一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 381 匿名さん

    潜熱のたっぷり含まれた外気が通るダクト内はカビだらけでしょうね。

  2. 382 匿名さん

    潜熱のたっぷり含まれた外気が通る室内はカビだらけでしょうね。

  3. 383 入居済み住民さん

    全館空調も個別エアコンもメリットデメリットあるのに仲良くできないのかしら自分は全館空調のデメリットは多額になると考えたので、採用は見送りました

  4. 384 匿名さん

    販売やそれに伴う利益の問題もあるので難しいね。
    どちらも生活がかかっているし、養うべき家族をしょってるからね。

  5. 385 匿名さん

    >383
    第一種換気システムを入れるための予算を削りたい方は、最初から全館空調は無理なのであきらめましょう。
    第一種換気システムを入れることが前提なら、全館空調は思ったより、多額にならないです。

    第一種換気に加えて各部屋にエアコンを入れることを考えたら、金額的にイーブンになります。

    私は、家族(妻、子供、犬も含め)の家中での快適性、全館空調はどこでもヒートショックがないこと、年とった時の集中制御性やメンテナンス性の簡便さを考えて、全館空調にしました。
    就寝はベッド使用ですが、夏冬とも同じ羽毛掛布団で過ごせますし、部屋中の温湿度が適切に管理できるので、お蔭さまで掛布団替えの必要がありません。
    これは以前の家と比べて雲泥の差です。
    夏冬はパジャマの種類を替えるだけでいいのですから、はっきりいって、これは大きな驚きでした。
    全館空調の導入検討時は、イニシャルとランニングのコストを気にしましたが、この一年中の快適性を手に入れた今は、導入検討時のことが杞憂であったと感じています。

  6. 386 入居済み住民さん

    >>385そういうメリットは除湿機でも可能です
    しかも布団を外で干したら無料です
    壁内は開けてみないとわかりません
    全館空調も故障したら数年でカビがはえるでしょうねそういう心配がある自宅の仕様なのでしょう?
    夏にインフルエンザが流行る原因、お子様の自律神経の調節育成
    あまりに便利だと失った場合のデメリットも考えましょう
    故障したら家も体調も一気に悪くなるでしょう

  7. 387 入居済み住民さん

    布団を外に干す労力を省け、天候にも左右されません。

  8. 388 購入経験者さん

    全館空調に住めば身体が疲れなくなりますね! この快適性は個別ではむり! 

  9. 389 匿名さん

    >全館空調に住めば身体が疲れなくなりますね
    こういう方の発言が誤解を招くんですよね。迷惑な人だ。

  10. 390 匿名さん

    夏と冬の家中の快適な環境は、全館空調でないとムリ。
    会社では超高層オフィスビルの最新空調で快適だし。
    会社と自宅で空調冷暖房の恩恵を受けています。

  11. 391 匿名さん

    >388
    全館空調で体が疲れにくいのは、1年中で家の中どこでもヒートショックがないから。
    人間の自律神経をいつも平常に保てるため、体に温湿度でのストレスを与えないからです。
    全館空調で生活したら、快適で快適でとてもエアコン生活には、戻れません。

  12. 392 匿名さん

    そりゃ~、病院も全館空調 採用するわけだね

  13. 393 匿名さん

    快適さの肝は調湿です。お間違いないように

  14. 394 ひとり上手

    ズーと外に出ずに自律神経を平常に保てばいい。
    外に出ると大きく自律神経が乱れるだろうね。
    もやしっ子は外部環境には不向きだもんね。

  15. 395 匿名さん

    調湿は、全館空調なら湿度設定ができるので、全館空調で完璧にできる。
    ダイキンのデシカホームエアの調湿は、湿度設定ができない。
    残念!!!!

  16. 396 匿名さん

    そりゃ~、病院で床暖 採用するわけね~だよね

  17. 397 匿名さん

    >394
    全館空調が設置できなかったのね

  18. 398 購入検討中さん

    全館空調自体の導入は決定したのですが、
    オプションでVAVとか除菌機能、脱臭機能、加湿機能、高性能フィルターとか色々あるじゃないですか?

