849 匿名さん

    >8844
    勉強してね。

    ーーーーーーー
    気温を下げて対流を増やすか、湿度を下げて発汗蒸散を増やすか。どちらが快適でお得なのか。人間の快適性に関するモデル 「PMV(熱収支)・PPD(不満者率)」を使って説明しよう。

     一般的な冷房の設定温度 26℃・27℃・28℃について、PPDが10%を超えない快適な範囲で、許容できる上限の相対湿度をピックアップした(図1)。外気の絶対湿度を超えない制限をつけ加えると、それぞれ快適範囲の相対湿度は70%・50%・20% となる。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02208780S6A510C1000000/

  94. 8850 匿名さん

    >8842
    >東京の夏の暑い日中の外気40℃程度の時に、熱交換なしで外気を入れたら、住宅内は熱中症になるよね。
    それを防止するために、エアコンをフル稼働させることになるね。
    40坪、室内温度26℃として計算します。
    40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度40℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=707w/h
    熱交換器有無による換気装置の消費電力差90wxエアコン効率5=450w/h
    気温が高い時は 707w/h > 450w/h ですから確かに熱交換器付換気装置の方がエアコンより得になります。 
    東京が最高温度39℃になった7/月23日の平均気温は32.2℃です。
    40坪x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回x(外気温度32.2℃-室内温度26℃)x空気比熱0.34w/m3x換気装置効率0.9=313w/h
    7月23日の平均気温では 313w/h > 450w/h になりエアコンの方が得になります。
    7月の平均気温28.3℃では 116w/h > 450w/h になりエアコンの方がさらに得になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