一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 7801 匿名さん

    >7795
    換気空気での熱損失は少ない、冬と異なり温度差が少ないから僅か、全体の損失の1割程度。
    梅雨時の温度で室内温度が下がり過ぎるのは汚い空気が循環してるダクト式全館空調の粗末な住宅。
    いくら換気空気を熱交換しても全体損失の僅か1割程度ですから低温が続けば室内温度は下がります。
    熱交換器で回収する熱より熱交換器の圧力損出による消費電力の増大による電気代の方が高く付きます。

  2. 7802 匿名さん

    >>7795 匿名さん

    顕熱交換で言う湿度低下はあくまでも相対湿度の話
    絶対湿度は変わらない

    湿度が低いのは元々の外気の湿度が低いため

    理解出来てますか?

  3. 7803 匿名さん

    >7801訂正
    熱交換器で回収する熱より熱交換器の圧力損出による消費電力の増大による電気代の方が高く付きます。

    熱交換器で熱を回収するより、エアコンで熱を補った方が消費電力は少なく電気代が安く済みます。

  4. 7804 匿名さん

    エアコンの効率が良いのは顕熱比が高いから

    なのでAPF7.6が実現できる

  5. 7805 匿名さん

    試算
    1種熱交付き換気装置と3種換気の消費電力差は省電力のDCで50w程度。
    条件を次世代基準Q値2.7w/m2、住宅広さ100m2、室内高さ2.5m、室温26℃、外気温20℃とする。
    換気空気量=住宅広さ100m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回=125m3/h
    3種の場合の換気熱損失=換気空気量125m3/hx室内外温度差6℃x空気比熱0.34w/m3=255w
    効率90%の1種の場合は255wx(1-0.9)=25.5w、換気空気からの回収熱量=255x0.9=229.5w
    エアコン効率を7(外気空気温度20℃)とする=消費電力差50wx効率7=350w
    350w>229.5wでエアコンの方が得するし、設定温度に室温制御出来る。
    住宅としての熱損失=Q値2.7w/m2x住宅広さ100m2x室内外温度差6℃=1620w
    1種熱交換を含まない住宅の熱損失=1620w+229.5w=1849.5w 換気損失割合=255w÷1849.5wx100≒14%
    1種熱交換器付Q値2.7w/m2の住宅と3種Q値2.7w/m2の住宅では住宅性能の断熱性は3種の方が優れている。
    大手ハウスメーカーは住宅性能を落として1種熱交換器を付けて補ってる。
    1種熱交換付換気装置は無用の長物,大手ハウスメーカーを儲けさせる機器。

  6. 7806 匿名さん

    その計算は、湿度0%、潜熱0で計算していませんか?
    今の季節外気温は20℃前後湿度100%ですよ

  7. 7807 匿名さん

    全熱換気は何時も糞だと騒いでないか?
    顕熱だけの計算です。
    全熱換気の潜熱効率は60%程度、熱としては少ない。
    外気20℃湿度100%絶対湿度17.4g/m3、室内26℃湿度60%絶対湿度14.7g/m3。
    (17.4g/m3-14.7g/m3)x0.6=1.61g/m3
    1.61g/m3x換気空気量125m3/hx蒸発潜熱0.68w/g=137w/h
    350w≒137w+229.5w=366.5w
    全熱熱交換器では6割の1.61g/m3しか除湿出来ないから室内湿度を60%に保つには未除湿分4割の1.1g/m3をエアコン、除湿器等で除湿しなければならない。
    当然除湿に電力を消費する、エアコンの冷房除湿なら室温が下がるから再熱除湿になる。
    全熱熱交換器付換気装置でも消費電力は多くなり得にならない。

  8. 7808 匿名さん

    >7807追記
    エアコンで室内を26℃60%絶対湿度14.7g/m3以下にするにはエアコン内で露点温度17.2℃以下にしなければならない。
    全熱熱交換器で除湿しても、顕熱だけでも露点温度17.2℃以下の条件は同じ。
    エアコンで除湿するなら全熱熱交換器で除湿する意味はほとんど無い。
    加湿にしても同様、加湿器で加湿しないと湿度を保てない。
    潜熱交換率60%は中途半端で役に立たない。

  9. 7809 匿名さん

    1種熱交換器付き換気装置のAPFはかなり低い1.0に近いかも?、役立たずの機器。

  10. 7810 匿名さん

    >7801
    >全体の損失の1割程度。

    根拠は?

  11. 7811 匿名さん

    >顕熱交換で言う湿度低下はあくまでも相対湿度の話

    あれ、デシカは相対湿度を調整するのだよね?

  12. 7812 匿名さん

    >熱交換器で熱を回収するより、エアコンで熱を補った方が消費電力は少なく電気代が安く済みます。

    熱交換は、電気代がゼロ。
    エアコンで熱を補ったら、電気代がかかる。

    これは、幼稚園児でも分かること。

  13. 7813 匿名さん

    >7805
    前提が間違ってるね。
    第一種と第三種に同じように、エアコンを使用したら、熱交換があった方が効率的だよね。
    辻褄合わせのウソは、すぐにばれるね。

  14. 7814 匿名さん

    >全熱熱交換器では6割の1.61g/m3しか除湿出来ないから室内湿度を60%に保つには未除湿分4割の1.1g/m3をエアコン、除湿器等で除湿しなければならない。

    やはり、全熱型は顕熱型に比べて、湿度が高くなるということで良いのですね。

  15. 7815 匿名さん

    >7808
    >潜熱交換率60%は中途半端で役に立たない。

    日本の全熱型のほとんどが、潜熱交換率60%だよね。
    それをダイキンをはじめいろんなメーカーが売っているのでしょうか?