    これらを入れた人、入れないことにした人どうですか?感想が聞きたいっす。
    あと特定のオプションつけると定期メンテナンスの契約も結ばなくちゃいけないのが不安です。

  19. 399 匿名さん

    >>395
    どちらのメーカで、消費電力どのくらいになりますか?

  20. 400 匿名さん

    >398
    三菱の全館空調って、マイナーじゃない?
    普通にメジャーなメーカーを選んだ方が良いと思う。
    VAVなどは、全然意味ないし。
    三菱は、全熱だから、除菌機能、脱臭機能、高性能フィルターがオプションになってる。
    また、、加湿機能は10%くらいしか湿度が上がらないから、結局、加湿器が必要になる。
    VAVがどうしても必要なら、第一種換気と個別エアコンにすべきと思う

  21. 401 匿名さん

    >三菱は、全熱だから、除菌機能、脱臭機能、高性能フィルターがオプションになってる。
    顕熱なら、除菌機能、脱臭機能は不要。
    高性能フィルターも安価。

  22. 402 匿名さん

    >396
    病院はないけど、お寺の仏間で床暖採用しているとこに行ったことあるよ。

  23. 403 購入検討中さん

    >400 >401
    ということは顕熱の有名メーカー(オプションなし)を選んで、
    乾燥具合に応じて加湿器を動かすのがおすすめということでしょうか?
    デンソーならOKでしょうか。

  24. 404 匿名さん

    >403
    それが、全館空調でもっともイニシャルコストとメンテを含めたランニングのコストが安価になります。

  25. 405 匿名さん

    予算が厳しいなら、中途半端な導入するよりは3種換気に個別エアコンが無難かも。

    予算に余裕をもって快適さ優先にするのも、1つの考えと思います。
    夏は夏の快適さ、冬は冬の快適さがありますから
    それぞれ、最適な設備にするのが最も快適です。

  26. 406 匿名さん

    >>405
    中途半端な導入ってどういうことですか?

  27. 407 匿名さん

    >406
    単にアンチの方の発言だから、スルーでお願いします。
    所詮、意味のない発言です。

  28. 408 入居済み住民さん

    暑い夏も寒い冬も玄関に入ると天国気分です。
    つくづく全館空調にしてよかったと感じる毎日。

  29. 409 匿名さん

    >408
    以前の家はよっぽどしょぼい家に住んでいたんだね。
    うちは全館空調でなくても玄関入れば別世界。
    それが当たり前になって、よかったと感じなくなってる。
    人間ってキリがないね。
    君がうらやましい。

  30. 410 匿名さん

    >407
    自覚あるようですが、どこのメーカーの営業マンでしょうか・・・

  31. 411 匿名さん

    室外機が家の外壁に部屋ごとにつくのが嫌で全館空調にした。
    それだけ。

  32. 412 匿名さん

    東京だとエアコンの室外機が5個付いている家が結構あります。
    このくらいは皆さん平気みたいです。

  33. 413 土地勘無しさん

    >409
    ここは全館空調を「導入された方」っていうスレだよ。
    「導入できなかった方」じゃないよ!

  34. 414 購入経験者さん

    私はデンソーの全館空調ですが、普通は必要ないと思いましたが、壊れたことは無いですが故障した時の事を考えて避難用に1部屋だけに予備で個別エアコンを導入しました。もちろん使った事無いですが、たまたまヤマダ電機で工事費込みで29800円と安かったので付けましたが、今のところ使わないので、停めたままでは良くないので、冬と夏に10分くらい回しています。 でも必要ないと思いますよ!(笑)  全館空調は身体にも精神的にもお勧めいたします!

  35. 415 匿名さん

    高額で効率の劣る全館を使うの人の気が知れない、思考力が無いの?

