- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
6161
匿名さん
1種類だけで妥協するより、適材適所に使い分けたり併用して
より好みにあった快適さが得られたほうが豊かだと思います
おらが村な狭い排他的な考えの方もいるようですが
-
6162
匿名さん
>6161
>1種類だけで妥協するより、適材適所に使い分けたり併用
以下の方は、全館空調と全館床暖を導入して、比較しています。
2年間で、床暖房を運転させたのは2度ほど。
ここの住宅は、全館空調と全館床暖房が入っていますが、全館床暖房を止めて、全館空調のみになったよ。
全館床暖房より、「全館空調が心地いい」って言ってますね。
すなわち、全館空調を設置したら、床暖は不要で、床暖は無用の長物なのです。
勉強してね。
*****
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
http://paradia.jp/life/interview08.html
-
6163
匿名さん
適材適所ですよね。
冬は床暖房、夏は全館空調が快適です。
-
6164
匿名さん
冬の床暖も、不要にするのが全館空調なのです。
勉強してね。
*****
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
http://paradia.jp/life/interview08.html
-
6165
匿名さん
快適さを追求すれば、冬は床暖房、夏は天井冷房がベストですね。
妥協できる人は全館空調でもいい気はします。
-
6166
匿名さん
>>6162
他所のお宅のことが、そんなに気になるのですか?
地域や気密断熱性能と床暖房の性能によっては
出力不足になるのでは?
とくにヒートポンプは気温低下に伴い出力が下がりやすいようですから
-
6167
匿名さん
よく分からないけど、詳しいんですね。
全館空調の種類でいうと、どこの、ハウスメーカーの全館空調がオススメなんですか?
-
6168
匿名さん
快適さを追求した結果が、冬も、夏も全館空調なのです。
妥協などしなくても、全館空調がもっとも快適なのです。
*****
奥様:実はこの家を建てる時、全館空調だけでなく、家じゅうに床暖房も入れているんです。とはいえ、約2年住んでいる中で、床暖房を運転させたのは2度ほど。普段の暖房は全館空調のみです。1度、全館空調をOFFにして、床暖房だけでお部屋を暖めてみたんですが、床暖房は運転モードをMAXに近づけないと暖かさを実感しにくかったため、使うことがなくなりました。また、床暖房は足元はすごく暖かくなりますが、全館空調だと、“ここが暖まっている”というところがなく、全体が暖かく心地いいですね。
http://paradia.jp/life/interview08.html
-
6169
匿名さん
-
6170
匿名さん
>北国でパネルヒータを窓の下に置くという原則を知っていますか?
>これはコールドドラフトを防ぐためですよね。
これを床に埋め込んだのが床暖房となりますね
-
-
6171
匿名さん
>6170
>これを床に埋め込んだのが床暖房となりますね
残念ですが、床暖は、パネルヒーターに代わるものではありません。
パネルヒーター止めて、床暖のみにしたら、途端にコールドドラフトを感じます。
北海道では、パネルヒーターがメイン、床暖は局所暖房です。
だから、床暖を止めても、パネルヒーターは止めません。
-
6172
匿名さん
普遍的な事実として
冬の暖房について
騒音が無いほうが有るより快適、
無風なほうが微風があるより快適
異論ありますか?
-
6173
匿名さん
>6172
>普遍的な事実
爺さん
いよいよ反論できなくなって、観念的な妄想が出てきましたね。
まず、快適性を客観的に論じるために、貴方の快適範囲を数値で示してくださいね。
それが出たら、いつでも議論に応じましょう。
-
6174
匿名さん
床暖は断熱性能の低い家だと不快ですからね。
性能の低い家なら全館空調です。
-
6175
匿名さん
>6174
で?
