一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 3401 匿名さん

    ニュースでは島根県で39℃とか見かけました

    都内はそこまで気温は上がりませんが、
    風も無くジメっとしていますね。絶対湿度24gは、
    沖縄みたいな亜熱帯に近い気候になってるのではないでしょうか?

    1. ニュースでは島根県で39℃とか見かけまし...
  2. 3402 匿名さん

    >>3394 匿名さん

    https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/tenume24.html

    最近の家なら24時間換気システムを上手に使えばエアコン数台24時間稼働すれば家中快適

    かつエアコンの方が効率も良い。

  3. 3403 匿名さん

    >3402
    そりゃ~~、売れていないパナだからね。
    パナは、昔、全館空調をやっていた、いわゆる***です。
    いわゆる、***を、信じるが負け。

  4. 3404 匿名さん

    >3403
    おっしゃるように、パナは「新全館空調システム冷暖房ユニット」と称する米国でやっているような本当の全館空調とは呼べない商品になっています。
    以下のように、3部屋や4部屋しか空調ができません。これ以上になると、システムが追加です。

    パナは自分好みの部屋でいくらでも空調が効かせられない偽物の全館空調なので、注意しましょう。

    http://panasonic.jp/aircon/housing/p-db/category/entire-building/lineu...

  5. 3405 匿名さん

    >3404
    確かに、玄関、キッチン、風呂着替え室、洗濯機室、洗濯物干し室などに、空調を効かせられないのは、全館空調と呼べない。
    これでは、夏場は南側のこれらの部屋では、温度差が我慢できないレベルになりますね。

  6. 3406 匿名さん

    >>3405 匿名さん

    天気が悪く気温はさほど高くなく夜間は内外気温差もほとんど無いですが
    絶対湿度25g/m3ととてもジメジメっとしています
    どのように対応していますか?

    1. 天気が悪く気温はさほど高くなく夜間は内外...
  7. 3407 匿名さん

    >3405
    全館空調は、快適そうだね

  8. 3408 通りがかりさん

    床暖房も然り、あればいいけど、なくても困らない贅沢品かな

  9. 3409 匿名さん

    全館空調は、家中で温度差がないので、とても快適です。
    150万くらいだから、安い車程度で、贅沢品とはいえないレベル。

  10. 3410 通りがかりさん

    追加で150万って充分贅沢品だと思うよ
    ランニングコストやメンテナンスコスト考えたら10年でもう150万くらい追加でしょ
    車で例えたら普通車と高級車くらい違うんじゃないかな

    うちのハウスメーカーは全館空調取り扱ってなかったから選択できなかったんだけどね…

  11. 3411 匿名さん

    今時軽自動車でも200万円するそうです

    うちの換気システムはダイキンですが
    差額の50万円ほどで調湿機能付きになって
    この季節全館とても快適で良かったです

  12. 3412 匿名さん

    なんでもっと早くいろんなハウスメ-カ-が全館空調しなかったのですか?
    そうすれば、こんなに苦しまなくて済んだのに。
    なんで、あのメ-カ-だけだったのよ。
    後悔でいっぱいです。

  13. 3413 匿名さん

    >3412
    別に、普通の町の工務店でも、全館空調ができますよ。
    http://paradia.jp/intro/flow.html
    http://paradia.jp/model/

    全館空調PARADIAのご検討は、家の構造や間取りと関係が深いため、住宅会社ご決定前がおすすめです。
    この時期に、全館空調の費用や機能についてご納得頂くと、今後の家づくりのお打合せがスムーズに行えると思います。

  14. 3414 匿名さん

    >3413
    ウム、良さそうだね。
    http://paradia.jp/life/interview04.html

  15. 3415 匿名さん

    >3413
    なるほどですね!!!

    私自身、「全館空調はきっとコストが高い」とか、「誰もいない部屋まで空調するのはもったいない」とか、全館空調に対して否定的なイメージを持っていました。でも、パラディアのある家に8年間住んでみて、光熱費は安くなるし、家じゅうどこでも快適な温度だし、本当にすばらしいですね。

  16. 3416 匿名さん

    快適性には、温度管理が重要ですね。

    1. 快適性には、温度管理が重要ですね。
  17. 3417 匿名さん

    住宅の性能が良ければ、エアコン数台で家中快適ですよ。

  18. 3418 匿名さん

    >>3415 匿名さん
    3414のお宅だと25万円だそうですが
    参考まで電気料金はいくらですか?
    https://www.kakeibo.tepco.co.jp/dk/aut/spLogin/

  19. 3419 戸建検討中さん

    住友不動産にて、J URBANを検討しています。
    仕様はレジデンシャルスタイルで施工面積47坪です。
    オプションは全館空調、小屋裏収納8畳、アルミルーバー5スパン、バルコニー6畳、パティオ6畳を見込んでいます。
    本体工事2870万円、オプション360万円、付帯工事150万円(除、地盤補強)、値引250万円、消費税250万円、総額3380万円(別途、諸費用)は妥当でしょうか?また、値引きはこの程度が限界でしょうか?
    ご教示願います。

  20. 3420 戸建検討中さん

    3479です。スレ間違えました。ごめんなさい。

  21. 3421 通りがかりさん

    全館空調いれるのって、2世帯のような延べ床大きいとこや間仕切りを極力省いた住宅向きってことかな。

    初期費用だけで、今後のリビングと主寝室のエアコン代くらいは賄えるからね。2-30年後に機器を入れ換えるとき、規格や法令が変わってなければいいけど、最悪壁を壊したりするのかな?

  22. 3422 匿名さん

    >3419
    その規模で、坪70万円程度だから、安い方と思います。

  23. 3423 匿名さん

    >3421
    >2-30年後に機器を入れ換えるとき、規格や法令が変わってなければいいけど、最悪壁を壊したりするのかな?

    【入替編】を読めばわかります。
    Q)全館空調の入替工事って何をするの?
    A)室外機、室内機、リモコン、換気機器の入替とそれに伴う関連工事を行います。
    http://paradia.jp/intro/faq.html

  24. 3424 匿名さん

    >3421
    >2世帯のような延べ床大きいとこや間仕切りを極力省いた住宅向き

    ハイ、小さめの住宅。
    ■延床面積:1階43.8m2、2階43.8m2
    http://paradia.jp/life/interview06.html

  25. 3425 戸建て検討中さん

    新築を建てるに当たって参考にと思ってスレ最初から読み始めたけど,なんかエアコン派と言い争ってるばっかりで読んでて疲れた。
    各部屋にエアコンが嫌なのは,外壁につたうダクトと室外機が格好悪いからなんですけど,そういう理由から全館空調選んだ方はいないでしょうか。
    やっぱりすっきりしてていいですよね?

  26. 3426 匿名さん

    >>3425 戸建て検討中さん

    全館空調よりエアコン方が効率はよいからね。

  27. 3427 匿名さん

    快適性でいえば、エアコンは全館空調にかなわない。
    玄関などに対して、普通はエアコンを取り付けない。エアコン派は、そこまで拘らない。
    全館空調は玄関も快適な空調環境にできる。
    この住宅内で温度差がない空調環境を満足できないエアコンと満足できる全館空調の選択肢になる。
    仮にエアコンで全館空調並みに温度差が住宅内でほぼ同じ環境を造ることを考えると、全館空調より大きな初期投資となる。
    快適性では、少なくと国交省が推奨している住宅内で3℃以下の最大温度差を確保する必要がある。
    すなわち、設定平均温度で考えると、±1.5℃以内で空調できる環境が必要になる。

  28. 3428 匿名さん

    >3425
    全館空調は、エアコンがないスッキリ感もあるけど、一番の理由は快適性だと思いますね。
    こればかりは、住んでみないとわからないですが・・・
    友達も全館空調を入れましたが、とても満足していますね。
    全館空調を入れてダメだったという方は皆無ですからね。

  29. 3429 匿名さん

    >>3427
    湿度はどうですか?

