- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
4021
匿名さん
>4014
>26℃湿度80%が快適90%とは臍でお茶が湧く。
PPDを知らない、素人さんですか?
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4022
匿名さん
>4020
>どっちが能力高い?
妄想してないで、「すべての部屋を温度範囲25~27℃」での、実績や論文を出しましょうね。
条件を同じにしないで、比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4023
匿名さん
>4013
>プライバシーがない壁なし工法
そんな工法は無いだろ?
ドアが有るか無いかでないか?
プライバシーは思いやり、礼儀だよ鍵の掛かるドアが無くてもプライバシーは守れる。
家族を信じない>4013は何時もしっかりと鍵を掛けてトイレ、浴室に入ってるだろうな。
-
4024
匿名さん
>4022
狭い部屋が多い閉鎖的な家は時代遅れ。
吹き抜けを作り、他の部屋と開放的に連続させるのが時代の流れ。
狭い自室に籠って鍵を掛けて何をするつもり?
-
4025
匿名さん
PPD指標は単なる学者の物差し、学者は客観的に判断する必要が有るから指標が必要。
個人は個人差を始め様々な差が有るから数字で個人の暑さ寒さを判断するのは異常者。
暑さ、寒さ、快適さは個人の皮膚感覚で判断するもの。
>4021が26℃湿度80%が快適か否か皮膚感覚で判断すれば良い。
条件が明示されてないインチキPPDの26℃湿度80%、満足90%の数値に惑わされる必要はない。
-
4026
匿名さん
>「すべての部屋を温度範囲25~27℃」
湿度も無い数値に何の意味も無い、快適さは個人で様々。
湿度60%でも25℃は暑すぎる。
-
4027
匿名さん
>>4026 匿名さん
輻射熱が低ければ25℃湿度60%は寒いよ。
-
4028
匿名さん
暑がり寒がりがいるからなぁ
全館空調の我が家は現在24.6℃ 湿度50%
暑がりの私は快適です。
個人差があることなので万人が快適な温湿度なんてないですよ。
-
4029
匿名さん
>4027
輻射熱も当然25℃以下、シャツ1枚でないと24℃でも暑い。
25℃は夏日、夏は暑い、暑いのに寒いとは?
新陳代謝が悪くて基礎体温が低いのではないか?
真冬に25℃湿度60%、輻射熱25℃は非常に暑い。
-
4030
匿名さん
>4029
>真冬に25℃湿度60%、輻射熱25℃は非常に暑い。
冬と夏では、衣服条件が異なりますので、寒さや暑さの感じ方が異なります。
PPD勉強してね。
妄想してないで、「すべての部屋を温度範囲25~27℃」での、実績や論文を出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
-
4031
匿名さん
全館空調は、住宅内がほぼ同じ温度なので、室温と、壁・床・天井などからの輻射熱が一緒ですね (^^♪
もちろん、ヒートショックやヒートストレスがなく、とても快適です。
だから、米国では建売でも、全館空調が採用されているのです。
-
4032
匿名さん
PPDは個人の感覚には関係が無い、単なる指標。
個人の暑い、寒い、快適かは個人が感じるもの。
25℃以上は一般的には夏日で暑いが熱帯夜としても暑い事になってる。
>4030は何でもくれくれのゆとり世代?皮膚感覚も分からず教えてくれかな、PPD数値で暑い寒いを決めてるのかな?
教えてあげる、夏の26℃湿度80%はとんでもなく不快です。
-
4033
匿名さん
>4031
欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調はアメリカでも廃れて行きます、兆候が出てます。
汚い土足で家中を歩き回る国ですから中々変わらないが徐々に変わります。
-
4034
匿名さん
-
4035
匿名さん
>4032
>個人の暑い、寒い、快適かは個人が感じるもの。
PPDは、個人の暑い、寒い、快適かの感覚を、統計的に処理したものです。
勉強してね。
妄想してないで、「すべての部屋を温度範囲25~27℃」での、実績や論文を出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4036
匿名さん
>4034
PPDは、個人の暑い、寒い、快適かの感覚を、統計的に処理したものです。
勉強してね。
妄想してないで、エアコン冷房で「すべての部屋を温度範囲25~27℃」にできることを、実績や論文で出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4037
匿名さん
統計の数値で個人の寒い、暑い、快適の感覚は変わらない。
>4036は26℃湿度80%は快適か?
