一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 1855 検討者さん

    大腸菌は浮遊しないね。接触感染のみ。
    大腸菌が浮遊するなら、O157とかも空気感染することになりますけどね。
    無知なバカばっかりでこまりますね。

  2. 1856 匿名さん

    知らないの?微細な、軽い物は何でも必ず浮遊する。
    当然、屁の中の大腸菌も浮遊する。
    う〇この中の大腸菌は飛んでこないよ。
    嘔吐物のO157は乾いたら危険だろうね、必ずマスクをして湿らして処理ですね。

  3. 1857 匿名さん

    http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/taio-a.html
    >処理:おう吐物や下痢便の処理をする前に、まず処理にあたる人以外の方を遠ざけてください。
    >処理の際に吸い込むと感染してしまうおそれのある飛沫(ひまつ)が発生します。
    >少なくとも他の人は3mは遠ざかってください。
    飛沫は飛沫核になる。
    O157はゲップでも感染するそうです、当然ですね。

  4. 1871 匿名さん

    [NO.1848~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  5. 1872 匿名さん

    押しも押させぬ世界的な空調設備企業のダイキンが、全館空調よりマルチエアコン推しなのは何故だろう

    何方かその理由をご存知だろうか?

  6. 1873 匿名さん

    >1872
    一番簡単な理由は販売数と思う。
    ダクトを設置する全館空調はほぼ新築だけがターゲット。
    マルチエアコンなら全住宅がターゲットになる。
    ヨーロッパは空気質を大切にするから汚い空気が循環する全館空調は売れないと読んでる。
    ヨーロッパは小型車で良いとする考え方、個別エアコンでも良いと考えているようです。
    ヨーロッパは温水のセントラルヒーティングが主流、リプレースならパネルヒータが向いている。
    将来は輻射暖冷房も視野に入れてるかも知れない。

  7. 1874 匿名さん

    >>1872
    それは日本国内に限った話し。
    ダイキンはアメリカの全館空調メーカーを買収し、ダイキンの90カ国に及ぶ販売網を活用してダクト式全館空調を販売しようというのが世界戦略。

    http://www.daikin.co.jp/press/2012/120829_2/

  8. 1875 匿名さん

    >1874
    販売網が目的の買収ですね。
    内容を読みますと、いたるところでダクトレスが強調されてます。
    >環境技術を融合した環境先進商品を投入し、新たな潮流を起こすことで環境貢献と事業拡大の両立を図ります。
    いずれは結果が出ます。

  9. 1876 匿名さん

    >>1875
    販売網はアメリカの販売網ですね。
    世界戦略としてはGoodman社の持つダクト技術を生かしてダイキンの90カ国の拠点でダクト型商品を展開しようとしています。
    世界の潮流に乗り遅れるわけにはいかないと巨額出資して、ダクト型のトップメーカーを買収しました。

  10. 1877 匿名さん

    >1874
    引用ありがとうございます。
    どうやらダイキンの主買収目的を読み解くと、文末の通り
    「今後のGoodman社とのシナジー創出の過程で、例えばダクトレス商品の現地生産も検討しており~」

    といった思惑で、規模の大きい米国住宅の空調市場にダイキンが参入する為の
    足掛かりといった感じですね。

    米国住宅市場に、ヒートポンプとガスファーネスの省エネ技術で打って出るということでしょう
    昨今はタカタや東芝など、米国絡みで残念な日本企業が目立ちますが
    マルチエアコンならダイキンとして、是非とも世界で活躍して欲しいものです。


  11. 1878 匿名さん

    ダクト型の未来がないから売られた、販売網が欲しかった、利害が一致。

  12. 1879 匿名さん

    >>1877
    ダイキンの今後の業容拡大にはダクト型が欠かせないようです。
    >今回の買収によりダクト式の住宅用空調・業務用空調市場に本格参入し
    >ノンインバータ主流のダクト式空調市場にインバータ技術を搭載した高効率かつ低コストの省エネ機を導入し
    >Goodman社のダクト型商品や燃焼暖房機器については、当社の90カ国以上にまたがる海外販売網を通じて拡販
    これにダクトレスに強みを持つダイキンがどれだけ独自色をだせるかに興味があります。

  13. 1880 匿名さん

    >1879
    ダクト式は未来がないと合併した会社を悪く書けませんからね。
    販売網しか魅力はないですよ。
    いくらガスが安くても炭酸ガス等環境問題になれば何れ淘汰されます。