  30. 3430 通りがかりさん

    全館空調は
    初期コスト、運用コストが高いので下流階級には不向き
    不在時や居住スペース以外も冷暖房するので貧乏性には不向き
    本体が故障すると家中の冷暖房が止まるので心配性には不向き
    窓を開けることができず、乾燥やカビを撒き散らす恐怖に怯える健康オタクには不向き

  31. 3431 匿名さん

    >快適性でいえば、エアコンは全館空調にかなわない。
    そんなことは、ない。
    我が家は、個別エアコン+熱交換式1種換気で、
    1F玄関、2Fリビングだが、玄関ホールとリビングと階段が吹き抜けでつながっていて、
    玄関ホールとリビングの間に扉がない。
    他の部屋(ウォークインクローゼットを除いて)は、ドア(1部屋を除いて引き戸)でつながっている。
    なので、ドアを開けてリビングエアコンを動かせば、玄関にも他の部屋にもエアコンの効果が伝わる。




  32. 3432 匿名さん

    >3431
    >他の部屋(ウォークインクローゼットを除いて)

    快適ではない、例外の部屋があるってことね。
    例外を設けるのは、論外ですね。

    全館空調は、すべての部屋の、断熱材で覆われた住宅内のすべてで、快適なのです。
    だから、快適性でいえば、エアコンは全館空調にかなわない。

  33. 3433 匿名さん

    他の部屋(ウォークインクローゼットを除いて)
    も、ドアがあるだけで、ドアがあいていれば、温度や湿度は変わらないよ。

  34. 3434 匿名さん

    >3430
    >初期コスト、運用コストが高いので下流階級には不向き
    家中どこでもという快適性が不要なら、エアコンでよい。
    ただ、国交省推奨の平均温度±1.5℃以内で空調できないので、ヒートショックは覚悟しなければならない

    >不在時や居住スペース以外も冷暖房するので貧乏性には不向き
    快適だし、ヒートポンプ式冷暖房なので、冷暖房費が増えても大したことない。
    **メーカー意見
    春や秋は空調運転を止めても大丈夫。ただし、換気システムについては常時運転をお願いします。全館空調を含め空調機器は、運転開始時(設定温度と室内の温度差が⼤きいとき)に多くの電力を使います。全館空調PARADIAも、設定温度になるまでに電力を最も使用し、設定温度になるとその室内温度を少ない消費電力でキープします。

    >本体が故障すると家中の冷暖房が止まるので心配性には不向き
    全館空調は、ずいぶん前から、室外機本体が2台タイプになっているので、故障時もそれなりに対応できる。
    **メーカー意見
    室外機が故障した場合は、2台のうち壊れていない室外機のみで自動的に応急運転を行いますので、完全に機能が停止することを防ぐことができます。

    >窓を開けることができず、乾燥やカビを撒き散らす恐怖に怯える健康オタクには不向き
    窓を開けな方が、逆に空気がきれい。外気吸気のフィルターは交換時に汚れでいつも真っ黒です。都会の外気が如何に汚れているか全館空調を使っているとよくわかります。
    **メーカー意見
    春や秋の気候のよい時期は、空調機をOFFにして窓を開けることも可能です。
    全館空調PARADIAは、塵やホコリ、花粉などを除去した上で家全体にキレイな空気を循環させていますので、汚れが気になる場合、窓を閉めるようにしてください。

  35. 3435 匿名さん

    >3433
    >他の部屋(ウォークインクローゼットを除いて)

    ウォークインクローゼットは除いているよね。
    ウォークインクローゼットが例外となっているよね。
    例外は、論外ですね。

    また、お宅の玄関構造だと、シュークロークから、汚い空気が回っているのでは?
    その対策は?

  36. 3436 匿名さん

    >3433
    >ドアがあるだけで、ドアがあいていれば

    お宅は、子供のプライバシーがない家なのね。
    不便な家だね。

  37. 3437 匿名さん

    むやみに温度だけを下げてしまうと、湿度が上がってしまいカビやすくなってしまいますし
    この季節、夜間等湿度が高くて露点温度と外気温がとても近い場合、僅かでも温度を下げると結露してしまいます。
    玄関シューズクロークを冷房対象としないのは、カビや結露を防ぐ目的もあります。

  38. 3438 匿名さん

    >3437
    >玄関シューズクロークを冷房対象としない

    ウォークインクローゼットや玄関シューズクロークは、冷暖房対象ではないということね。
    快適でない場所が多いということね。

  39. 3439 匿名さん

    >>3437
    >>3438
    ジメジメ結露は多湿によるものです。

    温度は利用目的や個人差で適温に調節するほうが快適ですが
    共通して言えるのは、多湿は不快でカビの温床です

    家中を乾燥させることでとても快適です

    1. ジメジメ結露は多湿によるものです。温度は...
  40. 3440 匿名さん

    >全館空調は、すべての部屋の、断熱材で覆われた住宅内のすべてで、快適なのです。
    >ウォークインクローゼットや玄関シューズクロークは、冷暖房対象ではないということね。
    >快適でない場所が多いということね。

    建物全体(玄関も、リビングも、すべての部屋も、ウォークインクローゼットも、トイレも、風呂も、
    さらに、ビルトインガレージも、)が、断熱材に覆われているよ。
    ウォークインクローゼットも、温度や湿度は他の部屋と変わりないよ。

    全館空調ではないが、1種換気システムが動いているので、
    この時期、外から帰ってくると、エアコンが入っていなくても、まるでエアコンが入っているように涼しく感じる。

  41. 3441 匿名さん

    >3440
    どこでも空調がなくて、快適でなくて、残念ですね

  42. 3442 匿名さん

    快適性は、温度管理が重要です。
    湿度は、重要ではありません。
    勉強してね。

    1. 快適性は、温度管理が重要です。湿度は、重...
  43. 3443 匿名さん

    温度だけを見ると、換気のみで十分なはずです。

    外に出てみてください。
    「うぁ~爽やかで心地いい~」って言えますか?
    心地よいと感じるのなら、冷房不要で窓開け換気や三種換気で良いはずです。

    うちは全館調湿換気でとても心地よいのですが、同じような温度でも
    外は快適とは言い難いです。



    1. 温度だけを見ると、換気のみで十分なはずで...
  44. 3444 匿名さん

    >>3441
    空調をかけなくても快適

  45. 3445 匿名さん

    >3444
    時代遅れの湿度の信奉者って、まだいるのね。
    かわいそうだね。
    PPDで考えれば、快適性は温度が重要なのが明らか。
    温度26℃では、湿度0~100%によるPPD差は、わずか4.4%しかない。
    人間の感覚では、快適性レベルに全く差がない。
    湿度調節が、いかに不要かがよくわかりますね。

