検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
全都道府県
交通
none
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
5401
匿名さん
2017/11/09 10:13:48
>5399
全館空調は、家中で温度差がなくて快適ですね。
まさに無敵ですね。
5402
通りがかりさん
2017/11/09 11:08:22
でも、なぜ普及しないのでしょうね。全館空調をセールスにしたおかげで返って成長しないハウスメーカーありますよね。富裕層にもあまりうけないです。
5403
匿名さん
2017/11/09 13:24:26
5404
匿名さん
2017/11/09 21:32:11
5405
匿名さん
2017/11/09 21:39:17
>5403
>イニシャルコストの高さでしょうね
エアコンと比べて、家中で同じ温度を維持できる条件で比べたら、イニシャルコストは全館空調が有利でしょうね。
エアコンをトイレにまでに付けることを考えれば、全館空調がコスト的に圧倒的に有利なのがすぐに分かりますよね。
米国のように、建売レベルで、合理的に快適性を考えるような意識になれば、爆発的に売れるでしょう。
HEAT20でも、最終的に全館空調の導入が検討されていますよ。
5406
検討者さん
2017/11/09 22:32:42
>>日本の景気も良いし、健康志向の富裕層には受けますね。
現在、株価が上向いているのは、円が安くなったので外国の企業が相対的に日本の株を安く入手できるようになってアップしているのであって、日本の実態経済が好調なのではないですよ。日本の企業は、非正規社員で人件費をさげて一時的に利益でているだけですよ。個人の富裕層はその辺のことはよく認識しているので贅沢はしないです。
また都市銀行・地方銀行が縮小しはじめたので、じきに国債の購買力もさがって政府は困るでしょう。
5407
匿名さん
2017/11/10 07:42:28
>5406
>経済が好調なのではない
景気は長く続くのが、最終的には国民全体には、良いのです。
勉強してね。
***********
景気拡大、いざなぎ超え確認 9月動向指数「改善」
2012年12月に始まった今の景気拡大の長さが高度成長期の「いざなぎ景気」を超え、戦後2番目の長さになった。
今の景気拡大が2019年1月まで続けば、02年2月から73カ月間続いた戦後最長の景気回復を抜くことになる。
5408
匿名さん
2017/11/10 11:10:47
>>景気
景気というのは、企業財務諸表と、個人消費の伸び(可処分所得が多いのが個人的には景気がいいということ)両方あります。政府や日銀は前者を使いたがります。一方、個人消費は冷え切ってます。「景気という言葉」や「景気がいいという意見」でなく、事実をみてね。
5409
匿名さん
2017/11/10 12:31:16
>個人消費は冷え切ってます。
先月に発表された9月の百貨店売上動向調査によれば
2ヶ月連続で前年を上回り、9月は4.4%増となった。
特徴としては一段の円安株高を背景に富裕層の消費意欲が昂進して、高額商材が活発に動いた。
特に大都市圏においては、前年比10%増を超え高額商材を中心に16%以上の伸びになった。
しかし、食料品、家庭用品が振るわず3%減となった。
これをみると、富裕層は好景気を背景に高額商材の購入を活発化し、
一般庶民は好景気の恩恵を受けずにいるままで、結果食料品や家庭用品の消費も振るわないことがわかります。
富裕層が好景気に沸くなか、一般庶民は好景気を実感できず消費が冷え切っているのが現状でしょう。
事実をみることは大切ですね。
5410
匿名さん
2017/11/10 13:28:10
健康志向の富裕層は、家中で温度差なく快適な全館空調を選択するのです。
5411
匿名さん
2017/11/11 19:21:35
景気は、長く続けば続くほど、国民全体に恩恵が行き渡ります。
関東ではすでに認知がなされた全館空調も、国民全体にヒートショックがなく、健康的な最高の手段としての考えが広まって、米国のように標準化されるでしょうね。
5413
匿名さん
2017/11/11 19:32:16
[No.5412と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5414
匿名さん
2017/11/12 20:53:25
5415
匿名さん
2017/11/14 21:43:59
この度、全館空調を導入することになりました。
そこで皆さんに質問です。
布団は夏、冬どんな感じで使われていますか?
羽毛布団はいらないのでしょうか?
薄手の布団で十分なのでしょうか?
参考に教えてください。
暑さ、寒さに個人差があるのはわかっていますのでそのような回答は無しでおねがいします。
5416
匿名さん
2017/11/15 12:53:48
>個人差があるのはわかっています
なら、自分とは違う人の話しを聞いても意味ないんでは。
冬に冬用の羽毛布団がちょうど良いと感じたらそうすれば良いし、薄手の羽毛布団がちょうど良いと感じたらそうすれば良い。
5417
匿名さん
2017/11/15 14:24:07
>5416
意味があるのかないのかは質問者が決めることだと思いますが。
意味がなければ参考にしませんし、意味があれば参考にしますし。
ここにいる方は全館空調を使用している方だと思って質問し、その経験を聞かせていただきたく質問した次第です。
私の質問がカンに触るようでしたら無視してもらっても構いません。
よろしくお願いします。
5418
匿名さん
2017/11/15 17:15:18
個人差がありますので、厚手、薄手、両方必要でしたよ。
5419
匿名さん
2017/11/15 18:24:43
>5418
ありがとうございます。
やはりいろんな種類の布団はいるのですね。
全館空調だから正直厚手はいらないと思ってました。
5420
匿名さん
2017/11/15 20:03:14
>5419
当方の住宅では、羽毛掛布団のダブル重ねタイプを購入して使用しています。
これですと、夏場はダブルの片側1枚のみ。冬場は、2枚のダブル重ね羽毛の使用を考慮して、購入したものです。
ところが、実際には年中、夫婦(ベッドを分けています)ではダブル羽毛でやっています。
(これ以外に掛けるものはなし。ただ、たまに羽毛が軽いのでベッドから羽毛布団が落ちていることがあります)
子供は、夏場に薄い羽毛一枚のみを掛けていです。
これですと、ウォークインクローゼットのスペースがあまり取りません。お客さん用は、ウォークインクローゼットに別に用意しています。
あとは、1年中がバジャマで調節できていますね。これは寝る前の部屋着が当然パジャマなので、住宅内いるときに何度で温度設定して、その時のパジャマ着をどのレベル化にするかということに尽きますね。
パジャマなら、保管にスペースが掛かりませんからね。
我が家では、夏のバジャマは、半袖、半ズボンタイプで、ダブル羽毛掛け布団はお腹に掛けるだけ。
春秋バジャマは、生地のみの薄手の長袖、長ズボンタイプで掛け布団を普通に掛けている。
冬バジャマは、やや厚手の長袖、長ズボンタイプで、掛け布団を普通に掛けている。
羽毛掛け布団は、室温が夏冬のPPD快適範囲で適切であれば、人間の発熱ですごく温かくなってとても便利な代物です。
毛皮を着ている動物が冬に強いのが、とても実感できますです。
全館空調は、家中で一定温度なので、パジャマで家中を移動する際も快適なのでとても満足ですよ。
5421
匿名さん
2017/11/15 22:08:49
>5420
大変丁寧な説明ありがとうございます。
羽毛ダブルタイプですか。とても参考になります。
たしかにそれなら余分な布団はいらないですね。
大変参考になりました。
5422
匿名さん
2017/11/16 20:56:11
>5421
いいえ、どう致しまして。
また、どうぞ。
5423
購入経験者さん
2017/11/29 14:44:33
我が家では夏も冬も同じ羽毛布団で過ごしています。 全館空調はどこでも同じ温度で快適ですよ!身体に優しくて大げさではなく、長生きしそうと思うくらいです!(笑)
5424
匿名さん
2017/11/29 19:23:25
>5423
確かに、全館空調は、エアコンとはまったく異なった素晴らしい環境なので、長生きできると思いますよね‼
5425
匿名さん
2017/11/30 06:45:19
汚い空気が循環するダクト式全館空調は欠陥商品でリスクが高い。
玄関内で応対するだけで保菌者からの菌を家中にばら撒くリスクが有る。
5426
匿名さん
2017/11/30 08:02:29
>5425
全館空調のリターンガラリでは、普通の24時間換気に加えて、住宅内の空気中に浮遊しているハウスダストを絶えず洗浄しているので、全館空調の住宅は、普通の24時間換気に比べて、空気清浄の2重システムでキレイ空気をエクセレントに維持できているのです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
5427
匿名さん
2017/12/03 11:40:54
>5425 :
>汚い空気が循環するダクト式全館空調は欠陥商品でリスクが高い。
全熱型換気装置は、国交省も周知しているように、全熱型だから欠陥装置で健康被害のリスクが高いよ。
顕熱型に建て替えようね。
全熱型の家のように、汚い空気と臭いニオイが浮遊状態で拡散流動する全館空調でない家は、欠陥で、健康被害のリスクがある。
全館空調のリターンガラリでは、普通の24時間換気に加えて、住宅内の空気中に浮遊しているハウスダストを絶えず洗浄しているので、全館空調の住宅は、普通の24時間換気に比べて、空気清浄の2重システムでキレイ空気をエクセレントに維持できているのです。
5428
匿名さん
2017/12/03 12:07:32
ほとんどのダクト式全館空調メーカーは全熱型。
汚い空気が循環するダクト式全館空調は欠陥商品、全熱で更に汚い空気にしてる。
5429
匿名さん
2017/12/03 13:22:06
>5428
貴方の家は、全熱型換気装置だよね。
全熱型換気装置は、国交省も周知しているように、全熱型だから欠陥装置で健康被害のリスクが高いよ。
顕熱型に建て替えようね。
全熱型の家のように、汚い空気と臭いニオイが浮遊状態で拡散流動する全館空調でない家は、欠陥で、健康被害のリスクがある。
5430
匿名さん
2017/12/03 13:23:57
>5428
>ほとんどのダクト式全館空調メーカーは全熱型。
デンソーは、米国からの技術導入なので、顕熱型が主流です。
5431
匿名さん
2017/12/03 13:54:24
デンソーだけ別スレを立てたらどうですか?