  14. 1881 匿名さん

    >1880
    日本でダクトレスを推進しているダイキンが、米国でダクト式に新たに進出して、推進・展開するとは、口が裂けても言えないというのが、実状でしょうね。
    米国は、ダクト式全館空調が主流です。
    いまさら、快適性が劣る個別空調には、戻れないでしょうね。

  15. 1882 匿名さん

    >>1880
    販売網だけのために3000億円もの出資。
    あり得ません。
    社会から隔離されているとこんな無知なことを平気で言えるようになるのか?
    ダクト型に本格的に取り組まないと取り残されるとの危機感がこのような巨額出資を決断させたのでしょう。

  16. 1883 匿名さん

    >1881
    新築は何れは輻射式になっていく。
    既に汚いダクトを設置してる住宅はヒートポンプに置き換える。
    環境先進商品は何かなデシカかも知れない。

  17. 1884 匿名さん

    >1882
    住設等は販売網が全て、一般の販売品とは違う。

  18. 1885 匿名さん

    >1882
    ダクト型にどんなノウハウが有るの教えてよ。

  19. 1886 匿名さん

    >>1883
    >新築は何れは輻射式になっていく。
    前にも紹介しましたが日経電子版に「感染症の警告」という記事がありました。
    OECD加盟の先進国においても結核の感染者が増えているそう。
    ダクト式全館空調が主流のアメリカでは10万人あたり3.2人。
    輻射式暖房の代表オンドルで有名な韓国はなんとその25倍の80人。
    こういった情報に接すると空調の将来が見えてきます。

  20. 1887 匿名さん

    >>1885
    >ダクト型にどんなノウハウが有るの教えてよ。
    ダイキンは3000億円の価値があると考えたんでしょうね。
    言えることはダクト型に取り組むことが将来のダイキンにとって正しい選択であると確信して3000億円もの巨額買収をしたのでしょう。

  21. 1888 匿名さん

    >1887
    前にもレスしましたが新築だけをターゲットにしてたら数が売れない。
    既に燃焼式のダクトならヒートポンプに置き換える。
    販売網が有れば楽に出来、魅力が有る。
    換気が有るから残るがダクトには価値は無い、ダクトのメリットは漏れても空気だから害がない。

  22. 1889 匿名さん

    >>1888
    >既に燃焼式のダクトならヒートポンプに置き換える。
    その可能性はあるでしょうね。
    それでもダクト式全館空調に変わりはない。
    それを90ヶ国に及ぶ販売網で拡販を目指してしているのがダイキン。
    世界で考えるとダクト空調のダイキンと言われる日も近い?

  23. 1890 匿名さん

    >1889
    ダクトのメリットは漏れても良いだけ、後はデメリットしかない。
    空気は熱を運ぶのに適していない。
    ヨーロッパは温水セントラル、新興国は個別エアコン。

  24. 1891 匿名さん

    >>1890
    >デメリットしかない。
    ダイキンはそのようには考えていないようです。
    ダクト型のトップメーカーを3000億円で買収したことからも明らかです。
    >Goodman社のダクト型商品や燃焼暖房機器については、当社の90カ国以上にまたがる海外販売網を通じて拡販
    とありますから世界でダクト型の拡販にまい進するのでしょう。

  25. 1892 匿名さん

    いくらギャーギャー騒いでも変わらないよ、>1891の予想が外れるのは時が教えてくれるよ。

  26. 1893 匿名さん

    >>1892
    >いくらギャーギャー騒いでも変わらないよ
    自己反省ですか(笑)

  27. 1894 匿名さん

    デシカント式調湿換気装置は増え、何れダクト式全館空調が廃絶になる。

  28. 1895 匿名さん

    文章の最後を締括くる
    「今後のGoodman社とのシナジー創出の過程で、例えばダクトレス商品の現地生産も検討しており~」
    だってよ
    どう考えても自社技術製品を拡販する為の企業買収に見えるけどね

    もしダイキンがダクト空調に将来性を感じていて、アメリカ~日本含め更に拡大するのが主目的なら
    ダイキン自身が買収した技術を元にシナジー効果で、ダクト空調にも乗り出すのが普通ですよ。

    ダクト空調自体には余り将来性が無い、しかしアメリカのマーケットは大きい
    自社製品の食い込む余地がある。
    ダイキンはそこに魅力を感じてるんじゃないですかね。