  16. 7816 匿名さん

    >7808
    >潜熱交換率60%は中途半端で役に立たない。

    日本の全熱型のほとんどが、潜熱交換率60%だよね。
    それをダイキンをはじめいろんなメーカーが売っているのでしょうか?

  17. 7817 匿名さん

    > 1種熱交換器付き換気装置のAPFはかなり低い1.0に近いかも?、役立たずの機器。

    根拠は?

  18. 7818 匿名さん

    >7810
    出ました根拠君。
    予想して計算してます、前のレスを捜して。

  19. 7819 匿名さん

    >7810
    >幼稚園児でも分かること。
    >7810はその程度ですか?
    エネルギー無しで出来る事は有りません。
    熱交換するために換気ファンが多くの電気を消費してる。
    前レスを読めば分かりますが換気ファンの使用電力がエアコンより多い。

  20. 7820 匿名さん

    >7813
    >7805を何べんも読み直し考えてね。
    理解不能かな?

  21. 7821 匿名さん

    >7814
    何時もながらの呆れた理解力。
    何のための熱交換か考えれば答えは出る。

  22. 7822 匿名さん

    >7817
    1年分を気象データと室温で自分で計算しなさい。

  23. 7823 匿名さん

    >7816
    OEMも有るから実際メーカー数は少ないと思う。

  24. 7824 匿名さん

    >熱交換するために換気ファンが多くの電気を消費してる。

    口上のみで、逃げてないで、具体的な計算で示してくださいね。
    フェイクじゃないよね。

  25. 7825 匿名さん

    他人を幼稚園児呼ばわりしてる>7524ぼうや。
    直ぐ後で試算してるよ。
    > 350w>229.5wでエアコンの方が得するし、設定温度に室温制御出来る。

  26. 7826 匿名さん

    >>7825 匿名さん
    人を中傷するような書き込みがあなたの生き甲斐ですか?
    虚しくありませんか?それでは。

  27. 7827 匿名さん

    >7826
    よく読みなよ。
    人を中傷するような書き込みは>7524

    7812: 匿名さん  [2018-06-17 21:26:39]
    >熱交換器で熱を回収するより、エアコンで熱を補った方が消費電力は少なく電気代が安く済みます。

    熱交換は、電気代がゼロ。
    エアコンで熱を補ったら、電気代がかかる。

    これは、幼稚園児でも分かること。

    >7812>7524

  28. 7829 匿名さん

    [NO.7828と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 7830 匿名さん

    年寄りは、外部との接触がないので、どうしても被害妄想になりやすく、すぐに熱くなりますね。

  30. 7831 匿名さん

    >エアコンの方が得するし、設定温度に室温制御出来る。

    「調湿外気処理機 DESICA」とエアコンはどちらが優位なのですか?

  31. 7832 匿名さん

    熱くなって、またレスしてるのは>7830

  32. 7833 匿名さん

    >7831
    求める事柄が異なる。
    最近のビル空調はヒートポンプで冷房、デシカント式除湿装置で除湿と両方を使用してる。
    デシカは徐加湿、エアコンは冷暖房が優位。

  33. 7834 匿名さん

    >求める事柄が異なる。

    以前に
    >熱交換するために換気ファンが多くの電気を消費してる。
    とレスして、
    >直ぐ後で試算してるよ。
    >350w、229.5wでエアコンの方が得するし、設定温度に室温制御出来る。

    これも換気とエアコンで、求めることが異なってるよ。
    いつも2枚舌を使い分けるのが得意ですね。

  34. 7835 匿名さん

    >ビル空調はヒートポンプで冷房、デシカント式除湿装置で除湿と両方を使用してる。

    住宅では、どうするの?

  35. 7836 匿名さん

    >7834
    相変わらず基礎知識をまったく理解してない。
    換気の求める事は綺麗な空気。
    換気に付随してる熱交換器の目的は綺麗な空気では無い。
    目的の一つは省エネ、省エネならエアコンの方が得。
    知識不足でも、いつも中傷だけは得意ですね。

  36. 7837 匿名さん

    >7835
    住宅も近い将来両方とも使用すると思う。
    一条は既に両方使用する「さらぽか」を販売してる。
    今年は1000軒以上の採用は確実でしょうね。
    すぐに「さらぽか」は標準になると思う、年1万軒以上。
    パナもデシカント式調湿装置を開発してたから参入してくるかも?

  37. 7838 匿名さん

    >パナもデシカント式調湿装置を開発してたから参入してくるかも?

    この気象条件で需要ありますか?

    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=3...

