- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
8401
匿名さん
-
8402
匿名さん
>8401
1985年ですかから
難解粗悪な建材が全盛期の頃なのかな~と思われますが。
-
8403
匿名さん
どっちにしても全館空調は売れなてないです。なんでなんでしょうね。日本人の『もったいない』感覚に向かないんですかね
-
8404
匿名さん
-
8405
匿名さん
>8404
>空調としてエアコンを使う家庭は多い。気密性の高い現代の家屋なら、冷房機能だけでなく、除湿機能をフル回転させることで快適な温度と湿度が保ちやすいだろう。一方で、エアコンなどの家電が便利だからこそ、換気の回数が減り、その影響もあってカビ(真菌)が増加傾向にあるというデータもある。それどころかカビが死亡原因になっているケースが35年前より2.5倍も増えているという報告もあるという。
まるでおじさんちみたい。
窓も開けて換気した方がいいよ。
-
8406
匿名さん
うちはまったくカビが発生しないのですが
こまめに除菌・掃除しているのもありますが、
湿度管理ができているからというのもありそう
-
-
8407
匿名さん
あと、全館空気清浄換気も役に立ってると思います。
-
-
8408
匿名さん
APF自慢のPARADIA(パラディア)は湿度を下げられない。
除湿するとAPF性能が悪化する。
電力消費は膨大になるが再熱除湿で湿度を下げてカビを防いだ方が良いようです。
-
8409
匿名さん
カビに怯えるおじさんの追っかけファンは多いみたい。
-
8410
たまたま見た人
ここもバカばっかだったわ。
答えが何度も過去出ているのに、無理やりねじ込んで提議してを繰り返してばっかでね。。。
-
-
8411
匿名さん
都心部の多湿も少し落ち着いてきたようです
快適PPDで就寝しましょう
-
-
8412
匿名さん
夏の快適性は、温度管理が重要です。
-
-
8413
匿名さん
夏に快適にすごすには下記範囲に制御するだけ
室温26℃ 湿度40% 絶対湿度 9.76g/m³ 露点温度 11.36℃
から
室温26℃ 湿度45% 絶対湿度 10.97g/m³ 露点温度 13.15℃
-
8414
匿名さん
>8412
1.1メッツは実生活では使い物にならない、表は作り直し。
>メッツ 活動内容
> 1.0 静かに座って(あるいは寝転がって)テレビ・音楽鑑賞、リクライニング、車に乗る
> 1.2 静かに立つ
> 1.3 本や新聞等を読む(座位)
> 1.5 座位での会話、電話、読書、食事、運転、軽いオフィスワーク、編み物・手芸、タイプ、動物の世話(座位、軽度)、入浴(座位)
> 1.8 立位での会話、電話、読書、手芸
> 2.0 料理や食材の準備(立位、座位)、洗濯物を洗う、しまう、荷作り(立位)、ギター:クラシックやフォーク(座位)、着替え、会話をしながら食事をする、または食事のみ(立位)、身の回り(歯磨き、手洗い、髭剃りなど)、シャワーを浴びる、タオルで拭く(立位)、ゆっくりした歩行(平地、散歩または家の中、非常に遅い=54m/分未満)
> 2.3 皿洗い(立位)、アイロンがけ、服・洗濯物の片付け、カジノ、ギャンブル、コピー(立位)、立ち仕事(店員、工場など)
> 2.5 ストレッチング*、ヨガ*、掃除:軽い(ごみ掃除、整頓、リネンの交換、ごみ捨て)、盛り付け、テーブルセッティング、料理や食材の準備・片付け(歩行)、植物への水やり、子どもと遊ぶ(座位、軽い)、子ども・動物の世話、ピアノ、オルガン、農作業:収穫機の運転、干し草の刈り取り、灌漑の仕事、軽い活動、キャッチボール*(フットボール、野球)、スクーター、オートバイ、子どもを乗せたベビーカーを押すまたは子どもと歩く、ゆっくりした歩行(平地、遅い=54m/分)
> 2.8 子どもと遊ぶ(立位、軽度)、動物の世話(軽度)
>(出典:厚生労働省、健康づくりのための運動指針 2006)
-
8415
匿名さん
PPD5.01の最適値から人毎の体感差異は
このようなセンサーにより検知して
細かく制御することで解決できてます
大昔のサーモスタットによる単純なon/offとは違います
-
-
8416
匿名さん
夕立って最近めっきり見かけなくなりましたが
日が暮れると湿度高くなりまさね
絶対湿度 26.74g/m³
露点温度 27.70°C
-
-
8417
匿名さん
湿度は、人間が感知できない。
だから、人間の快適性の感度に湿度が関係なくなる。
-
8419
匿名さん
>表は作り直し。
自分で作って、ここに貼ってくださいね。
そんな簡単なこともできないで、ここでアンチしているの?