  36. 416 匿名さん

    >No.415
    高額で効率が悪くても、快適ならいいじゃないか。
    外出時も付けっぱなしさ。
    だって全館空調だもの。
    みつヲ

  37. 417 匿名さん

    >高額で効率が悪くても
    「良い」とする方は常識人ならいません。

  38. 418 匿名さん

    美味しいものはカロリーが高いように、快適なものには金がかかるんです。
    1シーズンフル稼働です。
    省エネ目的で導入している人なんているの?
    無骨なエアコンが各部屋の壁に張り付いているなんて、ねえ・・・・
    1台、1台、操作するなんて、ねえ・・・・

  39. 419 匿名さん

    高性能な家にエアコン1台の時代に低性能な家で全館は恥ずかしくないですか?

  40. 420 匿名さん

    > 419
    お金がなかったのでしょうか?
    次回は高性能な家に全館空調を入れられると良いですね。

  41. 421 匿名さん

    >420
    >415参照。
    常識人ですから無駄な事はしませんwww

  42. 422 匿名さん

    うちは、気密がよく換気システムが優れているので、カラッと快適なので、
    夏、空調をあまりしなくてすむのでとても省エネです。

    都心で冬でも暖かいというのもありますが、
    暖房は無風の輻射熱だと体感暖かく肌乾燥しなくて気にいってます。

  43. 423 匿名さん

    >高性能な家にエアコン1台の時代に低性能な家で全館は恥ずかしくないですか?
    一人暮らしのワンルームか?
    それとも、平屋、かつ各部屋に扉がないのか?
    個室がないってすごいな。

    エアコンを語る前に、普通の家を建てたほうがいいよ。

  44. 424 匿名さん

    >No.419
    よう!
    全館空調もどきの調子はどうだい?
    エアコンのある場所は寒く、遠くなるほど暑いんだってな。
    また、フルパワーで動いてうるさいんだろ?
    涼しくなるのも何十分もかかるしなー。
    サーキュレーターの設置も大変そうだな。
    何なら、手伝ってやるぞ。
    うちわでなー。




  45. 425 匿名さん

    夏は、絶対湿度が低く維持できていると、
    多少、温度の違いがあっても快適なんですよ。
    夏のロスと都内との違いというとわかりやすいと思います。

    あとは、調湿できていると、肌に優しいです。
    あせもや夏の冷え性(冷房病)とは無縁です

  46. 426 匿名さん

    冬は過乾燥でクリームが手放せず
    夏の除湿は効率が悪いから
    温度設定を低くして代用するものの
    早朝の夏にしては低温だけど多湿は諦め

  47. 427 匿名さん

    >423>424
    やはり思考力がないね、ご愁傷様。
    一例
    http://nisi93.exblog.jp/21994544/

  48. 428 匿名さん

    >>427
    現在の天気: 温度: 23°C、風向: 南東、風速: 3 m/s、湿度: 99%

    このような天気の日、室内の湿度はどのように、なりますか?

    1. 現在の天気: 温度: 23°C、風向: ...
  49. 429 匿名さん

    >428
    正確には条件(蓄熱量、室内発生湿気量、室内の調湿能力等)を詳細に決めないと答えは出ない。
    単純に室内温度28℃条件のみで室内外空気が入れ替われば相対湿度は73.5%になる。

  50. 430 匿名さん

    都内は、下記のような条件ですが、
    気温:24.8℃ 、湿度:99% 、露点温度:24.6℃ 、蒸気圧:31.0hPa
    蓄熱量=0、室内発生湿気量=0
    として、どのように手立てしますか?

    >室内の調湿能力
    というのが、よくわからないですが、この時期、湿気を吸うようだとカビの心配ないですか?

