一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 51 匿名さん

    >50
    ウチは地場の工務店で、全館空調を入れた。
    設備工事は、ー式、メーカーのデンソーでした。
    工務店とメーカーが密に打合せしてたので、とても安心でした。
    結果は大満足。
    全館空調はとても快適ですね。

  2. 52 匿名さん

    >>50
    >HMでも実際に施工するのは工務店
    え?全てがそうではないですよ?

  3. 53 匿名さん

    自社大工で回してるハウスメーカーってどこ?

  4. 54 匿名さん

    ここの全館空調の方は、地元工務店のようですよ
    http://qvalue.exblog.jp/i4/

  5. 55 入居済み住民さん

    >53
    住友林業

  6. 56 匿名さん

    環七に程近く、やや騒音が気になる感じです。

    1. 環七に程近く、やや騒音が気になる感じです...
  7. 57 匿名さん

    全館空調だと家中で温度がほぼ一定になるので、全国どこでも室内結露(部屋と部屋の壁空間など)になる可能性がほとんどない。
    逆に、エアコンの家だと、エアコンなしの部屋が、東京で室温33℃、湿度69%の時に、隣の部屋で温度26℃以下の冷房時に部屋と部屋の壁空間や1階と2階の空間などで結露が生じるので、カビが生える環境になる。
    これからの季節は、エアコンユーザーはカビとの戦いだな。

  8. 58 匿名さん

    結露が生じなくても、湿度80%以上でカビが異常繁殖しやすくなるから、
    部屋が室温28℃、湿度72%の時に、隣室が26℃の時に、壁内が湿度80%程度になる。
    エアコンはカビの危険性で、かなり致命的だな。

  9. 59 匿名さん

    いやぁ~~
    エアコン住宅はこれからカビ発生で大変ですね
    家中のエアコンがフル稼働で、家中のカビ条件をクリアしないとね
    どおりで前のエアコンの家では、風呂にカビが発生しやすかった

  10. 60 入居済み住民さん

    残念、除湿機もあるから快適です

  11. 61 匿名さん

    >>59
    浴室乾燥が良いですよ。この時期、洗濯乾燥で利用してます

    浴室以外は、除湿60%設定で、家中カラッとしてて良いです。

  12. 62 匿名さん

    >59
    壁内の高湿度は、エアコンや除湿気で、除去できません。
    その条件では、壁内が見えないので知らず知らずの内に、黒カビが厚くなっています。
    そのカビを元に大量に繁殖するでしょう。
    お子さんに、アトピーなど出たら、壁はがしてチェックするのが良いでしょう。

  13. 63 匿名さん

    東京20時は、気温20.6℃、湿度99%、気圧994.5hPa。
    部屋の室温24.5℃で、湿度が80%になり、カビが異常繁殖しやすくなる。
    室温27℃でも、湿度が69%にしか下がらない。
    皆さん、カビ指数が真っ赤な状態です。
    アレルゲン発生するカビに注意してね。

  14. 64 匿名さん

    >>62
    家中のエアコンや除湿器で壁内の高湿度が除去できないとして全館空調なら壁内の高湿度が除去できるのですか?

  15. 65 匿名さん

    >64
    全館空調は家中がほとんど同温度なので、各部屋間の温度差がほとんどないため、壁内が高湿度になりません。
    したがって、温度差で壁内にカビが生じることが、ありません。

  16. 66 匿名さん

    >>65
    それなら家中のエアコンを同じ設定温度で稼働させれば各部屋間の温度差がほとんどなくなり壁内が高湿度にならないのではないですか?

  17. 67 入居済み住民さん

    >66
    24時間連続稼働させるのなら同じでしょう。

  18. 68 匿名さん

    結局、カビが生じない全館空調が、家族や住宅にとって、ベストの選択になるってことですね!!!

