- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
2751
匿名さん
>>2749 通りがかりさん
>夏に山の清流、滝のそば湿度80~90%でも強い日が当たらない限り
室外だから風とかあるからでは?
でもそのようなところでは苔とか藻など多湿の植生
室内では黴など、快適さとは別の面で危険と思います
-
2752
通りがかりさん
-
2753
匿名さん
>もっと勉強しようね。
> >2736に文を読めば捏造と直ぐに分かる、分からないのは情弱。
>2751はもっと勉強しようね。
肩書詐欺にも注意してください。
-
2754
匿名さん
-
2755
匿名さん
今の梅雨時の洗濯物を部屋干しすることも多い季節
湿った空気を室内に入れてから除湿しようとするから大変なことになる
なので、そもそも室内に湿気を入れず、室内の湿気を外に排出すれば
室内は潜熱もなく快適なままでエコで快適ですよ
乾燥しているとカビないのもメリット
>夏の湿った空気では水蒸気による潜熱の割合が大きく、湿度を下げようとすると膨大な潜熱エンタルピーを除去しなければならなくなる
-
-
2756
匿名さん
ジメっとヒンヤリと
カラッと快適
-
-
2757
匿名さん
勉強してもダメな人もいる。
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
-
2758
通りがかり
>No.2751さん
>室外だから風とかあるからでは?
そう。風や日光などで変わります。工務店関係者に多い、数値説明に弱くゆえに情弱とか欠陥としかいえない方にわかりやすい例を示しただけです。
紹介したバークレーのChartでも温度湿度以外に輻射温度、風量、メタボ度という姿勢/状態、着ている服の量などのパラメを変えることができます。これらで快適な温度湿度が異なってくること理解されるかと思います。もとは37度に発熱する体を汗の気化熱で冷却するバランスを取るうえで人によって異なる心地いい範囲の中央値を数値で示したもので、たとえば25度90%でも風が0m/sなら蒸し暑く感じる人が増え、0.7m/sなら寒く感じる人が増えるということです。ただそれだけのことですが、設計する側からは重要な指標。
>室内では黴など、快適さとは別の面で危険と思います。
どこまでで危険というのかわかりませんが、快適性評価には黴のパラメータはありません。快適さの湿度に幅があることから快適さの組み合わせによっては黴も比較的快適、少なくとも発生しないあるいは死滅する環境ではないでしょうね。夏外気の湿気を適温で吸収し、40度程度の熱で水分放出し、それを繰り返すなら、黴は死滅しないしむしろ生き延びるのでは。冬室内の暖かい比較的高湿な空気を冷やして湿気を吸収し、適温に暖めて放出するのですから乾燥剤まわり夏冬で黴をゆっくり育成してしまっている可能性があるのではないでしょうかね。正月、エアコンない寒い部屋でも餅に黴生えるしね。
確かに室内湿度40~60%だと黴の成長はとろくはなるでしょうが、気化器近辺が60%以下におさえられているのかわかりません。
-
2759
通りがかり
なんか誤解してる方、知識無さをさらしている方がおられるようなので、コメントしておきます。
>2752さん
>あのね、わかりやすく説明しないと屁理屈にしか聞こえない。
>嘘つけ! もっと勉強しようね。
参照された日経記事の”除湿は省エネではない”はまさにわたしがいっていることですよ。
ただし記事にある除湿はエアコンの除湿運転あるいは冷房ドライ運転のことでデシカント除湿機のことではないです。
感情的にならずちゃんと理解してから投稿しましょう。
>2755さん
>湿った空気を室内に入れてから除湿しようとするから大変なことになる
正、湿った空気をそのまま過冷却してから温め除湿しようとするから大変(何が大変かわかりませんが)なことになる。
>なので、そもそも室内に湿気を入れず、室内の湿気を外に排出すれば
これは通常のエアコンを言っていますか?そうならば
正、 なので、ドライや除湿運転で室内湿度を快適に維持し、結露で生じた水分を外に排出すれば
デシカント除湿機をさすなら
正、 なので、そもそも室内に湿気を減らした空気をいれれば、(冷房、除湿時には室内の湿気を外に排出してはいません。ただ取り込まないようにしているだけ)
>室内は潜熱もなく快適なままでエコで快適ですよ
正、温度を少々高く設定しても湿度が低いため快適なままでエコで快適ですよ カナ。