皮膚感覚が異常でなければ不快のはず。
大多数は不快だろう。
26℃は夏日より高い、熱帯夜より高い温度、おまけに湿度80%は最悪の不快さ。
-
4038
匿名さん
>4037
>大多数は不快だろう。
世界基準ISOのPPDは、90%以上の方が、快適と感じる範囲を定義しています。
PPDは、個人の暑い、寒い、快適かの感覚を、統計的に処理したものです。
勉強してね。
妄想してないで、エアコン冷房で「すべての部屋を温度範囲25~27℃」にできることを、実績や論文で出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついに、おつむに来てしまいましたね。
PPD勉強し直してくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4039
匿名さん
>4037
「夏日」とは、日最高気温(0時~24時までの気温の最大値)が25度以上の日のことです。
座位姿勢では、PPD評価は、快適ですね。
-
4040
匿名さん
>4038は26℃湿度80%を快適と感じるのですか?
他にも快適と感じる異常体質の方はいますか?
夏日の定義くらい知ってます、>4039さんも異常体質ですか、冷え性の女性ですか?
熱帯夜は最低気温が25℃以上です。
寝てるのは座位より楽ですが熱帯夜は暑い。
-
4041
匿名さん
皆さんは
22.6℃~28.8℃と温度差も少ない8/20
と
-
-
4042
匿名さん
>4038
東京の昨日の夜から今日の朝は26℃湿度80%に近い。
皆さん快適でしたか?
-
4043
匿名さん
17.8℃~30.2℃と温度差が大きい5/21
どちらが快適でしたか?
思い出してみてください
-
-
4044
匿名さん
-
4045
匿名さん
>4044
温度と湿度を希望の値にする機能に限度が有る。
湿度だけ下げたい時は再熱除湿しなければならない。
-
-
4046
匿名さん
全館空調は、全自動運転ができるから、温度湿度とも、住宅内のすべてを完璧に制御する。
ウチは、温度湿度とも、PPDの最快適値で制御されています。
デシカは、不要ですね。
-
4047
匿名さん
-
4048
匿名さん
-
4049
匿名さん
-
4050
匿名さん
>4047
室温を維持しようとする冷暖房能力は有る。
さらぽか空調の体験でもエアコンが入って無くても入ってると思う方が多い。
湿度を下げると同時に若干の冷房能力が有る高高なら十分な場合が多い。
-
4051
匿名さん
-
4052
匿名さん
>4050
>さらぽか空調の体験でもエアコンが入って無くても
サラポカは、床冷房であって、エアコン冷房ではない。
妄想してないで、エアコン冷房で「すべての部屋を温度範囲25~27℃」にできることを、実績や論文で出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
降参ですか?
ウソだったのですね。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4053
匿名さん
少ない換気空気で効果を上げるためには高気密が必要。
無駄に大量に汚い空気を循環させるダクト式全館空調が欠陥商品。
-
4054
匿名さん
>4050
>湿度を下げると同時に若干の冷房能力が有る高高なら十分な場合が多い。
だから、妄想してないで、データを出してね。
降参ですか?
ウソだったのですね。
妄想してないで、エアコン冷房で、「すべての部屋を温度範囲25~27℃」にできることを、実績や論文で出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4055
匿名さん
エアコン、エアコンと>4052は血迷ってるのか?
エアコンにダクトを付けただけのダクト式全館空調の何が良いの?
キャンキャン騒いでないで先に論文を出したらどうだ?
-
-
4056
匿名さん
>4054は26℃湿度80%が快適ですか?
PPDの数値でしか判断出来ませんか?
-
4057
匿名さん
湿度も制御できないけどね。
下げるだけだよ。
下がり過ぎたら、スイッチが切れ、湿度上がったら、スイッチが入るだけの、オンオフの繰返し。
極めて、原始的なシステム。
オンオフならサルでもできる。
-
4058
匿名さん
>4055
>エアコン、エアコンと>4052は血迷ってるのか?
貴方がエアコンでできるといいましたよね。
だから、証拠を示しなさいと要求しているのですよ。
妄想してないで、データを出してね。
降参ですか?