  46. 3446 匿名さん

    >3443
    >外は快適とは言い難いです。

    ご提示の8/11 17:00の外気は、温度24.2℃、湿度86%、気圧1004.9、PPD8.2
    この条件で、室内温度を26℃にすると
    温度26.0℃、湿度69.0%、PPD5.9 になる。

    外と室内の、PPD差は2.3%しかない。
    すなわち、この2条件で100人の人間に快適さを聞けば、その内で、2人程度しか、外気環境で不快に感じないレベルです。

    したがって、貴方の発言は、根拠がありません。

    科学的な根拠のもとで、快適性を語りましょうね。

  47. 3447 匿名さん

    訂正
    すなわち、この2条件で100人の人間に快適さを聞けば、その内で、2人程度しか、外気環境と室内環境で差を感じないレベルです。

    したがって、貴方の発言は、根拠がありません。

    科学的な根拠のもとで、快適性を語りましょうね。

  48. 3448 匿名さん

    再訂正
    すなわち、この2条件で100人の人間に快適さを聞けば、その内で、2人程度しか、外気環境と室内環境で差を感じないレベルです。
    しかも、この2条件では、どちらも十分な快適レベルです。

    したがって、貴方の発言は、根拠がありません。

    科学的な根拠のもとで、快適性を語りましょうね。

  49. 3449 匿名さん

    よく見て、勉強してくださいね。

    1. よく見て、勉強してくださいね。
  50. 3450 匿名さん

    全館空調は、理にかなっています。

    エアコン冷房の電気代を抑えるには、自動運転でつけっぱなしにしておきましょう。
    エアコンの自動運転モードは、一気に設定温度まで室温を下げ、その後は微弱運転や送風運転で室内温度を保ちます。
    短時間で設定温度にするため、無駄な電気代がかからないようになっているんです。
    だから、こまめにオンオフをしないで自動運転でつけっぱなしにしておいたほうが電気代を節約できるんですよ。

  51. 3451 匿名さん

    ???
    外気は、温度24.2℃
    室内温度を26℃
    三種換気ですか

  52. 3452 匿名さん

    違います
    第1種顕熱式熱交換換気
    外からの湿気は通しますが熱は逃がさないタイプで省エネです

  53. 3453 匿名さん

    >>3452 匿名さん

    熱篭りですね。
    せっかくの涼しい外の空気が生かせて無いだけでなく
    不要な水蒸気のみを室内に取り込む
    そして不快さをごまかすために無駄な冷房を行うしまつ

  54. 3454 匿名さん

    >3453
    >熱篭りですね。

    高高住宅です。

    高高住宅でなければ、外気温度24.2℃であれば、すぐに24℃台になると思います。
    しかし、熱交換効率がいい換気の全館空調の高高住宅なので、容易に住宅内温度は下がりません。
    外気35℃では冷房が効き室内26℃程度になり、外気23℃程度なら冷房設定ですが、送風のみになって室内26℃程度です。
    内部発熱もありますので、高高住宅なら常識的なレベルでしょう。

    >せっかくの涼しい外の空気が生かせて無い

    カビ発生条件を分かってないですね。
    だから、貴方の家はカビが生えたのですよ。
    「外気は、温度24.2℃、湿度86%」は十分にカビが生える条件です。
    窓を開けてはいけません。

    >不要な水蒸気のみを室内に取り込む

    何をもって不要と判断しているのでしょうか?
    快適性尺度のPPDでは、不要と判断できないと考えます。
    ただし、カビが生じるような「不要な水蒸気」は、ドライ運転で排除すればいいだけです。
    ただ、>3446の室内の「温度26.0℃、湿度69.0%」の条件では、カビが生えませんので、ドライ運転が不要で、冷房設定の送風運転になっています。
    これを理解しているから、空調の快適性と経済性の両方を満足できるのです。
    すなわち、夏場の湿度までの調節は不要なのです。
    だから、住宅内のあらゆる箇所での快適性の保持を考えると、デシカは不要で無用の長物なので、全館空調だけあれば十分なのですよ。

  55. 3455 匿名さん

    >3453
    >不快さをごまかすために無駄な冷房を行う

    上記の>3454のとおり、「温度26.0℃、湿度69.0%、PPD5.9」は、PPDで考えると、とても快適なレベルです。
    貴方の「不快」の評価レベルは何ですか?
    まったく不快ではではありませんよ。
    PPDを理解していますか?

    科学的な論理記述をお願いします。

  56. 3456 匿名さん

    >「温度26.0℃、湿度69.0%」

    どうやって湿度を69%に制御していますか?
    69%設定ができますか?
    70%になることは絶対に無いですか?
    全館均一湿度ですか?

    机上の空論って素敵ですね

  57. 3457 匿名さん

    温度26.0℃、湿度69.0%なんてジメジメで超不快でしょ。
    湿度40%くらいが快適だよね。

  58. 3458 匿名さん

    >>3457 匿名さん

    冬場ならね。

  59. 3459 匿名さん

    >3456
    >全館均一湿度ですか?
    >机上の空論って素敵ですね

    物理の知識が欠けていますね。
    高校卒業してますか?
    お頭、大丈夫ですか?

    湿度制御が不要だから、温度制御で十分なのです。
    全館空調では、住宅内の温度がほぼ同じです。
    住宅内で温度差がほぼないのです。
    ヒートショックがないのです。
    だから、全館空調を導入した方が、快適とおっしゃる所以なのです。

    一方、住宅内の絶対湿度はほぼ同じだから、温度制御が全館空調によりほぼ完璧にできれば、相対湿度を制御できるのです。
    住宅内の任意の場所の室温と相対湿度が分かれば、その部屋の絶対湿度は計算で出てきますよね。
    その絶対湿度のもとで、住宅内の絶対湿度はほぼ同じだから、他の部屋の室温条件での相対湿度は簡単に計算できますよね。

    全館空調は、住宅内の温度差がほぼない範囲で制御できることが最大の特長なのです。
    だから、全館空調住宅では、温度差がほぼないので相対湿度も把握できて、湿度もほぼ制御していることになるのです。

    全館空調を導入していない住宅では、温度差をほぼ同じ状態にはできないのです。
    したがって、エアコンのみでは、温度差を制御できないので、苦し紛れで、デシカが必要になるのです。

    ダイキンのデシカ開発者は、このあたりが理解できていなかったのでしょうね。
    だから、失敗作なのです。
    米国では全館空調が標準なので、このあたりでデシカが不要とされている理由でしょうね。

  60. 3460 匿名さん

    エアコンに除湿機能位付いてるだろ。

  61. 3461 匿名さん

    >3457
    >温度26.0℃、湿度69.0%なんてジメジメで超不快でしょ。

    この条件で、からっと快適ですよ。
    残念デシカ。

    間違った、残念でした。

  62. 3462 匿名さん

    全館空調と言っても原理はエアコンと同じ。

    配管があるかないかだけ。

  63. 3463 匿名さん

    >3457
    >温度26.0℃、湿度69.0%なんてジメジメで超不快でしょ。

    PPDを勉強してくださいね。

  64. 3464 匿名さん

    >>3461 匿名さん
    さらに+1では

  65. 3465 匿名さん

    >3464
    PPDから考えれば、誤差の範囲でしょうね

    1. PPDから考えれば、誤差の範囲でしょうね
  66. 3466 匿名さん

    >3464
    PPDから考えれば、誤差の範囲でしょうね
    100人中で、何人不快な方が増えるのか、理解できていますか?
    答えられるのでしょうか?
    ちょっとは、頭使ってくださいね。

  67. 3467 匿名さん

    外気温度24.2℃、湿度86%→冷房設定ですが、送風のみになって室内26℃程度
    なのに・・・
    窓を開けてはいけません。とか支離滅裂

    まとめると窓開け換気や三種換気のほうがマシって主張なようですね
    都内億ションタワーマンションも三種換気、理にかなってるのでしょう

    それ以下の設計ミスと思わしき仕様で我慢できるって凄い

  68. 3468 匿名さん

    >3467
    PPDを理解できましたか?