  38. 7839 匿名さん

    調湿能力が低く、すぐにカビるような低性能住宅には必要なのかも。

  39. 7840 匿名さん

    いやースポーツバーで、いい汗と勝利の美酒でしたが
    帰宅してスッキリ

    1. いやースポーツバーで、いい汗と勝利の美酒...
  40. 7842 匿名さん

    >7840
    調湿なくても、送風のみで、スッキリです。

  41. 7844 匿名さん

    日本では全館空調は普及しないので、終わった物と思ってましたけど。もう終わった設備でしょ。

  42. 7846 匿名さん

    [NO.7841~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  43. 7847 匿名さん

    大昔、全館空調関係者さんがNHKのテレビ番組プロジェクトXに出たかったという記事を読んだことありましたけど、プロジェクトXというのはもっと社会全体に役立ったものでしょう。

  44. 7848 匿名さん

    >7844に同意、汚い空気が循環するダクト式全館空調は欠陥商品で終わった設備。

  45. 7849 匿名さん

    >7848

    一人芝居、ご苦労様です。

  46. 7850 匿名さん

    デシカは、売れないから、ネガキャンで頑張るしか、手がないのね。

  47. 7851 匿名さん

    さらぽかは確実に千台。

  48. 7852 匿名さん

    全館空調は人気は半端なく、無いね。

  49. 7853 匿名さん

    >さらぽかは確実に千台。

    たった千台しかないのね。
    しかも、カビが生える危険性があるので、本当の評価はこれからだよね。

    ただ、千台なら少なくともデンソーのデシカよりは売れているだろうね。

  50. 7854 匿名さん

    サラポカ 健康被害で販売止めたの?

  51. 7855 匿名さん

    全館空調の人気は半端なく、凄いね。

  52. 7856 匿名さん

    全館空調の人気は半端なく、凄いね。
    http://paradia.jp/model/

    全館空調PARADIA新機能 VAV制御(Variable Air Volume System)とは

    空調方式のひとつで、エリアごとに風量を可変させることで、設定した温度に調整する制御のことです。ご家族のお好みやライフスタイルに合わせて、より快適・便利に、さらに使ってない部屋は空調をひかえめにして省エネにお使いいただけます。
    ご家族それぞれのお好みやシチュエーションに合わせたエリアごとの個別温度設定が可能です。
    http://paradia.jp/feature/comfortable.html

  53. 7857 匿名さん

    >デンソーのデシカよりは売れているだろうね。

    そうだね~~
    デシカは数十台

  54. 7858 匿名さん

    >7857
    すんません。
    デシカはダイキンでした。

    >さらぽかは確実に千台。

    たった千台しかないのね。
    しかも、カビが生える危険性があるので、本当の評価はこれからだよね。

    ただ、千台なら少なくとも「ダイキン」のデシカよりは売れているだろうね。

  55. 7859 匿名さん

    >カビが生える危険性
    無い、さらぽかのデシカント式調湿装置は湿度50%以下にする。
    千台は倍々で増えて数年で1万台越え。
    パナの全館空調は数十台で大騒ぎ。
    デンソーは住宅展示場が主な販売先。

  56. 7860 匿名さん

    この換気ルートだと床下に入るまではカビリスクが多いのでは?
    >換気経路は 通気層 → 屋根裏 → 押し込み換気フアン → 通気層の一部 → 床下

  57. 7863 匿名さん

    [NO.7861~本レスまで、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  58. 7864 匿名さん

    >7860
    >この換気ルートだと床下に入るまではカビリスクが多いのでは?

    いや、一番結露・カビリスクが高いのは床下だろう。

  59. 7865 匿名さん

    全館空調は実績棟数が少なすぎてデータが安定しないんですね。各人が投稿しているのは客観的事実でなくて、自画自賛的な意見ですね。簡単にいえばセールス。

  60. 7866 匿名さん

    絶対湿度を10g/m3程度にすることで
    カビを完全に防ぐことができます

  61. 7867 匿名さん

    >全館空調は実績棟数が少なすぎ

    30,000台以上の取扱実績
    販売開始以降、着実に販売実績を伸ばし、販売実績は30,000台を超えています。
    http://paradia.jp/reason/

  62. 7868 匿名さん

    > 絶対湿度を10g/m3程度にすることでカビを完全に防ぐことができます

    カビ発生は絶対湿度に依存しておらず、相対湿度が高ければ高いほど、生えやすい。

  63. 7869 匿名さん

    >7867
    40年でね。
    年千台以下。
    さらぽかは昨年モニターで500台、今年から正式販売で1000台以上。

  64. 7870 匿名さん

    >7868
    一応は温度が関係するから依存してる。
    絶対湿度を10g/m3の時の温度と相対湿度
    26.4℃40%
    22.5℃50%
    19.2℃60%
    16.7℃70%
    14.5℃80%
    10.9℃100%
    温度が高い時は湿度が低くて、湿度が高い時は温度が低くてカビを防いでる。
    >7866のレスは正しい。

  65. 7871 匿名さん

    >40年でね。

    昔はほとんどなかったから、近年の実績。

  66. 7872 匿名さん

    > 7866のレスは正しい。

    意味不明だよ。
    カビは、相対湿度80%以上で生じる。

  67. 7873 匿名さん

    > 7866のレスは正しい。

    意味不明だよ。
    カビは、温度5~35℃、相対湿度80%以上で発育します。

  68. 7874 匿名さん

    >7872
    湿度が80%以上でも温度が低いとカビは繁殖出来ない。
    絶対湿度10g/m3の相対湿度80%時は温度は14.5℃で温度が低過ぎてカビは繁殖出来ない。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/desica/case/images/ex11_p03.gif

  69. 7875 匿名さん

    >絶対湿度10g/m3の相対湿度80%時は温度は14.5℃で温度が低過ぎてカビは繁殖出来ない。

    ダイキン・メーカーを信じちゃ、いけないよ。

    Q1.カビの発生条件は?
    空気中に浮遊しているカビの胞子は室内の表面に付着し、温度が5℃~35℃前後であれば、付着した表面の栄養と水分を利用して発育します。

    Q2.なぜ室内にカビが発生するの?
     1)室内の空気1m³中には、いつも数個から数千個カビの胞子が浮遊しています。
     2)カビは現在使用されているほとんどの建材を栄養にすることができます。
      さらに建材の表面に埃や汚れなどがあるとカビの発育が促進されます。
     3)一般住宅の一年間の室内平均温度は10℃~30℃です。
     4)空気中にはいつも一定量の湿度があります。
    よって、カビは室内に一年中発生が可能です。

  70. 7876 匿名さん

    >7875
    カビは常に有る。
    人に害が出る程、大繁殖しなければ問題無い。
    ダイキンは空気調和衛生工学便覧10版から引用したに過ぎない。

  71. 7877 匿名さん

    それで、

    >絶対湿度10g/m3の相対湿度80%時は温度は14.5℃で温度が低過ぎてカビは繁殖出来ない

    の間違いに気が付きましたか?

