- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
161
匿名さん
全館空調には、機器設置を2階床などに置く床置き型と小屋裏に置く小屋裏設置型があるのではないですか?
どちらも断熱材の内側に設置するのが、原則と言われているはずです。
断熱材の外側に機器を設置するのは如何なものかと思われますね。
-
162
匿名さん
外はジメジメしてますが、室内はカラッと快適
やはり、日本の夏は、気密と調湿が快適さのコツですね。
-
163
匿名さん
>>156
うちは廊下の天井にダクトをもってきたので部屋の天井は標準のままです。
-
164
匿名さん
室内エアコンでも最近の住宅なら気密断熱高いし、施工ミスでもない限り壁内結露は起きないでしょ?
全館空調の配管回りの方が結露する可能性は高いでしょ?
-
165
匿名さん
ダイキンのデシカ+全館空調という組み合わせで使ってる方はおられますか?
全館空調さえあれば、全熱の24時間換気システムは必要ないのでしょうか?
-
166
匿名さん
過去レスの話
>57
>全館空調だと家中で温度がほぼ一定になるので、全国どこでも室内結露(部屋と部屋の壁空間など)になる可能性がほとんどない。
>逆に、エアコンの家だと、エアコンなしの部屋が、東京で室温33℃、湿度69%の時に、隣の部屋で温度26℃以下の冷房時に部屋と部屋の壁空間や1階と2階の空間などで結露が生じるので、カビが生える環境になる。
>これからの季節は、エアコンユーザーはカビとの戦いだな。
>58
>結露が生じなくても、湿度80%以上でカビが異常繁殖しやすくなるから、
>部屋が室温28℃、湿度72%の時に、隣室が26℃の時に、壁内が湿度80%程度になる。
>エアコンはカビの危険性で、かなり致命的だな。
-
167
匿名さん
個別エアコンで家一棟全体の空調をしている物件も多くありますよ。
徹底的に基礎断熱を行い、基礎のコンクリ自体を蓄熱体として利用して
床下の基礎部分に一般的に販売されているエアコンを設置するという工法もあります。
床下からの冷気や暖気は壁内を通って、各部屋のガラリから排出・循環されます。
エアコンのメンテナンスも容易に行えます。
前提として、高性能の断熱・気密性能が求められますが
6kw前後のエアコン1台で40坪程度の家の温度管理が行えます。
-
168
匿名さん
>166
それはあくまで机上の話なだけであって、現実の状態とは合わないよ。
またカビが生えるとしても、程度の問題というのもある。
書き方から見ると自称:【頭の良い人】の書き込み(>166あなたも)だと思うけど
数十年昔の雨漏りのひどい住宅(ビフォーアフター等)ですらあの程度のカビしかない。
一生懸命致命的! と書き込みたいのは余程自分の導入した全館空調に強迫観念めいた物があるんだろうね。
今回発覚した全館空調の室内機やダクトの結露の方がわざわざ家の中で水分を精製してる分、
壁内への湿度(カビ)問題は致命的な差になるでしょう。
壁内のカビ問題はおのずと全館空調ユーザーに対してブーメランの様に帰ってきてますね。
-
169
匿名さん
-
170
匿名さん
やはり、室外からの涼しい新鮮な空気のみを取り込み、湿気の流入させず、排出のみ行うのが正解です。
-
-
-
171
匿名さん
-
172
匿名さん
冬用の布団の装備が少なくてすむのが収納面で助かります。
-
173
匿名さん
今朝(7/12)4:00の東京の気象庁での気象条件は
気温22.7℃、湿度93%、気圧1010.9hPa です。
この条件で、温度を26℃にすると、湿度77.1%
温度を27℃にしても、湿度72.9% にしか低下しない。
このため、寝ている間中、家の中はカビコロニーができやすい条件の湿度60%以上となっている。
個別エアコンでは、家中を湿度60%以下にできないので、何処かにカビが生じる懸念があります。
特に空気が流れず、よどんでいるところは床などが、ジメジメしていませんか?
個別エアコンの方は注意が必要です。
-
174
匿名さん
>167
>床下からの冷気や暖気は壁内を通って、各部屋のガラリから排出・循環されます。
冷気は床下から天井に送風機で送っているのですか?
>前提として、高性能の断熱・気密性能が求められますが
「高性能の断熱・気密性能」とは、どの程度でしょうか?
その根拠を教えてください。
-
175
匿名さん
-
176
匿名さん
>173
通りで窓開けて寝ている最近は、カビが発生しやすいと思ったよ
-
177
匿名さん
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
電気代安くするために窓開けます。
BY エアコン住宅
-
180
匿名さん
全館空調つけないとカビだらけになる性能の低い家は大変だな。
-
181
匿名さん
-
182
匿名さん
熱中症による死亡とみられ、寝室の窓は開いていたが、エアコンは作動していなかった。
注意しましょうね。熱中症指数も大事。
-
183
匿名さん
湿度コントロールはとても大切ですが、闇雲に低くするとエコではありません。バランスも大切です。
省エネのため28℃設定と言われることがありますが
28℃快適湿度50%は、13.6g/m3
26℃快適湿度60%は、14.6g/m3
なので、消費電力が多くなってしまいます。湿度設定を間違えないようにしましょう。
-
-
184
匿名さん
-
185
匿名さん
>>173
冷やすだけで湿度が設定できない空調の場合、黴るから注意ということ
-
-
186
匿名さん
>185
個別エアコンだと、エアコンないところがカビるから、注意ということだと思うヨ。
-
187
匿名さん
>183
その条件の26°Cと28°Cでは、どちらが消費電力少ないのでしょうか?