-
8420
匿名さん
>8417
直接は感知出来ないはずですが皮膚感覚で直ぐに分かる。
ドア1枚隔て同じ温度で室内50%程度、室外90以上を良く経験してる、明らかに違うことが分かります。
皮膚は濡れ感覚感を感じられます。
温度にもよりますが、もちろん90%以上は不快です、温度が低い場合は不快感は無いが快適でも無い。
-
8421
匿名さん
>8419
簡単で無い、面倒な計算だからやらない、同じ条件は無いからやる意味もほとんど無い。
インチキPPD表のヒント(答え)を与えてしまう。
-
8422
匿名さん
>ドア1枚隔て同じ温度で室内50%程度、室外90以上を良く経験してる
湿度が50%や90%というような、おじさんの家以外の普通の住宅で、そんなに極端な湿度差はないよ。
普通の住宅内湿度の50%と60%で、人間はその差を感知できるのですか?
ソースを示してね。(笑)
-
8424
匿名さん
[No.8418からと本レスまで、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
-
8425
匿名さん
>8416の表に有る。
6時は気温26.5℃湿度91%、室内を26℃程度で湿度を50%程度に出来てれば経験出来る。
湿度が下げられないパラディアでは無理ですか?
-
8426
匿名さん
温度によるかも知れないが湿度50%と60%の差は分かります。
-
8427
匿名さん
ん~
50~60は微妙に肌がペタって感じ
カラッと快適と明らかに感じるのは40%
可能な方は試しに40%にしてみると体感できますよ
-
-
8428
匿名さん
>8420
>直接は感知出来ないはずですが皮膚感覚で直ぐに分かる。
ニベア塗らなきゃならなくなるもんね。
>温度が低い場合は不快感は無いが快適でも無い。
ニベア塗りつつ耐えるんでしょ。
あれ❗
そういえば、「湿度は高くても室温が低いから不快感はありません」って夏涼しいスレで言ってたよね。
-
8429
匿名さん
>ニベア塗りつつ耐えるんでしょ。
思い出した❗
>冬の乾燥肌にニベア塗りつつ耐え、湿度目標を5%下げたんだよね。夏場の湿度変化が楽しみ・・・と。
で、どうなった?
生命維持装置の稼働状況は?
まあ、木っ端技術屋の推測だからハズれて当然・・・か。
-
8430
匿名さん
除湿するのに熱が多くあると簡単なんですよね
快晴炎天下、断熱なんて期待できない合わせガラスや単板ガラス張りの車内でも
エアコンで快適にすぐになるのは、除湿により乾燥しているから
なので、日中は断熱が悪くても冷やせば除湿で簡単ですが
陽が落ちて気温も27℃程度まで下がると効きが悪く感じることも
-
8431
匿名さん
2階建で全館空調を採用する予定のものです。
1階のリビングに吹き抜けを8畳分ほど作り、2階は寝室が3つの予定です。
冬は寒くても0度くらいの地域ですが、温度差は結構でてしまうのでしょうか?
LDKに床暖房は導入の予定で、吹き抜け天井のシーリングファンは温度均一化に効果があるでしょうか?
最近は吹き抜けを採用されている家も多いと思いますが、全館空調を採用されている方は温度面での住み心地はいかがですか?
また、地域と床面積と4月、8月、12月の光熱費も教えていただけたら助かります。
高気密高断熱の家だという前提でお願いします。
-
8432
匿名さん
吹き抜け良いですね、今時の高気密高断熱と空調なら温度調節は簡単
その先の快適さを考慮して快適PPDでおやすみなさい
-
-
8433
匿名さん8431
8432さんの指す、「空調」とは全館空調のことでしょうか??
-
8434
匿名さん
>8430
>除湿するのに熱が多くあると簡単なんですよね
少し意味が違います。
空気温度を下げないと除湿出来ない、たくさん除湿するには空気温度を0℃近くにして風量を多くします。
しかし空気温度を下げますと、冷房し過ぎになってしまいます。
高高住宅ほど僅かな冷房で済んでしまいますから除湿は少ししか出来ません。
低低住宅の方が冷房をガンガン出来ますから除湿され快適になる事が有ります。
室内を冷やす必要はないが除湿したい状態が難しい、現状では再熱除湿しか有りません。
少し工夫して改造すれば再熱除湿に近い状態は出来ます。
-
8435
匿名さん
>8433
>8432の代返。
APF自慢の全館空調パラディアは湿度を下げられない、他メーカーの全館空調も同様です。
膨大な消費電力を使用する再熱除湿にすれば45%以下は無理でも近い値になる可能性は有ります。
此処の全館空調ユーザーを煽って低湿度の写真を出させようとしてますが出ません。
おそらく60%を割る程度、良くて50%強程度しか出来ないのだと思います。
>8432の空調はダイキンのデシカント式調湿換気装置、通称デシカだと思います。
一条工務店も通称さらぽか空調でデシカント式調湿換気装置を使用してます。
-
8436
匿名さん
>8431
真の高気密高断熱の家なら温度差はほとんど出ない。
温度差は出ないからシーリングファンはほとんど役に立たない。
温度差が無いとは言え、床より天井の方が温度が上がる。
頭寒足熱の方が快適ですから余裕が有れば床暖は有った方が良い。
体に近い位置に熱源が有る方が効率が良い、床暖を使用すれば室温を1~2℃程度は下げられます。
直射日光による温度差は庇等物理的遮蔽でないと防げない。
-
8437
匿名さん
-
-
8438
匿名さん8431
デシカというのは全館空調のようにダクトを巡らせるのに、さらにエアコンも別で必要なのですか?