  72. 7878 匿名さん

    >人に害が出る程、大繁殖しなければ問題無い。

    「人に害が出る程の大繁殖」の定義は?

  73. 7879 匿名さん

    読んだ通り。
    健康な人、病弱な人、老人等で差が有る。

  74. 7880 匿名さん

    >7877
    間違えていない。

  75. 7881 匿名さん

    全館空調はいいものなのに、思ったほど売れていないのは、なぜでしょう。価格?維持費?エコでない?日本人のモッタイナイ感覚に合わない?

  76. 7882 匿名さん

    ペタペタ貼りモノでエアコン空調がイニシャルもランニングも一番安いさ。
    より良く快適にって思うと答えがそこでなくなる。

  77. 7884 匿名さん

    [NO.7883と本レスは、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  78. 7885 匿名さん

    全館空調は売れていない。集客なし=ビジネスチャンスなし。

  79. 7886 匿名さん

    >カビは常に有る。
    >人に害が出る程、大繁殖しなければ問題無い。

    確かにおじいさんが言う通り、世の中には各種カビ取り剤や色々なカビ対策グッズが溢れてる。
    普通の家とおじいさんちを比べれば、おじいさんが如何に神経質にならざるを得ないかが良く解る。
    重ね貼りした板木っ端にカビが出たら大変なことだよね。
    市販のカビ取り剤やグッズなど何の役にも立たない。
    小屋や板木っ端は悪くない、設計したおじいさんが悪いだけ。

  80. 7887 匿名さん

    全く論点のポイントを外してるよ。

    全館空調ユーザーは、売れるか売れないか、の興味はないのです。
    住宅内がヒートショックなく、快適ならもっとも健康を維持できるので、それが一番いいことなのです。

  81. 7888 匿名さん

    エアコンは、玄関や廊下に設置しないから、全館空調に比べて、温度差が大き過ぎだよ。

  82. 7889 匿名さん

    >>7888 匿名さん

    それは換気計画の不備と低い性能によるもの

    正しく換気設計されいていて
    隅々まで漏れなく、正しく換気出来ていれば
    一定になります



    1. それは換気計画の不備と低い性能によるもの...
  83. 7890 匿名さん

    家中どこも一定室温って決して快適ではないよ。
    人の状態によっても暑さ寒さの感じ方は異なる。
    ヒートショック起こす程の温度差じゃ困るが
    家の中で多少温度差あった方が快適。
    例えばキッチンと寝室はリビングよりやや低めが快適。

  84. 7891 匿名さん

    日本語がおかしい奴なら、下記スレにもいる。同一人物かは知らんが。ただ態度が傲慢なのと、尊大極まる言動は酷似するな。過去レス読めとかも言うてたな。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/622804/

    事件のあった小学校の漢字間違えて、メチャ怒られてる。その前もいろいろやらかしているようだが・・・。

  85. 7892 匿名さん

    誤字脱字がないようにすることに、サラリーマンは能力を使い果たしてしまっていることも事実。社内ばっか気にしているからね。消費者は、住宅の専門家を求めています。

  86. 7893 匿名さん

    >>7890

    冷房でヒートショック?
    熱中症の危険のほうがはるかに大きい

  87. 7894 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  88. 7895 匿名さん

    間違えました。

    7891で示した奴は下記スレでも頓珍漢な発言繰り返しているので暇があれば是非。というか、集中して言い組めれば勝算はある。下記スレはそれで彼奴を撃滅した。その後スレ乱立したがね・・・。
    跳梁しているスレ: https://www.e-kodate.com/bbs/thread/622804/
    殲滅スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/53867/

    例えが悪いがゴキブリ並みのしぶとさ。まぁそれだけ時間があるんだろうけど。無駄な時間の使い方だわな。

  89. 7896 匿名さん

    >7893
    >冷房でヒートショック?

    どこにそんなこと書いてあるの?

  90. 7897 匿名さん

    >ヒートショック起こす程の温度差じゃ困るが

    熱中症の書き間違いかと思います

  91. 7898 匿名さん

    >>家中どこも一定室温って決して快適ではないよ。

    家中同じ温度で快適であるということに対して、それは快適とは違いますよと言っているのであってヒートショックや熱中症のことでないですよね。ここは読解力がないメンバーが論議しているんだね。

  92. 7899 匿名さん

    全館空調セールスさんは、自分の所属するハウスメーカーだけの意見を正しいと思い込み、鵜呑み状態なんですね。

  93. 7900 匿名さん

    「家中どこでも一定温度で快適・・・」
    極端に寒かったり暑かったりしてた人にはいい餌なんだろうな。

  94. 7901 匿名さん

    http://www.terumo-taion.jp/health/activity/images/activity_img05.gif
    体温は一日で1℃程度変動してる。
    朝と夜では快適温度に差が出る。