顕熱でドヤ顔されても・・・
5432
匿名さん
2017/12/03 20:16:39
5433
匿名さん
2017/12/03 21:23:37
5434
匿名さん
2017/12/04 00:05:08
5435
匿名さん
2017/12/04 06:47:23
>5433
分かったから別スレを立てろよ。
顕熱前提だと混乱する。
5436
匿名さん
2017/12/04 16:11:43
5434: 匿名さん
でも、エアロテック増えないですね。なんか空調以外の問題ですかね。
5437
匿名さん
2017/12/04 20:14:05
>5436
>エアロテック増えないですね。
東芝と同じように、消え去る運命です
全館空調は、エアコンという家電とは異なり住宅の快適性を売るので、永続的にやれるメーカーでないと導入ができません
**************
Q)どのメーカーの製品の入替工事ができますか?
A)製造元が、GAC、ジーエーシーまたはゼネラルエアコン、販売元がデンソーセールス、デンソーエースまたはゼネラルエアコンテクニカの記載のある全館空調が入替対象です。
※大変申し訳ありませんが、上記以外の製品からの入替はご遠慮頂いております。新築の際、家ごとにカスタマイズした空調設計を行っており、空調能力、機械サイズ、吹出口の数、ダクト径などの違いから、快適な空気環境のご提供が難しいためです。
http://paradia.jp/intro/faq02.html
5438
匿名さん
2017/12/05 07:08:43
5439
匿名さん
2017/12/05 17:27:43
デンソーは、全館空調を日本に初めて販売した会社です。
5440
匿名さん
2017/12/05 21:05:56
>5438
>デンソーは消えて、別スレを立てな
>5439
>デンソーは、全館空調を日本に初めて販売
まぁ、全館空調ユーザーではないデシカ某の部外者以外は、誰でも良いのです。
ダクト式全館空調メーカーなら、」メーカーに拘らずどこでも良いのです。
全館空調ユーザーは心が広いですからね。
5441
匿名さん
2017/12/06 06:06:58
>全館空調ユーザーは心が広いですからね。
>全熱型換気装置は、国交省も周知しているように、全熱型だから欠陥装置で健康被害のリスクが高いよ。
>顕熱型に建て替えようね。
>全熱型の家のように、汚い空気と臭いニオイが浮遊状態で拡散流動する全館空調でない家は、欠陥で、健康被害のリスクがある。
(笑)
5442
匿名さん
2017/12/07 08:07:37
>5441
全熱換気の健康被害リスクは、正確に伝えるべき事項です。
健康被害が発生してからでは、手遅れなので、すでに遅いのです。
全館空調ユーザーは心が広いのです。
5443
匿名さん
2017/12/07 15:57:52
顕熱以外は採用するなとデンソー以外は危険と言ってるのと同様。
>全館空調ユーザーは心が広いのです。
矛盾(笑)
デンソースレを別に立てな。
5444
匿名さん
2017/12/07 19:44:16
5445
匿名さん
2017/12/07 20:08:19
>5443
>顕熱以外は採用するなとデンソー以外は危険と言ってるのと同様。
真実は不変なのです。
健康被害リスクに気付いていない方が多いので、地道に啓蒙する必要があります。
全館空調ユーザーは心が広いので、皆様の健康を考えて啓蒙しているのです。
5446
匿名さん
2017/12/07 20:16:25
>5444
相変らず、加湿という無駄なことをやってるね。
インフルはワクチンですよ。
飛沫感染するインフルに、何故空気感染の加湿が必要なのかな?
WHOではインフル対策でワクチンのみを推奨しています。
インフルには、予防接種がもっとも効果的なのですよ。
WHOも推奨しています。
ウィルスのことを、勉強しましょうね。
------------------
インフルエンザおよびそれによる重篤な転帰を防ぐのにもっとも有効な手段は予防接種である。
安全で有効なワクチンが利用可能であり、60年以上前から使用されている。
正常成人に対しては、インフルエンザワクチンは妥当な防御手段となる。
高齢者に対しては、インフルエンザワクチンの疾病予防効果は低くなる可能性があるが、重症度や、合併症発生率および死亡率を低下させる。
予防接種は、重症インフルエンザ合併症に対して比較的ハイリスクな人、またハイリスクな人と生活を共にしている人や介護している人には、特に重要である。
WHOは以下の人に対して毎年予防接種することを推奨する。
・妊娠のすべての段階にある妊婦
・生後6ヶ月~5歳の子ども
・高齢者(65歳以上)
・慢性疾患のある人
・医療従事者
インフルエンザ予防接種は、広まっているウイルスがワクチンとよく一致している場合にもっとも有効である。
インフルエンザウイルスは絶えず変化するため、WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS)(世界各地のNational Influenza Centresが連携している)が、ヒトの間で循環しているインフルエンザウイルスを監視している。
WHOは長年、ワクチンの成分についての推奨を半年ごとに更新してきた。
これは、もっとも広まっている3つのウイルスの型(3価/2種類のA型ウイルスと1種類のB型ウイルス)を対象としている。2013-2014の北半球のインフルエンザシーズンの始まりと共に、従来の3価ワクチンに加え、B型ウイルスの第2の型を加えた4価ワクチンの成分についても推奨を開始している。4価のインフルエンザワクチンは、B型インフルエンザウイルスの感染に対して、より幅広い防御効果が期待される。
Prevention
The most effective way to prevent the disease and/or severe outcomes from the illness is vaccination. Safe and effective vaccines are available and have been used for more than 60 years. Among healthy adults, influenza vaccine can provide reasonable protection. However among the elderly, influenza vaccine may be less effective in preventing illness but may reduce severity of disease and incidence of complications and deaths.
Vaccination is especially important for people at higher risk of serious influenza complications, and for people who live with or care for high risk individuals.
WHO recommends annual vaccination for:
pregnant women at any stage of pregnancy
children aged 6 months to 5 years
elderly individuals (≥65 years of age)
individuals with chronic medical conditions
health-care workers.
Influenza vaccination is most effective when circulating viruses are well-matched with vaccine viruses. Influenza viruses are constantly changing, and the WHO Global Influenza Surveillance and Response System (GISRS) – a partnership of National Influenza Centres around the world –monitors the influenza viruses circulating in humans.
For many years WHO has updated its recommendation on vaccine composition biannually that targets the 3 (trivalent) most representative virus types in circulation (two subtypes of influenza A viruses and one B virus). Starting with the 2013-2014 northern hemisphere influenza season, quadrivalent vaccine composition has been recommended with a second influenza B virus in addition to the viruses in the conventional trivalent vaccines. Quadrivalent influenza vaccines are expected to provide wider protection against influenza B virus infections.