ウソだったのですね。
妄想してないで、エアコン冷房で、「すべての部屋を温度範囲25~27℃」にできることを、実績や論文で出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4059
e戸建てファンさん
PPDの議論をずっと見てて思うのですが、PPDが室内の座位姿勢での快適指標だとすると、
基本的に汗をかかないシチュエーションだと思います。
湿度が高いと不快なのは、かいた汗が体の表面から蒸発しにくくなる体と思いますので、
汗をかきにくいPPDが想定しているシチュエーションでは、
快適性に湿度があまり関係ないと言う主張もうなずけます。
我が家は全館空調ですが実生活の実感として、
真夏の雨の日で再熱除湿設定にしていない日など
湿度が70%、室温26度の部屋に帰宅するケースがたまにあります。
帰宅時は汗ばんでいるので蒸し暑く感じます。
シャワーを、浴びて汗を流し体をサラサラにすると
同じ湿度でも熱く感じません。
そのままビール飲んで、あぁ設定このままでいいやとなります。
しかし、ビールではなく家事を始めたりするとちょっと蒸し暑いかなとなるのです。
ただし沢山汗をかかなければ、安静にするとまた快適になります。
これが湿度50%位だと家事を始めても平気です。
本当に快適なのはやはり湿度50%の時ですが、
我が家の場合梅雨時でない真夏の低温高湿度の日は
再熱除湿にすることなくそのまま暑い日を待ちます。
-
4060
匿名さん
-
4061
匿名さん
このままエアコン24時間連続稼働しといたら良いだけ。
-
-
4062
匿名さん
>4059
>PPDが室内の座位姿勢での快適指標だとすると、基本的に汗をかかないシチュエーションだと思います。
それは違います、PPDは単独の指標では有りません、PMVの結果を割合に示してる。
http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/66.html
>PPDは、人間がある暑い寒いの状態の時に何%の人がその環境に不満足かを表すのに 用いられる。
>なお、この指標は、オフィスなど通常人が居住する比較的快適温度範囲に近い温熱環境を 評価するのに適している。
>PMVは人体の熱的快適感に影響する要素は、6つあるが、室温,平均放射温度,相対湿度,平均 風速の4つの物理的要素と2つの人間側の要素である在室者の着衣量と作業量が関係する。
またPMVは適用範囲が有る。
PMVに影響する要素条件の記載のない、また適用範囲を 守らないPPDは出鱈目になる。
過去に出てたPPD表はインチキなPPD表になります。
-
4063
e戸建てファンさん
>>4062 匿名さん
ありがとうございます。
やはり作業量は快適性に影響しますよね。
体感的には湿度が高い方が作業量に対する快適性への影響が大きい気がするのですが
その相関関係が示された表を見ることはできますか?
-
4064
匿名さん
-
4065
匿名さん
ハイどうぞ。
-
-
-
4066
匿名さん
日本の住宅は、米国に比べて、感染症になりやすいのです。
全館空調を導入して、日本の国別感染者数を減らしましょうね!!
■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
②日本⇒米国の 5.5倍 ⇒⇒ ルームエアコンが主流
③韓国⇒米国の 25倍 ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)
■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。
-
4067
匿名さん
日本での集団感染の発生は、図2のとおり。
第一位 ⇒ 事業所:35%
第二位 ⇒ 家庭等:23%
第三位 ⇒ 医療機関:16%
となっている。
これからいえることは、住宅の住環境が重要ということ。
日本の住環境は、米国に比べて貧弱です。
米国で標準の全館空調を導入すれば、家庭内での健康状態の環境改善に役立つでしょうね。
-
-
4068
匿名さん
>4055
>エアコン、エアコンと>4052は血迷ってるのか?
貴方がエアコンでできるといいましたよね。
だから、証拠を示しなさいと要求しているのですよ。
妄想してないで、データを出してね。
降参ですか?
ウソだったのですね。
妄想してないで、エアコン冷房で、「すべての部屋を温度範囲25~27℃」にできることを、実績や論文で出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4069
匿名さん
住宅内の絶対湿度はほぼ一定になる。
エアコン冷房は、空調がない箇所があるので、そことエアコン近辺の温度差は、4~8℃。
日射が入る部屋は、もっと温度差が大きい。
夏期(外気35度、室内平均温度26℃)のエアコン冷房の住宅内は、最大相対湿度差が、温度差4℃で相対湿度差が約18%、
温度差8℃で相対湿度差が約36%。
だから、エアコン冷房で住宅内温度をほぼ一定にできない住宅は、相対湿度差が極めて大きいので、カビ発生に要注意ですよ。
-
4070
e戸建てファンさん
>>4065 匿名さん
2つとも運動量の関係が示されてないですよ。
-
4071
匿名さん
>4061
>このままエアコン24時間連続稼働しといたら良いだけ。
それで、他の部屋の状態は?