爺さん
快適性を客観的に論じるために、貴方の快適範囲を数値で示してくださいね。
それが出たら、いつでも議論に応じましょう。
-
6176
匿名さん
>6174
爺さん
妄想がバレたからといって、いつものように話題替えで逃げないでくださいね。
快適性を客観的に論じるために、貴方の快適範囲を数値で示してくださいね。
それが出たら、いつでも議論に応じましょう。
-
6177
匿名さん
>>6171
そういえば、さきほどまでケンミンショーで北海道やってましたね。
ここ都心では春一番?で暖かいです
コールドドラフトなんて無縁なんで、ご心配には及びません。
大丈夫です。
-
6178
匿名さん
>>6172
世の中広いから、
無音だと落ち着かなくて、騒音があったほうが寝られるという方や
温風が心地いいって方もいるかもしれませんよ。
冬着来てても素っ裸でも24度でないと不快で
ヒートショックを感じる方もいるようです
-
6179
匿名さん
冬季の不満足者率が最小となる温度は室温22℃、床表面温度24℃で2℃程度差があります。
www.jusoken.or.jp/pdf_paper/1996/023-02.pdf
全館空調では、この最も快適な温度を実現できません。
-
6180
匿名さん
>>6162: 匿名さん
いつも同じ投稿ですね。同じことして、ちがう結果を求めるのは無理ですよね。(アインシュタイン)
-
6181
匿名さん
ハウスメーカーが採用している全館空調はどれがオススメですか??
-
6182
匿名さん
ハウスメーカーを選ぶのであれば、全館空調や高断熱うんぬんの前に、まず住宅としてよくできているハウスメーカーが絶対必要なことでしょう。最初から全館空調ばかりを強調するハウスメーカーもありますけど、それしか他社に対してセールスポイントがないからでしょう。売上ばかり気にしていてるんですね。
-
6183
匿名さん
気候は地域差が大きいので、きちんと地域にあった仕様で
実績や保証のしっかりした提案するところが良いと思います
海外の寒冷地仕様が性能良いからといって、その製品を
暖かい日本にそのまま持ってきても、梅雨や夏に不快になったり
施工事例も少なく保証やメンテもままならないことになります
-
6184
匿名さん
積水ハウス・パナホーム・住友林業・ミサワ こんなハウスメーカーから選ぶことになるでしょうね。
-
6185
匿名さん
>>6184 匿名さん
そのようなところは
自社生産や取扱品でプレファブリックな建物
海外製のレアなサッシ等使えないのでは?
-
-
6186
匿名さん
全館空調を前面に勧めてくるハウスメーカーは無かったですが、自分としては欲しいので全館空調に特化したココで聞こうと思っただけです。
-
6187
匿名さん
>海外製のレアなサッシ等使えないのでは?
そだねー
-
6188
匿名さん
>>6183 匿名さん
耐湿・耐震性とかも考慮されて無いですし
防火もダメなので使えない
-
6189
匿名さん
>>6183 匿名さん
>気候は地域差が大きいので、きちんと地域にあった仕様で
それ大切
夏の多湿と冬の乾燥と湿度差が大きいのが日本の気候
昔の木造は隙間ができるのを許容してたと思いますが
今時はRCや樹脂等、劣化し難い建材のほうがマッチしてると思います
防火の面でもメリットありあますから
-
6190
匿名さん
よく全館空調ハウスメーカーのセールスマンが全館空調だと家中同じ温度なので、部屋ごとのドアがなくてもOKなので間取りの自由度が広がります。と言っていますが、部屋ごとのテレビ、オーデォオ、パソコンの音まで聞こえなくはできないので結局はドアが必要です。家の気密がいいと外の音は小さくなりますが、逆に家の中の音が響くようですね。特にツーバイフォーは響くことが多いようですね。
知人の家では、トイレの音が家中に響いて、来客があると奥さんがトイレに行けないと言ってました。
-
6191
匿名さん
音が響くのは2×4が太鼓みたいな役目を果たすからだと思いますが、気密は関係あるのかな。
トイレは場所が悪かっただけでは??2×4は客人が来たらトイレ行けないってそんなことあるんかなー。
-
6192
匿名さん
-
6193
匿名さん
自動車でもエンジンが静かになると、風切り音や、タイヤのロードノイズ「ゴォー」が大きく感じますよね。エンジン音や排気音にはいい音もありますけど、タイヤの音にいい音なんてないですね。 全館空調住宅では窓を閉めているので外の音は静かになり、トイレの音は気になるんでしょうね。
-
6194
匿名さん
-
6195
匿名さん
全館空調は、温度差がなく、とても快適ですね。
-
-
-
6196
匿名さん
>6179
>冬季の不満足者率が最小となる温度は室温22℃、床表面温度24℃で2℃程度差があります。
爺さん
いつもの妄想と情報操作は止めましょうね。
ご紹介の文献には、上記のようなことが全く記述されてませんね。
どこに、「床表面温度24℃&PPD最小温度は室温22℃」の記述がありますか?