  51. 431 匿名さん

    >>422
    温度をあまり下げなくても湿度を下げるために沢山のエネルギーを使うので省エネではないでしょう。

  52. 432 匿名さん

    >どのように手立てしますか?
    似た質問が別スレに有る。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/524843/res/1000-1003
    >室内の調湿能力
    紙、布、木、埃 等湿気を吸う物は多い、カビは何処でも条件が揃えば繁殖する。
    調湿能力を越えて長時間カビの繁殖条件になればカビの心配は必要になる。
    梅雨、秋の長雨時は全館空調は融通が利かないから再熱除湿するのが吉。

  53. 433 匿名さん

    再熱除湿能力が高いのはどこの機種でしょうか?
    COP値はどの程度になりますか?

  54. 434 匿名さん

    >433
    全館空調に限らずメーカーは都合の悪いデータは出さない。
    再熱除湿は温度を変えないつまり結果仕事をしないで電力を消費する、除湿の仕事だけではCOPはかなり悪いのは当たり前。

  55. 435 匿名さん

    >>433
    再熱除湿のCOPは2~3程度と思います。

  56. 436 匿名さん

    >No.427
    地方の工務店が、たまにやってるな。
    床下エアコン。
    本当に、これ導入したの?
    メリットしか聞かなかったんだね。
    ご愁傷様。

  57. 437 匿名さん

    > 427 > 436
    煽り抜きでデメリットを知りたいです。
    こういうのに1ヶ月くらい住んでみて普通の全館空調と比べてみたいな。何で普及しないの?
    あと大抵こういうのって小さい家にしか対応してないですよね? 延床どのくらいまでいけるのでしょうか?


  58. 438 匿名さん

    >437
    西川設計の殆どは床下エアコン採用、総2階36坪等小さな単純な家は設計事務所の名折れだから無い。
    http://nisi93.exblog.jp/
    デメリットは住宅業界の能力が低い、能力がないから怖くて採用しないから普及が遅い。
    検索すれば分かる、少し前と比較するとだいぶ普及して来てる。

  59. 439 検討中の奥さま

    >>438
    住宅業界っていうか、マニアックだし施主からしたら怖いのは仕方ないでしょ。
    換気もよく分からないし第一種なの?イニシャルコストも不明だし。

  60. 440 匿名さん

    >439
    施主は怖がっていない積極的、H.Mが怖がってやらない。
    エアコンは安価で儲けられないから触らぬ神に祟りなし状態。
    >イニシャルコストも不明だし。
    基本は高高で風通しの良い基礎断熱の採用とエアコン代。
    2階を補うため1種かダクト3種採用が多い。
    1階は床下暖房だから無問題。
    極論するとエアコンを床下に設置するだけ、特別に余分なイニシャルコストは不要。
    興味が有るなら検索して調べて下さい。

  61. 441 匿名さん

    意味不明・・・
    無駄な気積を増やしているだけとしか思えない

    冬も暖かく、夏に温暖湿潤な都内の場合、
    床下は通気性を良くして室外としたほうが、除湿量が減るので、
    省エネと思います。

  62. 442 匿名さん

    冬はいいだろうね。
    でも、エアコンのメンテが大変だしリモコンが届くのかな?

  63. 443 匿名さん

    >441
    >除湿量が減るので、
    意味不明・・・
    勉強不足?
    >442
    床下高さを高くしたので高所に有るよりメンテっは楽に出来る。
    リモコンは光が届けば良いから床上から床下に手を入れ操作すれば良い、自動運転だから年数回の操作。

  64. 444 匿名さん

    階高低くなる、玄関のバリアフリー施工が大がかりになる。
    床を暖めるには、比熱の大きい温水床暖房のほうが、効率・コストが良い

    暖めるのは、下から、冷やすのは上から、除湿は換気時と適材適所が良いです。

  65. 445 匿名さん

    >>443
    あのー、ここは全館空調を語るスレですしあまり床下エアコンに関心を持ってる人もいないようなので、床下エアコンについて語りたければ床下エアコンのスレに行かれたたらいかがでしょう。もし関心を持つ人が現れたらそこに行くと思いますよ。