エアコン1台のコントローラ画像は不要です。
全ての部屋の温湿度計を提示してね。
>4055
>エアコン、エアコンと>4052は血迷ってるのか?
貴方がエアコンでできるといいましたよね。
だから、証拠を示しなさいと要求しているのですよ。
妄想してないで、データを出してね。
降参ですか?
ウソだったのですね。
妄想してないで、エアコン冷房で、「すべての部屋を温度範囲25~27℃」にできることを、実績や論文で出しましょうね。
条件を同じにしないで、全館空調とエアコンを比べても意味がないですよ。
デシカが売れてないから、ついにおつむに来てしまいましたね。
PPD勉強しなおしてくださいね。
意味ないデシカは、やめようね。
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。
デシカ爺さんには、騙されないようにしましょう。
-
4072
匿名さん
>4061
>このままエアコン24時間連続稼働しといたら良いだけ。
妄想してないで、データを出してね。
降参ですか?
ウソだったのですね。
妄想デシカでした?
妄想デシカ爺さん、認知デシカ?
間違えた、認知ですか?
-
4073
匿名さん
>4070
オフィイス状態を模擬してますので、座位姿勢です。
検索すれば、すぐに出てきますよ。
-
4074
匿名さん
デシカはダイキンの最大の失敗作ですね。
米国では、実績ゼロです。
メーカーがそもそも売ろうとしていません。
合理的な米国では売れないのが、無理もありません。
-
4075
匿名さん
なぜ、快適ではないデシカを買う方がいるのか、分かりませんね。
騙されてはいけませんよ。
日本でも、ほとんど売れてない。
デシカ爺さんに、騙されてはいけません。
デシカ爺さは、危険な輩ですよ。
-
-
4076
匿名さん
全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気は、狂気の沙汰。
菌をまき散らす患者がいれば、その部屋がダーテイゾーンになる。
その廊下もダーテイゾーンになって危険地帯。
キッチンも残渣などが腐敗すればダーテイゾーンに変わる。
水廻りも同様。
顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中を空気が流れており、これ自体が欠陥。
顕熱型ではない24時間換気やダクトレス換気は、家中で空気を流させないと成り立たない欠陥商品。
-
4077
匿名さん
全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気では、家中を空気が流れており、汚い空気が保菌者の部屋から出ているので、無保菌者が廊下に出た瞬間に無保菌者は感染してしまいます。
仮に、保菌者を換気ルートの風下に隔離したら、もっとも風下となる排気口のあるトイレには、行けなくなり、トイレが使えなくなるので、もはや住宅とは言えない状態になります。
もしくは、2階を隔離室にせざるを得なくなり、2階トイレが全く使えない状態になります。
2階の空気が、いつしか1階に来るかもしれず、全館空調ではない24時間換気やダクトレス換気では、不安と危険な日々が続きます。
さらに、全熱型熱交換器(潜熱交換型)は、病原菌やカビなどを家中循環させてしまうので、空気感染を家中蔓延させてしまいます。
-
4078
匿名さん
快眠しやすい室温は、夏は25~27度くらい、冬は14度~20度くらいです。
また、快適な部屋の湿度は、50%~60%と言われています。
ですので、快眠しやすい部屋の環境を作るためには、エアコンや加湿器などを調整して、このくらいの温度・湿度を目指しましょう。
-
4079
匿名さん
>4078
>快眠しやすい室温は、夏は25~27度くらい、冬は14度~20度くらいです。
なるほどね。
デシカ爺さんは、熱帯夜と騒いでいたが、やはりPPD快適範囲の温度が重要なのですね。
-
4080
e戸建てファンさん
>>4073 匿名さん
そうですよね。座位姿勢では、あまり湿度は快適性に関係ないですよね。
だけど実際の生活では家事もするし、
運動から帰ってきた人もいる。
その時は湿度の、影響が大きいと思います。
-
4081
匿名さん
これは、どうかな?