大変そうですね。
-
8439
匿名さん
>8438
最初の例のハウジングエアコンと組み合わせれば全館空調と同じ形になります。
全館空調にも換気装置は付いてます、調湿はほとんど役立たずです、加湿はオプションが多く気休めの加湿です。
デシカはデシカント式調湿換気装置の名前の通りで換気装置です。
換気空気を冬は加湿、夏は除湿して給気します、おまけで少し暖冷房熱が有ります。
しっかりと調湿しますから暖冷房機器の負荷が軽くなります。
床暖と組合わせれば無風、無音の快適空間が出来ます。(デシカは音が出るから配置は要注意のようです)
夏は床暖に冷却水を流せば床冷房になります、一条工務店はさらぽか空調として本格販売を始めています。
-
8440
匿名さん
-
8441
匿名さん
>8439
おじさん、デシカ導入してないのに、デシカ営業してるのが笑える。
自分の家の床下エアコンをどうにかすべきではないでしょうか?
-
8442
匿名さん
>8431
>温度差は結構でてしまうのでしょうか?
拙宅は、吹抜け部の温度差がないです。
念のため、シーリングファンを付けましたが、吹抜けの上下の温度差がないので、まったく稼働させていません。
現在、シーリングファンは、インテリアとしての室内飾りと化してます。
床暖も設置しませんでしたが、冬も24℃設定の室温がキープできて、暖かくて最高です。
どこでも温度差がなく、ヒートショックがないので、住宅の生活の質を向上するでしょう。
以下に、全館空調の家に床暖設置した事例を示します。
この住宅も床暖を使用していません。
ーーーーーーーーーーー
http://paradia.jp/life/interview08.html
実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
-
8443
匿名さん
-
8444
匿名さん
>床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。
>床暖房は足元はすごく暖かくなります
劣る家の証拠ですね、床暖で暖かさを感じるのは劣る家です。
設置面積が適切で高高住宅なら特別に床暖の暖かさは感じません、天井と比べ床の方が1~3℃程度高いくらいです。
床を温めない限り天井より床の温度は上がりません、頭寒足熱になりません。
意識することなく、僅かに床が暖かいのが快適なのです。
-
8445
匿名さん
-
8446
匿名さん
床暖房は能力に余裕がある都市ガス温水式が良いと思います
電気は能力が低く、高断熱でも長時間かけないと温まらないようですから
-
8447
匿名さん
短時間で温める必要性は無い。
連続運転が基本、COP効率が優れているヒートポンプの方がランニングコストは優れている。
-
-
8448
匿名さん
地域にもよると思いますが、都市ガスの冬期割引従量料金
1㎥当り90円~105円程度、1kW当り7.5円~8.5円程度
対して電気料金は、深夜料金でも1kW当り17.5円程度
昼間の料金1kW当り25円や太陽光売電を考慮すると大差ないのが現状です。
-
8449
匿名さん
-
8450
匿名さん
ガス:7.5~8.5円/kWh
電気:17.5円/kWh
ヒートポンプのCOP=4 ならば、電気代は
4.4円/kWh になる。
-
8451
匿名さん
>8448
エアコンと比べて床暖房の効率の低い主な原因は温水の循環ポンプの消費電力が多いからです。
ガス床暖でも温水の循環ポンプは必要です、電気も結構消費してます、かつガスは効率が1以下です。
-
8452
匿名さん
参考までにヒートポンプ床暖ユニットにおける
外気温と能力の比較グラフです。
-
-
8453
匿名さん
※1に7℃と記載ありますね
深夜はCOP2程度、昼間も寒い日は3ぐらいを想定したほうが良さそうでしょうか?
-
8454
匿名さん
>8452
こんなに効率が良いのですか。
高高住宅の連続運転なら往き温水温度は26℃程度でしょうからCOP4~4.4より効率が上がりますね。
-
8455
匿名さん
※1に水温25℃とありますから設定温度を上げたら、逆にさがるのでは?
-
8456
匿名さん
>8453
日立のエアコンを見ましたら低温能力(外気温度2℃時)4.5kwで消費電力1360wでした、COP3.3になります。
ヒートポンプですから基本的には大きくは変わりませんから3.0くらいは有るのでは?
往き温水温度を下げて温度差減らす方が効率的には大きく寄与すると思います。
ギリギリの選択をしなければ東京なら平均で4.0程度は楽でないでしょうか?
APFはCOPの倍近く有ります、APFは東京を基準にしてます。
-
8457
匿名さん
>8455
25℃は往き水温ではなく、戻り水温です。
-
-
8458
匿名さん
日立やダイキンの新しいエアコンは新しい種類の冷媒で効率が高いそうですね
8452のもそうなんでしょうか?
-
8459
匿名さん
>8458
知りません。
日立やダイキンは他メーカーに対して抜けてAPFが良いのですか?
-
8460
匿名さん
-
8461
匿名さん
>8460訂正
パナも7台に達していませんでした。
2017年はAPF7.6でしたからAPF至上主義から方針転換が有るようですね。
-
8462
匿名さん
-
8463
匿名さん
>8462
低温能力等の記載が有りませんが?
どうして、ならないと決めつける事が出来るのですか?