  66. 446 匿名さん

    >>443
    床下なんてものは、居室でもなんでもなく、デッドスペースな空間
    そんな、中途半端なことをするよりは、普通に3階建、2階リビングにして、全館空調で1階も空調したほうが
    有効と思います。

  67. 447 匿名さん

    >445
    全館空調が最高と信じてる無知の全館信者に聞かれた事、間違いに返答してる。
    >444
    >温水床暖房のほうが、効率・コストが良い
    お湯を作るヒートポンプはCOP4が最近やっと出た、まだCOP3が多い。
    エアコンと比較してお湯を作るヒートポンプは高価。
    温水パイプの施工が高い。
    不凍液補充などのメンテが必要。
    床下高さを高くするのは少数派、西川設計も通常の床下高さ。
    >暖めるのは、下から、冷やすのは上から
    熱の伝わり方は対流熱伝達だけでは有りません。
    >除湿は換気時と適材適所が良いです。
    換気の給気直後にエアコンに吸わせる事も出来ます。
    夏は除湿、冷やした後に、冬は暖めた後に送ったりできます、床下が抵抗の少ない広いダクトの働きをしてます。

    住宅用の全館空調がエアコンと比較して効率が劣る主な原因は空気抵抗の大きい細いダクトです。
    電装は2台使用してダクト抵抗を減らして効率を上げてる?

  68. 448 匿名さん

    >446
    >デッドスペースな空間
    だから有効利用します。
    頭寒足熱の床下暖房は快適です、夏も主に輻射冷房ですから快適です。
    床下を高くした理由の一つは広大な収納とメンテ性(床下に配管、配線等を集中させてます)の確保です。
    最近の家はデッドスペースが多く、掃除、管理がし難いか出来ませんから危険です。
    細い空調ダクト内の掃除もし難いですね。

  69. 449 匿名さん

    全館空調は、とても快適で何もいうことがありません。
    これは体験している設置した方にしか分からないでしょう。

  70. 450 入居済み住民さん

    間違っても床下冷房はよそうね。
    カビ小屋の起爆剤となる。

  71. 451 匿名さん

    一昨日の深夜、都内は
    気温=24.8℃
    湿度=99%
    露点温度=24.6℃

    といった感じです。
    僅かでも温度を下げると、結露してしまいます。
    だからと言って換気のみでは、蒸してしまい寝苦しくなります。

    床下を冷房するなんて、結露を招くだけですよ

  72. 452 匿名さん

    >451
    普通にドライ運転すればどうでしょう?
    そのような条件では、カビの原因になるので、リスクを冒さないように誰でも間違いなくドライ運転にします。
    全館空調では、室内湿度85%を超えた段階で、コントロールパネルの画面に注意情報が出ますです。

  73. 453 匿名さん

    >451
    外の湿度が100%近い時間はほぼ毎日有ります、ほぼ毎日夜露、朝露が降りてます。
    室内は内部発熱が有りますから外気より通常は温度が高いです、高高住宅ほど室内温度は高くなり易いです。

    Q値の異なる家のエアコン無の計算、窓等閉条件、内部発熱300Kw/月=10Kw/日=417w/h、100m2の住宅条件。
    2014年8月の日平均気温東京27.7℃。
    Q値2.7w/m2、417w÷100m2÷2.7w/m2=室内外温度差1.54℃(外気平均温度が27.7℃なら平均室温は29.24℃)
    Q値1.0w/m2、417w÷100÷1.0w/m2=室内外温度差4.17℃(平均室温31.87℃)
    Q値0.5w/m2、417w÷100÷0.5w/m2=室内外温度差8.34℃(平均室温36.04℃)
    エアコンを使用せず平均で計算すると上記室温になる。
    高高な程、外部の熱に影響され難いが内部発熱に大きく影響される。
    毎日エアコンで冷房して内部発熱分を除去しなければならない、冷房すれば同時に除湿される。
    除湿されれば室内湿度は下がるから結露はしない。
    更に外気温度が下がる季節になりエアコンを停止させても20℃湿度100%を給気しても室内はQ値1.0なら4℃高いから24℃湿度78%で結露しません。
    短期的には条件の悪い時間が有りますが蓄熱、室内の調湿材が有りますからカバー出来ます。

  74. 454 匿名さん

    全館空調など、目くじら立てるほど高くないのにね。
    怪しいものに手を出すより、実績あるものを選んだほうがいいよ。

    床下の空気が家中を循環するの?
    そもそも、床下ってきれいなのか?