  19. 69 匿名さん

    カビは建物の仕様と使い方次第だろう
    急激に冷やすと湿度があがって良くない
    除湿設定で湿度を上げず、家中一定にするのが快適

  20. 70 匿名さん

    >68
    その通り
    正解ですな

  21. 71 匿名さん

    >>68
    エアコン連続稼働で問題ないようです。

  22. 72 匿名さん

    残念。エアコンは全部屋に入れていない

  23. 73 匿名さん

    >>72
    それは残念ですね。

  24. 74 匿名さん

    室温が常に外気より低いのであれば、外壁側から湿気が付いてしまうのでは?
    家の周り中でカビが生える恐れは無いのでしょうか?

  25. 75 匿名さん

    気密が良いからか、全居室でエアコン稼働しなくても、
    1階と2階で除湿すれば大丈夫でした。

  26. 76 匿名さん

    ダクトに本当にカビが発生しないのか懐疑的です。

    屋外の日光の当たらない風通しの強い場所に置いておいた
    プラケースの表面にカビが発生してるのを見たことがあります。

    常に風の通るダクト内でも、長年の使用で微細な埃などが溜まり
    カビも定着すると思うんですけど。

    風通しがよくても、湿度の高い風ではカビは繁殖しますしね。

  27. 77 匿名さん

    この季節、東京で湿度が高いのに、涼しいからといって、窓を開けてる家がある。
    こんなに長く開けていたら、自らカビ環境を呼び込んでいるもの。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...

  28. 78 匿名さん

    >75
    もっと論理的に具体的なデータでいってくれ。
    単なる苦し紛れの言い逃れにしか聞こえんな。

  29. 79 匿名さん

    >76
    いつものダクト掃除屋さん、お疲れ様です。
    商売がなくて大変でしょうね。

  30. 80 匿名さん

    >78
    全館空調もダクトにカビやホコリが溜まらないというデータは示されて無いよ。
    まずは自分でだしてから書いたほうが良いね。

  31. 81 匿名さん

    80 は、答えられないから、得意の話すり替えの逃げ口上ですな
    こういう輩はネット上にウヨウヨいて、どうしようもなく可哀そうな輩だな

  32. 82 匿名さん

    個別エアコン住宅は、部屋間の温度差で梅雨時期はカビが出やすい。
    >58さんのご指摘のように、これはもはや常識レベル。

  33. 83 匿名さん

    従来の気密が劣る住宅の場合、この時期ジメッとするのが常識でしたが
    最近の高気密住宅の場合、外部からの湿気の流入がとても少ないため
    快適な空間が、簡易に維持できています。
    この時期は全館除湿が快適さのコツです。

    ①全館空調(調温)
    ②全館床暖(輻射熱)
    ③全館除湿(調湿)

    四季のある日本、これらの設備を上手に利用して
    快適な都心生活で満足しています。

  34. 84 匿名さん

    >81
    >答えられないから、得意の話すり替えの逃げ口上ですな
    >こういう輩はネット上にウヨウヨいて、どうしようもなく可哀そうな輩だな
    全館空調のダクトはカビもホコリも無いと思ってる輩はここにもウヨウヨいて可哀想ですね。
    ちょっと検索するだけで実際にダクト内がカビで汚染されてる写真は山のように出てくるよ。

    年々悪化するダクト内の空気をずっと吸い続けるのは気の毒ですね。
    10年位したら家中カビの臭いでいっぱいです。

    1. 全館空調のダクトはカビもホコリも無いと思...
  35. 85 匿名さん

    家中が正しく調湿できていれば、問題無いです。

    1. 家中が正しく調湿できていれば、問題無いで...
  36. 86 匿名さん

    >85
    その調湿とダクト内が綺麗は結び付かないんだよ。
    まさか何年経ってもぴかぴかなんて非常識な事を思ってるわけじゃないよね。

  37. 87 匿名さん

    >82
    どうも個別エアコンユーザーから、回答がないようなので、個別エアコン住宅は、カビやすいというのが結論。

  38. 88 匿名さん

    全館空調メーカーのQ&A
    http://paradia.jp/qa/

    Q:ダクト内部に結露やカビが発生しませんか?
    A:ご安心ください。パラディアに使用するダクトは、周りに十分な断熱材を巻いています。 また、ダクト内は換気や空調によりつねに風が流れていますので、結露が発生しにくくカビの発生要因とはなりません。