-
8464
匿名さん
-
8465
匿名さん
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
-
8466
匿名さん
エアコンメーカーは何をやってるか分かりません。
ダイキン
2008年モデル S22JTRXS 定格2.5kw 低温出力3.9kw 消費電力1250w 低温出力時COP3.1
2018年モデル S22VTRXS 定格2.5kw 低温出力4.5kw 消費電力1660w 低温出力時COP2.7
低温出力が0.6kw増えてるためかCOPが3.1から2.7に悪化してる。
エアコンの効率を上げるには出力を小さくすれば良い、証明ですね、ヒートポンプはほとんど進化していない。
-
8467
匿名さん8431
全館空調に関しては、何が理想か定まってないのですね。ありがとうございました。
-
8468
匿名さん
>8467
輻射暖冷房と調湿換気に流れとしては決まってます。
最新ビルも輻射暖冷房と調湿換気です。
欧州も同じ流れと聞いてます。
-
8469
匿名さん8431
-
8470
匿名さん
冬の熱源に関しては伝送ロスなくエネルギーが100%届く
天然ガスを潜熱回収型の燃焼給湯器で利用するのがとても
シンプルなこともあり、低価格・高信頼性・耐久性など
効率良くてトータルのコストバランスに長けてること
から都内ではとても普及しています
夏に関しては太陽光発電や深夜電力によるヒートポンプ駆動で
24時間除湿換気システムがとても省エネかつ快適さに貢献していて
満足しています
普及するには、デメリットの克服が必要な
これから先の技術ですが、燃料電池・蓄電池やEVについて
とても期待しています。
-
-
8471
匿名さん
-
8472
匿名さん
あ、上記は都市ガスの安い都心部の例ですし
快適設備にはそれなりにコストもかかりますから
地方のプロパンガス地域や予算の都合等
空調のみで通年過ごすのも仕方ないと思います
年中通して快適PPDおすすめです
-
8473
匿名さん
>8470
最終的にはお題目ではなく、財布に優しいかで決まります。
ガスコージェネにしても設備費が高いから効率が良くても安くならない、財布に厳しい。
石炭ガス化発電もかなり効率が良くなってますが設備費が高い。
-
8474
匿名さん
-
8475
匿名さん
>8474
東京なら6.7kw1台で十分過ぎる能力でないですか?
-
8476
匿名さん
-
8478
匿名さん
>8474
結論は、床暖より、エアコンが効率が良いのですね。
-
8479
匿名さん
[No.8477と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
8480
匿名さん
-
8481
匿名さん
快適性は、PPDで管理しましょうね。
人間は湿度に鈍感です。
-
-
8482
匿名さん
>8481
わかったよ
湿度は、カビが出ない70%以下ね
-
8483
匿名さん
-
8484
匿名さん
夏は、もっとも快適なPPD5.01
26℃40~45%を保つだけです
-
8487
匿名さん
人間は深部体温を適切に維持出来ないと低体温症や熱中症になります。
熱中症は汗を掻き、気化熱により体温を下げれば防げます。
体の感覚はそのことを知ってますから相対湿度が低く蒸発しやすい状態を皮膚の濡れ感覚で快適に感じるのだと思います。
命を維持することは全て快感になります、命を脅かすことは不快になります。
-
8488
匿名さん
>8484
活動量が1.1メットですから動けませんよ、ほとんど寝てなければならない。
食事をしただけで代謝量が上がり暑くなる。
個人差は有りますが温度はもう少し下げないと快適な生活は出来ない。
-
8489
匿名さん
つまり就寝時に丁度良く
あとは、各種センサーによる快適制御にまかせましょう
-
8491
匿名さん
>8489
夏掛け布団かタオルケットか知りませんが寝る時は着衣量のクロ値が変わるのでは?
何もかけずに寝るのですか?
やはり26℃は高過ぎる温度と思います。
-
8492
匿名さん
梅雨時の涼しい感じがお好みですか?