  95. 7902 匿名さん

    嫁さんやOLさん、女性は寒がりな方が多いですが
    湿度を低くすると室温高めでもカラッとしていて快適になります。

  96. 7903 匿名さん

    まとめると、家中どこも一定室温というのは古い考え方で
    今は各種センサーやAIで人を認識して制御するのが当たり前の時代
    家族それぞれ、人毎に快適にするということです

    CM等でも見かけますね。

  97. 7904 匿名さん

    >7903
    温度、湿度だけでは駄目。
    炭酸ガス濃度計で換気空気も制御して綺麗な空気を吸えるようにする。
    汚い空気が循環するダクト式全館空調はとんでもない古い設備、廃れる設備。

  98. 7905 匿名さん

    >>7903 匿名さん
    >まとめると、家中どこも一定室温というのは古い考え方で
    全くその通りです。
    その基本ができていない時点で快適な家とは言えない。

  99. 7906 匿名さん

    >その基本ができていない時点で快適な家とは言えない。

    [個人を特定した中傷投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  100. 7907 匿名さん

    >>7904 匿名さん

    今時は画像認識とか3次元的にサーモグラフィーとか
    いろいろ組み合わせて制御しているようです

  101. 7908 匿名さん

    >7907
    吹き出し方向を制御してるだけですね。
    エアコンでも風当てや風よけ運転が有る、学習機能も有るから人が移動した時はセンサーで検知するまでは良くいる場所に風を送る。
    人がいないと判断すると良くいる場所に風を送り、省エネ運転になる。
    代謝量が変わるから、人の動きが大ですと控えめの暖房、動きが少ないとしっかり暖房をする。

  102. 7909 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  103. 7910 匿名さん

    締め切られた全館空調より、リゾートの解放感の方が人間にはいいよ。

  104. 7911 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  105. 7912 匿名さん

    エアコン住宅は、玄関や廊下にエアコンがないから、全館空調住宅に比べて、日射を受けると暑すぎ過ぎる。
    エアコン住宅では、夏用の玄関は、北側に限る。
    南側玄関、西側玄関は冬用。
    快適に暮らせるよ。

  106. 7913 匿名さん

    >全館空調より、リゾートの解放感の方が人間にはいいよ。

    別に、そんなこと、好きなだけ好きにすればいいだけ。
    全館空調ごときで、何をムキになってるの?
    そんなに羨ましいの?

  107. 7914 匿名さん

    >7912
    経験者は語るですか?
    貧相な住宅に住んだ経験からですか?
    南側玄関なら軒が有れば日射は防げます。
    最悪な西側玄関の体験したのですね。

  108. 7915 匿名さん

    >南側玄関なら軒が有れば日射は防げます。
    朝は?

  109. 7916 匿名さん

    >7915
    玄関は1階、住宅地なら燐家が防いでくれる。
    野中の一軒家なら軒を伸ばす等、要対策。

  110. 7917 匿名さん

    >7914
    >南側玄関なら軒が有れば日射は防げます。

    短絡的に考えてはダメよ。
    軒の長さは?

    8月20日
    時刻 太陽高度
    8:00 34.67
    8:15 37.66
    8:30 40.61
    8:45 43.53
    9:00 46.39
    9:15 49.19
    9:30 51.9
    9:45 54.51
    10:00 56.99
    10:15 59.3
    10:30 61.41
    10:45 63.25
    11:00 64.77
    11:15 65.91
    11:30 66.62
    11:45 66.84
    12:00 66.58
    12:15 65.83
    12:30 64.66
    12:45 63.11
    13:00 61.24
    13:15 59.12
    13:30 56.79
    13:45 54.3
    14:00 51.68
    14:15 48.96
    14:30 46.15
    14:45 43.28
    15:00 40.36
    15:15 37.4
    15:30 34.41
    15:45 31.4
    16:00 28.37

  111. 7918 匿名さん

    >玄関は1階、住宅地なら燐家が防いでくれる。

    貴方は淋しい土地の家だね。

    ウチは、南東の角地、、南玄関。
    南側、西側とも9m道路。

  112. 7919 匿名さん

    https://www.google.co.jp/search?q=%E7%8E%84%E9%96%A2+%E5%A4%96%E8%A6%B...
    >7917>7918の貧相な家と異なり、最近の玄関は日射を考慮したのが多い。

  113. 7920 匿名さん

    >玄関は1階、住宅地なら燐家が防いでくれる。

    貴方は淋しい土地の家だね。

    ウチは、南東の角地、、南玄関。
    南側、東側とも9m道路。

  114. 7921 匿名さん

    >>全館空調ごときで、何をムキになってるの?

    やっぱり、全館空調ごときでしたね。解放感ないの半端ない。

  115. 7922 匿名さん

    >7919
    それって、南側の日射を受ける玄関は、ほとんど日射が当たってるよ。
    写真を分析してから」、レスしようね。

  116. 7923 匿名さん

    >解放感ないの半端ない。

    悔しそうだね。

  117. 7924 匿名さん

    >やっぱり、全館空調ごときでしたね。

    全館空調は、住宅環境を優れたものにします。

    人間の生活には衣食住が必要です。
    衣食住のすべてが優れたものであるべきなのです。

    単なる住宅の空調設備だけでは、衣食住で十分満足な生活ができませんので、全館空調は生活のすべてではないのです。

  118. 7925 匿名さん

    >7922
    目が節穴?
    一応断って置くが夏ね。
    一番最初の玄関は日射が玄関内の冷房効果に大きく影響するか?