  69. 3469 匿名さん

    >>3467
    5月~10月まで窓開け換気や三種換気を行うと乾性カビが
    7月~8月はさらに湿性カビまで発育してしまいます。
    またマンションはコスト削減の関係で三種換気ですが
    一部の高級マンションでは全熱式の熱交換換気を採用しています

    理解できましたか?

    1. 5月~10月まで窓開け換気や三種換気を行...
  70. 3470 匿名さん

    PMVの適用範囲と各種条件を無視した出鱈目PPD表には意味は無い。
    温度26.0℃、湿度69.0%の外を歩いていれば不快なのは誰でも知っている。
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae-att/2r9852000001dwhn...
    熱中症の警戒温度、要注意。

  71. 3471 匿名さん

    体調の悪い方や乳幼児、高齢者にとっては厳しそうだ

    1. 体調の悪い方や乳幼児、高齢者にとっては厳...
  72. 3472 1720

    >>3471 匿名さん

    WBGT温度が25℃となっているので快適そうですね。

  73. 3473 匿名さん

    >3472
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae-att/2r9852000001dwhn...
    上記をよく読み、理解しないと、熱中症になるよ。
    25℃69%は早めに歩けばWBGT基準値をオーバーしてる。
    >3472が雇い主側で人を働かさせると罪を犯すよ。

  74. 3474 匿名さん

    >>3278 匿名さん
    早めに歩けばって?家の中での生活には何の関係もない話しをされたって。
    それともこの人は工事現場並みの活動を家の中でいつもしてるのかな?

  75. 3475 匿名さん

    アンカーが変なことになってた。
    >>3473宛でした。

  76. 3476 匿名さん

    >3474
    理解力が極めて乏しい、安静状態でないことをレスしてる。
    26℃は暑いです、まして湿度69%は高い、加えて安静でないとしたら非常に不快な状態になる。

  77. 3477 通りがかりさん

    イメージは、座ってテレビ見る分には困らないけど、子供の相手すると汗が出てくる感じかな

    みなさん、そんな頻繁に温湿度管理されているんですか?
    みな求めるものやスタンス、環境は異なるんだから、『ぼくのかんがえた さいきょうのかいてきせい』は意味ないんじゃないかな

  78. 3478 匿名さん

    >3473
    >25℃69%は早めに歩けばWBGT基準値をオーバーしてる。
    注)26℃の間違いですよね。

    ※以下、本レスです。
    大きな間違いに気が付かないのですね。
    小学校を卒業してますか?
    グラフの見方や理解力がありますか?
    ゆとり世代でしょうか?

    WBGT基準値=28℃を超えると熱中症に罹りやすいのですよ。
    環境省の熱中症予防情報サイトを見て、勉強して、グラフを理解してね。
    http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_lp.php

    室温26℃、湿度69%は、WBGT=24~25℃ です。
    当サイトのグラフの熱中症患者発生率を見ると、WBGT=24~25℃では、熱中症患者発生率は、ほとんどゼロですね。
    もう少しグラフの見方を勉強してくださいね。

    PPDの表は、住宅内条件で作成されていますので、すごく快適な条件ですね。

    1. 注)26℃の間違いですよね。※以下、本レ...
  79. 3479 匿名さん

    >3478
    こんなのを、見つけました。

    1. こんなのを、見つけました。
  80. 3480 匿名さん

    >3479

    興味深いデータですね。
    デシカは、快適性でも不要なのが明らかで、さらに、エコ性でも、不要だったということですね。

  81. 3481 匿名さん

    >>3476 匿名さん
    安静でない?
    歩いてる時点で安静でないよ、ましてや速く歩いたら運動。
    工事現場並みの活動を家の中で毎日のようにしてる人にとっては歩くことなど安静状態なのか(笑)

  82. 3482 匿名さん

    >>3479
    絶対湿度11.1g/m3~14.8g/m3というのは調湿調温不要な5月頃の気候
    なにもしなくて快適なのは当たり前で、調湿換気は不要です。

    今年の夏は気温が低く絶対湿度も低めですが、それでも22g/m3程度あります。
    温暖化ヒートアイランド等、不快なだけでなく熱中症で生命の危険がある
    夏を乗り切る必要があることを理解しましょう。


    1. 絶対湿度11.1g/m3~14.8g/m...
  83. 3483 匿名さん

    >3478
    PMVの適用範囲と各種条件を無視したインチキPPD表と同じ。
    WBGTだけで熱中症になるわけではない、他の条件要素が有る。
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae-att/2r9852000001dwhn...
    >もう少しグラフの見方を勉強してくださいね。

  84. 3484 匿名さん

    >3481
    呆れた理解力の無さ。

  85. 3485 匿名さん

    >3477
    PPDもWBGTも表の数値だけではなく、諸条件(運動量、着衣量等)が有る。
    >みなさん、そんな頻繁に温湿度管理されているんですか?
    子供と遊んだり、食後で暑くなれば着衣量で調整するのが普通。
    26℃69%で着衣量が1枚なら裸しか調整出来ない。
    下品が嫌ならエアコンの風の有る所に移動、扇風機等を使用するのではないか?
    風はPPD、WBGTの諸条件の一つです。
    PPD、WBGTは人種(汗腺の発達度)、男女差、年齢差等は考慮されてない、当然個人差も。

  86. 3486 匿名さん

    >3485
    >PPD、WBGTは人種(汗腺の発達度)、男女差、年齢差等は考慮されてない、当然個人差も。

    PPDは、ISO基準で設定された、人種、男女差、年齢差等の個人差を統計的に処理して、世界の温熱環境評価の人間工学の学者が設定した、科学的で客観的な数値です。

  87. 3487 匿名さん

    >3482
    >3479さんの指摘は、潜熱エンタルピーで考えています。
    この潜熱エンタルピーで考えると、湿度を下げるのは、快適性から考えると、ムダあってエコではないという指摘です。

  88. 3488 匿名さん

    >3487
    諸条件の無いインチキPPD表からは27℃50%と25℃100%は同じ不満足割合。
    運動時の差は歴然、発汗しても蒸発しなければ最悪の不快感。

  89. 3489 匿名さん

    >3486
    PPDは統計処理結果の快適性指標
    だから、個人的には、それからズレた方も、数%の確率で存在するハズ
    ただ、大勢の方は統計通りで快適

  90. 3490 匿名さん

    >3488
    このPPD表は、住宅内で座っている場合の値で、運動している場合ではないよ。
    勉強してくださいね。

  91. 3491 匿名さん

    >3490
    勝手な妄想?「住宅内で座っている場合」だけでは使い物ならない。
    無知を晒してる、お前が勉強しな、PPDは多くの条件が有ります。
    条件を明示してないPPD表はインチキPPD表です。