  39. 89 匿名さん

    やっぱり発生しないとは書けないんですな

  40. 90 匿名さん

    >>87
    カビ菌は機種を見分けたりしないため、単純に湿度が高ければ増加します。

    調湿機能の無いメーカーの場合、結露しないとは言いきってないようですから、
    >>32
    にあるように、
    絶対湿度を下げずに、一時的に温度を下げたり、急激に下げると、冷えムラができて逆効果、カビやすくなります。

    やはり、愚直に絶対湿度を下げるのが正しい対処となります。
    湿度60%設定で、完全にカビを防ぐことができます。

  41. 91 匿名さん

    >84
    ハイ、出所はこちら。
    http://codetailor.co.jp/portfolio-item/%E3%80%90pm2-5%E5%AF%BE%E5%BF%9...

    全館空調ではなく、単なるダクトの掃除屋さんなのね。
    ご苦労さんでした。
    苦労の割には、報われてないね。

  42. 92 匿名さん

    >91
    結局、普通の家やマンションなどのキッチンやトイレの排気口などに使われるダクトが汚れてるということだったのですか。
    84は、単に全館空調に関係のないものをアップして、煽っていただけですか。
    商売上手なダクト掃除屋さんだな。

  43. 93 匿名さん

    >92
    地元工務店がやっている全館空調モドキも要注意です。
    床に空調の排気口を設置するという考えは最悪です。
    http://blog.goo.ne.jp/yamajo2007/e/d024bd29115ae43d9c2762d7d3d851d8
    http://solalabo.com/premium#prm2

  44. 94 匿名さん

    湿度設定も出来ないような旧機種でもない限り、気にする必要無しということ

  45. 95 匿名さん

    >90
    >カビ菌は機種を見分けたりしないため、単純に湿度が高ければ増加します。

    話がずれてますよ。
    個別エアコンの部屋とエアコンがない部屋の壁内の話です。
    >58さんを見てね。

  46. 96 匿名さん

    >91
    画像のタグに【全館空調 ダクト カビ】で検索された画像みたいですね。
    出所のひとつはそうかもしれませんが、それだけダクトが汚れてるって事でしょう。
    ダクトが汚れてないという話にはならないので論点がずれてますね。

  47. 97 匿名さん

    全館空調の方が、壁内の結露によりカビの発生する場合があるのではないでしょうか?
    家は密閉されてるわけではないので常に外の外気よりも温度の低いダクト周辺に結露が発生し、
    その水滴によりカビが生える気がします。

    パラディアメーカーHPに書いてある通り、使用するダクトに断熱材を巻いて対応はしてる見たいですが、
    熱を遮断できるわけではないので、全館空調のウィークポイントでしょう。

  48. 98 匿名さん

    >96
    一つだけではなく、すべてが全館空調とカビを関連付ける写真ではない。
    本当というなら、84の示した中から、全館空調とカビを関連付けるものを指摘してご覧。

  49. 99 匿名さん

    >97
    >外の外気よりも温度の低いダクト周辺に結露が発生し

    この具体的な場所は、どこでしょうか?
    答えられないでしょうな。
    個別エアコンユーザーは脳内のみで考えていて、知識の底が浅いよ

  50. 100 匿名さん

    エアコンのない部屋のカビの状況
    -------------------
    http://www.daikinaircon.com/catalog/air/2_air_arekore/07_mold.html
    梅雨シーズンなどでも快適な空間を過ごすため、気になるカビ対策をご紹介します