  75. 455 匿名さん

    >>454
    床下は掃除できるけどダクトは?
    って返されるよ

  76. 456 匿名さん

    >454
    >床下ってきれいなのか?
    ルンバ等での掃除を計画したが殆ど汚れないから年2回普通の掃除機でしてる。
    掃除し易いようにコンクリ面は塗装して細かい凹凸を無くしてる。
    最初は小さな蜘蛛巣が有ったが1年中50~60%の湿度は住み難いのか無くなった。
    半密閉空間で人が居ないと汚れない、塵汚れは主に人が出す事が分かった。

  77. 457 匿名さん

    >床下は掃除できるけどダクトは?
    ダクトのことを言ったら、ビル全滅だって。
    でも、実際どうなの?

  78. 458 匿名さん

    >>453
    相変わらず、床下おじさんは、数字をごまかしますね
    顕熱分の計算では昼間の高温を含めた27.7℃で
    なぜか、潜熱分は、一見100%と高く見せかけて
    20℃と低い数値を使いごまかし
    東京の暑い夜はこのような天気です

    1. 相変わらず、床下おじさんは、数字をごまか...
  79. 459 匿名さん

    >>458
    それが東京の一般的な夏の日のデータ?
    良い感じに偏ってるね!
    Q値1.0なら4℃高いから平均26℃でも30℃で要冷房だし短期的には室内の調湿材がカバーしますって返されるよ

  80. 460 匿名さん

    >457
    ビルのダクト等は大勢の人が居ますから点検、掃除、消毒が義務になってますから毎年行われています。
    またダクトも太くして抵抗が少なくなるようにして有り効率も良いです。
    住宅用の全館空調だけが問題です。

  81. 461 匿名さん

    >458
    >数字をごまかしますね
    間違う事は有りますがごまかしたことはないです。
    >453のレスの外気温度20℃は夏ではなくエアコン不要の秋のことです。
    >458は平均26℃位ですね長期間なら室内は30℃100%近くになりますからエアコンを運転して除湿する以外手は有りません。
    無理すると熱中症で死にます、熱中症での死亡は高湿度の夜の方が多いそうです。

  82. 462 匿名さん

    >>459
    調湿材?

    >>458の例で顕熱熱交換換気で250立米/時を換気すると
    約6リットル/時ぐらいの湿気が流入します。
    大きいペットボトル60本分ぐらいの水が毎日流入するなか、どのくらい除湿できるものですか?



  83. 463 匿名さん

    >462
    糞詰まりではないですから半分程度は排気で捨てます、半分程度除湿すれば良い事になります。
    >458の極端な悪条件が長く続く事も有りません、吸湿だけでなく放湿も起こります。
    後数日で外気平均温度は21~22℃に下がり家は蓄熱していて室温は高いですから室内湿度は下がります。
    家の蓄熱が無くなる頃には外気の湿度が下がってます。
    http://www.nasubm.co.jp/kinosirokoubou/kodawari2.html
    上記例ですと225Lの調湿能力。
    エアコンなどで除湿しないで梅雨を越すと飽和して調湿能力が無くなります。
    梅雨時からエアコンで除湿をして家の調湿能力を高く保つ事が快適性とカビを抑制します。
    飽和させますと200L以上の水分が有りますからエアコンで除湿しても湿度が下がらず長時間かかることになります。