  92. 3492 匿名さん

    >3486
    >人種、男女差、年齢差等の個人差を統計的に処理して
    真っ赤な嘘を付かないように。
    >デンマーク工科大学のファンガー(P.0.Fanger)教授が、1967年に快適方程式の 導出を発表し、これを出発点として人体の熱負荷と人間の温冷感を結びつけた温熱環境 評価指数PMV(Predicted Mean Vote,予測温冷感申告)およびPPD(Predicted Percentage  of Dissatisfied,予測不快者率(その温熱環境に不満足・不快さを感じる人の割合)) の提案をしている。これらには多少議論もあるが、ISO7730(1994)ともなっている。

  93. 3493 匿名さん

    >3492
    >ISO7730(1994)ともなっている。
    これが全てを物語っている、ISOです。ISOが日本では使えない理由にはならない。

  94. 3494 匿名さん

    >3491
    >PPDは多くの条件が有ります。
    人間が普通に生活する上での種々の条件下での指標がPPDということでしょう。

  95. 3495 匿名さん

    >3491
    東大・准教授のPPD表は、夏場に住宅内で座っている状態の条件で算定している。
    この条件を変えれば、それなりの新たなPPD表ができることになる。
    このことは、PPD指標の計算式を見れば、分かることです。
    快適性に関して、統計的な調査結果に基づき、ISOで規定している。

  96. 3496 匿名さん



    >>3487 匿名さん

    >ムダあってエコではないという指摘です。
    室内に湿気を取り込んだ後に除湿したり再熱するからでしょう

    そもそも室内に湿気を入れなければ効率悪い除湿を行う必要が無くなります

    1. 室内に湿気を取り込んだ後に除湿したり再熱...
  97. 3497 匿名さん

    >3495
    >東大・准教授のPPD表は、夏場に住宅内で座っている状態の条件で算定している。
    嘘を付くな、条件は明記してない、悔しかったら示せ。
    条件を変えれば様々な無限に近いPPD表が出来る。
    条件を明示してないPPD表はインチキ。
    東大助教授のPPD表は適用範囲も無視したPPD表、出鱈目も限度を超してる。
    お馬鹿な恥知らずの東大助教授と言わざる得ない。

  98. 3498 匿名さん

    >3496
    お馬鹿な恥知らずの東大助教授が述べてる事。
    PPDも理解してない、デシカント式調湿も無知で知らないのです。

  99. 3499 匿名さん

    >3497
    >条件を変えれば様々な無限に近いPPD表が出来る。
    いい加減なものではないであろう条件によって算出されたPPDをISO7730で規定された。
    そのISOの規定が日本では採用できない理由がない。

  100. 3500 匿名さん

    >3498
    >東大助教授が述べてる事。
    東大の准教授という肩書きは伊達ではありません。
    それなりの権威によって出されたものは信頼性が高いと床下の住人も言っていましたよ。
    この床下の住人は都合の悪いことはすぐに忘れてしまう癖がありますけどね。

  101. 3501 匿名さん

    >3497
    >条件は明記してない、

    はい、その条件です。
    着衣量0.5クロ・活動量1.1メット・気流0.15m/s

  102. 3502 匿名さん

    >3501の妄想は不要、URLで示せ。

  103. 3503 匿名さん

    >3500
    出鱈目を言わないように。
    科学に肩書、権威は意味は無い。
    正式な学術論文として提出、発表され、多くの方にもまれた論文は信頼性が高い。
    原稿料稼ぎの無責任な記事は信頼性はあまり高くない。
    東大准教授の記事内容はミスしてるから最低。
    権威が有るから逆に惨め、相当な罪。


  104. 3504 匿名さん

    >3503
    論文ではなくとも多くの読者がいる日経関連の記事であれば信頼性の高いものでなくてはなりません。
    そこに権威が味付けされているのですからさらに信頼性の高いものと言えるでしょう。
    どこの馬の骨ともわからない御仁がいくら信頼性がないと騒いでも誰も相手にしてくれませんよ。

  105. 3505 匿名さん

    多湿が快適と主張されてる方は、恐らく年中通して低温か乾燥している寒冷地等
    温暖な地域とは異なるところにお住まいなのでしょうか?

    今日の都内は5月GWや秋晴れの晴天の日より気温は低いですが
    外は5月10月と比べて快適で心地よいと感じるかたはいないでしょう

    あと、快適さとは別にカビの発生が抑えられる点は無視できませんね。
    カビも熱中症等と同様に健康を害してしまう要因です。

    1. 多湿が快適と主張されてる方は、恐らく年中...
  106. 3506 匿名さん

    >3504
    日経は読者の信頼を裏切ってる。
    記者には記事内容を見極める事が出来ない。
    東大准教授の罪は重い。
    論文は多くの方にもまれる事で信頼性を高めてる。

  107. 3507 匿名さん

    >3505
    寒冷地で適温でも湿度が高ければ不快です。
    インチキPPD表に騙されて頭で快適、不快を決めてるか感覚が麻痺してるのでしょう。

  108. 3508 匿名さん

    >3506
    そういう誹謗中傷を発するどこの馬の骨ともわからない御仁のほうが重罪です。
    PPD表をなんとしてでも信頼ないものにしようと企てようが、誰も相手にしません。
    日経を通してPPDの重要性を世間に知らしめた東大准教授の功績は大きいと思います。

  109. 3509 匿名さん

    >3508
    PPDを否定はしてない。
    適用範囲を無視、条件を明記してないPPD表をインチキと言ってる。
    インチキPPD表を広めた東大准教授の罪は大きい。

  110. 3510 匿名さん

    >3509
    >PPDを否定はしてない。
    当然です。ISOですから。
    このISOにあるPPD表を利用して住宅の快適条件を明らかにしたのですから、これまで湿度、湿度と念仏のように唱えていた御仁からすれば面白くないのでしょう。
    しかし、信頼の高い職にある学者が信頼性のある日経関連の記事として投稿したのですから、いくら誹謗中傷しても効果はありませんし、無意味です。

  111. 3511 匿名さん

    >3509
    >3510

    お二人のご意見から、住宅の快適性の観点では、デシカが不要なのは、よくわかりますね。

  112. 3512 匿名さん

    >3502
    >>3501の妄想は不要、URLで示せ

    探せないのですか?
    ユトリですか?
    人を当てにしてないで、自分で努力しないと、ユトリを脱却できませんよ。

  113. 3513 匿名さん

    >3510
    いくら権威が有ろうが科学的事実は変わらない、ミスはミス。
    インチキPPD表に間違いはない。

  114. 3514 匿名さん

    >3513
    よくわかるよ。
    デシカが売れない、恨みつらみがあるのですね。

  115. 3515 匿名さん

    >3513
    >科学的事実は変わらない

    そうですね。

    ISO基準のPPDをもとにした科学的事実から言えば、快適性には湿度調整が、不要ということです。
    この科学的事実は変わらないですね。

  116. 3516 匿名さん

    >3512
    何時もの示せない、いい訳ですね、惨めな奴。
    >3497参照。
    PPD表は条件でほぼ無限に作れる。
    >3512が条件を言ってるのだから示せ。
    日経の記事には記載されてない。
    >3512は噓つき確定で良いですね。

  117. 3517 匿名さん

    >3516
    探せないのですか?
    よく探して見てくださいね。

    PPDは、計算式が明らかなので、自分で計算すれば、出てきますよ。

    計算できないのですか?