5447
匿名さん
2017/12/07 20:19:38
>5444
紹介の乾燥対策は、間違っているよね。
単なる気象予報士の発言ではなく、論文データで発言しようね。
残念でしたね。
インフルエンザ対策は、まずワクチン接種が必須です。加湿はベスト3にも入りませんよ。
No.1)流行前のワクチン接種
No.2)飛沫感染対策としての咳エチケット(マスクをする)
No.3)外出後の手洗い等
勉強してね。
5448
匿名さん
2017/12/07 20:20:42
。5444
インフルエンザウィルスは、空気感染しません。
ウィルスのことを、勉強しましょうね。
--------------------
Q)インフルエンザは空気感染しますか?
インフルエンザは、罹患している人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫と共に放出されたウイルスを、鼻腔や気管など気道に吸入することによって感染します。
これを飛沫感染といいます。
患者から2mの範囲が飛沫の届く範囲です。
また、もうひとつは接触感染です。
これは、感染した人がくしゃみや咳を手でおさえたり、鼻水を手でぬぐった後に、机やドアノブ、スイッチなどに触れると、その触れた場所にウイルスが付着しますが、その付着したウイルスに健康な人が手で触れ、その手で目や鼻、口に再び触れることにより、粘膜・結膜などを通じてウイルスが体の中に入り感染するものです。
インフルエンザのウイルスが空気中に長く浮かんで、それを私たちが吸い込んで感染すること、つまり空気感染については積極的な証拠はないとされており、あまり心配しなくてもよいでしょう。
インフルエンザが流行してきたら、特に高齢者や慢性疾患を持っている人や、疲労気味、睡眠不足の人は、罹患したとき重症化する可能性が高くなるので、人混みや繁華街への外出を控えることは効果があります。
空気感染はあまり心配ないので、公園など広いところには散歩に行っても大丈夫ですし、他人との距離を保っていれば、買い物などでの感染もある程度防ぐことができそうです。
5449
匿名さん
2017/12/07 20:30:17
>5444
加湿器は不要なのですよ。
①住宅内の快適性で考えると、加湿器が不要。
②インフルエンザでは、ワクチンに比べて、ほとんど感染を防ぐことができないので、加湿器が不要。
③鼻腔粘膜の乾燥を防ぐためには相対湿度 20%より高い湿度が必要。
④眼の粘膜や皮膚の乾燥を防ぐためには、 30%より高い湿度を保つことが必要。
⑤低湿度環境に長い間いる場合には、馴れが生じるので、「眼の粘膜や皮膚の乾燥」を感じにくくなる。
⑥温度の変化に比べて湿度の変化に対するヒトの感覚は鈍感であり、湿度の変化を実感しにくい。
⑦ドライアイ、インフルエンザ、肌の対策などで、個別に他の十分な対策ができることを、家全体にやることは、合理的ではなく、効率が悪いいのです。
⑧別に、加湿器使ってなくても、快適な生活を満喫して、さらにワクチンによりインフルにもかからず、肌や目も乾燥感じずに健康だから、不都合はないのです。メーカーに騙されていますよ。加湿妄想信者は目を覚ますべきなのです。
5450
匿名さん
2017/12/07 21:26:33
>「富士山の見えるところに美人はいない」という諺があります。
>なぜこのような無慈悲な諺ができたのでしょうか。
>富士山は静岡、山梨、神奈川、千葉県 などといった関東や東海地方などで
>見ることができます。
>これらの地域は北日本の日本海側に比べ、太陽光が強いばかりか、日照時
>間も長く、冬場には山越えの乾燥した空気が吹き付けます。
>その結果、美人の要素である白肌や湿潤肌を保つことが難しいというのが
>理由なのでしょう。
だそうですよ。
そういえば山形美人っていいますもんね。
美容のためにも保湿は大切ですね。
5451
匿名さん
2017/12/08 06:04:08
>5450
>そういえば山形美人っていいますもんね。
貴方は、相変らず根拠のない、いつものいい加減なことを言ってますね。
肌の色白は、日射の影響ですよ。
湿度では、本日5:00の山形の気象庁の気温2.2℃、湿度90%です。
東京では、気温3.4℃、湿度89%です。
この条件で、山形はなぜ美人が多いのかな?
感覚論ではなく、科学的に立証してね。
5452
匿名さん
2017/12/08 06:09:55
5453
匿名さん
2017/12/08 06:17:30
>5450
気象予報士では、嘘が多いというのが分かったよね。
論文を紹介してね。
5454
通りすがり
2017/12/09 02:21:22
順応という人間の力も考慮してみては。。。血縁上DNAは寒さに強くなっているのは想像出来ますよね。w
噂レベルですよね、それでは。。。。
5455
匿名さん
2017/12/18 21:45:29
全館空調で、快適に過ごしています
とても暖かい住宅になりますね
5456
匿名さん
2017/12/27 12:37:37
全館空調は、家中の室温をほぼ23~24℃の範囲にできるので快適ですね。
全館空調で寒い冬も温度差がない住宅で、風邪もひかず快適に過ごせてます。
5457
匿名さん
2017/12/27 20:25:09
>5496
全館空調は、快適性もありますが、ヒートショックがないことが気に入ってますね
5458
匿名さん
2017/12/27 20:46:52
>5457
他紙かに、ヒートショックがなければ病気になる確率は低くなるねぇ‼
5459
匿名さん
2017/12/28 20:51:45
5460
匿名さん
2017/12/28 20:57:04
全館空調です家全体が、同じ温度なので、相対湿度がほぼ同じになる。
だから、結露が生じにくい。
良く考えられた素晴らしい設備ですね。
5461
匿名さん
2018/01/03 20:41:21
全館空調は快適ですね
空調設備でもっとも快適で温度差がなくヒートショックがないので健康にもいいですね
5462
匿名さん
2018/01/06 19:07:40
スレが静かになって良かったです。
健全な情報交換ができるようになりました。
5463
匿名さん
2018/01/06 22:08:27
東京ガスのずっともプランに変えたら、電気代との合計が2割ほど安くなった
5464
匿名さん
2018/01/20 21:23:45
全館空調は家中どこでも、24℃の快適温度でヒートショックがなくて、風邪をひくことがありません。
家族はとても健康を維持できますね。
5465
匿名さん
2018/01/22 19:03:56
全館空調は住宅の機能のひとつとしては優秀なんだと思います。しかしあるハウスメーカーでは、全館空調システムを販売開始した時から、期待に反して売上が減少していって会社が却って縮小してしまったそうですね。あまり全館空調専門になってしまうとハウスメーカーとしては逆効果になってしまうんですね。
5466
匿名さん
2018/01/24 11:12:41
5467
匿名さん
2018/01/24 11:48:36
何も取り得の無い、三井ホームのモデルハウスが増えてるだけ。
三井ホームのシエア―は下降してる。
5468
匿名さん
2018/01/24 11:53:37
>5467
>三井ホームのモデルハウスが増えてるだけ。
ソースは?
いつものウソですか?
5469
匿名さん
2018/01/24 12:22:20
5470
匿名さん
2018/01/24 12:33:02
>5469
滑稽。
住宅販売数からは無いも同然の目標数値。
5471
匿名さん
2018/01/24 13:09:17
>5470
で?
>三井ホームのモデルハウスが増えてるだけ。
のソースは?
いつものウソですか?
5472
匿名さん
2018/01/24 15:24:09
全館空調のパイオニアのハウスメーカーでは、全館空調を注文住宅の標準装備としていますが、もともと標準装備とするような設備ではないですよね。 いまどき特徴にもならないし、検討ユーザーは最初から激減してしまうでしょう。
5473
匿名さん
2018/01/24 20:35:19
>5472
で?
>5467 の
>三井ホームのモデルハウスが増えてるだけ。
のソースは?
いつものウソですか?
5474
匿名さん
2018/01/24 21:01:02
ロジカルシンキングといって、論理的な考え方とされてますけど、結局、理屈っぽいだけでしょ。
こうなれば、ああなる、のような考え方ですけど、実際はそんなに単純にどちらかになるわけではないですよね。
こうなれば、ああなる場合もあれば、ああならない場合もかなりありますよね。
5475
匿名さん
2018/01/24 23:08:23
>>473 : 匿名さん
>>で?