-
-
8493
匿名さん
[No. 8485から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
8494
匿名さん
>8492
9g/m3以下も簡単に出来るのはやはり凄いですね。
夏掛けで寝てるから24℃は好みです、26℃に近いと暑くて寝苦しいです。
湿度はそこまで下げなくても良いとは思います。
-
8495
匿名さん
>活動量が1.1メットですから動けませんよ、ほとんど寝てなければならない。
おじさん、残暑でした。
おお外れです。
活動量が1.1メットは、テレビを見ているや読書、オフィスワークの、活動量ですよ。
-
8496
匿名さん
>8492
マンションの部屋にこもって、エアコンで温度湿度を調節して、デシカ営業も大変だね。
-
8497
匿名さん
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
8498
匿名さん
>8481
1.1メッツは実生活では使い物にならない、1.5くらいで表は作り直し。
>メッツ 活動内容
> 1.0 静かに座って(あるいは寝転がって)テレビ・音楽鑑賞、リクライニング、車に乗る
> 1.2 静かに立つ
> 1.3 本や新聞等を読む(座位)
> 1.5 座位での会話、電話、読書、食事、運転、軽いオフィスワーク、編み物・手芸、タイプ、動物の世話(座位、軽度)、入浴(座位)
> 1.8 立位での会話、電話、読書、手芸
> 2.0 料理や食材の準備(立位、座位)、洗濯物を洗う、しまう、荷作り(立位)、ギター:クラシックやフォーク(座位)、着替え、会話をしながら食事をする、または食事のみ(立位)、身の回り(歯磨き、手洗い、髭剃りなど)、シャワーを浴びる、タオルで拭く(立位)、ゆっくりした歩行(平地、散歩または家の中、非常に遅い=54m/分未満)
> 2.3 皿洗い(立位)、アイロンがけ、服・洗濯物の片付け、カジノ、ギャンブル、コピー(立位)、立ち仕事(店員、工場など)
> 2.5 ストレッチング*、ヨガ*、掃除:軽い(ごみ掃除、整頓、リネンの交換、ごみ捨て)、盛り付け、テーブルセッティング、料理や食材の準備・片付け(歩行)、植物への水やり、子どもと遊ぶ(座位、軽い)、子ども・動物の世話、ピアノ、オルガン、農作業:収穫機の運転、干し草の刈り取り、灌漑の仕事、軽い活動、キャッチボール*(フットボール、野球)、スクーター、オートバイ、子どもを乗せたベビーカーを押すまたは子どもと歩く、ゆっくりした歩行(平地、遅い=54m/分)
> 2.8 子どもと遊ぶ(立位、軽度)、動物の世話(軽度)
>(出典:厚生労働省、健康づくりのための運動指針 2006)
-
8499
匿名さん
>8498
>1.5くらいで表は作り直し。
自分で作りましょうね。
作る実力がないのですか?
-
8500
匿名さん
>8499
計算ソフトまで作る気は有りません、そこまでのメリットが有りません。
-
8501
匿名さん
-
8502
匿名さん
>8498
厚労省のものは、快適性のPPDを設定したISO基準の活動量と異なってるよ。
勉強してね。
-
-
8503
匿名さん
変わりますよ。
例えば1.1メット、0.5クロ、26℃、50%、0.15m/sはPPDは5.06%を
代謝量だけ変えて1.5メットにしますとPPDは14.9%で不満者が10%以上で不快になります。
温度を24℃まで下げればPPDは5.7%。
-
8504
匿名さん
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
-
8505
匿名さん
活動量のメットを大きくすると、快適温度が下がるが、快適湿度の幅は、相変わらず広いままです。
すなわち、湿度は人間の快適性で考えると、その関係が極めて小さいということです。
-
8506
匿名さん
>8505
なるほどです
湿度調節のデシカが快適性に意味ないことを理解です
-
8507
匿名さん
>8502
なるほど、つまり室内の普通の生活ならば1.1で適正ということですね。
-
8508
匿名さん
>8504
妥協して1.3メット、26℃、70%、0.15m/sではPPDは11.6%で不快。
静かに我慢ですか、トイレに行っただけで一時的にせよオーバーです。
湿度を50%にすればPPDは8.7%になり少しは動ける、湿度は大事、当たり前の事です。
体温調整出来ないと命に関わります。
-
8509
匿名さん
>8507
トイレに行っては駄目ですよ不快になります。
-
8510
匿名さん
>トイレに行っただけで一時的にせよオーバーです。
トイレで何をやっているの?
座っているだけでしょ。
-
8511
匿名さん
>体温調整出来ないと命に関わります。
ハハハ
体温、すなわち、温度ですね。
体湿度ではないのですね。
やはり、温度が重要なのですね。
-
8512
匿名さん
ニュースでも暑い時は、エアコンで室内温度を下げましょう、と言いますね。
暑い時は、室内湿度を下げましょう、とは決して言いません。
-
8513
匿名さん
>8502
>厚労省のものは、快適性のPPDを設定したISO基準の活動量と異なってるよ。
運動等の活動量は個人差も有るから目安に過ぎない、違うとか関係無い。
PPD計算の元は代謝量58.2w/m2=1メットです。
-
8514
匿名さん
-
8515
匿名さん
>8511
放射や対流で体を冷やしてますが不感蒸泄で18%くらい冷やしてます。
気化熱がないと体温調節もままならないです。
-
8516
匿名さん
>8513
厚労省のもの2006年は、2013年に見直されたよ。
基準改定の趣旨を読むと、2006年版は認知度が低かったと反省していますよ。
しかも、2013年版では1.8メット未満が消えてしまいましたよ。
貴方にとっては、残念ですね。
-
8517
匿名さん
>8514
トイレに行くのに全速力で行くのゆっくり歩いて行くの?
-
8518
匿名さん
>8514
トイレに行くだけなら、常時活動量ではないですね。
1時間換算したら、わずかのメット増加量ですね。
-
8519
匿名さん
>8516
要するに目安として1.1メットで計算されたppd線図は正しいということで良いですか?
-
8520
匿名さん
>8512
最近は熱中症対策で放送してますね。
少し前はエアコン使用はピーク電力を上げる国賊でしたよ。
国の方針はコロコロ変わりますから眉に唾を付けて下さい。
気象情報も大袈裟に放送してますね、浚渫とか河川管理を怠ってるからですよ、氾濫するのを知ってますから異常気象のせいしてます。
-
8521
匿名さん
-
8522
匿名さん
>8519
動かないなら正しいが、動かない生活等有りません。
個人差が有りますから所詮は目安です。
一時だけのPPDは所詮は学者の玩具に過ぎません。
インチキPPD表とまだ気が付いていないのですか?