  29. 1896 匿名さん

    ヒートポンプとダクトレス空調に自信はあるようだが、デシカ関連の文字は何処にも出てこない・・・

    まあ日本でもデシカはオマケみたいな商品だから仕方ないかな
    戸建てマルチエアコン推しのトップメーカーなのは間違いないですが。

  30. 1897 匿名さん

    いやそもそもダクトのノウハウってのがどんなものなんだろうか、枯れた技術じゃないのか

  31. 1898 匿名さん

    >>1896 匿名さん
    >戸建てマルチエアコン推しのトップメーカーなのは間違いないですが。
    それに加えて巨額投資でタクト型のトップメーカーを買収することで、ダクト、ダクトレスの両分野でのトップを目指すのでしょう。

  32. 1899 匿名さん

    デシカ頑張るみたいな片鱗の話、何処かにありましたか?

  33. 1900 匿名さん

    妄想では部屋が暖まりませんよ 


    ダクト式も頑張るようにさせたいなら、ダイキンの株でも買ったらどうですか

  34. 1901 匿名さん

    米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり、市場の約90%を占めているのは、間違いないファクトですからね。

  35. 1902 匿名さん

    デシカ?
    はなつまみものの?
    あり得ヘンな!!!
    https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg

  36. 1903 匿名さん

    >米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり、市場の約90%を占めているのは
    >間違いないファクトですからね。

    その北米市場での、ダクトレスの現地生産までしているのだから
    ダイキンの並々ならぬ意気込みを感じませんか。
    http://www.daikin.co.jp/press/2015/150107/
    こちらでも
    「従来ダクト商品が主流であった北米でも、ダクトレス市場は年率20%以上のペースで成長しており
    当社が得意とするVRVやミニスプリット(日本式ルームエアコン)等のダクトレス商品の
    圧倒的な省エネ性や快適性が評価されてはじめています。」

    なんて発表してますが皆さん如何ですか。
    東芝みたいに、どうせ嘘だろって意見はありそうですが・・・

    買収当時の記事ですが、やはり目的は明確だったようですね
    http://diamond.jp/articles/-/24178
    「時間はかかるだろうが、いずれ米国でも環境意識の高まりから、日本流のダクトレス式も注目されるようになる
    その前に、米国流のダクト式で北米市場に本格参入し、冷熱供給の技術を含む、競合他社にない品揃えで優位に立ち
    そこを起点に中南米や中近東に出ていく──。」
    だそうです。

  37. 1904 匿名さん

    巨大な米国市場に日本式ルームエアコンを普及させる、その為に米国企業を買収
    3年後には米国生産によるダクトレス式市場を、年率20%以上のペースで成長させている。

    素晴らしいじゃないですか、日本企業の誇りです
    米国生産で拡販なら、トランプさんも怒らないでしょう。

  38. 1905 匿名さん

    推定でレスしてましたが当たっていたようですね。
    ダクト式は漏れても安全なだけがメリット、ガサツなアメリカ人にマッチングしただけです。
    エネルギーをジャブジャブ使い放題はアメリカでも許されない時代になった。

  39. 1906 匿名さん

    >1904
    >ダクトレス市場は、年率20%以上のペースで成長させている。

    業績を良く見せたいための、見事な騙しのテクニックですね。

    ダクトレス市場に限って、年率20%以上と説明していますね。
    全体市場での占有率や台数を語っていませんので、これに騙されては、いけませんね。
    例えば、ダクトレス市場に限っていえば、年10台売れているものが、年12台になったとすると、年率20%増加になります。

    米国でのダクトレス市場は小さいです。

  40. 1907 匿名さん

    快適な全館空調が普及している米国で、住宅内温度が均一にならない個別エアコンが普及するとは考えない方がいいでしょう。
    米国の全体市場は、大きいですから、個別エアコンは、ニッチ分野でどこまで普及できるかでしょうね。

    全体市場では、やはり「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり、市場の約90%を占めている」のです。

  41. 1908 匿名さん

    全館空調信者は劣勢で必死ですね。


    >回る回る全館空調♪、まわるまわる屁♪、まわるまわる大腸菌♪、まわりまわるウイルス♪。

  42. 1909 匿名さん

    >1907
    >全体市場では、やはり「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり
    >市場の約90%を占めている」のです。

    その文章は何処からの引用ですか? ダイキンの発表にありますか?
    まさか引用を装った都合のよい偽造文章ではないですよね?