全館空調以外のビジネスモデルを探すしかないでしょう。
5476
匿名さん
2018/01/25 06:27:10
5477
匿名さん
2018/01/25 07:35:27
客観的なデータは販売数、販売額、利益率等です。
例えば1軒の販売で顧客が100%の評価をしても意味が無い。
100軒位が高評価でも意味が無い。
フェラーリ等高級車が評価されても数が売れないから意味が無い。
5478
匿名さん
2018/01/25 07:46:49
汚い空気が循環するダクト式全館空調も欠陥商品で評価されず、販売数も僅か。
5479
匿名さん
2018/01/25 09:25:28
>5477
それでは、なぜ、SWHで全館空調が増えてるのかな?
5480
匿名さん
2018/01/25 09:29:38
5481
匿名さん
2018/01/25 09:31:49
>5477
貴方の願望に反して、全館空調は増加しているのです。
根拠のあるデータを示してね。
5482
匿名さん
2018/01/25 09:36:16
パナが60台売れたと喜んでる程度。
住宅の販売数から鼻糞にも及ばない。
5483
匿名さん
2018/01/25 10:37:26
5484
匿名さん
2018/01/25 10:54:22
パナの『エアロハス』は、わずか4か月で約60棟を受注。年間で約200棟になりますよ。
住宅の購入を検討されているお客さまにおいては、空気環境に高い関心をお持ちの方が多いことが伺えます。
パナの全館空調だけでも、さらぽかの100棟より多い。
5485
通りがかりさん
2018/01/25 12:18:29
>>しかも、三井Hに限った話ですね。
全館空調のパイオニアハウスメーカーは三井ホームではないでしょう。
5486
匿名さん
2018/01/25 13:26:39
全館は北米では当たり前の設備だから、大手じゃないローカル輸入住宅ビルダーなんかも
普通に導入している。ハネウェルやダイキンなどを組み合わせて施工するタイプもある。
日本で全館というと大袈裟に思われアンチまで存在するのが不思議で面白い。
5487
匿名さん
2018/01/25 13:39:01
>>全館は北米では当たり前の設備だから
米国は電気代が安いからですよ。また、乾燥しているからエアコンに負担がかからないしね。個別エアコンでも除湿運転は電気を使いますよね。
5488
匿名さん
2018/01/25 14:13:43
北米はファーネスのダクト式全館空調が主流。
ヒートポンプのダクト式全館空調は少ない、だからダイキン等が進出した。
5489
匿名さん
2018/01/25 14:51:51
>5488 補足説明
ヒートポンプ1台で冷暖房するダクト式全館空調は少ない。
5490
匿名さん
2018/01/25 21:06:49
>5486
>乾燥しているからエアコンに負担がかからないしね。
ルイジアナ州は、湿度高いけど、全館空調だよ。
勉強してね。
5491
匿名さん
2018/01/25 21:10:39
>5489
>ダクト式全館空調は少ない。
そもそも、全館空調は米国GEからデンソーが導入したもので、昔からダクト式全館空調でした。
それを東芝や三菱、ダイキンが、それもどきで真似をしただけですよ。
自分勝手な思い込みを投稿しないでね。
5492
匿名さん
2018/01/25 21:17:44
>5489
相変わらず、勉強が足らないね。
ヒートポンプは米国人が発明したもの。
それをデンソーが進化させた。
**********
社団法人発明協会が選ぶ「平成22年度の全国発明表彰 受賞者一覧」の中で,最高位の恩賜発明賞は,デンソーの榊原久介氏らデンソー,東 京電力,電力中央研究所の発明者計7名の「CO2ヒートポンプ式給湯システムの発明」(特許第3227651号)と書かれている.最近,省エネ電化住宅やリフォーム等でよく耳にするエコキュートの基本的な技術に関するものである.
正直言って,これまでこの分野(強電)の発明に強い興味を持ったことはなかった.調べてみると,ヒートポンプにCO2冷媒を使用する画期的な発明であることが判った.日本独自の世界に誇れる技術と言われている.
近代的空調設備を発明したのは,世界的空調会社キャリア社を設立したウィリス・キャリア (Willis Carrier)である.彼はノーベル賞は与えられていないが, アメリカ発明者栄誉殿堂入りをしている.冷媒にフロンを使用する時代が続き,漏れた冷媒がオゾン層を破壊したり,夏場にはヒートアイランド現象の原因となるなど,エアコンそのものがが悪者扱いされている面も否定できない.
しかし,もし遡ってノーベル賞を与えるとしたら,人類の多くに「快適」を与えたヒートポンプの発明は当然該当するだろう.
5493
匿名さん
2018/01/25 21:44:59
>>ルイジアナ州は、湿度高いけど、全館空調だよ。
アメリカ合衆国50州で、陸地面積31位、一部地域のことですね。
日本で湿度の低い地域ないでしょう。
またエネルギーの消費感覚でもアメ車を見れば一目瞭然、軽自動車なんかないですよね。勉強以前でしょ
5494
匿名さん
2018/01/26 06:18:18
>5493
>アメリカ合衆国50州で、陸地面積31位、一部地域のことですね。
相変わらず、勉強不足だね。
日本の面積は、378,000 km²
関東の面積は、32,420 km²
ルイジアナ州の面積は、135,400 km²
よって、ルイジアナ州の面積は、関東の面積の4.2倍ですよ。
面積的には日本の「関東+中部+近畿」を合せた面積と同じで、とても大きいのですよ。
ルイジアナ州のお隣のテキサス州の面積は、695,700 km²で、日本の面積の約2倍になるのだよ。
テキサス州もルイジアナ州と同様にメキシコ湾に面しており、高湿度だし、
しかも、テキサス州でも全館空調を使っているよ。
単純に面積で比べるとは、相変わらず、浅はかだね。
5495
匿名さん
2018/01/26 07:43:50
市場の動向
>住宅部門では、冷房の大半をユニタリー空調の一種であるセントラル空調が、そして暖房の約 60%をファーネスが賄っている。
>単一の機器で冷暖房を賄えるヒートポンプ空調は、全体の30%程を占めてる。
>冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。
>これは、米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多いことが起因している。
>よって、米国建築市場における新築需要の割合は全体の 25%以下と低いが、冷房需要は新築需要に大きく影響されるとみられている。
>図 1.1.2 に示されるように、冷房市場の需要は 2003 年から 2008年までの 5 年間で 35%減尐しいる。Freedonia Group によると、住宅部門の新築着工需要は2003 年からの 5 年間で約 20%減尐しており、着工数の低下により空調機器の導入数も比例して削減され、冷房市場も縮小した可能性が高い37。また、新築着工の需要が約 50%増加している1993 年からの 5 年間では、冷房市場の需要も 66%増加しており、両者の関係性は強いとの見方ができる。
>一方、暖房市場は、冷房市場が縮小している間も年間平均約 5%の割合で拡大しており、安定した市場を有している。
>Freedonia Group によるとこれは、米国では依然贅沢品として認識される傾向がある冷房機器と異なり、暖房機器は、必需品としてみなされており大半の住宅に既に設置されている。
>よって、新築や後付けによる設置が多い冷房機器と異なり、暖房では既存の機器との取り替えが圧倒的に一般的である。
>結果、暖房市場は景気の後退による新築着工件数の低下による影響が尐なく安定している。
米国では冷房が依然贅沢品としてみなされてる、冷房が全館空調で無くてもダクト式全館空調と称されてる。
5496
匿名さん
2018/01/26 13:00:17
5497
匿名さん
2018/01/26 13:04:43
ハイ、ミサワの全館空調システム「エアテリア」
https://www.misawa.co.jp/kodate/technology/mokusitu/amenity/okunai/
************
吹き抜けやリビング階段などタテにつながる空間設計は、ご家族のふれ合いを深めますが、ルームエアコンでは快適な冷気や暖気が居室から逃げてしまうため冷暖房ロスが気になります。ルームエアコンは居室以外の廊下には設置しないため、温度差によるヒートショックや体調不良も心配です。ミサワホームでは、家全体をトータルに空調し、居室と廊下間の温度差・上下階の温度差をともに解消する全館空調システムをご用意しています。家の中がまるで一つの部屋のように、どこでも快適な温度になります。また、居室ごとにエアコンを設置すると、室内機の存在が気になりますが、全館空調システムなら室内機がすっきりと納まり、屋内に見えるのは吹出口とガラリのみです。室外機も少なくできるため、建物の外観も損ないません。フィルターは機械室内の1箇所のみなので清掃を容易に行えます。
5498
匿名さん
2018/01/26 13:12:28
5499
匿名さん
2018/01/26 13:25:14
各社に全館空調があっても、住宅は見込み生産でなく受注生産なので、説得力はぜんぜんないですね。
5500
匿名さん
2018/01/26 13:29:59
日本は湿度が高く全館空調のダクトにカビが生えるリスクがあるので、みんな採用に敬遠してしまうのでしょう。日本で普及しようとしたらダクトでは無理。
5501
匿名さん
2018/01/26 13:34:51
外国でウシュレットが普及しないのは、水質がわるいので体にわるい影響があるかもしれない、という事らしいですね。日本人はふとんを干すのが日常習慣ぐらいですから、全館空調のダクトのカビリスクはコワイですよね。
5502
匿名さん
2018/01/26 17:22:22
お風呂のカビリスク怖いですね。それなのに日本家屋にお風呂は常識。
5503
匿名さん
2018/01/26 17:24:49
>ウシュレットが普及しない
米国等は浴室とトイレが一緒が多く、水回りに新規の電気配線が面倒、水質が硬水でメンテが大変だから普及し難いらしいです。
5504
匿名さん
2018/01/26 17:27:43
>5502
お風呂のカビリスクは怖いけど、ダクトでわざわざ室内に循環させません。
即捨てるのが普通です。
5505
匿名さん
2018/01/26 17:30:45
お風呂って、カビ生えるの?