  119. 7926 匿名さん

    >7925
    >一番最初の玄関は日射が玄関内の冷房効果に大きく影響するか?

    日射(日影)は、どこ?
    夏の朝の証明は?
    朝に日射が当たっていない、証明は?

    安易に検索しているのが、バレバレ。

  120. 7927 匿名さん

    >7925
    >一番最初の玄関は日射が玄関内の冷房効果に大きく影響するか?

    一番最初の玄関は、南側玄関ではなく、北側玄関だよ。
    https://www.sumailab.net/kaname/works/works05/

    安易な検索がバレバレだね。

  121. 7928 匿名さん

    >7927
    そうか、調べてない、似たので南側を捜してくれ。

  122. 7929 匿名さん

    >7926
    太陽の動きを調べてからレスして下さいね。
    冬とは全然違います、夏は東から西へ動く、冬は南東から南西に動く、太陽高度が低い時、真横近くを遮れば済む。

  123. 7930 匿名さん

    >太陽の動きを調べてからレスして下さいね。

    南東の角地の南玄関なので、良く分かってるよ。

    以下が日射高度だよ。

    短絡的に考えてはダメよ。
    軒の長さは?

    8月20日
    時刻 太陽高度
    8:00 34.67
    8:15 37.66
    8:30 40.61
    8:45 43.53
    9:00 46.39
    9:15 49.19
    9:30 51.9
    9:45 54.51
    10:00 56.99
    10:15 59.3
    10:30 61.41
    10:45 63.25
    11:00 64.77
    11:15 65.91
    11:30 66.62
    11:45 66.84
    12:00 66.58
    12:15 65.83
    12:30 64.66
    12:45 63.11
    13:00 61.24
    13:15 59.12
    13:30 56.79
    13:45 54.3
    14:00 51.68
    14:15 48.96
    14:30 46.15
    14:45 43.28
    15:00 40.36
    15:15 37.4
    15:30 34.41
    15:45 31.4
    16:00 28.37

  124. 7931 匿名さん

    >7930
    南東では遮るのは難しい、植栽とか要工夫。
    南なら短い軒と横を遮れば済む、夏の日射高度は関係しない、低くても入らない。
    http://kitajima-architecture-design.com/wp/wp-content/uploads/2017/01/...

  125. 7932 匿名さん

    >7930
    南東の角地か間違えました、南向きですね。
    >7930の家には太陽は特殊な動きをするのかな?
    軒60cm位と横からの遮蔽が有れば日射は防げる。

  126. 7933 匿名さん

    >軒60cm位と横からの遮蔽が有れば日射は防げる。

    軒?
    ウチの長さは2.0mくらいだよ。玄関ポーチの天井も開放感を出すために高くした。
    開口部もとても広いからね。
    夏も十分な日射が当たってるよ。
    玄関ポーチ幅が狭くて、天井が低い家は日射が当たらないのは、理解できる。

    短絡的に考えてはダメよ。
    夏の太陽方位だよ。

    8月20日
    時刻 太陽方位
    8:00 99.84
    8:15 102.46
    8:30 105.25
    8:45 108.23
    9:00 111.45
    9:15 114.97
    9:30 118.83
    9:45 123.12
    10:00 127.91
    10:15 133.29
    10:30 139.36
    10:45 146.18
    11:00 153.78
    11:15 162.12
    11:30 171.06
    11:45 180.31
    12:00 189.56
    12:15 198.45
    12:30 206.74
    12:45 214.28
    13:00 221.04
    13:15 227.04
    13:30 232.37
    13:45 237.12
    14:00 241.37
    14:15 245.2
    14:30 248.69
    14:45 251.89
    15:00 254.85
    15:15 257.62
    15:30 260.23
    15:45 262.7
    16:00 265.07

  127. 7934 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  128. 7935 匿名さん

    >玄関の横壁の断熱材をケチったのですね。

    玄関は、住宅の真ん中だよ。

  129. 7936 匿名さん

    >7933
    http://kitajima-architecture-design.com/wp/wp-content/uploads/2017/01/...
    図を見れば分かるでしょ、太陽高度が低い時は北東に太陽が有る、南面には日射は当たらない。
    有る程度の太陽高度になると太陽は南になるが短い軒が日射を防ぐ。
    毎日経験してるのでは?
    妄想?

  130. 7937 匿名さん

    >7935
    昔風の玄関は母屋より出てる凸型、横壁が有る。

  131. 7938 匿名さん

    >図を見れば分かるでしょ

    >7933 の太陽方位を見ればわかるでしょ、南面から90°方向に太陽があるよ。
    北側玄関の貴方は、妄想でしか理解できないのね。

  132. 7939 匿名さん

    >昔風の玄関は母屋より出てる凸型、横壁が有る。

    そうなの。
    昔風じゃないから、該当しない。両側は居室。

  133. 7940 匿名さん
  134. 7941 匿名さん

    >4940
    アバウトな観念論ではなく、
    具体的な2018/8/20の数値で出してご覧。

  135. 7942 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  136. 7943 匿名さん

    ははは。
    断熱、気密が高くて、全館空調の家は、家中どこでも、夏も快適なのです。

  137. 7944 匿名さん

    >7941
    秋分に近い日にして誤魔化そうとしないように。

  138. 7945 匿名さん

    >7941
    東京ではないな、北海道か?
    誤魔化さないように。

  139. 7946 匿名さん

    >7944
    >秋分に近い日にして誤魔化そうとしないように。

    負け惜しみですね。
    >7933>7930では、8/20とレスしてるよ。

    8/20前後は、東京ではまだ十分に暑いのですよ。

    2017年8月24日
    時 気温(℃)
    1 28.9
    2 28.2
    3 28.2
    4 27.9
    5 27.0
    6 27.4
    7 27.5
    8 27.3
    9 29.2
    10 31.4
    11 33.0
    12 32.8
    13 33.7
    14 34.3
    15 33.9
    16 33.2
    17 32.0
    18 30.6
    19 30.0
    20 28.8
    21 29.2
    22 27.7
    23 27.4
    24 27.4

  140. 7947 匿名さん

    >東京ではないな、北海道か?
    >誤魔化さないように。

    東京で計算してご覧。
    >7933>7930 と、同じ結果になりますよ。
    計算できないから、負け惜しみですか?