    カビはアレルギーの元
    カビはお風呂や台所など水廻りによく発生し、見た目にも気持ち悪いものですよね。
    普段あまり気にしないものの、実はなかなかコワイもので、健康被害という観点からもアレルギー疾患や感染症の原因になることが知られています。
    これらは、空気中に浮遊しているカビの胞子が原因ですが、全くゼロにすることは不可能また人によって許容範囲が違うため「ここまで減らせば大丈夫!」といった基準も設定することができません。
    そのため、できるだけ減らすといった工夫が重要になってきます。
    では、クリーンエアワールドの提案する工夫と対策を以下にご案内します。
    -エアコンがカビを抑える?!
    カビが湿った場所に発生するのなら、除湿が一番。
    ではエアコンの除湿運転や、冷房運転による除湿で、カビは減らせるのでしょうか?
    この疑問に、公立の研究機関*1が調査を行い、以下が報告されています。
    カビ数の比較
      エアコンのない部屋⇒エアコンのある部屋
    平均カビ数/mg:157.7個⇒81.2個
    調査部屋数:51⇒50
    濱田「カビ汚染とエアコン」生活衛生Vol.45 No2 51-61 2001(改変)
    エアコンを使っている部屋と使っていない部屋(ハウスダストに含まれる)のカビの胞子の数が示されています。これを見ると、エアコンを使っている部屋の方が、カビの数が半数程度に減っているのがおわかり頂けるかと思います。
    これはエアコンの除湿運転により、カビの発生が予防されていると考えらています。
    反面、エアコンがない部屋の場合、畳やカーペットの保水性がよく、カビ汚染が多く認められる結果となっています。

  51. 101 匿名さん

    >100
    エアコンメーカーのダイキンは、家中にエアコンを設置して、カビの生じない湿度にしなさいといってるね。
    ということは、全館空調の条件ですね。
    すなわち、「エアコンを家中の各部屋や廊下などに設置し、24時間運転して除湿する」=「全館空調」を推奨していますね。

  52. 102 匿名さん


    全館空調はダクトの掃除ができないので、マメに掃除の出来るエアコンの方が絶対にいいですよ。

    全館空調で10年経過後も衛生的な空気経路を保つためには、
    吸入口にHEPAフィルターでも付けるしか解決方法はないんじゃないでしょうか。

  53. 103 匿名さん

    >99
    >この具体的な場所は、どこでしょうか?
    >答えられないでしょうな。
    >個別エアコンユーザーは脳内のみで考えていて、知識の底が浅いよ
    多くは屋根裏辺りからダクトを通してですね。
    まさか全館空調の家は密閉されていて外部から空気が流入しない様な
    特殊な構造をしてるわけではないですよね。
    そんなすごい家があれば是非見てみたい。

    あなたの様に他人を突っつく割りに、自分では明確な答えを出さずに
    煽るだけの方は不要だと思いますね。

  54. 104 匿名さん

    ・エアコンは直接室内に冷風を送る機械。
    ・全館空調はダクトを通じて間接的に冷気を送る機械。

    エアコンは黙った湿気を無くして止める事が出来るけど、全館空調の場合は基本的に24h動いてるから断熱材を巻こうがその断熱材ごと冷えてしまうとダクト周辺に湿気や水滴が溜まってしまうね。(ダクト内は知らないけど。)
    数年は大丈夫かもしれないけど、屋根裏辺りのカビ濃度はどうしようもなさそう。
    個別エアコンを屋根裏に設置して定期的に除湿なんてどうだろう。

  55. 105 匿名さん

    温度調節のための冷風と、調湿を行う換気・除湿システムを混同している方がいるようですが
    カビの発生を完全に抑えるのは後者のほうです。
    温度設定のみで、湿度設定が出来ない場合、懸念されている結露や多湿となりカビの温床となります。

  56. 106 匿名さん

    >103
    >多くは屋根裏辺りからダクトを通してですね。

    だから、何を言いたいの?
    論理的に結露するという条件を述べてください。
    ①外気温とその湿度は、いくら?
    ②屋根裏の温度と湿度は、いくら?
    ③ダクト内の温度と湿度は、いくら?
    ダクトには3cm程度の防湿シートでの袋詰めGWが巻いています。
    ④それで、どこが結露するのですか?