ウチはカビ生えないよ。
全館空調だから生えないのだね。
お風呂のエプロン外して、カビ生えてたのがバレた、デシカ爺さんはいたけどね。
5506
匿名さん
2018/01/26 17:44:22
>5501
>外国でウシュレットが普及しないのは、水質がわるいので体にわるい影響
ソースは?
5507
匿名さん
2018/01/26 17:46:17
5508
匿名さん
2018/01/26 17:54:41
>5507
その写真を拡大表示すると、乾燥カビが見えるでしょ!
もう拭き取ったと思うけどね。
デシカ爺さんは年のせいか目が悪いね。
それに浴槽エプロンが、あまりに安っぽいね。
5509
匿名さん
2018/01/26 17:59:45
日本で普及しようとしたらダクトでは無理です。万一ダクト内のカビで体調が悪くなっても、建築基準法違反ではないと責任を負わないのがハウスメーカーのスタンス。
全館空調は部屋が乾燥しやすいので、加湿器を設置する人が多いですが、それさえハウスメーカーはこわがっている。ダクト内なんて見えないからハウスメーカーの担当さえわかっていないのが現実
5510
匿名さん
2018/01/26 18:03:18
5511
匿名さん
2018/01/26 18:23:58
ダクトやエアコンの内部が汚くても問題が出ていないのが現実、しかし、なぜか自宅の事となると慎重になるのが人間の心理ですね。だから普及しないんです。人間心理をどうクリアするかが本当の問題ですよ。
5512
匿名さん
2018/01/26 18:35:57
>5508
悪質な噓つきは何を言っても信用されない。
大体、カビが生えていれば写真を見せる馬鹿はいない。
5513
匿名さん
2018/01/26 18:43:03
>5510
カビが有っても問題視してないだけ。
ダクト式全館空調メーカーも承知してるから抗菌ダクト等と宣伝してる。
ダクト掃除も薦めてる。
5514
匿名さん
2018/01/26 18:53:19
>>5513 匿名さん
健康被害を及ぼす程でないから問題視しないのでしょう。
室内には多くの細菌がいますが問題視しないのと同じ。
5515
匿名さん
2018/01/26 19:05:42
ダクト清掃会社はたくさんあります。ダクト内が汚いなんてだれでもわかりますよ。なんで清掃会社もあるんですね。
汚い空気が家中回っていても平気でいられるのが不思議です。全館空調ダクト=汚いシステムというイメージです。
5516
匿名さん
2018/01/26 19:20:03
>>5515 匿名さん
イメージで語られてもね。
実際は健康被害を及ぼす程ではない物なんですけどね。
5517
匿名さん
2018/01/26 19:39:42
イメージじゃない。
大勢の人の集まる所は法律で点検、ダクト掃除、消毒は毎年行うことを決められている。
家庭用は義務になってないだけ。
5518
匿名さん
2018/01/26 19:40:35
商品としてイメージは絶対に欠かせませんよ。汚れた服を着ていても健康被害はないですけど、不潔感は不快ですよね。
5519
匿名さん
2018/01/26 20:06:30
>5512
>大体、カビが生えていれば写真を見せる馬鹿はいない。
デシカ爺さんは、黒カビの湿性カビだけに気を取られ、カビがないと思って写真を公開した。
この時点では、乾性カビにはまったく気が付かなかっただけ。
ところが、それを指摘され、乾性カビがあった。
まるで、ずっと気が付かなかった間抜け状態だよ。
これは、まさに、墓穴だね。
5520
匿名さん
2018/01/26 20:09:18
>5513
>ダクト式全館空調メーカーも承知してるから抗菌ダクト等と宣伝してる。
え~~、抗菌なの?
知らなかったよ。
どおりでダクトが綺麗なわけだね。
ところで、抗菌のソースは?
5521
匿名さん
2018/01/26 20:12:25
>5512
>大体、カビが生えていれば写真を見せる馬鹿はいない。
換言すると、カビが生えてる写真を公開したデシカ爺さんは、ウマシカだと自分で言ってるよね。
5522
匿名さん
2018/01/26 20:18:35
>>ところで、抗菌のソースは?
あなたが知らないだけ、ソースなんて必要ないほど有名ですよ。ソースワンパターン手法?
5523
匿名さん
2018/01/26 20:25:44
>>5518 匿名さん
そういえば、エアコンの清掃業者は沢山あります。エアコンが汚いなんて誰でもわかります。なんでエアコンの清掃業者があるんですかね。
汚い空気がエアコンから吐き出されているのに平気でいられるのが不思議です。
エアコン=汚いシステムというイメージです。
5524
匿名さん
2018/01/26 20:36:09
全館空調は常時運転をすすめていますが、その理由は、ダクト内は通風されているとカビが生えにくいからです。なので、気候の良い季節でも運転を止められないのです。よくハウスメーカーが、「運転を止めないで通風モードにしておいてください」と注意されてますよね。よく起動時は電力消費が大きいためといってますが、実際はカビを発生させないために運転が必要なんです。
5525
匿名さん
2018/01/26 20:38:09
>5522
>ソースなんて必要ないほど有名
それなら、ソースを簡単に出せるでしょ
デシカ爺さんのいつものウソってことだね
5526
匿名さん
2018/01/26 20:41:49
>>5524 匿名さん
24時間換気知らないんですか?
メーカーなら止めで良いなんて言う訳ありません。
5527
匿名さん
2018/01/26 20:42:10
5528
匿名さん
2018/01/26 20:44:55
>>5523 匿名さん
汚い空気がエアコンから吐き出されているのに平気でいられるのですか?
5529
匿名さん
2018/01/26 20:47:31
>5528
>汚い空気がエアコンから吐き出されている
エアコンの空気は、汚いのですね
その空気中にデシカ爺さんは、住んでいるのですね
5530
匿名さん
2018/01/26 20:47:54
5531
匿名さん
2018/01/26 20:52:44
>5527
>結露が発生しにくくカビの発生要因とはなりません。
確かに、メーカーが明確に「カビの発生要因とはなりません。 」と宣言しているね。
過去の40年以上の実績で問題がなかったことだね。
5532
匿名さん
2018/01/26 20:54:49
>>24 時間換気知らないんですか?
>>24 時間換気も、本来は高気密住宅でのシックハウス対策、でも全館空調にとって、ダクト内カビ対策も同時に出来、まぎれて良かったですね。
5533
匿名さん
2018/01/26 21:00:43
>5532
>24 時間換気も、本来は高気密住宅でのシックハウス対策
全熱型の24時間換気は、シックハウス対策に役に立たないの、知らないの?