  43. 1910 匿名さん

    >1909
    もちろん引用です。
    さぁ~、自分で探してみましょうね。

  44. 1911 匿名さん

    >市場の約90%を占めている」のです。
    こんな言い方は恥ずかしくて出来ないですね。
    自分のレスの引用ですね。

  45. 1912 匿名さん

    http://www.daikin.co.jp/press/2012/120829_2/
    >世界最大の空調機器市場である米国(160億ドル※1)のなかで大部分を占める住宅用空調市場(80億ドル※2)・中規模ビル向け業務用(以下業務用)空調市場(20億ドル※3)において
    >米国の住宅用暖房市場は35億ドル※4といわれていますが、その約9割が“ガスファーネス”と呼ばれる方式が採用されています。
    100億の35億の90%のガスファーネスを拡大解釈してる?

  46. 1913 匿名さん

    >1911
    手を抜かずに、しっかり探してね。
    すごく簡単に探せますよ。

  47. 1914 匿名さん

    >1922
    ネタが、古すぎですね。

  48. 1915 匿名さん

    嘘がばれるから困るね、姑息な全館空調信者。

  49. 1916 匿名さん

    >1955
    本当に探せないのでしょうか?
    簡単なのに、信じられな~い。

  50. 1917 匿名さん

    過去の割合は重要でない、これから汚い空気が循環する全館空調が一刻も早く廃棄されることが大事。
    新生インフルエンザ等から多くの命を救うことになる。

  51. 1918 匿名さん

    >1915宛てです。

  52. 1919 匿名さん

    何がどうあろうと空調のリーディングカンパニーであるダイキンさんは
    日本の培った技術であるダクトレス空調を推しているのは
    公式な文章を見る限り間違いありません。
    もうダイキンの方向性に答えは出ているし、他人が今更どうこう言っても何も意味がありません

    次に下記の様なデータも発表されていますので、皆様どうぞご精査くださいませ。
    http://jraia.or.jp/statistic/demand.html

    上記データのルームエアコンとは、主に家庭用個別エアコンであり
    実績からみると日本810万台、北米811万台でほぼ同数です。
    北米の人口は3億人以上ですから、人口比で行くと北米のルームエアコン普及率は
    日本よりずっと低いと言えるでしょう。
    莫大な投資を行っても、北米のルームエアコン市場開拓は必然と言わざるを得なかった訳です。

  53. 1920 匿名さん

    全館信者様が引用されてるのは富士通ゼネラルが米企業と提携時に出したものから
    途中だけ引用している。
    ただし富士通さんの目的はこれですけどね
    http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2015/03/14-N06-27/index.html

  54. 1921 匿名さん

    ダクト式が廃棄されるから全館空調信者は姑息に隠した、みっともない。

  55. 1922 匿名さん

    ダクト式空調は既にアメリカの伝統的な空調ですから、普及率が高いのは当たり前
    そもそもアメリカの住宅は古く、当然設備も古い可能性が高い。
    これを省エネ規制の風に乗せて、高効率なルームエアコンで市場を攫う計画でしょう。

    なんせアメリカで一番売れる車は大きなピックアップトラック
    燃費省エネなんてクソ食らえな車、これを省燃費な日本車に~
    というのと同じですね。

    ダクト式空調を車に例えると




    1. ダクト式空調は既にアメリカの伝統的な空調...
  56. 1923 匿名さん

    >1920
    ダイキンよりも、富士通の方が有名みたいですね。
    ------------
    当社では、当社従来品と比べて消費電力量を約20%(注1)削減した業界トップ(注2)省エネ新壁掛けモデルとともに、家庭用マルチエアコン、ビル用マルチエアコンでも暖房性能を強化、高電圧対応モデルの追加、省エネ性能の向上などを行い、小型から大型までのラインアップを強化して、3月上旬より順次発売します。
    米国においては、ダクト式の全館空調システムが主力ですが、高い省エネ性能、個別空調方式、安全・安心な高い暖房能力、施工の容易さなどに優れたダクトレス式空調システムの認知度が高まり毎年2割程度の伸長で需要が増加しています。
    富士通ゼネラルグループでは、1996年に同市場に参入して以来、強い販売網と、業界トップクラスの省エネ性能・高暖房能力を誇る商品ラインアップ、質の高いアフターサービスなどで、認知度を高めています。

  57. 1924 匿名さん

    >1920
    こんなのありましたよ。
    やはり、「全館空調が主流であり市場の約90%」です。
    一番新しい情報(2016年9月13日)ですから、信用が高いでしょうね。