  118. 3518 匿名さん

    >3516
    ユトリだから、計算できないのですか?

  119. 3519 匿名さん

    >3515
    快適性には湿度調整が不要とは無知な奴しか言ってないだろ、勝手に決めるな。
    東大准教授の記事にも無い。

  120. 3520 匿名さん

    >3518
    繰り返し計算が有るからプログラムを組まないと計算出来ない。

  121. 3521 匿名さん

    >3515
    >東大准教授の記事にも無い。

    こんどは、東大准教授を信じているのですか?
    PPDも信じるのですね?

  122. 3522 匿名さん

    >3515
    >ISO基準のPPDをもとにした科学的事実から言えば、快適性には湿度調整が、不要ということです。
    不要かどうかはわかりませんが、生活の快適性に重要なのは湿度管理ではなく温度管理だということは確かなようですね。
    単なるデマカセではなくISOにあるPPDを根拠に説明してもらえると温度管理がより重要だということが素人でもよく判ります。

  123. 3523 匿名さん

    >3520
    >繰り返し計算が有るからプログラムを組まないと計算出来ない。

    ユトリですか?
    数学の基礎になる、収束計算もできないのですか?

  124. 3524 匿名さん

    >3522
    >ISOにあるPPDを根拠に説明してもらえると温度管理がより重要だということが素人でもよく判ります。

    はい、どうぞ。

    1. はい、どうぞ。
  125. 3525 匿名さん

    >3523は日本が理解出来ないユトリ?
    プログラムを組む価値が無いから計算しない。

  126. 3526 匿名さん

    >3525
    >日本が理解出来ないユトリ?

    日本語も満足に使えない、ユトリですか?

  127. 3527 匿名さん

    URLを示せない>3517は噓つきに決定してる、惨めな奴。

  128. 3528 匿名さん

    >3520
    >プログラムを組まないと計算出来ない。
    恐らくその通りでしょう。
    ISOにおいても一般に通用する条件を基にプログラムを組んで計算した結果、PPD表が作成されたことは容易に想像がつきます。
    国際標準規格であるISOに準拠したPPD表は日本においても十分通用するということです。
    そしてこれを用いて住宅では温度管理が重要であることを示してくれた准教授の記事は信頼度の高いものといって間違いありません。

  129. 3529 匿名さん

    URLを示せない噓つきさん
    噓つきの決定が悔しくて話題をずらし始めたので終わりにする。

  130. 3530 匿名さん

    >3525
    >プログラムを組む価値が無いから計算しない。

    PPDでは、>3524さんの表のように、あたらめて、計算しなくても、湿度範囲が広くなる結果が、明らかに見えているからですね。
    ユトリでも、ちょっとは、PPDが見えたるみたいですね。

  131. 3531 匿名さん

    >3528
    プログラムで計算しても適用条件を無視することはミス。
    記事のPPD表はインチキ。
    お馬鹿な准教授と言わざる得ない。

  132. 3532 匿名さん

    >3531
    デシカ売れなくて、つらいのですね?
    准教授にあたっても、デシカ売れませんよ。

  133. 3533 匿名さん

    >3530
    見えるから26℃69%、代謝量が多ければ不快だと言ってる。
    現実から外れた、着衣量が少なく、代謝量が少ないPPD表は参考程度しかならない。
    26℃暑い、分からない奴は???

  134. 3534 匿名さん

    >3531
    >プログラムで計算しても適用条件を無視することはミス。
    ISOは国際標準規格ですから当然国際的に通用する条件を基に計算されていなくてはなりません。
    日本も当然その範疇に入っていますら、このPPD表を基に日本の住環境を語ることは正しい選択です。
    その結果住環境で最も大切なことは温度管理であることが明らかになりました。

  135. 3535 匿名さん

    >3532
    汚い空気が循環する全館空調は欠陥商品。
    未来は無くなる運命で必死なのですね。

  136. 3536 匿名さん

    >3535
    ■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
    ①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
    ②日本⇒米国の 5.5倍        ⇒⇒ ルームエアコンが主流
    ③韓国⇒米国の 25倍        ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)

    ■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
    ①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
    ②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
    ③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。

  137. 3537 匿名さん

    >3534
    国は温度管理だけすれば良いなど言ってないよ。
    湿度管理も決められています。

  138. 3538 匿名さん

    >3534
    PPDは単なる道具、快適度の参考にする程度の指標。
    快適度の物差しが少ないから曖昧さを若干減らすために有る。
    国は環境の温度、湿度範囲は決めている。

  139. 3539 匿名さん

    >>3537
    国は言わないんですか?
    全館つけたからって、建物の強度が弱くなるような設置方法はだめだって・・・
    全館チェックを国がすべきだよね。
    設置方法のマニュアルとか国が作らせてないんですか?
    あったら教えてください。

  140. 3540 匿名さん

    >3537
    温度管理が重要だと言っています。
    >湿度管理も決められています。
    40%以上70%以下となっていますね。
    この程度で良いと思いますよ。

  141. 3541 匿名さん

    >3538
    >快適度の参考にする程度の指標。
    その指標によれば、快適度は湿度管理ではなく温度管理が重要だということがよくわかります。
    とても参考になりますね。

  142. 3542 匿名さん

    >3540
    >40%以上70%以下となっていますね。

    快適性の湿度管理範囲は広い。
    快適性の温度管理範囲は狭い。

    1. 快適性の湿度管理範囲は広い。快適性の温度...
  143. 3543 匿名さん

    >3541
    温度だけでなく湿度も大事。
    むしろ湿度の方が大事、湿度が高く、発汗蒸発出来なければ体温調整が出来ずに危険。
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae-att/2r9852000001dwhn...
    >衣類の組合わせによりWBGT値に加えるべき補正値
    >限定用途の蒸気不浸透性つなぎ服のWBGT値に加えるべき補正値(℃)は11℃
    WBGT値25なら36になり完全に危険なレッド内になる。

  144. 3544 匿名さん

    >>3542 匿名さん
    今日は湿度90%以上ですよ

  145. 3545 匿名さん

    >3543

    WBGT温度基準の「警戒(25~28℃)」は、運動や激しい作業をする場合に「定期的に充分に休息」という条件です。
    室内で座っている、安静状態の条件ではありません。

    勉強してね。

    WBGT温度基準 ⇒ 警戒(25~28℃)
    注意すべき生活活動の目安 ⇒ 中等度以上の生活活動でおこる危険性
    注意事項 ⇒ 運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。

    http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php

  146. 3546 匿名さん

    28℃100%はインチキPPD表によると不満足率36.1%。
    WBGT値では危険なレッドライン内。
    どちらが正しいかな、命を大切にしてね。

  147. 3547 匿名さん

    >3545
    >勉強してね。
    >3545はもっと勉強しないと命を落とすよ。

  148. 3548 匿名さん

    >3543
    >28℃100%はインチキPPD表によると不満足率36.1%。

    >3542を、よく読んでくださいね。ユトリさん。

    PPDは、10%未満の範囲が快適評価の範囲です。
    だから、28℃100%のPPD=36.1%では、ISO基準によれば、不快の範囲ですよ。

  149. 3549 匿名さん

    >3546
    WBGT指数25~28℃は、参考値ではありますが気温28~31℃に相当します。
    日常生活指針のこの警戒レベルでは運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
    となってはいますが、一般の家庭でこの室温で運動や激しい作業をすることなどないでしょう。
    この室温で床下を激しく徘徊するような方は命の心配をした方が良いかもしれません。