*********
■全熱型に重大な欠点
給気に汚染空気が混入 ところが、第一種熱交換型には重大な問題があることがわかってきた。それも、換気という最も基本となる機能面についての問題だ。
結論から言うと、それは換気によって捨てたはずの汚染空気に含まれる汚染物質が、新鮮給気に混じって再び室内に供給されてしまう“混入”の問題だ。これは全熱交換型と呼ばれるタイプのほとんどが抱える重大な欠点だ。
なぜこんなことが起きるかを説明するには、多少、熱交換器の仕組みを知る必要がある。
熱交換器には顕熱タイプと全熱タイプがある。顕熱タイプは温度だけを熱交換するもので、輸入品のほとんどがこのタイプ。一方、全熱タイプは熱のほかに水蒸気(それが持っている潜熱)までも新鮮空気に受け渡すもので、エネルギー交換効率は顕熱型より優れており、国産の住宅用熱交換器の多くがこのタイプだ。
■汚染物質の5割も?
本当の問題は、ほとんどの全熱タイプで発生する熱交換器内での汚染空気と新鮮空気の“混合”だ。
顕熱タイプは車のラジエータのような金属、または樹脂のフィンを使い、そのフィンを介して熱を汚染空気から新鮮外気に伝えるもので、リークは多少あるものの、空気の混合はほとんどない仕組みになっている。
一方、全熱タイプは水蒸気なども受け渡すことができる紙状の熱交換素子を使っているため、水蒸気と同じかそれより小さい化学物質などは、水蒸気とともに紙の熱交換素子を通って新鮮空気に入り込んでしまう。そしてその混入率は熱交換率とほぼ同じと言われている。つまり汚染空気の五割程度が新鮮空気に混入してしまうのだ。
この問題は以前から非公式には指摘されていたが、公的にも明らかになったのは今回のシックハウス新法の具体的な基準制定の過程だといわれている。
熱交換換気を積極的に推奨すべきだとする意見と、推奨すべきではないとする意見に大きく分かれるなか、ホルムアルデヒドなどのVOC濃度がどれくらい低くなるかを測定。その結果があまりにも悪かったため原因調査を開始し、給気と排気の混入が主な原因とわかったという。
■国交省も注意を促す
この結果を踏まえ国土交通省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について
5534
匿名さん
2018/01/26 21:01:58
>>5532 匿名さん
24時間換気ではエアコン内のカビ対策ができなくて残念ですね。
5535
匿名さん
2018/01/26 21:03:26
■国交省も注意を促す
この結果を踏まえ国土交通省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について、同省などが編集した『木造住宅のシックハウス対策マニュアル』の中で問題点を指摘している。
5536
匿名さん
2018/01/26 22:18:49
全館空調システムの全熱交換器は良くないですね。シックハウスの原因の化学物質は排出されずに家中に回ってしまうんですね。
5537
匿名さん
2018/01/26 23:15:42
>>5536 匿名さん
エアコンは良くないですね。シックハウスの原因の化学物質は100%循環して部屋中を回ってしまうんですね。
5538
匿名さん
2018/01/26 23:51:28
個別エアコンでは、全熱交換機ではないのでそのような事はないですよ。また、気候の良い季節3月中旬から7月中旬、9月後半から11月中旬、約半年間は空調OFFです。なので全館空調のように窓を開けれない閉そく感はないですよ、都心です。関東地方はそんなにきびしい気候でないので、全館空調は不要ですね。
全館空調だとOFFにするとダクトにカビが生えるんですよね。よく車で夏にはじめてエアコンかけるとすごくカビ臭いですよね。あれがダクトのカビですよね。だから最近の車は冬のデフロスターでもエアコンがかかるようになってるんですね。
5539
通りすがり
2018/01/27 05:42:18
5540
通りすがり
2018/01/27 05:43:40
閉じ込めておく必要なんてないでしょう。
普通に考えましょうよw
5541
匿名さん
2018/01/27 07:02:19
>>5538 匿名さん
ネットでエアコンカビ取りと検索すると色々出てきますね。
市販の清掃道具なども沢山売られている所を見ると皆さんエアコンのカビにはお困りのようですね。
5542
匿名さん
2018/01/27 07:10:43
https://www.mitsubishi-home.com/faq/aerotech/
>当社のエアーダクトは抗菌ダクトになっており、他のメーカーのものよりカビが発生しにくくなっています。
>一般にダクトの中は、冷房時には送風温度が低く、暖房時には送風湿度が低いことと、年間を通じて常に空気が流れているため、カビが定着できず胞子を作りにくい環境になっています。
>長年お使いいただくことで若干汚れる場合がありますが、安心してお使いいただけます。
>また、とくにダクト内の汚れを気にされる場合には、必要に応じてメンテナンスの一環としてダクトのクリーニングを行うこともできます。
抗菌、汚れ、清掃を認めてる。
「作りにくい環境」でカビないと言い切っていない。
5543
匿名さん
2018/01/27 07:14:28
>5531
ダクトの点検、掃除、消毒は会社や公共の場所では毎年するのが法律で決められてる。
5544
匿名さん
2018/01/27 07:23:05
カビ臭いエアコンは昔のこと、今のエアコンはカビ対策に乾燥運転をしてる。
フィルターは自動運転で時間毎に汚れを外に排出してる。
エアコンクリーニングを毎年すれば完璧。
何年も掃除しないダクトとは天地の差で綺麗。
5545
匿名さん
2018/01/27 07:39:43
エアコンのお掃除機能は役立たずのようです。
これを業者の言ってる事など当てにならないと切り捨てるのも自由ですが。
エアコン掃除のプロとして、長年ハウスクリーニング業界で活躍するA氏だ。
「そもそもエアコンの自動フィルターおそうじ機能はまったくといっていいほどの無意味な機能に思えます。付いていてどれだけ役に立っているのか? このフィルターのおそうじ機能だけで、エアコンをきれいに維持することは不可能です。」(A氏)
5546
匿名さん
2018/01/27 07:50:54
ダスキンにエアコンクリーニングを頼むと掃除機能付だと一台22000円。
3台頼むと税込7万以上。完璧を維持するのに毎年7万かぁ。
5547
匿名さん
2018/01/27 08:42:20
5548
匿名さん
2018/01/27 08:45:17
>5545
商売が成り立たないから当然のコメント、信じる方がどうかしてる。
5549
匿名さん
2018/01/27 08:50:42
お掃除機能付きは素人ではクリーニングが難しいようです。
「お掃除機能付きエアコンはアルミフィンの前に高性能のロボット掃除機が付いているようなもの。洗う部分だけでなく、“本気の分解作業”をしなければならず、プロでも掃除できるところは少ない」(尾崎次長)。全国に約1400店舗あるおそうじ本舗の場合は、家庭用エアコンの新機種が出るたびに掃除方法を全店で共有しているが、それでも分解には非常に気を使うという。
毎年3台で7万円以上のクリーニング費かぁ。
5550
匿名さん
2018/01/27 09:05:47
>>5547 匿名さん
そのURLを読んでみたら、こんな事が書いてありました。
プロとエアコンのお掃除対決をしてみました!
エアコンクリーナーを使って自分でお掃除をしたあと、同じエアコンをプロがエアコンクリーニング!
自分でのお掃除でもかなりの汚れが取れましたが、プロがエアコンクリーニングをすると、もっと真っ黒な汚れが……。
7万円をケチってもなぁ。
5551
匿名さん
2018/01/27 09:15:00
知らないから言える、吹き付けるだけだから簡単。
エアコンは2台が多い、1台は暖房、1台は冷房、冷房用しか結露しない。
10年毎に交換するのが普通。
5552
匿名さん
2018/01/27 09:21:53
>>5551 匿名さん
でもその後に
>プロがエアコンクリーニングをすると、もっと真っ黒な汚れが......。
7万円ケチった結果がなぁ。
5553
匿名さん
2018/01/27 09:48:38
ダクト式全館空調より何十倍も綺麗。
メンテ契約でせめて本体の熱交換器の掃除をして貰ってるかい?