-
-
4082
匿名さん
-
4083
匿名さん
>4080
>運動から帰ってきた人もいる。
>その時は湿度の、影響が大きいと思います。
その時は、わざわざ湿度調整での時間が掛かることはせず、扇風機を使えば良いだけです。
温泉を上がって来た時の着替え場には、扇風機が常備されtますよね。
生活の知恵です。
短時間で体を冷やすだけなら、扇風機で十分ですよね、
わざわざ時間の掛かるデシカを使う必要がありませんよね。
短時間で、体が普通に戻れば、扇風機は不要になります。
すなわち、デシカや湿度調節は、不要ということです。
-
4084
e戸建てファンさん
>>4081 匿名さん
いえ、これでは作業量の多い、少ないにおける
湿度の快適性へと影響度がわからないです。
温度26 湿度70 運動量 大と小
温度26 湿度50 運動量 大と小
この4つのシチュエーションでの快適度が知りたいのです。
-
4085
匿名さん
-
4086
匿名さん
>4084
>4つのシチュエーションでの快適度が知りたい
楽してないで、自分で努力しましょうね。
-
4087
e戸建てファンさん
>>4083 匿名さん
私の発言読んでください。
全館空調導入者で、真夏は再熱除湿も使わず
上記シチュエーションを過ごしています。
湿度は作業量が多い時は快適度な影響するけど
全館空調あれば実生活に影響するほどではないので
調湿はしていない。
ただし梅雨時期のみ再熱除湿している。
以上です。
-
4088
e戸建てファンさん
>>4086 匿名さん
わざわざ調べなくても4083の通り、自分の中では答えが出ています。
-
4089
匿名さん
>4084
>4つのシチュエーションでの快適度が知りたい
楽してないで、自分でPPD計算すれば、良いだけですよ。
人を当てにして楽してないで、自分で努力しましょうね。
-
4090
匿名さん
>>4085 匿名さん
5月21日は冷房しましたか?それとも暖房しましたか?
8月20日は冷房しましたか?それとも換気(送風)のみですか?
外気温度が適温の場合どうしてますか?
1時間当たり半分の室内空気が外気と入れ換わっています。
これを無視はできません。
-
4091
匿名さん
>>4081 匿名さん
夏の外気、絶対湿度22g/m3ではどうですか?
絶対湿度が低い場合、相対湿度では見かけ上高く見えてしまいます。
-
4092
匿名さん
>4090
>1時間当たり半分の室内空気が外気と入れ換わっています。
>これを無視はできません。
全館空調の全自動運転では、温度・湿度を設定どおりに制御していますので、温度・湿度で快適状態が維持されます。
まったく気にする必要がありません。
-
4093
匿名さん
>4091
意味不明
日本語は、正確に使いましょうね。
-
4094
匿名さん
>4087
失礼しました。
拙宅は、梅雨時期が冷房運転されているようです。
太平洋高気圧の勢力が大きい、8月のみ再熱除湿で運転されているようです。
全自動なので、あくまでも想像です。
-
4095
匿名さん
-
4096
e戸建てファンさん
>>4094 匿名さん
我が家は全自動ではないので羨ましいですね。
全館空調導入時には温湿度計を見て、
湿度が高い日は再熱除湿とかやっていましたが
あまり意味がないとわかったのでやめました。
あまりに快適なのでちょっと暑いと
「何とか調整してやる!」なんてムキになってしまいますが、
肩肘張らずに過ごせばやっぱり快適です。
-
4097
匿名さん
>>4094 匿名さん
外気温度が適温なのに、わざわざ加温するのは無駄の極み
PPDに従えば適温の外気を取り込むだけで快適にすごせる
「あくまでも想像」であるならば不要
-
4098
匿名さん
>>4096 e戸建てファンさん
おまかせ自動運転がないとは、かなりの旧式
APFも低く電気料金も高くついてませんか?