  84. 464 匿名さん

    うちは1階だけ全館空調システム使ってる。1階だけなので全館ではないね。
    室外機がリコール発表予定の欠陥品だったらしく、突然使用不能になった。
    最近の家の断熱性能でもこの暑さではあっという間に扇風機では凌げない暑さに。
    電気代考えずに2階のエアコンを全台フル稼働させて凌いだけど、故障したらやっぱ不便だね。
    故障率を考えれば大したことないんだけど、お盆だったから最悪だったよ。

    あと、室外機交換のときにメーカーの人に聞いたけど、ダクトのことはかなり考慮されてたよ。
    エアコンのON/OFFに関わらず、結露・カビ防止のために乾燥させる(送風する?)機能があるらしい。

  85. 465 匿名さん

    >>463
    かれこれ1ヶ月、絶対湿度20g/m3前後の日が続いてます。
    6L/時の半分としても、3L×75時間で225Lです。
    不要な水分が室内にあっても邪魔なだけ、
    室内に放出されて蒸してしまうし、余計な潜熱負荷となり光熱費が高くなるばかり

    不要な水分は、外に捨て続けるのが正解です。
    省エネで快適な室内に適しているのは、

    気密がよい建物で除湿した潜熱を含まない乾燥した空気を取り入れて、室外へは、不要な湿気を排出することです。

    室内に水分を貯めても、邪魔なだけ
    夏に蓄熱しても不快なだけですよ

    そこを正しく理解すると、快適にすごせます。
    絶対湿度は10g/m3ぐらいが良いですよ

    1. かれこれ1ヶ月、絶対湿度20g/m3前後...
  86. 466 匿名さん

    >464
    >エアコンのON/OFFに関わらず、結露・カビ防止のために乾燥させる(送風する?)機能
    除湿するには結露させなくてはならない、熱交換器通過直後の空気は湿度100%の冷気です。
    普通のエアコンは冷気吹き出し時に周りの空気と混ぜ合わせて湿度を下げている。

    全館空調はどのようにして湿度100%を解消してるかは知らない。
    何も手だてをしなければ湿度100%の空気が常時ダクト内を流れる事になる、結露しなくてもカビリスクは高い。
    おそらく熱交換器を通過しない空気を混ぜて湿度を下げてダクトに流してる。
    >458のような日は混ぜる空気の湿度も高いからダクト内湿度は下がり難い。
    湿度が高過ぎる場合はヒータ等で暖める?勝手な再熱をするのではないか?
    細いダクトに湿度を下げるために余分な空気を流す必要が生じ、送風電力が余計に必要、効率が劣る結果になる。

  87. 467 匿名さん

    >463
    >正しく理解すると、快適にすごせます。
    正しく理解してるとは思えませんw
    湿気は室内からも発生しますから変動します、変動は無い方がエアコンは効率(車と同じ加減速が無い方が良い)が良いです。
    調湿材の吸った水分は人の快適性には直接影響しません、空気の湿度が発汗のし易さに影響します。
    >絶対湿度は10g/m3ぐらいが良いですよ
    デシカ使用ですか室温28℃では相対湿度何%ですか?

  88. 468 購入検討中さん

    全館空調でペットを飼っている方に伺いたいです。

    エアコンの風を嫌う猫・犬って多いと思うのですが(我が家の猫はエアコンのスイッチを入れると隣の部屋に行きます)、
    全館空調の場合はどうなのか不安に思っています。

    モデルハウスで体験する限りでは全館空調は個別エアコンに比べあまり風を感じないため大丈夫かなぁとは思っていますが、
    実際はどうでしょうか?