ケチるなよ。
某全館空調メーカーはカビ検査もするそうだ。
5554
匿名さん
2018/01/27 09:52:33
結論、床暖等の輻射冷暖房が良いね。
汚い空気が循環するダクト式全館空調は掃除もしないから最悪の欠陥商品。
5555
匿名さん
2018/01/27 09:55:05
>>5542 : 匿名さん
この三菱ホームは全館空調を販売開始した時から、売れ行き不振に陥ってしまったハウスメーカーですね。
ダクト抗菌でもカビが発生しないとは言い切ってないんですね。抗菌、汚れ、清掃を認めてますね。
5556
匿名さん
2018/01/27 09:56:10
エアコンはカビ、埃との戦いの連続のようです。
少しでも楽しようと掃除機能付にしたら、結果はクリーニング費が普通のエアコンの二倍。
毎年クリーニング費だけで3台でも7万円。
ケチって自分でクリーニングしても、その後に
>プロがエアコンクリーニングをすると、もっと真っ黒な汚れが......。
5557
匿名さん
2018/01/27 10:01:02
>>5555 匿名さん
エアコンは発生しないとは言い切れないどころか、発生しまくり。
素人クリーニングでは、その後
>プロがエアコンクリーニングをすると、もっと真っ黒な汚れが......。
7万円のクリーニング費ケチらない方が良いようです。
5558
匿名さん
2018/01/27 10:06:50
床暖等の輻射冷暖房が良いね。
汚い空気が循環するダクト式全館空調は掃除もしないから最悪の欠陥商品
5559
匿名さん
2018/01/27 16:05:15
最近の住宅では断熱性も性能アップし、エアコンも性能アップしてきています。ダクトは最小限で済むので、以前のように家中ダクトの全館空調システムは要らなくなってきているんですね。
5560
匿名さん
2018/01/27 16:32:57
試算すると換気空気量を2倍にして換気空気をダクトエアコンで温めれば間に合う。
汚い空気を循環させる必要が無いから健康的で院内感染も起こらない。
循環用フィルターや脱臭装置等も不要だからコスト減になるかもしれません。
2倍の換気空気が勿体ないなら半分にして床暖やパネルヒータ等で暖冷房すれば良い。
5561
匿名さん
2018/01/28 21:14:57
普通の24時間換気の全熱交換器は良くないですね。
シックハウスの原因の化学物質は排出されずに家中に回ってしまうんですね。
5562
匿名さん
2018/01/28 21:20:27
>5538
>全館空調のように窓を開けれない閉そく感はないですよ、都心です。
無知は、無知だから、薬の付けようがない。
PM2.5がなかった、昔は良かったけどね。
でも、現代は窓空けはご法度ですよ。気を付けようね。
気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいるよ。
何しろPM2.5は目に見えません。
白い車に、黒っぽい雨ジミが付くでしょ。
これが、PM2.5だよ。
特に、西日本で秋から春、東日本は季節によらずPM2.5濃度が高くなるのです。
***********
季節で言えば、西日本で濃度が高くなりやすいのは、秋から春先にかけて。東日本は、季節によらず高くなることがあります。
http://www.st-c.co.jp/plus/channel/2016_02.html
***********
また、黄砂も要注意です。
***********
細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。
中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。
2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E8...
************
5563
匿名さん
2018/01/28 21:26:17
■選ばれるには理由があります。安心を約束する6つの理由。
・200社を超す幅広いお取引先
大手ハウスメーカーをはじめ、工務店・設計事務所など、200社以上の幅広いお取引先に対し、全館空調PARADIAを提供しています。
・全館空調分野における40年以上の実績
時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。
・設計からメンテナンスまで一邸一邸対応
デザインや間取りのご要望を最大限叶える設計・施工から、安心して長くお使い頂くためのアフターサービスまで、きめ細かく対応します。
・キレイな空気を提供する高い性能
APF値5.6の全館空調PARADIAが、キレイな空気質を効率よく提供します。
・24時間365日のお問い合わせ受付
24時間365日の受付体制で、お住まいになってからも安心をお届けします。
・20,000台以上の取扱実績
販売開始以降、着実に販売実績を伸ばし、ここ20年での販売実績は20,000台を超えています。
http://paradia.jp/reason/
5564
匿名さん
2018/01/28 21:27:29
>5558
>床暖等の輻射冷暖房が良いね。
輻射方式は、効率が悪いのですね。
輻射空調はコストが掛かり過ぎ。
「輻射空調方式は、対流空調に比べて、温冷感を同じにすれば、負荷が増大し、年間負荷では19%~53%増え、最大負荷では50%~193%に達する」
公的な学会論文の大学教授が発表した、新しいものですよ。
勉強してね。
5565
匿名さん
2018/01/28 21:28:38
全館空調は、空気が24時間換気に比べて圧倒的にキレイです。
全館空調のリターンガラリでは、普通の24時間換気に加えて、住宅内の空気中に浮遊しているハウスダストを絶えず洗浄しているので、全館空調の住宅は、普通の24時間換気に比べて、空気清浄の2重システムでキレイ空気をエクセレントに維持できているのです。
健康志向の方には最適な空調設備です。
5566
匿名さん
2018/01/28 21:31:13
>>5564
効率云々よりも、無音無風で快適さが上というメリットがあるから
5567
匿名さん
2018/01/28 21:34:41
>>気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいるよ。
そうだったら、日本人はみんな外出できないはずだよね。でもみんな健康ですよね。
全館空調専門メーカー三井や三菱の社員でも自宅は全館空調でないのが現実、元気な社長でも実際は普通の家でしょ(笑)
5568
匿名さん
2018/01/28 21:37:49
>5566
>無音無風で快適さが上というメリットがある
全館空調は、エアコンに比べたら、ほとんど感じないくらいで無音無風だよ。
あなたは全館空調を導入してないから、分からないだけだよ。
5569
匿名さん
2018/01/28 21:39:26
>5567
>でもみんな健康ですよね。
よく読もうね。
*****
中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。
2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。
5570
匿名さん
2018/01/28 21:43:57
>>でもみんな健康ですよね。
>>よく読もうね。
悪いニュースは、みんな広がるとコワイので必要以上に世間では騒ぎます。
良いニュースは、ほっといても危険がひろがらないので、あまりニュースにならない事が多い。
5571
匿名さん
2018/01/28 21:45:59
>5570
>悪いニュースは、みんな広がるとコワイので必要以上に世間では騒ぎます。
別に、悪いニュースでも何でもない。
公的な論文ですから、公的な事実なのです。
勉強してね。
***********
中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。
2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。
5572
匿名さん
2018/01/28 21:55:28
>>別に、悪いニュースでも何でもない。
悪いニュースでしょ。事実だったら余計そうでしょう。公的な事実はニュースにならない。タイトルでなく内容を勉強しましょう。
5573
匿名さん
2018/01/28 22:03:09
>>5568
築数年の新しいオフィスビルですが、休日出勤とかで人が少ないとき
冷暖房の送風の音が間欠で途切れた時に無音になるの気が付くことありませんか?
5574
匿名さん
2018/01/28 22:08:19
>>冷暖房の送風の音が間欠で途切れた時に無音になるの気が付くことありませんか?