  141. 7948 匿名さん

    計算は面倒だからしないが計算ソフトがしてくれる。
    >7842の家は8/20前後は、気温が高くて室内に直接日射が入って地獄ですね。
    軒だけではなく、横壁は僅かでも(凹みでも)大事です。

  142. 7949 匿名さん

    おじさんの病名

  143. 7950 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  144. 7951 匿名さん

    軒伸ばすのは雨、紫外線から外壁を守る、夏の直射日光を室内に入るのを防ぐのが役目だろ!でも伸ばすっていっても1300ありゃ十分だがな。

  145. 7952 匿名さん

    軒の出が長いとシロアリ対策になると推測してる。
    軒下は雨がかからない、夜露も降りない、地表はもちろん地中も乾燥してる。
    蟻道は常に湿度を保っている、保つために水が必要。
    シロアリは水を得るのが遠くなるからシロアリは諦める。
    腐朽菌、シロアリ対策は基礎から1mになってる、遠いとシロアリは諦める。
    雨漏り等で水の調達が容易くなると2階でもシロアリ被害が出る。

  146. 7953 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  147. 7954 匿名さん

    ここの住人は細かすぎるわ。

  148. 7955 匿名さん

    白蟻対策を軒の出を長くしてする奴いないだろ!ベタ基礎にして通気性良い基礎パッキン使って基礎を高基礎にして基礎外周に化粧しないで仕上げときゃあとは定期的な点検で済むわな。

  149. 7957 匿名さん

    http://www.pictame.com/media/1809401529594114000_8011139940
    >さらぽか空調 入れましょう!と笑 . これ以上値が上がるの怖すぎるけど 他のメーカーだと全館空調は何百万だけど いまなら坪/15000でできるから 50万ちょいですと
    ダクト式全館空調が廃れるのは確実になって来た。

  150. 7959 匿名さん

    建物と空調設備合わないと・・・の一例。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/kutukesachiko/20161004-00062886/

  151. 7960 匿名さん

    湿気や雑菌がこもる、合わなかった空調設備が何なのかが分からない。
    冷房は不要な国だから暖房、間接暖房なら寒い国だから乾燥するはず。
    直火の暖房しか思いつかない。
    または学校で人数が多いから人体からの湿気は多い、寒くて換気を減らして少ないと湿気がこもる。
    ログハウスで解決するのも?
    湿気で健康を損なうなら熱が出るデシカント式で除湿すれば良い。

  152. 7961 匿名さん

    [No.7958から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  153. 7962 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  154. 7963 戸建て検討中さん

    で、積雪の多い寒冷地(東北)在住、第1種換気/第3種換気、ランニングコスト・メンテナンス重視の場合、それぞれのお勧めは?
    設置コストは無視。

  155. 7964 匿名さん

    熱交換器付き第1種換気にはメリット無し。
    第3種換気が楽、拘るなら第3種ダクト換気。
    フィルターのために第1種換気も有る、ただし熱交換器無し、給気側はダクトレスが基本。

  156. 7965 匿名さん

    こんな換気ルートはどうですか?

    >換気経路は 通気層 → 屋根裏 → 押し込み換気フアン → 通気層の一部 → 床下

  157. 7966 匿名さん

    >7965
    >換気経路は 通気層 → 屋根裏 → 押し込み換気フアン → 通気層の一部 → 床下

    ルートすべてがダクトという解釈でいいのかな?

  158. 7967 匿名さん

    >7964
    >給気側はダクトレスが基本。

    >7965,>7966だと吸気側がダクト同様と思われますが、ダクトレスが基本という意味はなんでしょう?

  159. 7968 匿名さん

    >7959
    >この問題は1960~70年代に建てられた古い建物に、1990年代に交換した新しい空調設備が合わなかったことが原因とされている。この設備に変えてから、建物の中に湿気や雑菌がこもるようになり、同じく当時の建築基準に合わせて付け替えられた新しい窓が校舎を瓶詰め状態にし、ビニールのカーペットの下の接着剤も人体に様々な症状をもたらした。音楽の先生は喉を痛めて声をからし、生徒たちも耳の感染症や頭痛を訴えるようになった。

    2000年代初めの日本のシックハウス問題と一緒だね。
    解決策がログハウスってのがお国柄象徴してていいね。
    日本の24時間換気じゃ味気ないし、ホントに良かったのかも疑問だね。

  160. 7969 戸建て検討中さん

    >7967
    「ダクト 埃 換気」などのキーワードで検索、画像表示。
    外から入る空気も汚れてるし、内部の空気も埃だらけ。

  161. 7970 匿名さん

    顕熱型熱交換が良いでしょうね。

  162. 7971 匿名さん

    全熱換気は、ダクトが汚れやすい。

  163. 7972 匿名さん

    >→ 通気層の一部 → 床下 
    その経路は、カビが生えますか?