妄想は止めましょうね。
お年のせいで、妄想度合いが多くなったのでしょうか。
むしろ、以下の記述がありましたよ。
勉強してね。
・ASHRAE55-92,lSO-7730では,暖かい天井に対する不均一放射隈界は,5℃以内である
・室内上下温度による不満足者率を図15に示す。ISO-7730では、上下温度分布の限界に関しては,くるぶし(床上0.1m)と頭(床上1.1m)との温度差が3℃以内を推奨している
・に床温度と不満足者率の関係を示す。ISO-7730では通常の室内では床温度は19℃から26℃が推奨され,床暖房装置があるときは最大暖房負荷時のための最高温度は29℃以下とすることが薦められている
-
6197
匿名さん
>6189
>夏の多湿と冬の乾燥と湿度差が大きいのが日本の気候
米国の方が、夏の多湿と冬の乾燥と湿度差がもっと大きいですよ。
米国では、多湿と乾燥の対応に優れている、ダクト式全館空調が主流です。
勉強してね。
-
6198
匿名さん
>6192
>アンダーカットやガラリ
24時間換気では、どこでもやってるでしょ。
床暖の一条でもやってるしね。
爺さん
煽っても無駄ですよ。
-
6199
匿名さん
>>米国の方が、夏の多湿と冬の乾燥と湿度差がもっと大きいですよ。
砂漠や大平原のある米国と、絶対値を比べても意味ないですよ。そういうデータ分布を勉強しなかった?
-
6200
匿名さん
>6192
安心してください。
エアコンに比べて、全館空調の音は、圧倒的に静かですよ。
エアコンの場合、1部屋にエアコン1台で賄おうとするから、どうしても風量が大きくなり、音が気になる。
一方、全館空調の場合、1部屋に吹出し孔をいくらでも設置できるので、1孔当たりの風量が少なくなって、音が静かですね。
廊下や、玄関室にも空調吹出し孔があるので、ヒートショックがなくて、とても快適です。
エアコンですと、玄関や廊下にエアコンを付ける方はおられないですよね。
-
6201
匿名さん
>6199
>砂漠や大平原
それは、乾燥している条件ですね。
米国で多湿の場所はどこですか?
回答できるのかな。
-
6202
匿名さん
>6200
>エアコンですと、玄関や廊下にエアコンを付ける方はおられないですよね。
確かに、玄関が快適なのでいままで気が付きませんでしたが、ウチも玄関に全館空調の吹出し孔が設置してあります。
-
6203
匿名さん
-
6204
匿名さん
-
6205
匿名さん
>6179
>冬季の不満足者率が最小となる温度は室温22℃、床表面温度24℃で2℃程度差があります。
爺さん
いつもの妄想と情報操作は止めましょうね。
ご紹介の文献には、上記のようなことが全く記述されてませんね。
どこに、「床表面温度24℃&PPD最小温度は室温22℃」の記述がありますか?