>2755さんの引用について
基準となる ある絶対湿度あるいは水蒸気圧の空気を冷やしてそれに消費するエネルギを比較するわけですから、他から水蒸気を供給しないと成立しない比較対象は適当ではないですよね。
たとえば、27度50%なら26度53%で水蒸気圧17.84hPa、絶対湿度換算11.1gで同じでエネルギ消費はあまり違いない。それをどこからか水蒸気を供給して70%にすると、当たり前として潜熱増加しますよね。つまり故意に省エネを言っていると取られてもおかしくないです。
>2756さん
>ジメっとヒンヤリとカラッと快適
参照されているものにジメっとヒンヤリととカラッと快適がありませんが
基本として違うPPD値を用いるのはまったくフェアでないです。28度20%なんて常識からして比較対象としててきとうではありませんよね。だれもこんなカラカラ必要とはしていませんよ。また風はどうなっているのでしょうかね?多分0m/sかな。現実から離れた比較のような感じです。
-
2760
匿名さん
>2759
おやおや、偉そうなこと言って。
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
の説明が抜けてるよ。
ほかの屁理屈同様、なんとか言わないとね。
-
-
2761
匿名さん
-
2762
匿名さん
>2759
頭がいいから何時間も熟考したんだろうね。
屁理屈言うのも大変だね。
-
2763
匿名さん
>2759
都合が悪くなると回答が遅いね。
一日中暇なくせに。
-
2764
匿名さん
-
2765
匿名さん
>2763
自作自演で忙しいのだと思うよ。
本人は自作自演がオハコだからね。
-
2766
匿名さん
>>2741
通常の生活を営む上で、住宅の日射熱の影響をゼロにすることは不可能です。
窓は一切無くせばかなり少なくはできるでしょうね。
-
2767
匿名さん
-
2768
匿名さん
>2766
窓はどこのメーカーで、種類は何ですか?
-
2769
匿名さん
>2767
>デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
あのね、デシカ営業ならもっとましな営業してると思うよ。
どちらかというと、デシカの太鼓持ち。
屁理屈言いたいだけ。
-
2770
匿名さん
>>2768
現状、発売されている窓ガラスで日射熱の影響をゼロにできるものは存在しませんよ。
-
2771
匿名さん
デシカで快適性が得られないというのは具体的にどういった理由なのでしょうか?
-
2772
匿名さん
>2770
貴方の家の窓の仕様をお聞きしているのです。
貧弱だから、オープンにできないのね。
-
2773
匿名さん
-
2774
匿名さん
>2759さん、
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
の説明はどうなっているの?
-
2775
匿名さん
-
-
2776
匿名さん
>2772
>貧弱だから、オープンにできないのね。
そんなことないです。
二重サッシで、寒い時には断熱材を挟んで寒さを凌いでいる。
-
2777
通りがかり
>2759さん、
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m の 1k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m の 100k㎡。
の説明はどうなっているの?
これどこにあるの?私知りませんが--。
-
2778
通りがかり
ついでに
>仮に基礎断熱、基礎面積 100m × 100m だったら0.01k㎡。
>仮に基礎断熱、基礎面積 1000m × 1000m だったら1k㎡。だけど。
-
2779
匿名さん
-
2780
通りがかり
>2779
とぼけるもなにも知らないスレ/レスで何のこと?言いがかりつけたいの?
全館空調の入れ替えをやったところで国内どうなのかなでたまたまこのスレに行き着いた
もの。3回言って理解できない頭悪い人は相手にしないほうなので--。
その程度だったし、低次元で議論が深まらないのであきれてお暇いただきますね。あしからず。
-
2781
匿名さん
外は梅雨時なジメジメした感じで肌もべとつく感じですが、
みなさん宅はどうですか?
-
-
2782
匿名さん
>2781
東京ですが、全然ジメジメしないよ。
お宅の家の造りおかしくないですか?