-
4099
e戸建てファンさん
こちらですね
-
-
4100
e戸建てファンさん
>>4098 匿名さん
再熱除湿と冷房の自動切り替えがないのです。
旧式ではないですよ。
-
4101
e戸建てファンさん
>>4099 e戸建てファンさん
これは東芝の前の型ですね。
-
4102
通りがかりさん
-
4103
e戸建てファンさん
>>4102 通りがかりさん
DENSOですが調べて見たら結構前の機械ですね。
-
4104
通りがかりさん
うちもこれw
建坪40で年間で10万円かからないくらいかな。(低圧電力)
夏は、日中ドライ28℃設定で運転。寝る前に29℃にして朝起きたら28℃にするのを繰り返し。
快適ですよ。
-
4105
e戸建てファンさん
うちは太陽光もあるし
動力タイプだから空調だけの金額はわからないな。
-
4106
通りすがり
>>4105 e戸建てファンさん
あの・・・
あくまでも想像の再熱除湿なところ申し訳ないが
そのデンソーは再熱除湿はなく弱冷房
三相交流なので太陽光発電の電気は利用できず
料金明細は別なので、
まるまる低圧契約分は空調のみとなります
-
4107
e戸建てファンさん
>>4106 通りすがりさん
混同されているようですがうちは東芝製です。
再熱除湿ありますよ。
ドライ、風量弱設定で弱冷除湿。
ドライ、風量自動で再熱除湿ですね。
太陽光発電のモニターを、見ていると
再熱除湿の時は弱冷除湿に比べて消費電力が約1.5倍ですね。
-
4108
通りがかりさん
うちも太陽光あるよ。低圧はエアコンだけだから明瞭会計w。
なんかメニュー違いますかね? 上段の同じ位置は「ドライ」なんだけど。
#どうでもいいことですけど。
風量は、換気もエアコンも「弱」設定。リビングで時々扇風機回します。
-
-
4109
通りがかりさん
-
4110
e戸建てファンさん
>>4108 通りがかりさん
これもどうでもいい話ですが、このリモコン
東芝の前の型のリモコンにそっくり。
思わず間違えてしまった。
改めてネットで写真見直したら微妙に違うし。
-
4111
匿名さん
-
4112
口コミ知りたいさん
DENSOが全館空調ってパッと聞いたイメージでは意外ですよね。
カーエアコン流れなのですかね。
-
4113
匿名さん
>>4111
ご存じ無いようですが、除湿するには熱エネルギーが必要なんですよ。
だから、不要な室内の熱を利用する冷房のほうが消費電力が少なくなる
夜間29度設定にされるのも、熱帯夜とはいえ、25~27度程度の外気を
29度まで温めて、冷やすを繰り返すことで、室温を下げないようにしていると思います
あくまでも想像ですが
-
4114
名無しさん
東芝、デンソーと出たがアズビル、三菱オーナーはいませんかね。
-
4115
匿名さん
>>4113 匿名さん
デシカに持って行きたいだけでしょうから
反応するだけ無駄ですよ。
-
4116
匿名さん
>>4115
いや、PPDさんでしょう。
デシカント空調はこの季節、再熱除湿専門ですから
通常の空調機の室外機からの排熱を捨てずにそのままと
再熱除湿機に特化したもの
-
-
4117
匿名さん
>>4113 匿名さん
再熱除湿は東日本大震災の前の古いタイプ
-
4118
通りがかりさん
再熱除湿のないうちの空調は写真載せたとおりでドライ29度設定でも除湿できてる感じがします。
涼しく感じるのは気のせいかな?
議論は要らないですけど。
話違いますが、稼動から12年経って、先日P-10エラーが発生。調べたらオーバフローで自動停止とか。
次の日に家の外のドレン配管からポタポタレベルの排水で、先を指で撫でたら少し量が増えたので
庭にあった雑草抜きを突っ込んでグチャグチャ捏ねたら詰った何かと一気に排水開始!
すごかったですよw 排水マスがあっという間にあふれましたから。
しばらくドバドバ排水されて止まりました。その後エラーは出ていません。
いやぁ運転再開できて良かった。
-
4119
匿名さん
-
4120
匿名さん
>4112
>DENSOが全館空調ってパッと聞いたイメージでは意外ですよね。
>カーエアコン流れなのですかね。
ハイ、まめ知識です。
ご参考まで。
日本で最初に全館空調を販売したのが、DENSOです。
米国GEから、技術導入をして、国内に広めました。
米国式だから、小屋裏収納タイプ(機械室が3畳)の顕熱型が主体です。
ただ、最近は、床置きタイプ(機械室が半畳)の全熱型もあります。
東芝、三菱は、日本式で床置きタイプ(機械室が半畳)の全熱型で、ダクト径が小さい。
全熱交換方式は、海外に比べて住宅が小さい、日本だけのシステムで、昔、三菱が開発したもの。
DENSOの全館空調は、米国式だから、当然、東芝、三菱製に比べて、ダクト径が大きい。
■全館空調分野における40年以上の実績
時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。
http://paradia.jp/reason/
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)