妄想は止めましょうね。
お年のせいで、妄想度合いが多くなったのでしょうか。
むしろ、以下の記述がありましたよ。
勉強してね。
・ASHRAE55-92,lSO-7730では,暖かい天井に対する不均一放射隈界は,5℃以内である
・室内上下温度による不満足者率を図15に示す。ISO-7730では、上下温度分布の限界に関しては,くるぶし(床上0.1m)と頭(床上1.1m)との温度差が3℃以内を推奨している
・に床温度と不満足者率の関係を示す。ISO-7730では通常の室内では床温度は19℃から26℃が推奨され,床暖房装置があるときは最大暖房負荷時のための最高温度は29℃以下とすることが薦められている
-
-
6206
匿名さん
-
6207
匿名さん
全館空調は、ダクト式が主流ですからね。
ますます、増えていますね。
-
6208
匿名さん
HEAT20でも全館空調が、推奨されていますね。
*****
私が住んでいる「5地域」の場合でいうと
「次世代省エネ基準の仕様の住宅で部分間欠空調をする場合と
同程度の光熱費で、全館空調が出来る」
という外皮性能を目安にしているということです。
出典:http://www.heat20.jp/grade/index.html
つまり、外皮性能を示すUa値(外皮平均熱還流率)の仕様をどの程度にするか迷った時に、5地域に住んでいるなら
・全館空調するならHEAT20 G2グレード
・部分間欠空調ならHeAT20 G1グレード
というのが、ひとつの目安になります。
-
6209
匿名さん
全館空調は微増微減の典型、ハウスメーカー経営者は全館空調に集客効果のないことにやっと気づきはじめた。
-
6210
匿名さん
全館空調はペンダントライトに埃など積もりにくいですか??
-
6211
匿名さん
>>6200 匿名さん
床暖房は無音ですし
高気密高断熱なので換気システムだけで
十分に全館快適です
-
6212
匿名さん
床暖房って温度上げると足裏が乾燥するし、低めにすると足元は快適で部屋もほんのり暖かくなるが、補助にしかならない。
今度新築の計画があるので、全館空調にしてみます。
-
6213
匿名さん
全館空調は、電気代、フィルター代、機械取替費、などあり住宅ローンを組む場合は不向きです。
-
6214
匿名さん
え?住宅ローンと全館空調はどういう関係がありますか?
-
6215
匿名さん
>>6211
まだ、夜間に暖房しておられますか?
都内は3月に入った途端、春めいてきて早朝のタイマーだけで
終日暖かくて快適です。
>>6213
>電気代、フィルター代、機械取替費
空調でなくても換気システムのフィルター交換は必要ですし
給湯暖房機も耐用年数は10数年なので交換は必要ですよ
-
-
6216
匿名さん
そういえば、先日、測ったときに床面30度でしたが
高すぎとの指摘に、そういえばそうかもと思ったら
温かさ10段階中の5段目に設定してたの忘れてました
いつもは3~4段目なのですが、1月下旬の寒波のときに上げたまま
通りで高いはずでした
-
6217
匿名さん
全館空調の、消耗品、機器は普及していないので高いんですよ。
-
6218
匿名さん
あ、ローンとの関係はお金の話ですか。審査が厳しくなるのかと思いました。
エアコンも電気代がかかるし、買い替えも必要だと思います。それでも全館空調の方が高いとは思いますが、まぁ快適そうだし一度付けてみたいんですよ!
自分の人生はあと40年くらいだし、一度、もしくは多くて二度交換すればいいだけでしょ??