  164. 7973 匿名さん

    >7967
    >外から入る空気も汚れてるし、内部の空気も埃だらけ。

    換気経路は 通気層 → 屋根裏 → 押し込み換気フアン → 通気層の一部 → 床下

    汚れるんでしょう。

  165. 7974 匿名さん

    3種換気が1番!
    イニシャルコスト、ランニングコストも安く済み、リスクも低い。ただ断熱性、気密性の悪い鉄骨で導入するとその断熱、気密の悪さがバレてしまう恐れがある!

  166. 7975 匿名さん

    >気密の悪さがバレてしまう恐れがある!

    貫通柱部からの漏気が天井裏で結露して凍った事件だね。

  167. 7976 匿名さん

    >イニシャルコスト、ランニングコストも安く済み

    コスト除いて、健康志向で考えたら?

  168. 7977 匿名さん

    >リスクも低い。
    何のリスク?
    妄想ですね。

  169. 7978 匿名さん

    日本国内でも公共のログハウスは頑張ってるようですね。
    http://www.fin-bigbox.com/?cat=23

  170. 7979 通りすがり

    要はカビが出るということは結露するということ。

    結露すということは寒暖差があるということ、建築内空気循環できてないということ。

    気密断熱、換気、などの工法にミスが有るということ。

    うたっている環境を再現できてないということ。

  171. 7980 通りすがり

    苦肉の策は、クロス剥がして、漆喰やジョリパッドで壁をリフォームとか、調湿材料を取り入れて対応したりが良いかもね。

  172. 7981 通りすがり

    屋根裏なら屋根裏に換気扇つけて24換気するなど、空気を動かすことが良いよ。

  173. 7982 通りすがり

    床下なら床下換気をすれば良い。

  174. 7983 通りすがり

    屋根裏など換気扇入れる際、断熱なども見直して、建物内の空気環境が同じに保てればそれがベスト。

  175. 7984 通りすがり

    釘や金物が結露しやすく、釘の腐食は防ぎようが無いのが現状。だから釘の周りが黒ずむのは普通だから、気にしないで大丈夫。
    腐っていたらそこは問題だけどもね。

  176. 7985 匿名さん

    結露を防ぐ簡単な方法は外張り断熱の3種換気(室内負圧)。
    構造材部の釘や金物の温度も低下しない。

  177. 7986 通りすがり

    そうなんだ。その結果を知らないから、なんともいえないけど。

  178. 7987 匿名さん

    素直に考えれば分かる。
    断熱材の内側は暖かい。
    室内負圧なら漏れて入ってくる空気は室内で温められるだけ、温度低下は無いから結露しない。

  179. 7988 通りすがり

    問題なけりゃぁ、そうだろうよ。

  180. 7989 通りすがり

    大雨の日の空気だったら、外気との差はどうなるんだろう?

  181. 7990 通りすがり

    教えて欲しいです。

  182. 7991 匿名さん

    >換気経路は 通気層 → 屋根裏 → 押し込み換気フアン → 通気層の一部 → 床下

    どこで結露する?

  183. 7992 通りすがり

    問いかけに問いかけかいw

  184. 7993 通りすがり

    う〜ん、正直それだけじゃぁ、なんとも言えないよね。

    だって、その家の施工法や癖があるからね。

    この家ではどこで結露するでしょう?って実物出されても、多分わからないかな。

    色々調べないといけないしね。

  185. 7994 匿名さん

    >7989
    >大雨の日の空気だったら、外気との差はどうなるんだろう?
    雨でも湿度は最大100%までしか上がらない。
    雨の日は日差しが無いから気温は低い。
    東京の2017年8月の平均湿度90%以上の日の平均温度、平均湿度は
    14日 24.4℃ 94%
    15日 23.7℃ 98%
    16日 21.9℃ 99%
    19日 26.0℃ 90%
    内部発熱が有るから室内は外気温度より高い、結露しない。
    エアコンで室温を下げなければ結露温度にならない。
    エアコンで室温を下げると同時に除湿もされるから結露しない。 

  186. 7995 通りすがり

    理論はそのとおり。
    でも、断熱材が入ってる壁内の空間にもエアコンが効くかな?

  187. 7996 匿名さん

    >7994追記
    最近の東京は安心出来ない状況になってきている。
    2017年8月の6、7、8日は露点温度が26℃を超えてる時間帯が有る。
    エアコンで室温を26℃に下げてると防湿気密シートの外気側で結露する可能性が有る、逆転結露です。
    今迄は沖縄だけと言われてましたが東京も危険域に入ってきました。
    室温を無暗に下げると危険です。
    住宅のためにも湿度を低くして温度は高めが良いです。

  188. 7997 通りすがり

    >>7996
    あんたもしかして、湿度に詳しくて以前おれと言い合った相棒かい?

  189. 7998 通りすがり

    2〜3年くらい前かな。

  190. 7999 匿名さん

    >7995
    断熱材がエアコンの効きを防ぐ、防がないと壁内温度が下がって>7996で示した逆転結露が起きやすくなる。

  191. 8000 匿名さん

    >東京の2017年8月の平均湿度90%以上の日の平均温度、平均湿度は 
    >14日 24.4℃ 94% 
    >15日 23.7℃ 98% 
    >16日 21.9℃ 99% 
    >19日 26.0℃ 90% 

    あれ?
    カビは、湿度80%以上で発生しますよ。

    勉強してね。
    だから、カビを床下に生やしたのですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