インチキなPPD表を多量にばら撒くのはいかがかな?
-
8523
匿名さん
>8517は漏らしそうになって全速力で行くのでししょ。
-
8524
匿名さん
>>8522 匿名さん
一日中動き回っているなら正しいでしょうが、起きていても大して動いていませんね。
目安として1.1メットで計算してあるppd線図が適正ということでしょう。
-
8525
匿名さん
>8524
動かない時だけ適正です。
調理とか掃除とかしないの?
何もしないでテレビばかり見てるの?
お茶等も頼んで自分は動かないの?
食後は代謝量が相当に増えますよね。
1.1は最低で立ってるだけで1.2ですから平均すれば1.3くらいは有ると思います。
平均には意味が有りません、そもそもPPDに意味が無い。
-
8526
匿名さん
40才の65kgの男性の場合
軽負荷の生活の場合1900kcalの消費量と言われています。
これをmets換算すると
1900kcal÷65kg÷24時間÷1.05=1.16mets
となります。
外での活動もあるので
外で1時間2.5metsの活動があれば170kcalなので
室内では
1730kcal÷65kg÷23時間÷1.05=1.10mets
こんな感じでしょうか。
-
8527
匿名さん
>8526
寝てる安静時の時間が長いから起床時は増える。
-
8528
名無しさん
人間の消費カロリー=発熱量 と考えるのが如何に愚かな考えか、少し考えれば分かるだろ。議論のレベルが低すぎる。metsって複数形で言うてんの?単位に複数形とかあり得ないんだけど。理数系の考えを蔑ろにしすぎ。
-
8529
匿名さん
なるほど。
40才の65kgの男性の場合
軽負荷の生活の場合1900kcalの消費量と言われています。
しかし、自宅にいて余り動かないような休日は1800kcalもあれば十分でしょう。
これをmets換算すると
1800kcal÷65kg÷24時間÷1.05=1.10mets
となります。
外での活動もあるので
外で1時間2.5metsの活動があれば170kcalなので
室内では
睡眠時間を8時間として546kcalなので残り
1084kcal÷65kg÷15時間÷1.05=1.06mets
こんな感じでしょうか。
-
8530
匿名さん
>8526
墓穴を掘ったね。
1900kcal÷65kg÷1.05=27.8met
27.8met-睡眠7時間x0.7met=22.9met
22.9met÷起床時間17時間=1.35met
1.35メットでPPD表を作り直しましょう。
-
8531
匿名さん
>8529は毎日休日で動かないのですか、納得です。
-
8532
匿名さん
睡眠は0.9でしたね、訂正します。
40才の65kgの男性の場合
軽負荷の生活の場合1900kcalの消費量と言われています。
しかし、自宅にいて余り動かないような休日は1800kclもあれば十分でしょう。
これをmets換算すると
1800kcal÷65kg÷24時間÷1.05=1.10mets
となります。
外での活動もあるので
外で1時間2.5metsの活動があれば170kcalなので
室内では
睡眠時間を8時間として491kcalなので残り
1139kcal÷65kg÷15時間÷1.05=1.11mets
こんな感じでしょうか。
-
8533
匿名さん
皆さん、納得したようですね
PPDは、快適性の重要な指標です
-
8534
匿名さん
>8531
普通の人は平日仕事で家にはいる時間は少ないと思いますけど。
毎日が日曜日ですか?羨ましい。
-
8535
匿名さん
1.35メット、0.5クロ、26℃、60%、0.15m/s PPDは11.6%で不快。
湿度を48%まで下げればPPDは9.8%でクリアー、湿度は快適さに大きく寄与してます。
-
8536
戸建て検討中さん
メットかメッツか分からんが君たちは何を話してるんだい?