  150. 3550 匿名さん

    >3548
    不快のみで済めば良い。
    不満足者でない者が63.9%もいて命の危険に晒されることになる。
    インチキPPD表の証明になるね。

  151. 3551 匿名さん

    >3549は理解力がないね。
    28℃100%のWBGT指数は31℃、寝てるだけで起きれば危険な状態。
    もっと勉強してね。

  152. 3552 匿名さん

    >3551
    高齢者においてはと注釈がありますね。
    爺さんですか(笑)

  153. 3553 匿名さん

    >3550
    高温多湿の環境で不満足にならずに熱中症で倒れる方々が毎年多数おられます。
    もちろん皆さんそういう情報を得ていますから、皆が皆倒れるわけではないのは当然です。
    こういう現実をみても、不快だけど皆が不満足ではないという指標であるPPDが正しいことが証明されています。

  154. 3554 匿名さん

    何を見てるの?
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae-att/2r9852000001dwhn...
    上記ですよ。
    頓珍漢レスは恥ずかしいね、もっと勉強してね。

  155. 3555 匿名さん

    >3553
    少しも証明になっていない。
    もっと、勉強してね。

  156. 3556 匿名さん

    暑さ指数(WBGT)は労働環境や運動環境の指針として有効であると認められ、ISO等で国際的に規格化されています。
    PPDは日常生活で有効と認められISOで国際的に規格化されたいうことでしょう。

  157. 3557 匿名さん

    >3554
    何を見てるの?
    http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php
    上記ですよ。
    頓珍漢レスは恥ずかしいね、もっと勉強してね。

  158. 3558 匿名さん

    >PPDは日常生活で有効と認められ
    >3556の妄想を勝手にレスしないでよ、運動量も条件に入ってる。
    主張したいならURL先を示せ。

  159. 3559 匿名さん

    >3558
    >運動量も条件に入ってる。
    生活レベル程度の運動量でしょうね。
    日常生活のことなのに、労働環境や運動環境の指針を持ち出して、無意味な講釈を垂れられてもなぁ(笑)

  160. 3560 匿名さん

    >3557
    高齢者は寝ていて(安静)も危険の記載だね。
    >3551
    >28℃100%のWBGT指数は31℃、寝てるだけで起きれば危険な状態。
    上記を読んだか?
    レスの流れを見て、よく読んでからレスしましょうね。

  161. 3561 匿名さん

    >3560
    日常生活のことなのに、労働環境や運動環境の指針を持ち出して、無意味な講釈を垂れられてもなぁ(笑)
    何に有効な指針かを見極めてからレスしましょうね。

  162. 3562 匿名さん

    >3559
    >生活レベル程度の運動量でしょうね。
    >3559の勝手な妄想、無知を晒して惨めな奴。
    悔しかったらURL先を示してね。
    代謝量は最大7.6metまで記載されている。
    座位の読書は1met、4.8km/hの歩行は2.6met。

  163. 3563 匿名さん

    >3562
    >代謝量は最大7.6metまで記載されている。
    そうですか、様々のことを想定しているとは本当に現実生活に即した条件でPPDは計算されているってことでしょうね。
    労働環境や運動環境の指針がWBGTであるならば、一般生活の指針がPPDであっても何ら不思議ではありません。
    このように労働環境や運動環境の指針を持ち出して騒ぎ立てる輩と比較すると、益々PPDを基に掲載された日経の記事は信頼に値することがよくわかります。

  164. 3564 匿名さん

    >3563の勝手な妄想は不要で迷惑です。

  165. 3565 匿名さん

    >>3564 匿名さん
    労働環境や運動環境の指針を持ちだしで騒ぎたてるのは不要で迷惑です。

  166. 3566 匿名さん

    >暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。
    労働環境にも利用してるに過ぎない。

  167. 3567 匿名さん

    >>3566 匿名さん
    違います。労働環境や運動環境に有効である指針と認められてISOなどで国際的に規格化されているとあります。
    利用しているにすぎないのではなく、上記の条件下で有効と認められたから指標として利用されているのです。
    一般環境で認められているという記述はありませんから、この指針を持ちだして騒ぎたてるのは不要で迷惑です。

  168. 3568 匿名さん

    汚い空気が循環するダクト式全館空調は欠陥商品、何れ廃れます。
    インチキPPD表を頼り、延命を目論でいるようですが無駄です。
    時代は輻射暖冷房と調湿換気に動いてます。

  169. 3569 匿名さん

    PPDにより意味をなさない事が明らかになったデシカは既に廃れたも同然です。

  170. 3570 匿名さん

    一条が既に500棟にデシカント式調湿換気を導入してる。
    何れほとんどの一条の住宅に採用されると思われる。
    多くの大手ハウスメーカーは低気密でデシカント式調湿は採用出来ない。
    欠陥商品のダクト式全館空調は低気密住宅がお似合い。
    何時までも一条の独走を許すわけにいかないから何れは汚い空気が循環するダクト式全館空調は廃れる。

  171. 3571 匿名さん

    さらぽか空調の感想が増えてて来ました。
    http://ismalog.blog.jp/archives/23989906.html

  172. 3572 匿名さん

    >>3570 匿名さん
    その後全く導入のニュースがリリースされませんね。
    テスト販売の500棟も眉唾だったってことでしょう。
    全館床暖房のときは最初からニュースをリリースし続けたのとは対照的だからミエミエだな。

  173. 3573 匿名さん

    >3572
    慌てなくても何れは分かります。
    他の大手は直ぐには追従出来ませんから心配は先の事。
    オフィスビル等は輻射冷暖房とデシカント式調湿換気が常識になって来たのでは?

  174. 3574 匿名さん

    >>3573 匿名さん
    妄想は不要で迷惑です。

  175. 3575 匿名さん

    ダクト式全館空調が廃れるのは妄想にしたいでしょうね。
    残念ながら輻射冷暖房と調湿換気が増えてるのは現実です。

  176. 3576 匿名さん

    >3571
    導入者による、以下のコメントありました。
    >" デメリットについて "
    >・新しい技術なので起こりうる問題が不明

    いやぁ~、床冷房内の床内は湿度80%以上だから、カビが生えるよ。
    カビだらけの床により、家族は健康被害。
    特に、子供はぜんそくやアトピーなどの健康被害に合うでしょう。
    無知は怖いですね。

    まさに、「起こりうる問題が不明」。
    でも、これは容易に分かることだと思おうよ。
    将来的には、一条とユーザーの訴訟問題が楽しみだね。

  177. 3577 匿名さん

    米国では、ダクト式全ん間空調が主流だからね。

  178. 3578 匿名さん

    床暖は日本だけの流行で、米国では存在しない。
    床冷房も床暖がないから、存在しない。
    いずれガラパゴス化する方法。
    一条以外で、どこのメーカーがやるの?

