- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
7441
匿名さん
>7438
湿度が、ずいぶんん高いですね。
ウチは、湿度42%。
全館空調は、カラッと快適ですね。
室内干しの洗濯物がよく乾きます。
-
7442
匿名さん
>>7441 匿名さん
どちらの地方ですか?
相対湿度は室温が高くなると、相対的に低くなります
室温28℃相対湿度42%と
室温24℃相対湿度52%が
絶対湿度としては同じになります
-
7443
匿名さん
-
7444
匿名さん
>>7443 匿名さん
東京は太平洋側沿岸なので初夏~
内陸の地方と比べて湿度が高くなりやすいです
地方による差もあると思います
-
7445
匿名さん
東京だけどね。
今時期は、全館空調の調質型住宅になっていると、カラッとして湿度が低いのです。
-
7446
匿名さん
今時期は、全館空調の調湿型住宅になっていると、カラッとして湿度が低いのです。
-
7447
匿名さん
外気は20℃程度なのに?
どのような設定と能力、仕組みで?
PPD(快適範囲)を知らない?
どこかに嘘が潜んでいると思われますな
-
7448
匿名さん
-
7449
匿名さん
-
7450
匿名さん
最近、ずーーと、26℃。
高高住宅でない方は、理解不能でしょうね。
-
-
7451
匿名さん
>7447
東京6/2 平均気温21.9℃ 平均湿度65% 露点温度14.7℃ 絶対湿度12.1g/m3
内部発熱で4℃程度上昇すれば室温26℃相対湿度52%になる、内部発生の湿気が有るから湿度はもう少し高い。
-
7452
匿名さん
-
7453
匿名さん
>7450
平均気温21~22℃程度の日が連続してる内部発熱で4~5℃上昇すれば室温26℃が連続するのは当然の結果。
-
7454
匿名さん
東京ではないお宅なのか、狭いお宅で換気が不十分ということでしょうか?
-
7455
匿名さん
全熱換気だと、内部湿度の影響を受けて、湿度が高くなりやすい。
顕熱換気だと、内部湿度の影響を受けないので、湿度が高くなりにくい。
-
7456
匿名さん
>7455
>顕熱換気だと、内部湿度の影響を受けないので、湿度が高くなりにくい。
なるほど
顕熱型は空気も綺麗になるし、優れものだね
-
7457
匿名さん
>7452
除湿ではなく、調湿は変動を緩和するだけの能力。
最近の絶対湿度は13.6g/m3程度、平均温度26℃平均相対湿度55%程度で10日間以上推移してたと推測。
-
7458
匿名さん
>7455
内部湿度ではなく、内部発生の湿気。
>7455の呼気、発汗蒸発、家事による発生する湿気が内部発生の湿気。
全熱だろうが顕熱だろうが内部発生の湿気は変わらない。
>湿度が高くなりにくい。
それは全熱、そうでなければ全熱を使う意味がない。
汚い空気が循環するダクト式全館空調信者は知識がない、もっと学べ。
-
7459
匿名さん
>>7455 匿名さん
外部の多湿が流入しやすいのでは?
潜熱換気か、外気をそのまま取り入れるのが
これからの季節にあっていますよね
-
7460
匿名さん
これからの季節を梅雨、夏とすれば顕熱換気は高湿度の外気で室内湿度が全熱より高くなる。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)