-
8537
匿名さん
>8535
ポイントで数値を言っても意味ないよ。
活動量のメットを大きくすると、快適温度が下がるが、快適湿度の幅は、相変わらず広いままだよね。
すなわち、湿度は人間の快適性で考えると、その関係が極めて小さいということだよ。
-
8538
匿名さん
>8535
1.11metsで再計算したほうが現実的です。
-
8539
匿名さん
はい、PPD指標の快適範囲です。
-
-
8540
匿名さん
>8532
>睡眠は0.9でしたね、訂正します。
アラー、>8502で訂正してくれましたよ。
寝床時は0.7メットです。
必死に誤魔化そうとしても手遅れです。
1900kcal÷65kg÷1.05=27.8met/日
27.8met-睡眠7時間x0.7met=22.9met
22.9met÷起床時間17時間=1.35met
起床時平均 1.35メットでPPD表を作り直しましょう。
-
8541
匿名さん
>8537
小さくないから変わるのです。
気化熱は大きいです、蒸発のしやすさは快適性に大きく寄与します。
-
8542
匿名さん
-
8543
匿名さん
>8539
自レスに責任を持って起床時平均 1.35メットでPPD表を作り直しましょう。
-
8544
匿名さん
>8540
それに休日ぷらぷらしている日に1900kcalも摂取するのは健康に良くありませんよ。
-
8545
匿名さん
>>8542 匿名さん
1.11なので再計算は不要です。
というか、正しいことが証明できちゃいましたね。
-
8546
匿名さん
大幅に妥協して仮に0.9で計算しても
1900kcal÷65kg÷1.05=27.8met/日
27.8met-睡眠7時間x0.9met=21.5met
21.5met÷起床時間17時間=1.27met
起床時平均 1.27メットでPPD表を作り直しましょう。
1.27メット、0.5クロ、26℃、70%、0.15m/s PPDは10.6%で不快。
-
8547
匿名さん
>>8546 匿名さん
大幅に妥協して睡眠時間を7時間にしても大して変わりませんね。
ppd線図が正しいことが証明できちゃいましたね。
-
8548
匿名さん
一応睡眠時間を7時間で再計算
1800kcal÷65kg÷24時間÷1.05=1.10mets
となります。
外での活動もあるので
外で1時間2.5metsの活動があれば170kcalなので
室内では
睡眠時間を7時間として430kcalなので残り
1200kcal÷65kg÷16時間÷1.05=1.1mets
こんな感じでしょうか。
-
8549
匿名さん
>8539
1.1メットは現実的では有りません。
> 1900kcal÷65kg÷1.05=27.8met/日
> 27.8met-睡眠7時間x0.7met=22.9met
> 22.9met÷起床時間17時間=1.35met
>起床時平均 1.35メットでPPD表を作り直しましょう。
-
8550
匿名さん
>>8549 匿名さん
睡眠時間は7時間でも8時間でも1.1mets。
ppd線図の再計算が不要な事が明らかになりました。
-
8551
匿名さん
>8550
>8549の簡単な算数が分かりませんか?
睡眠時間7時間以外の数値は>8539が出した数値を使用してます。
睡眠時間7時間は妥当な時間ですよね。
毎日が日曜では有りません、平日の方が多いです。
少ない消費量の休日に2.5メットの運動とは矛盾してますね。
-
8552
匿名さん
やはり着衣や運動量による体感変化は
センサーで検知して適切に制御が今時の快適さですね
-
-
8553
匿名さん
>>8551 匿名さん
矛盾してません。
休日は子供と遊んだり、庭の手入れ、ゴルフの練習位しませんか?
2.5で問題ありません。
平日は通勤の他かなり動くので、その程度の運動では追いつきません。
ということで睡眠時間が7時間でも8時間でも、1.1mets。
ppd線図が正しいことが証明できちゃいましたね。
-
8554
匿名さん
>8553
PPD表に注意書きをしましょう。
1.休日のみに適用します。
2.昼間に外で2.5メットの運動を1時間します。
3.睡眠時は0.7メットではなく0.9メットとします。
-
8555
匿名さん
>>8554 匿名さん
普通の生活ですから注意書きするまでもないですね。
当たり前の生活ならば1.1metsなので、ppd線図が正しいことが証明できちゃいましたね。
-
8556
匿名さん
>8554の普通の生活ですと注意書きを加えなさい。
代謝量の個人差に個人の生活行動まで自由に変えられPPD表に意味は無い。
PPD表は学者の玩具に過ぎない。
気になっていたが線図て何?
-
8557
匿名さん
オール5じゃだめですか。すみません通信簿の話でなかったですね。(苦笑い)
-
8558
匿名さん
>>8556 匿名さん
特別な生活をしている人にとっては普通の生活が特別な生活なので、普通の生活と書かないと勘違いしてしまうのでしょうか?
普通の生活をしている人達にとっては敢えて普通の生活と書く必要はないんですよ。
-
8559
名無しさん
metだか何か知らんがドヤ顔で出した計算(8526、8529、8532)は全て間違いとだから。21世紀にもなって少なくとも「古典熱力学」を大きく逸脱するような仮定と妥協での加減乗除で出すのは単なる暴論。エントロピーとエンタルピーという、現代熱力学の基礎的知識は有しているんだろうな?説明しろ。
-
8560
名無しさん
エントロピーとエンタルピー、古典熱力学を理解していればmetとか下らないことで説明しない。それで無理やり説明するということは、物理の不変則を無視しているから、聞く価値なし。
-
8561
匿名さん
体感快適であれば問題無いと思います
快適就寝でおやすみなさいませ
-
-
8562
名無しさん
>体感快適であれば問題無いと思います
何のデータも伴わない体感的な主観で結局強引に意見言うなら、誤った計算レス全部消せよ、意味無いから。こちらが現代熱力学と古典熱力学を少し聞いただけでこのザマか。エントロピーとエンタルピーをwikiとかで転載とかじゃなくて、自分の力で説明しろ。議論になってないだろ。意見交換にならないならず、不法扇動ならそれは十分刑事罰となるから覚えとけ。暇人の付け焼刃似非科学など誰が聞くものか。
-
8563
匿名さん
個人差の大きい体感を十把一絡げて数値化しようとすることに無理が有る。
PPDは学者の玩具、道具に過ぎない。
-
8564
匿名さん
着衣量クロ値(clo値)
>アメリカのASHRAE(アメリカ暖房冷凍空調学会)では、「気温21.2℃、湿度50%、風速0.1m/sの室内で、椅子に腰かけて安静にしている白人標準男子(産熱量 50kcal/m2h)被服者が、平均皮膚温33℃の快適な状態を継続できるのに必要な被服値を1cloとする」と定義しています。
人体の代謝量メット値(met値)
>1metは,椅座静位状態の代謝量で58.2W/m2である
上のクロ値の状態と同じと思う。
-
8565
匿名さん
>8561
マンションの部屋にこもって、エアコンで温度湿度を調節してるのね。
デシカ営業も大変だね。
-
8566
匿名さん
ビルにデシカは採用してますがマンションに採用した例は聞いた事が有りません。
ダクトが大変ですからマンションは全館空調でさえ稀有です。
-
8567
匿名さん
また、太陽光発電も共用で管理組合管轄と見聞きします
-
8568
匿名さん
-
8569
匿名さん
電気代のお知らせくらいは、営業ならば、どこからでも手に入るでしょ。
マンションの部屋にこもって、エアコンで温度湿度を調節してるのね。
デシカ営業も大変だね。
信用して欲しければ、デシカコントローラと温湿度計を同じ写真で出してご覧。
-
8570
匿名さん
>8569
横槍です。
エアコンで温度湿度を調節しても>8561の26.3℃41%は無理ですよ。
再熱除湿でも無理と思います。
-
8571
匿名さん
-
8572
匿名さん
>8571
詳しくは知りませんが除湿器も無理でないですか?