-
188
匿名さん
-
189
匿名さん
個別エアコンで24時間、全室に冷房してますけど。
浴室やトイレは24時間換気で自然に行き届きます。
-
190
匿名さん
>186
全館空調だと屋根裏で発生する水滴で壁内のカビが大発生ってことだヨ。
-
191
匿名さん
屋根裏は断熱材の内側なので、結露は生じない。
個別エアコンの問題点をごまかしてはいけませんね。
-
192
匿名さん
厳密にいうと、全館空調機器の外側は断熱材で囲われているからということかな。
-
193
匿名さん
現在故障中。
土曜日:暑いので使用し始める。
日曜日:午前中にエラー表示が出て止まる。
サポート、ブレーカーを入れなおしてください。
午後、再び止まる。
サポート、明日業者から電話します。
月曜日:業者から電話。
部品が無いので、明日夕方行きます。
行っても、ブレーカーの確認をするだけです。
結論
暑いわ!!
修理に2日もかかるのか?
見ずに分かる故障なら、日曜日の段階で部品用意しとけって言いたい。
明日、直らなかったら静かに切れるわ!!
-
194
匿名さん
所詮、個別エアコンでは、カビに対する低抗性には問題がある。
-
195
匿名さん
-
-
196
匿名さん
まぁ~、そんな下品な方は、コーザーにはいないはす。
いつものアラシ。
-
197
匿名さん
>No.195
どこに営業の要素がある?
普段ならあほなこと書かれてもスルーするけど、暑くてイラついてスルーできんわ。
-
198
匿名さん
>191
自称頭の良い方ですね。
ぜひ以下の説明を物理現象で教えてください。
>屋根裏は断熱材の内側なので、結露は生じない。
>厳密にいうと、全館空調機器の外側は断熱材で囲われているからということかな。
あなたの家の断熱材は熱を完全に遮断できるすばらしい物なのでしょうか?
もし使われてる断熱材が分かれば教えてください。
また空気が機器に触れない様な真空構造ですか?
まさか断熱材が巻いてあるから結露は起きないなんて、物理現象に反する答えではないですよね?
-
199
匿名さん
-
200
匿名さん
結露問題・カビ問題は、空調の方式とか機種はあまり関係なくて、使い方の問題、湿度高いのに冷やすからだめだと思います。
>>3
>ウチはその場合、一時的に温度を極端に下げて、除湿する。
>一次的にちょっと寒いのを我慢して、ドライ時の暖房併用をなくしてるよ。
このような使い方をすると、結露すると思います。
除湿して乾燥させるのが正しいですね。
-
201
購入検討中さん
都内、猫飼ってます、花粉症家族あり、特段暑がりでも寒がりでもないです。
全熱交換式、顕熱交換式って結局どっちがいいのでしょうか?
全熱交換の臭いについて、顕熱交換の乾燥具合とかいかがでしょうか。
メリット、デメリットはネットの知識で何となく分かったのですが、実際に使用されている方の感想が聞きたいです。
両方使用したことがある方って殆どいないっぽいので比較するのは難しいですかね?
-
202
匿名さん
>No.199
>その品のなさが、アラシそのもの。
と、お品があると自称する、お品の無い奴が何かほざいております。
-
203
匿名さん
-
204
入居済み住民さん
>193
冷房シーズンまえの定期点検では異常なしと言われたのでしょうか?
だったら、点検の意味がないのでブチ切れましょう。
-
205
匿名さん
>203
>204
導入5ヶ月です。
室外機交換で、本日復旧。
部屋によって涼しさがかなり違うけど、こんなものなのかなー?
-
-
206
匿名さん
主に温度を調節するタイプと湿度を調節するタイプがあるようですが、どちらが快適でしょうか?
-
207
匿名さん
>>205
5ヶ月ですか、それはひどいですね。
どちら製の全館空調か、どちらのHM/工務店で建てたのか、気になります。
>部屋によって涼しさがかなり違うけど、こんなものなのかなー?
部屋ごとに温度設定できないタイプですか?
>>206
そりゃまずは温度調節ありきでしょう。
-
208
匿名さん
-
209
201
>>208
デンソー(顕熱)がいいってことですかね。
乾燥具合が気になりますが前向きに検討します!
-
210
匿名さん
>No.207
トヨタホーム新築で全館空調導入。
デンソー製。
部屋ごとの温度調節はなし。
1階と2階で調節可能。
2階の寝室は、吹き出し口が2個あるので寒い。
他の2階の部屋は吹き出し口1個で暑い。
実際に使用しているのは数日なので、温度設定等が手探り状態です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)