    米国では、高高住宅と全館空調が標準だけど、床暖冷空調はない。
    ガラパゴス化は明らかですね。

  179. 3579 匿名さん

    このご時世で、日本で勝負している限り、会社の発展はない。
    世界標準で勝負しましょうね。
    米国の全館空調シェアは大きいですね。

  180. 3580 匿名さん

    はい、快適性のPPDをうまく取り入れましょうね。

    1. はい、快適性のPPDをうまく取り入れまし...
  181. 3581 匿名さん

    >3580
    なるほどです!!!!
    デシカが廃れるのは、時間の問題?
    というか、デシカはまったく売れてないから、もうすでにす廃れていますけど~~ !!

  182. 3582 匿名さん

    米国といってもアラスカ、LA、NYにハワイといろいろな気候がありますが
    島国の日本と同じような気候の地域は無かったと思います。

    冬の日本海側の積雪量と、その真反対で夏に多湿な太平洋沿岸部
    国土の広さの割に気候の違いが大きいのも特徴と思います。

    異常気象でしょうか、近年に無いようなおかしな天候が続いてます
    せめて室内だけでも快適にしたいものですね。

    1. 米国といってもアラスカ、LA、NYにハワ...
  183. 3583 匿名さん

    >>3575 匿名さん
    残念ながらデシカが既に廃れたも同然なのは現実です。妄想と思いたいののでしょうがもう目を覚ましましょう。

  184. 3584 匿名さん

    >3582
    >米国といってもアラスカ、LA、NYにハワイといろいろな気候がありますが
    >島国の日本と同じような気候の地域は無かったと思います。

    ハイ、ルイジアナ州ニューオリンズの気候は日本より湿度が高いです。

    ***
    ルイジアナ州のニューオリンズに行ったとき、日本じゃ考えられないような蒸し暑さでした。
    街を2~3分歩いただけなのに、体全体がべったりと汗だらけになりました。

    私が住んでいる中南部は雨があまり降らないのですが蒸し暑い日が9月下旬まで続き、気温は37~40度ぐらいになります。
    なお、こちらは夜暗くなるだけで 涼しくはなりません。

    だから日本よりも快適とは言えません。

  185. 3585 匿名さん

    >3582
    湿度が高いのが、日本だけと思っているのが、ガラパゴス化の始まりですね。
    世界を広く見ましょうね。
    PPDもISO規定の世界標準です。

  186. 3586 匿名さん

    >3582
    デシカが廃れているのに、営業するのは、大変だね。
    同情するよ。
    何か、情けなさが漂うね。

  187. 3587 匿名さん

    >>3584
    http://www2m.biglobe.ne.jp/ZenTech/world/infomation/kion/usa_neworlean...
    ニューオリンズの気候は、湿潤亜熱帯気候に属しています。メキシコ湾の暖流の影響により年間を通して
    気温・湿度ともに高く、4~10月は湿度100%になる日があります。
    暑い年には、5月から気温が40度近くになることがあります。緯度は、北緯30度です(日本の屋久島と同緯度)。

    だそうです。

    床暖以前に暖房とは無縁な地域のようですね。

  188. 3588 匿名さん

    ニューオリンズは訪ねたことありませんが、
    しばらく滞在したこともある亜熱帯気候の東南アジアだと
    冷房をガンガンに効かせるところ多かったです

    日本の梅雨とも全く違い
    スコール・強い日差し・気化熱?蒸し蒸し、強い冷房と印象が残ってます

  189. 3589 匿名さん

    だからデシかってどこ?

  190. 3590 匿名さん

    >3582
    >3584
    >ハイ、ルイジアナ州ニューオリンズの気候は日本より湿度が高いです。

    湿度100%以上ってあるの?

    まぁどちらにせよジメジメカビカビが好きな人なんていないし
    溜まる洗濯物も乾かすしかないのよね

  191. 3591 匿名さん

    >3576
    湿度の計算も出来ない無知ですか?
    室温28℃湿度45%、水温は26℃とある。
    26℃なら湿度は51%になる。

    80%以上の数値は何?
    簡単な計算も出来ない無知は恥ずかしいね。

  192. 3592 匿名さん

    >3578
    少しは考えろアメリカは土足文化だよ。
    しかし暖房は温風を床から噴き出せるタイプが多いようです。

  193. 3593 匿名さん

    一条が投入したからデシカント式調湿換気は一挙に増えてる。
    オフィスビル等も伸びている。
    欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調は何れ廃れる。
    今でもガサツな米国の一部にしか普及してない。
    米国の空調の多くは暖房だけで冷房はぜいたく品。
    ユニタリーの伸びはほぼ無し、ダクトレスが伸びている。
    ビルなどはダクトスペースが多く必要だからダクト式全館空調は普及しない。

  194. 3594 匿名さん

    分かっていない、寒暖の差が大きいのが日本。
    世界に類を見ない。

  195. 3595 匿名さん

    エアコンは世界に売れ始めてる。
    デシカント式調湿換気装置も世界に売れるかな?
    高気密住宅の高いハードルが有るから難しいかな?
    気密の良いビルなどには普及するだろうな。

  196. 3596 匿名さん

    >3594
    >世界に類を見ない。

    分かってないね。

    日本の市場だけを見ていた日本のメーカーは、過去に世界の市場から、取り残された。
    それで、商品も廃れてしまった。
    デシカも同じ運命で、廃れますね。
    日本の市場だけでは、人口減で、廃れるだけ。

    いまは、日本の人口減による需要低下を補うべく、海外に進出したメーカーは、業績が伸びている。

  197. 3597 匿名さん

    >3591
    >室温28℃湿度45%、水温は26℃とある。
    >26℃なら湿度は51%になる。
    >80%以上の数値は何?

    湿度は、室内ではないよ。
    夏期は、床下の湿度が外気と同じだから、100%近いですよ。
    床冷房の配管部は、簡単に80%を超えてしまいます。

    床部と床下を真空に保てない限り、床部と床下は絶対湿度が同じ条件なので、相対湿度は高いですよ。

    勉強してね。

  198. 3598 匿名さん

    >3597
    屋外にカビなど有るのは自然な事。
    室内と別次元、高気密住宅ですからアトピー等は防げます。
    >3587の家の床下も26℃以下に下がるからカビだらけだね。
    無知を晒してますね、勉強してね。

  199. 3599 匿名さん

    >3597
    一条の床配管部は気密ラインに守られ、断熱もされてます、配管部は外気に晒される事は有りません。
    配管周りに有るのは室内空気です。
    >3587の家のような低気密住宅は冷たい床下外気が入り込み、床板の裏がカビだらけの可能性が高いです。

  200. 3600 匿名さん

    >・新しい技術なので起こりうる問題が不明
    欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調と同じ問題が冬の加湿には潜んでいる。
    加湿時に吸着した細菌、ウイルスを僅かだが室内に戻す可能性が有る。
    デシカント式は温度を上げて湿気を飛ばすから加熱殺菌されるはずだがデシカは効率を上げて温度を下げてるから疑問が残る。
    ダイキンもその辺の事を知っており、下記製品を出している?
    http://www.daikinaircon.com/catalog/desica/s_desica/
    換気空気量は欠陥商品のダクト式全館空調の循環空気より極めて少ないから出来る事。
    デンソー等のダクト式全館空調の循環空気は塵だけ除いてウイルス、細菌は除けないから汚い空気が循環する。
    循環空気は多いから細菌、ウイルスまで除けない欠陥商品。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