湿度設定も50%迄でないですか?
試した事が有るのですか?
-
8573
匿名さん
カビ小屋の為に有りとあらゆる指標を否定しなきゃならないおじさんは大変だね。
-
8574
匿名さん
>詳しくは知りませんが除湿器も無理でないですか?
おじさん
無理という、ソースは?
いつもの妄想ですか?
-
8575
匿名さん
-
8576
匿名さん
>■冷暖自動運転 p199
>「▲」「▼」をタッチして、お好みの温度、湿度に設定する。
>【設定範囲】
>冷房設定温度:24℃~ 28℃
>冷房設定湿度:45% ~ 60%
上記で24℃45%に設定して、除湿してから
設定温度を上げれば、相対湿度だから
一時的に26℃42%とかできない?
-
8577
匿名さん
-
8578
匿名さん
>APF自慢のパラディアは湿度を下げられない。
おじさん、この根拠は?
-
8579
匿名さん
絵に描いた餅?
温度設定通りに室温がならないなんて大メーカーの製品そんなことあるわけないでしょ。
-
8580
匿名さん
>除湿しないで冷房する。
意味不明。
PARADIAは、室外機2台を用いて、冷房と暖房を1台ごとに行って、ドライにしているのですよ。
勉強してね。
-
8584
匿名さん
ことしの夏に限って言えば再熱除湿を使う期間は殆どなかった。
温暖化の影響か今後も日本は冬と夏とほんの少しに春秋梅雨になるのかもしれない。
それを見越してパナソニックも再熱除湿を止めたのかな?
-
8586
匿名さん
快適性の範囲
-
-
8587
匿名さん
-
8588
匿名さん
>8579
温度、湿度の両方とも必ず設定値なると明記されてますか?
-
8589
匿名さん
>8588
温度はなるが湿度はならないと明記されていますか?
-
8590
匿名さん
>8586
懲りずにインチキPPD表。
PPD表は拾ってきて加工しただけですね。
活動量を1.1メット以外に出来ないのは計算できないからですね。
-
8591
匿名さん
>8589
知らない、知る必要も無い。
使ってる者と使おうとする者が調べればよい事。
使ってる者なら温度は指定しないから45%を実現させて見せて下さい。
-
8593
匿名さん
[NO.8581~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
8594
匿名さん
今年の5月に室外機が1台壊れて修理の期間再熱が使えなかったので、WCの室温だけを23度に下げて運転したら他の部屋は大して温度が下がらず除湿のような効果があった。
来年も再熱を使わないでこれでも良いかなと。怪我の功名というやつですかね。
-
8595
匿名さん
>8590
これのこと?
快適性の範囲は健康維持に重要な指標ですよ。
-
-
8596
匿名さん
>活動量を1.1メット以外に出来ないのは計算できないからですね。
日本語を正しく使おうね。
活動量を1.1メット以外にしないのは計算する意味がないからですよ。
-
8597
匿名さん
>8595
そうだよインチキPPD表の事だよ。
PPD表は拾ってきて加工しただけですね。
活動量を1.1メット以外に出来ないのは計算できないからですね。
>8595の休日の2.5メットの活動時は何度になれば快適なのですか?
-
8598
匿名さん
>8596
>活動量を1.1メット以外にしないのは計算する意味がないからですよ。
その通りです。
普通は室内ではその程度の活動量でしょうから。
やはり、東大准教授が日経に掲載しただけに信頼性が高いですね。
-
8599
匿名さん
東大准教授は>8595より劣る駄目教授です、学者として失格です。
PPD表に条件が記載されてません。
着衣量、活動量、気流の値は不明です。
PPD表の数値も微妙に違ってます。
-
8600
匿名さん
>>8599 匿名さん
論文ではありませんからね。
一般読者にわかりやすく解説するためのものですから。
この解説によって、これまで除湿に固執していた方々も目から鱗だったのではないでしょか。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)