    「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり市場の約90%を占めています。」
    http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2016/09/16-V03-17/index.html

  58. 1925 匿名さん

    >1921
    >1922
    >ダクト式が廃棄されるから全館空調信者は姑息に隠した、みっともない。

    姑息に隠したのは、貴方ですね。
    http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2016/09/16-V03-17/index.html

  59. 1926 匿名さん

    >1919
    >1920
    >1921
    >1922
    如何に貴方が怪しい、姑息なことをやっているのかが、よくわかる事例です。
    http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2016/09/16-V03-17/index.html

  60. 1927 匿名さん

    >1924
    URLの中身は
    >近年、日系メーカーが得意とする快適性・省エネ性に優れた個別空調方式のダクトレススプリットエアコンが評価され、市場規模が拡大しつつあります

    やはり、あくまでも「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり市場の約90%を占めています。」 というのが、よくわかりました

  61. 1928 匿名さん

    >1919
    >1922
    古いデータをもとに、個別エアコンが云々といわれても、」信用できないな。

  62. 1929 匿名さん

    いずれも、近年需要が伸びている米国住宅市場を狙っていくのが、日本メーカーの必然でしょうな
    中国市場は閉鎖的で、特に最近、営業利益を日本などの投資国に持ち出せないのが難点で、投資国にはリスクが伴い過ぎですな

  63. 1930 匿名さん

    ここは全館空調を導入している人のスレです。全館空調を導入できない人間は以後発言しないように。

  64. 1931 匿名さん

    米国市場では
    「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり市場の約90%を占めています。」
    というのが、間違いないファクト。

  65. 1932 匿名さん

    今はガラパゴス化している北米空調市場に、世界規模の空調メーカーが
    省エネ技術で参入しているところです。
    現在北米のルームエアコン市場は現状日本と同等の販売台数ですが
    飽和状態の日本より成長している北米に期待されるのは当然。

    心配するとしたら、最大マーケットの中国で既に実績のある中国メーカーが
    日本や北米に進出して、あっさり覇権を取ってしまうことでしょうか。

  66. 1933 匿名さん

    ダクト式ガラパゴス空調にもいいとこはあったんだよ、日本のガラケーも良かった
    ちょっと前まで皆ガラケーだったでしょ。

  67. 1934 匿名さん

    全館空調もガラクタになるのか?

  68. 1935 匿名さん

    ダクト式全館空調はでかいガラクタ、文字通りガラクタ。

  69. 1936 匿名さん

    方式に違いはあっても世界の主流は全館。
    冷暖房が必要な地域は全館空調、暖房だけで良い地域は温水式全館暖房が主流。
    いつまでも経ってもルームエアコンはニッチな市場でコツコツ商売してるだけ。

  70. 1937 匿名さん

    汚い空気が循環するダクト式全館だけは避けるのが良い。
    新生インフルエンザで大勢の方が犠牲になるリスクが高い。
    一刻も早く、ダクト式全館空調は廃棄させるのが良い。

  71. 1938 匿名さん

    ダクト式が主流なのか世界で北米だけですよ、大量消費文化の北米でこそ
    大型大排気量車と常時稼働ダクト式空調がスタンダードなだけです。

  72. 1939 匿名さん

    やはり、快適&便利な全館空調に、米国人は電力量を掛けるのでしょう。
    ただし、米国は電気料金単価が日本に比べて40%程度なので、電気代は大して気にならないみたいです。

  73. 1940 匿名さん

    ダクト式全館でも電気は亜流、ガス燃焼式が主流。

  74. 1941 匿名さん

    米国市場では
    「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり市場の約90%を占めています。」
    というのが、間違いないファクトということ。

  75. 1942 匿名さん

    米国は、ガス代も安いです。
    電気もガスも安ければ、快適な全館空調がいいに決まってるよね。

  76. 1943 匿名さん

    しかも、米国の住宅の断熱基準は、日本に比べれば、2倍程度で高い。
    --------------
    天井、外壁、床、窓の外皮の平均熱貫流率を指標とした場合、日本の住宅の断熱基準は諸外国と比較して低いことがわかる。特に、東京(6地域)以西の温暖地域では諸外国との差が顕著であり、東京の熱貫流率の基準値は同程度の気候区分に属するカリフォルニア州の倍以上である。
    諸外国では、すべての部屋を暖冷房し続ける全館連続運転が一般的である