冷房で湿度55%程度でした。
今日は湿度が下がって40~45%程度。
住宅材質で調湿効果がない家に住んでると、ジメジメしやすくて大変だね。
-
2783
匿名さん
>2776
>そんなことないです。
>二重サッシで、寒い時には断熱材を挟んで寒さを凌いでいる。
以下のように、聞いていますので、回答をお願いします。
>2766
窓はどこのメーカーで、種類は何ですか?
>そんなことないです。 というのならば、誰にでも客観的に分かるように「窓のメーカーと種類」種類を明らかにすべきです。
結局は、窓が貧弱だから、オープンにできないのですね。
-
2784
匿名さん
>>2783 匿名さん
それって有名な床下おじさんに聞いてるつもりなんだろうけど、2766は別人が揶揄って書いてるだけだと思うよ。
-
2785
匿名さん
-
-
2786
匿名さん
-
2787
匿名さん
>>2782 匿名さん
どちらにお住まいですか?
外気温23℃前後、冷房は働かないですよ
-
2788
匿名さん
>>2781 匿名さん
昨日はさすがに湿度が高くなったので、ドライ運転にしました(今年に入って初めで、冷房はまだ入れてません)。最初50%設定にして、カラッとしたから60%設定に上げたら何かジメッとした感じがしたので再度50%設定に戻しました。
人間の感覚ってとても敏感だと、改めて感じました。
-
2789
匿名さん
>2740
>温度ムラによる輻射熱の影響
温度ムラが出るような貧弱な住宅に住んでるのね。
もっと良い家で新しく建て直してね。
----------------
レスを仕切り直します。
2740は、「窓のメーカーと種類」の
回答をお願いします。
-
2790
匿名さん
>2787
>外気温23℃前後、冷房は働かないですよ
え~~、冷房って、外気温で働くのですか?
世界で初めてその発言を、聞きました。
珍説ですね。
普通の常識がないから、デシカ営業は、困ったものだ。
-
2791
匿名さん
>>2790 匿名さん
外気温で働く訳ではないけど、外気温が23度で室温が冷房をかけるほど上昇するのは余りないんじゃない?
-
2792
匿名さん
昨日は、ウチも、冷房だけで、カラッとしていました。
住宅材質には、良い材料を使いましょう。
-
2793
匿名さん
>2791
>外気温が23度で室温が冷房をかけるほど上昇するのは余りないんじゃない?
全館空調の家に住んでないから、分からないのですね。
6月中旬から、冷房設定で運転しっぱなしです。
だから、設定温度以下なら送風運転、設定温度以上なら冷房運転です。
室温は、5月下旬から、外気に関わらず一定温度なのです。
この快適性は、最高です。
-
2794
匿名さん
-
2795
匿名さん
>>2793 匿名さん
>設定温度以下なら送風運転、設定温度以上なら冷房運転です。
ですよね、昨日などは送風運転で湿度が上がりましたが
室温は設定温度以下でした。
空調無いか妄想さんでしょう
-
-
2796
匿名さん
>昨日などは送風運転で湿度が上がりました
安い家を建てるから、1日程度の高湿度で、湿度が簡単に上がってしまうのです。
材質に良いものを使いましょう。
自分の家で経験できないことがあると、すぐに「妄想さんでしょう 」というのは、デシカ営業のサガですね。
-
2797
匿名さん
>>2793 匿名さん
外気温が23度程度なら設定温度を相当低くしないと殆どの時間送風運転になるんじゃないですか?
全館空調の場合は換気が全熱なので外気の湿気が入ってしまい湿度が上がると思いますが、送風運転てわどうやって除湿するのでしょう?
-
2798
匿名さん
>2797
室内環境に関心も知識もないのにどうして屁理屈ばかり言うのかな?
単細胞思考人間は屁理屈言うもんじゃないよ。
君の家は高高(高性能住宅)じゃないんだろ?
であれば、君に説明しても理解できないと思うよ。
-
2799
匿名さん
訂正
❌全熱なので
⭕️全熱といえども
失礼しました
-
2800
匿名さん
>>2798 匿名さん
高高といえども、C値1程度なら必要吸気量の半分はその隙間で入れ替わっていると言われています(大量の湿気を含んだ空気)。
送風運転だけではとても除湿できないと思いますが。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)