    また、前回と同じようにまともな回答ができないのでしょうな。

  57. 107 匿名さん

    >84 >96
    >98 さんへの回答はどうなりました?

  58. 108 匿名さん

    >106
    まずは落ち着きましょう。

    >①外気温とその湿度は、いくら?
    >②屋根裏の温度と湿度は、いくら?
    >③ダクト内の温度と湿度は、いくら?
    環境にもよるのでこれだとは言えないでしょう。
    まともな回答でないというのであれば、答えをお願いします。

    >④それで、どこが結露するのですか?
    ダクトを巻いてる物の周囲ですね。
    外気が30℃超えてる時期など触ってみてください。

    >107
    >84の示した中から、全館空調とカビを関連付けるものを指摘してご覧
    私は関連があると示してますので、無いというデータを提示してください。

  59. 109 匿名さん

    >108
    逆質ですか?
    残念ですね。そもそも話題提供はあなたからあったはずです。

    >ダクトを巻いてる物の周囲ですね。
    >外気が30℃超えてる時期など触ってみてください。

    ①何故、ダクト周囲ですか?断熱材を防湿気密シートで巻いているシート外周が何故結露するのですか?
    その結露条件を理論的に説明してください。
    ②何故、外気が30℃超えてる時期なのですか?その湿度はいくらですか?

    結局、これも回答できないのでしょうね。
    そもそも貴方には回答できる実力がないということで、了解しました。
    お相手をする価値がない方ですね。

  60. 110 匿名さん

    >108
    >環境にもよるのでこれだとは言えないでしょう。

    結局、根拠なく言っているということで、了解しました。

  61. 111 匿名さん

    >私は関連があると示してますので、

    これも本人の思い違いでしょうね。

  62. 112 匿名さん

    >109 ~ >111
    一刀両断だね!!!
    可哀そうだから、止めてあげたら如何でしょう。
    108も知識不足を認めた方が良いと思いますよ。

  63. 113 匿名さん

    >112
    ハーイ。つまらない相手だから、もう相手にはしません。

  64. 114 匿名さん

    全館空調であろうが、個別エアコンであろうが、エアコンなしであろうが、多かれ少なかれカビは存在するよ!

    要はどう付き合うかだ!

    まあ最近の住宅は断熱性が高いから全館空調でなくても快適だが。

  65. 115 匿名さん

    ↓なので、ダクト内は冷気を通さないほうが良いと思います

    1. ↓なので、ダクト内は冷気を通さないほうが...
  66. 116 匿名さん

    >>114
    除湿することで、完全に防げます。

  67. 117 匿名さん

    通りすがりだけど面白いスレだ
    思わぬところに理論派がいるものだ

  68. 118 匿名さん

    >114 >116
    カビ菌は空気中のどこにでも存在するというのが、正解です。
    何しろ人類より先に地球に存在しているものです。
    ただし、正確にいうとカビコロニーができて、人間が初めてカビと認識できるようになります。
    カビコロニーができる条件が、厳密ではないですが温度20~30℃、湿度70(60や80という説もある)~100% といわれています。

  69. 119 匿名さん

    アメリカでも環境意識の高まりで、旧来から普及している全館空調よりも個別の局所エアコンのシェアが
    増えてきているという記事を読んだことがあります。

  70. 120 匿名さん

    >115
    >なので、ダクト内は冷気を通さないほうが良いと思います
    冷房をするなという意味でしょうか?意味不明ですね。

    パワーモードの稼働条件をご存知ですか?
    通常の全館空調ユーザーの場合、パワーモードを使用することは、絶対ありえません。
    ウチは2か月間、家を空けたことがありましたが、空調を稼働させていました。
    全館空調は冷蔵庫と同じ考え方で稼働させています。折角の住宅にとって長持ちする均一な環境条件を敢えて厳しい条件にすることはないと思います。電気代がもったいないということよりも、カビが生えないなどの優れた環境の住宅を重視するべきでしょう。住宅をカビなどでダメにするより、全館空調を稼働させて、住んでいなくて住宅を長持ち方させた方がいいと思います。
    なお、エアコンユーザーが初めて、全館空調を知らないで利用することがあった場合は、パワーモードがあり得るかもです。
    通常は24時間全館空調を入れっ放しなのに、なぜパワーモードにするのか意味不明です。