  77. 1944 匿名さん

    全館は誰も否定しない。
    汚い空気が循環するダクト式全館空調は廃棄するのが良い。
    新生インフルエンザで大勢の方が犠牲になるリスクが大幅に減る。

  78. 1945 匿名さん
  79. 1946 匿名さん

    米国市場では
    「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり市場の約90%を占めています。」
    というのが、間違いないファクトということ。

  80. 1947 匿名さん

    >1944
    >新生インフルエンザで大勢の方が犠牲になるリスクが大幅に減る。

    「新生インフルエンザ」って、どんなインフルエンザ?
    相変わらず、日本語ダメですね。

  81. 1948 匿名さん

    >1946
    歴史は変わる、汚い空気が循環するダクト式全館空調は過去の遺物になる。
    駄目住宅を汚い空気が循環するダクト式全館空調で誤魔化してる、自慢にならない。

  82. 1949 匿名さん

    >1947
    新しく生まれたウイルス、新型インフルエンザ。

  83. 1950 匿名さん

    米国市場では
    「米国の空調機市場は、ダクト方式全館空調が主流であり市場の約90%を占めています。」
    というのが、間違いないファクトということ。

    日本でも、全館空調の住宅が増加しています。

    --------------
    オリジナルスマートハウス仕様として注目したい設備に、「全館空調システム」があります。積水化学では、「快適エアリー」というネーミングで全館空調システムに注力しており、昨年度の搭載率は70%を超えています。新商品「Newパルフェ」では、建装替向け商品として新工法を採用した他、全館空調システムの更なる向上を図り、「新快適エアリー」として改めてアピールを強化しています。
     トヨタホームが「シンセ・フィーラス」は、スマートハウス商品第3弾として、EV・PHV充電器を装備する等、トヨタグループのスマートハウス技術での差別化を図っています。そのひとつとして、全館空調「スマート・エアーズ」を新たに用意しており、電気代を従来比約30%低減し、価格も105万円からと40%以上の低価格化を実現しました。
    鉄骨プレハブ系メーカー以外でも、三井ホームや三菱地所ホームという2×4系メーカーでは、従来から全館空調を大きなアピールポイントとしてきました。どちらかと言えば、高級客向け設備という印象が強かった全館空調ですが、今後、スマートハウスの普及とともに、より身近な住宅設備となるかもしれません。

  84. 1951 匿名さん

    単にダクト式空調が時代遅れという訳ではない、現にビル等は日本でも全館が主流
    近年は世界的に省エネ化が推進され、これは北米でも同じ流れだ
    その中で個別の温度管理と出力調整による高い省エネ性と快適性を持つ
    ダクトレスエアコン、特に現状は燃焼による暖房をヒートポンプに代替えし
    トータルに空調の快適性と経済性を上げていく方向だということ。

    結果的に、例え一ヶ月不在でも空調を止めない(止められない)事が当然となっている
    北米の消費文化に、初めて省エネという規制が入り、人々の間にも省エネという概念が
    生まれつつあるといったところ。

    照明のLEDでも同様だが、日本ではLEDといえは省電力で長寿命と注目され普及しているが
    北米では長寿命なところしか注目されず、一般住宅では使える電球を交換するほどには
    普及が進まない。
    省エネという概念が希薄な北米においては、白熱灯とLEDの比較ならば
    色味の良い方がよい、といった認識がある。
    もし白熱灯の規制が無かったら、今でも白熱灯の方が人気がある国だ。


  85. 1952 匿名さん

    >三井ホームや三菱地所ホームという2×4系メーカーでは、従来から全館空調を大きなアピールポイントとしてきました。どちらかと言えば、高級客向け設備。
    鴨葱の典型。
    材料費も建築費も安いのが2x4の特徴、安価なクズ住宅をイメージだけで売る商法に嵌ってるだけ。
    汚い空気が循環するダクト式全館空調の信者が一番の鴨葱。

  86. 1953 匿名さん

    スペックも高い高性能住宅を作るのは大変だが、ダクト空調と設備機器を
    特徴と売りにするは簡単だ。

  87. 1954 通りがかりさん

    ここのスレは全館空調を導入された方です。

    うんちくをだらだら書きこむ皆さんは 全館空調を導入された方?

    正直、インフルエンザがどうとか、アメリカ市場がどうとかどうでもいいんだけど

    全館空調を導入された人のコメントを期待したい。

    上のどうでもいいスレはここではなくて別でスレをたてて討論すればよろし。

    なんども言うけど「ここのスレは全館空調を導入された方です。」

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