  89. 469 匿名さん

    >No.468
    吹出口直下は風がかなりきます。
    個別エアコンと何ら変わりません。

  90. 470 匿名さん

    >>467
    38%程度、カルフォルニアのような感じです

    1. 38%程度、カルフォルニアのような感じで...
  91. 471 匿名さん

    >>470
    不快指数74.1で27℃48%と同じ快適性
    27℃48%の方が全熱負荷が小さいので省エネ

  92. 472 匿名さん

    >468
    エアコンと比べて、やはり風は「強」にしても優しい感じになります。
    理由はLDKだと、吹出口が1箇所ではなく、3~4箇所くらい設置するためです。
    エアコンもその数くらい付けられれば、風量が少なくて済むので、ネコも隣の部屋には逃げないと思いますよ。

  93. 473 匿名さん

    >470
    デシカ以外で実現出来ますか?

  94. 474 匿名さん

    >473
    除湿冷房で普通にできる。
    デシカの意味を正確に理解してね。
    単に換気システムでエアコンのドライ運転と同じように、除湿してるのがデシカ換気といっているもの。
    全館空調は換気システムの熱交換直後の全館空調側でドライ除湿を行っている。
    結局、機能は同じ。

    ただし、デシカ型は湿度設定が不可能なので、機械まかせになる。
    だから、過度に除湿して効率悪くなる。
    エコなシステムではない。

    そのため、ほとんど売れていない。

  95. 475 匿名さん

    >474
    デシカは除湿専用機なのに湿度設定ができないの?
    だったら、常に湿度計とにらみっ子しながら湿度コントロールしなければならないの?
    そりゃ売れないわ。
    売れるわけない。
    その辺を説明しないダイキンさんも無責任だね。

  96. 476 匿名さん

    >471
    >全熱負荷が小さい
    26℃59%も不快指数74.1(暑くない)。
    政府推奨は温度だけですから矛盾しますね。
    多くの方が設定温度を上げ湿度を下げるエコでない努力をしてる。
    28℃38%51KJ
    27℃48%54KJ
    26℃59%58KJ
    >458外気約25℃約100%76KJ
    76-51=25KJ 76-58=18KJ 18÷25X100=72%
    同じ不快指数では26℃59%が28℃38%より28%もエコになる。

  97. 477 匿名さん

    >474>475
    >除湿冷房で普通にできる。
    データを見た事有りませんので是非お願いします。
    >デシカの意味を正確に理解してね。
    ヒートポンプ方式の除湿、デシカント方式の除湿は別物ですよ。
    夏に低い湿度、冬に高い湿度を保てるのは何故でしょう?
    もう一度勉強し直してねw

  98. 478 匿名さん

    >476
    そう思います。

    除湿しやすいけれど、気温が高い昼間は、>470ぐらいで
    昼間と違い太陽光のない分、雨の日や、夜間あまり湿度を下げすぎるのも良くないと思います。

    夜間から早朝の湿度が高く気温が低くいときは、室温を下げて湿度はやや高くても
    心地よく就寝でき自然な調度よい感じがとても快適で、省エネにもなります。


    >>467
    そのような、変動の大きい内部発生分は、最近の機種は、各種センサー技術が凄いようで、
    明るさ・人の位置や体温等を自動認識して、きめ細かく最適制御してくれて、とても省エネです。
    ご心配には及びません。

    1. そう思います。除湿しやすいけれど、気温が...
  99. 479 匿名さん

    >478
    >きめ細かく最適制御
    個別エアコンで全館ではないですね?

  100. 480 匿名さん

    >474
    >デシカ型は湿度設定が不可能
    デシカは3段階の調整は出来る。
    デシカは除加湿器ではない、換気装置です。
    換気装置で湿度調整出来るのはデシカだけ?
    デシカは夏に部屋の湿気を除湿しません、外気から入る湿気を除くだけです。
    >過度に除湿して効率悪くなる。エコなシステムではない。
    COP5以上です、ヒートポンプのドライには真似出来ません。
    >そのため、ほとんど売れていない。
    売れない理由は別です。
    大きい(スペース)、設備が高い、まだ認知度が低い(貴方みたいに無知)。
    一番の理由は高気密住宅が条件ですから設置出来るH.Mが少ない。
    高気密住宅は大手H.Mでも一部しか存在しない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