    蛇足ですが、北海道では家を空ける場合でも暖房用のパネルヒーターを入れっぱなしだそうです。理由はヒーターを止めると水道管が凍結で破裂するのを防止するとのことです。住宅の耐久性向上もできるだけ同じ環境がいいと思います。

  71. 121 匿名さん

    >119
    >局所エアコンのシェアが増えてきているという記事を読んだことがあります。

    その記事の出典を明らかにしてください。
    また、それはできないというのでしょうな。

  72. 122 匿名さん

    >109
    頭の良い方から教わろうと質問したのですが、結局は煙に巻いてしまうんですね。

    >①何故、ダクト周囲ですか?断熱材を防湿気密シートで巻いているシート外周が何故結露するのですか?
    >その結露条件を理論的に説明してください。
    >②何故、外気が30℃超えてる時期なのですか?その湿度はいくらですか?
    何故かを書いていただければ良いだけなのですが、>109>113まで演じて頂かなくても結構ですよ。
    知りたかったのに残念です。

    >115
    援護ありがとうございます。
    普通に考えれば結露するのが当たり前なのですが、頭の良すぎる方には付いていけないようです。

  73. 123 匿名さん

    >>120
    ダクト内に冷気を通さず、乾燥空気のみを循環させる仕組みがよさそうです。

    1. ダクト内に冷気を通さず、乾燥空気のみを循...
  74. 124 匿名さん

    急に話題がしぼんだ
    ナゼ?

  75. 125 匿名さん

    根拠なく否定する人が居なくなったからかな。
    頭の良い人の解説聞けなくなりましたね。

  76. 126 匿名さん

    今回の事を踏まえると、全館空調がカビに対して有効というのは言えなくなりましたね。
    屋根裏で発生する水滴の対応が無い事には、壁内のカビ対策は出来ないという事です。
    屋根裏にエアコン設置は以外に良いかも知れない。

  77. 127 匿名さん

    >126
    比較論でいえば、個別エアコンの方が圧倒的にカビが生えやすい。
    だから、カビキラーが売れている。

    この時季の湿度では、通気しても屋根裏にもカビが生える。
    ただ、屋根裏エアコンは不要でしょう。
    天井断熱を止めて、初めから屋根断熱にすれば、湿気問題が解決する。

  78. 128 匿名さん

    今時の機種は、抗菌防カビ素材やクリーニング機構を備えていてOFF時や定期的に掃除しているので
    >>123にあるように、適切に除湿換気されている場合、完全にカビを防げます。

  79. 129 匿名さん

    >127
    三井は屋根断熱が、標準。

  80. 130 匿名さん

    >127
    >比較論でいえば、個別エアコンの方が圧倒的にカビが生えやすい。
    個別エアコンの方がカビ生えやすいというのはどういう事を指して言ってるのでしょうか?
    エアコン自身の場合、最近の機種は自動お掃除や乾燥が付いていて対処されてますよ。