乾燥がネックみたいですが。
-
6219
匿名さん
乾燥を防ぐために加湿すると、今度はカビの問題が出てきます。家各所での空気の流れは複雑なので何処で発生するかは分からないです。
-
6220
匿名さん
>6211
>床暖房は無音です
床暖は、温度差8℃が生じるので、それでも我慢できる方むきですね。
-
6221
匿名さん
>6216
>温かさ10段階中の5段目に設定してたの忘れてました
床暖の温度差が大きい理由を、言い訳しなくてもいいよ。
全館空調なら、24℃設定すれば、住宅中が24℃になります。
床暖は、室温の温度設定ができない、不完全な暖房器具ですね。
-
6222
匿名さん
-
6223
匿名さん
>6219
>乾燥を防ぐために加湿すると、今度はカビの問題が出てきます。
全館空調を設置したら、東京では、部屋中に水をまかない限り、カビの危険性はまったくないでしょうね。
-
6224
匿名さん
HEAT20 G2グレードはおすすめなのか?
ひとつ明確なことは、5地域で全館空調しないなら、G2グレードは必要ない、ということです。
つまり、住まい手としては
・自分たちの老後や介護。
・両親との同居や介護。
などのライフイベントを含めて自分たちがその家に住む期間を考えたうえで、様々なオープンハウスやモデルハウスの体験を通して、「全館空調の快適さが必要かどうか」について、自分たち家族の考えのものさしを持っておくことを強くおすすめします。
個人的には、全館空調すると光熱費削減にはつながらないかもしれませんが、エアコンなどの家電機器のイニシャルコストや買い替えコストを減らせる可能性が高く、断熱工事を完成後に追加することは難しいため、ローンを30年以上組むのであれば、G2グレードにしておくことをおすすめします。
-
6225
匿名さん
>>全館空調を設置したら、東京では、部屋中に水をまかない限り、カビの危険性はまったくないでしょうね。
乾燥しすぎでしょ。また、住宅は東京だけじゃないですよね。
-
6226
匿名さん
温度が上昇したら同じ水分量なら相対湿度が低下するのは分かるんですが、今も暖房は使ってるわけで、湿度はなぜか50%あるんですよねー。個別と床暖房なんですが。
全館空調にしたからといってこれ以上に乾燥することはないということなんでしょうか??
ハウスメーカーの言い方では30%台になるから加湿器必須ですっていう言い方だったけど。
-
6227
匿名さん
調湿換気システムにすると、加湿器ほどではありませんが
潜熱回収し保湿するぐらいの効果があります。
都内はとても暖かくなり暖房不要です
-
6228
匿名さん
>床暖は、室温の温度設定ができない、不完全な暖房器具ですね。
床暖も温度設定できますよ。
-
6229
匿名さん
>床暖は、室温の温度設定ができない、不完全な暖房器具ですね。
できますよ。そんなことぐらいも知らない人がいらっしゃるのですね。
-
6230
匿名さん
設定は
室温の温度設定ですか?
床面の温度設定ですか?
-
6231
匿名さん
-
6232
匿名さん
>6226
>個別と床暖房なんですが。
戸別の種類は?
-
6233
匿名さん
>6228
>床暖も温度設定できますよ。
室温の温度調整できないでしょ。
-
6234
匿名さん
>室温の温度調整できないでしょ。
出来ますよ。
もう少し勉強しましょうよ・・・
-
6235
匿名さん
>6228
>床暖も温度設定できますよ。
正確にいうと、室温の温度制御ができないでしょ。
室温±1.0℃の制御はむりです。
最大温度差が8℃になります。
-
6236
匿名さん
>6227
>調湿換気システムにする
調質しても、人間の快適性に関係ないからね。
無駄な設備だから、まったく売れていませんね。
これを、「論より証拠」と言います。
-
6237
匿名さん
>室温±1.0℃の制御はむりです。
無理な具体的な理由は?
断熱性能が高ければ、床暖房で床表面温度が26℃で室温24℃という最も快適な温熱環境に出来ますよ。
-
6238
匿名さん
>6237
>床暖房で床表面温度が26℃で室温24℃という最も快適な温熱環境に出来ます
以前、貴方が、室温±1.0℃制御ができると言って、その証拠を出せなかったでしょ。
住宅内のあらゆるところで、室温±1.0℃制御の証拠を出してご覧。
妄想だけなら、誰でもできますね。
-
6239
匿名さん
>>6235 匿名さん
設定次第ですね、
出力が高く放熱量がとても大きくできるので
高くすれば温度が上がるし下げればさがる
ダウンドラフトがおきないので
窓が冷たくならならず、
窓際でも均一な温度で快適ですよ
-
6240
匿名さん
>6239
>設定次第ですね、
その設定法は?