全館空調でこの寒波の時、停電したら大変ですよね。結構雪で電線やられますよね。
5575
匿名さん
2018/01/29 05:26:00
>5572
>公的な事実はニュースにならない。
ニュースではなく、公的な論文という公的な事実です。
内容を勉強しようね。
******
黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。
5576
匿名さん
2018/01/29 05:39:43
>5573
>オフィスビルですが、休日出勤とかで人が少ないとき、冷暖房の送風の音が間欠で途切れた時に無音になる
だから、何度も説明してるけど、オフィスのものとは異なっていて、住宅用のダクト式全館空調は、エアコンやオフィスのものに比べて、風が強くないのです。
エアコンやオフィスのものは、基本的に個別・局所空調なので、風が強いのです。
すなわち、暖冷房は、吹出す風の中の温度の熱量から、感じることになります。
ダクト式全館空調は、住宅全体を暖冷房する概念なので、壁・天井・床からの輻射熱、および、空調からの弱い風により、冷暖房の空調が行われるのです。
だから、トイレなどどこに行っても住宅内は暖かいのです。
一方、オフィスや個別エアコンでは、トイレに行ったときに、空調がトイレまで入っていないから、寒いですよね。
5577
匿名さん
2018/01/29 07:45:59
だから、ダクト式全館空調は,家中にサンマを焼いた臭いがするんですね。キッチンだけ別に出来ないですかね。
5578
匿名さん
2018/01/29 07:50:59
>5576
トイレが寒いのは貧相な昔の断熱の家。
トイレは狭いから暖房便座や洗浄湯の温度等で部屋より暖かいくらい。
Q値1.0の住宅なら室内外温度差20℃で半坪のトイレなら33wの熱で済む、人体は100wの発熱が有りトイレ温度が上昇する。
今の家の熱の移動の主体は放射熱ですから対流はあまり寄与してない。
エアコン1台で暖房出来るのも放射熱主体だからです。
換気空気の2倍程度の量で厳冬期の暖房熱は足ります、対流熱も僅かです。
5579
匿名さん
2018/01/29 08:04:44
>5577
住宅はダーテイゾーンが多い。
トイレ、浴室、洗面所(排水管汚れ)、玄関(泥靴)、キッチン(生ごみ等)。
ダーテイゾーンの空気は汚いから捨てるのが良い、出来れば常時が良い。
常時ではもったいないので玄関を除いて間欠で換気してるのが多い。
ダクト式全館空調もダーテイゾーンの空気は捨てるべきだが一部しかしてない、誤魔化してる。
臭いがするかしないかは別として外で犬の糞を踏んだ泥靴の空気を家中に循環させてる。
5580
匿名さん
2018/01/29 08:18:47
また、三菱地所 ホームのエアロテックみたいに大きな機械が1階にあると納戸ぐらいのスペースは使ってしまう、小さなことだけどこれが原因で結構間取りがうまくいかないにも現実問題として大きい問題、また部屋にダクトの出っ張りが木造なのにできてしまうのも目ざわりでスッキリしない。
5581
匿名さん
2018/01/29 08:23:47
>5564
公的論文でも駄目論文がほとんど、ダメ学者も多い。
輻射暖房が効率が悪い、根拠は一つもない。
最近のオフィスビルは効率が良いからと輻射式になって来ている。
同じヒートポンプを使用してダクト式全館空調は個別エアコンと比べて何故効率が悪いのか、わかるかな?
5582
匿名さん
2018/01/29 12:20:22
>>5580 匿名さん
たかだか半畳程度で間取りが上手くいかない?よっぽどの狭小住宅なのかな。
5583
匿名さん
2018/01/29 12:22:56
5584
匿名さん
2018/01/29 12:35:12
>>5582 : 匿名さん
>>三菱地所 ホームのエアロテックは太陽光発電付きで1,980万円からとなってますので、狭小住宅も十分考えられるでしょう。
また、住宅というは夜中では小さな騒音源も配慮しなければならず、機械室やトイレの位置も重要ですよ。2階のトイレは排水の音がするのでその下の一階には寝室は配置できません。機械は昼間は静かとはいっても、やはり作動音がありますので夜中には問題になる場合多いですよ。間取りに関係多いです。
5585
匿名さん
2018/01/29 12:54:41
>>5584 匿名さん
要するに狭小住宅には向かないということですね。
あまりそういう人いないと思いますけどね。
5586
匿名さん
2018/01/29 13:08:53
もう少しシンプルなシステムがいいと思ってる人はたくさんいるでしょう。ネックは、築15年ぐらいで全館空調や太陽光発電の機械取替費用かかることがあるでしょうね。300万から400万かかるでしょう。その辺があって黙ってパスする人も多いんでしょうね。
5587
匿名さん
2018/01/29 13:27:11
築15年ともなればキッチン、浴室、トイレ、洗面所などもリフォーム対象となりますね。
これらの改修にはやはり数百万が必要になりますが、無理なら黙ってパスするしかありません。
まだ使えるから我慢しようということでしょう。
将来のメンテナンス予算も考慮した計画が快適な生活を送る上での条件なのかもしれません。
5588
匿名さん
2018/01/29 14:42:52
5589
匿名さん
2018/01/29 19:33:16
三菱ホームの全館空調エアロテックにはビジネスで最重要な集客効果はなかったようですが、同じ全館空調を強調して1年前ぐらいからテレビCMで斉藤工が出演しているZ空調はどうなんでしょうか。
5590
匿名さん
2018/01/29 20:23:34
5591
匿名さん
2018/01/29 21:13:49
>5577
>ダクト式全館空調は,家中にサンマを焼いた臭いがするんですね。
残念でした。
ダクト式全館空調は、全熱換気とは異なり、」顕熱換気なので、臭いの問題がないのです。
勉強してね。
5592
匿名さん
2018/01/29 21:17:40
>5578
>エアコン1台で暖房出来るのも放射熱主体だからです。
吠えるだけなら、犬でもできますよ。
同じレスを何度もしてるけど、いつも以下の質問に回答できていないよね。
質問
エアコン1台で全館空調と同じように、住宅内温度差がないというデータを出してください。
5593
匿名さん
2018/01/29 21:20:01
>5579
>ダーテイゾーンの空気は汚いから捨てるのが良い、出来れば常時が良い。
だから、顕熱型の全館空調が熱交換しながら室内空気を排出しているので、極めて優れたシステムなのですよ。
5594
匿名さん
2018/01/29 21:23:06
>5583
> 空気キレイな場所なら三種換気でよくね?
それはどこ?
**********
気が付かないうちに、PM2.5などが住宅内に入り込んでいるよ。
何しろPM2.5は目に見えません。
白い車に、黒っぽい雨ジミが付くでしょ。
これが、PM2.5だよ。
特に、西日本で秋から春、東日本は季節によらずPM2.5濃度が高くなるのです。
***********
季節で言えば、西日本で濃度が高くなりやすいのは、秋から春先にかけて。東日本は、季節によらず高くなることがあります。
http://www.st-c.co.jp/plus/channel/2016_02.html
***********
また、黄砂も要注意です。
***********
細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。
中国、韓国、台湾では呼吸器疾患や呼吸器感染症、心臓や脳の循環器疾患の増加と黄砂発生との相関が複数の論文で報告されている。また喘息、アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患のほか、結膜炎などの眼科症状の増加も報告されている。
2005-2009年春季の富山県における入院患者の調査から、黄砂の後の1週間は小児喘息患者が発作により入院するリスクが1.8倍、小学生では3倍以上になったと報告している。国立環境研究所の調査でも同様の結果が出ている。九州大学の北園孝成らの研究グループは、福岡県における脳梗塞による救急搬送例の調査から、黄砂の日からの3日間は脳梗塞での搬送件数が7.5%増加、重症例に限ると5割以上増加したと報告している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82#.E5.81.A5.E5.BA.B7.E8...
************
5595
匿名さん
2018/01/29 21:29:47
>5586
>ネックは、築15年ぐらいで全館空調や太陽光発電の機械取替費用かかることがあるでしょうね。300万から400万かかるでしょう。
残念でした。
機械取替費用は、50~60万円です。
エアコン6台程度をすべて入れ替えることを考えたら、安いものですね。
これにこたえられない方は、そもそも全館空調の導入は無理です。
5596
匿名さん
2018/01/29 21:36:20
>5590
>1 フロア500坪越えるような、まともなオフィスビルでの体感での話です
何度も言っているが、オフィスビルやエアコンは、局所空調(場所により、空調温度が異なっているので、人によって不快。そのため、局所的に快適にしようとしている)だから風が強いのです。
5597
匿名さん
2018/01/29 21:41:02
>5590
>風量どの程度の風量ですか?
風を感じないレベルだから、風速0.1~0.15m/sだと思うよ。
5598
匿名さん
2018/01/29 22:03:46
>>機械取替費用は、50~60万円です。
提携電気会社で生産中止になっていたりするんですよね。あっても古-い古-い機械に取り替えてもしょうがないです。性能低いですよね。バージョンアップもできないんですよね。
やはりどうせ取り替えるなら新しいエアコンが普通でうれしいですね。
5599
匿名さん
2018/01/29 22:07:09
>>機械取替費用は、50~60万円です。
太陽光発電コミでそんなに安いですかね。対して発電しないでしょうね。
5600
匿名さん
2018/01/29 22:22:44
>>ダクト式全館空調は、全熱換気とは異なり、」顕熱換気なので、臭いの問題がないのです。
三菱ホームのホームページに全熱式ってありましたよ。昔の勉強をしてんかな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)