    屋根裏に関しては結露する全館空調の方が明らかに分が悪いですね。

  81. 131 匿名さん

    >130
    >57>62 を見てね

  82. 132 匿名さん

    >127
    >天井断熱を止めて、初めから屋根断熱にすれば、湿気問題が解決する。

    屋根断熱がカビに有効なら、基礎断熱もカビに有効そうですね

  83. 133 匿名さん

    >131
    あれ、自称頭の良い方ですか?(笑

  84. 134 匿名さん

    ダイキンは、
    全熱タイプだよな。
    -----------------
    住宅の熱交換システムには大きく分けて全熱型と顕熱型があり、多くは全熱型(水蒸気潜熱+顕熱)になっています。
    特に現在、最も問題となっているのは、全熱交換セントラル換気システム。排出する空気から熱と水蒸気をリターン(交換)させるときに、臭いやホルムアルデヒドを含めたVOCなどもリターン(交換)させる事にあります。
    新しく施行された建築基準法(シックハウス対策)の中では、VOCを低減するために換気が義務付けされました。そして遅ればせながら、国もこの問題について注意するよう警告(pdf)を発しています。
    もちろん換気は新法でのホルムアルデヒド規制以外に、他のVOC、CO2、水蒸気、臭いなど、考えなければならない事は沢山あります。
    しかし、この法律の目的を考えると、全熱交換セントラル換気システムは法律に適さないと言わざるを得ません。
    http://www.jvia.jp/column/igi_2.htm

  85. 135 匿名さん

    http://unohideoblog2011.seesaa.net/article/229729226.html
    局所間欠排気には、このような致命的な欠陥がある。
    そして、浴室やトイレ、台所でのカビの発生を防ぐには、カナダの研究者が言うように24時間連続排気が原則。 この大原則を、かつての松下精工のバカ博士のように、日本の換気関係者は意識的に等閑視しているのではあるまいか !?

  86. 136 匿名さん

    その通りです。

    外気からの湿気を含んだ空気を取り入れると、カビの温床となり不快ですし、潜熱により冷房負荷にもなります。

    また、室内からの湿気は、室外へ排出しないと換気の意味がありません。

    この時期、外からの湿気を入れず、内からの湿気をひたすら排出するのが正解です。

  87. 137 匿名さん

    床下エアコンだな。

  88. 138 匿名さん

    >>136
    どうやって外からの湿気を入れないで内からの湿気をひたすら排出するのですか?

  89. 139 匿名さん

    >>136
    それを実現するには、ダイキンのデシカのようなデシカント式の湿度交換システム以外に選択肢はないですよね。

  90. 140 匿名さん

    >>54のblogでも、ダクトの結露問題があるようです。
    やはり、冷気を通すのは良くないようです。

    http://qvalue.exblog.jp/14910449/
    ダクト外部が結露して問題になった事があると言う話が出た。ダクト内部の空気は露点付近になるからだ。

  91. 141 匿名さん

    全館空調ダクトの結露は気にして見る人じゃないと気づけない部分だから、
    知らない人が多いんじゃないかな。
    これから暑い時期になるとダクトとの温度差も顕著になって危ない時期ですね。

  92. 142 匿名さん

    残念でした。
    外にダクトを回した場合にそのようなことがあったという遠い過去の話ですよ。
    全館空調導入されてから、40年の間ですから。
    まぁ~、1回程度はミスがあるわな。

  93. 143 匿名さん

    個別エアコンでは、壁内などのいたるところが結露する問題がある。
    カビキラーが放せない。

  94. 144 匿名さん

    全館空調のマイナス面を否定して、個別エアコンを貶す。
    小っさい人間がいるね。
    書き方からして自称頭の良い人だろうけど。

  95. 145 匿名さん

    >>143
    カビキラーって浴室などで使用する場合がほとんどで、壁内に利用する人はほとんど存在しないと思います。

  96. 146 匿名さん

    いずれにせよ、冷気ではなく除湿した乾燥空気であれば
    結露や相対湿度上昇とは無縁で快適ということ。

  97. 147 匿名さん

    今の時期で冷気無しって、そんな過酷な環境を強要したら可哀想だよ。

  98. 148 匿名さん

    都心部は、連日の雨で気温は低く冷房不要です。室内は26℃60%で調度よい感じです。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&...


  99. 149 匿名さん

    全館空調って冬は寒くないですか

  100. 150 匿名さん

    冬は床暖で快適にしてます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