具体的に説明してご覧。
-
6241
匿名さん
もっとも快適な温熱環境は、住宅内で温度差がないことです。
全館空調なら、どこでも同じ温度で、温度差によるヒートショックがまったくない、完璧なシステムです。
-
6242
匿名さん
-
6243
匿名さん
>6242
その例は、コマーシャルに使った実験棟で、漫画絵ですね。
論文データではないですよね。
営業ベースの絵なのだから、実験棟と言い訳すれば、逃げることができてしまいますよね。
公的な論文データの証拠をお願いします。
以前は、出てきませんでしたよね。
-
6244
匿名さん
論文レベルでいいなら、いくらでも温度は一定に出来ますよね。
エリアごとの温度制御が出来ればいいだけですからね。
-
6245
匿名さん
>6242
何だ。
よく見たら、実大実験棟は床暖敷設図で、その下の漫画絵は、「全館温度分布イメージ」であって、
実大実験棟の温度データではなく、単なる営業が描いた「温度分布イメージ」ですね。
このような一般人の錯誤を利用するような手法は、頂けませんね。
公的な論文データの証拠をお願いします。
-
6246
匿名さん
-
6247
匿名さん
>6244
貴方も騙された一人ですね。
残念な方ですね。
-
6248
匿名さん
メーカーのWeb広告等は
関係者個人による感想のため、実際に導入いただいた場合の効果は異ります
というのが世の常、話し半分でしょう
-
6249
匿名さん
全館空調ハウスメーカーの宣伝での電気代は、車のカタログ燃費のようなものですけど、車の場合は渋滞とか信号とか結構あるので理解できますけど、全館空調ハウスメーカーのカタログ電気代は、どうして実際の住宅とどこが違うのでしょう。
-
6250
匿名さん
>>6249
小さい字で再エネ賦課金・燃料調整費を含みませんと書いてあるのでは?
もちろん、太陽光発電の自家消費分などの考慮がされていません。
-
6251
匿名さん
電気代、夏で4万円、冬で5万円という家もあるようですね。
-
6252
匿名さん
>>6251 匿名さん
断熱性能が低すぎるんでしょうね。
我が家は全館24℃キープでも暖房費は月5000円も掛かりませんよ。
給湯や照明、炊事、その他電化製品も含めても月2万円いかです。
-
6253
匿名さん
>6244
で?
貴方がいっていた、床暖で室温±1.0℃制御ができるという、証拠がないということで良いですね。
爺さんの妄想だったということですね。
年取ると妄想と現実世界の境がなくなるから、止むを得ないけどね。
-
6254
匿名さん
>>6252 匿名さん
うちは太陽光発電で0円にできてて
とてもエコです、オススメ
-
6255
匿名さん
>>6254 匿名さん
売電額を差し引いてという話ですか?
だとしたら、我が家の電気代は-3~-4万円ですね。
-
6256
匿名さん
>6254
ここは太陽光のスレではないよ。
爺さん、論破されると、いつもの話題替えだよね。
爺さんがいっていた、床暖で室温±1.0℃制御ができるという、証拠がないということで良いですね。
爺さんの妄想だったということですね。
年取ると妄想と現実世界の境がなくなるから、止むを得ないけどね。
-
6257
匿名さん
-
6258
匿名さん
「全館空調は快適だ」ということに対する批判を機械導入費や修理費や電気代などの金銭以外で教えてください。
-
6259
匿名さん
-
6260
匿名さん
フィルターが天井についているのがあって、掃除がしずらい。
2週間に1回掃除は期間が短すぎる
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)