- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
12961
匿名さん
>12958
デシカを運転しなければ熱交換をしないのは当たり前。
切り替えをすれば望まなくても熱交換します。
>物は吸熱したり、放熱したりする、分かるかな?
-
12962
匿名さん
-
12963
匿名さん
-
12964
匿名さん
>12962
>第一種熱交換換気設備と同等の熱回収率です。
HPをよく読もうね。
その熱回収率は、デシカホームエアを稼働した場合だよ。
そのHPの最初の文章には
「熱交換しないデシカですが」と記されているから、基本的にデシカホームエアは熱交換ができません。
■結 論
春秋のデシカホームエアを稼働しない換気のみの場合は、熱交換しないで、そのまま外気を入れている。
-
12965
匿名さん
-
12966
匿名さん
どこにも熱交換してないと記載されていない、出鱈目を吹聴するのは止めましょう。
>物は吸熱したり、放熱したりする、分かるかな?
切り替えをすれば望まなくても熱交換します。
-
12967
匿名さん
>12964
>12964と同じイメージだけで熱交換しないと思い込んでるだけ。
熱交換してるから出口側の空気温度が変わってる。
切替弁が動いてれば、デシカ素子は熱交換器になってるから嫌でも熱交換してる。
>物は吸熱したり、放熱したりする、分かるかな?
-
12968
匿名さん
>どこにも熱交換してないと記載されていない
日本語を読めるのですか?
よく読んでね。
3枚の写真のあとの文章です。
熱交換しないということが、理解できましたか?
--------
「熱交換しないデシカですが」、5.7℃の外気を導入して、21.3℃で室内に吹き出しています。23.5℃の室内空気を排気して21.3℃で戻しているのですから、熱回収率は90%となります。潜熱の回収と、デシカ素子を冷やすヒートポンプから出る熱も室内に戻していると思われます。
-
12969
匿名さん
>12967
>熱交換してるから出口側の空気温度が変わってる。
理解力のない方ですね。
それは、デシカを稼働しているからです。
稼働していない春秋は、換気のみです。
-
12970
匿名さん
-
-
12971
匿名さん
-
12972
匿名さん
>12969
理解力がないのは>12969
デシカは換気装置ですから止められません。
必要ならヒートポンプや切り替え弁を止めることは出来る。
>12970
今更言い訳してるの。
切り替え弁が動けば嫌でも熱交換すると初めから言ってます。
デシカは切り替えない切り替え弁で空気通路を切り替えてる。
科学的に考えようね70秒毎の切り替えは熱交換器の熱容量で決まる。
ヒートポンプは過熱側は水蒸気を飛ばしやすいように、冷却側は水蒸気を吸着しやすいようにしてる。
ヒートポンプを使わなくても水蒸気量は減るが水蒸気の吸着、飛ばすことは出来る。
調湿モードは基本ヒートポンプは動いていない。
-
12973
匿名さん
■まとめ
①調湿を行う「デシカホームエア」は、換気のみの時に、熱交換していない。
②春秋は、換気のみで稼働させる(メーカー推奨)ので、熱交換できない分、住宅内温度が一定に保てず、住宅内が寒くなったり、厚くなったりして、エアコンが必要になることもある。
③第一種換気は、必ず熱交換するので、春秋の季節終了までの長い期間で、冷房や暖房が不要である。
④なお、春秋に「デシカホームエア」を稼働させたら、ヒートポンプを使うので、第一種換気に比べて、大幅に電気代が掛かる。
-
12974
匿名さん
>切り替え弁が動けば嫌でも熱交換する
「デシカホームエア」の換気のみの時は、切替が働くとダイキンHPどこに書いてますか?
妄想は止めましょう。
質問の意味が理解できていますか?
-
12975
匿名さん
>今更言い訳してるの。
言い訳?
意味不明ですね。
>12962の貴方は、
>12966で
>どこにも熱交換してないと記載されていない、出鱈目を吹聴するのは止めましょう。
貴方は、換気のみの時に「デシカホームエア」が熱交換していないのを理解していなかったのです。
しかも、>12962のHPに記載されているにも関わらずにね。
勉強してね。
-
12976
匿名さん
>12973
出鱈目をレスするのは止めましょう。
1年中湿度40~60%に制御出来ると記載されてるしデータも有る。
春、秋はヒートポンプはほぼ稼働しないから使用電力は送風機と切り替え弁の電力のみになる。
80w程度で一種換気と変わらない。
-
12977
匿名さん
>切り替え弁の電力のみ
換気時に切替弁が稼働するとダイキンHPのどこに記載がりますか?
妄想は止めましょう。
>12962紹介のHPにも
---
「熱交換しないデシカですが」、5.7℃の外気を導入して、・・・
---
と記載されていますね。
-
12978
匿名さん
>12975
>12961を読め、早くからレスしてる。
理解力が無いようですからもう一度。
>物は吸熱したり、放熱したりする、分かるかな?
切り替えをすれば望まなくても熱交換してます。
調湿モード(切替弁稼働)で換気のみの時にはデシカは熱交換してます。
-
12979
匿名さん
>春、秋はヒートポンプはほぼ稼働しない
あれ?
「デシカホームエア」は、調湿運転のオンとオフしかないから、オンにしていたら、ヒートポンプが働きます。
ただ、人間がこまめにオン/オフにすれば、別だけどね。
-
12980
匿名さん
>12977
基本が出来てないね、もう一度。
>物は吸熱したり、放熱したりする、分かるかな?
切り替えをすれば望まなくても熱交換してます。
日本スティーベルのダクトレス換気装置でも明らか。
-
12981
匿名さん
-
12982
匿名さん
>日本スティーベルのダクトレス換気装置でも明らか。
貴方は、混乱していますね。
議論は、「デシカホームエア」の換気での熱交換です。
-
12983
匿名さん
>調湿モード(切替弁稼働)で換気のみの時にはデシカは熱交換してます。
貴方の頭を整理しましょう。
①調湿モード(切替弁稼働) ⇒ OK
②調湿モード(切替弁稼働)で換気のみ ⇒ NG
「調湿モード(切替弁稼働)の時に、換気のみ」を行うのですか?
これは、「デシカホームエア」の説明HPの、どこに記載があるのでしょうか?
-
12984
匿名さん
-
12985
匿名さん
-
-
12986
匿名さん
ダメだからコピペして見てね。
換気は熱回収と記載されてます。
-
12987
匿名さん
>換気は熱回収と記載されてます
換気は、熱回収であって、熱交換ではないですね。
熱交換効率の機能が、第一種の熱交換より劣るから、熱回収なのでしょう。
「デシカホームエア」の換気の熱回収の熱交換効率は、いくらでしょうか?
-
12988
匿名さん
科学的に考えれば正解は分かる。
>物は吸熱したり、放熱したりする、分かるかな?
切り替えをすれば望まなくても熱交換してます。
-
12989
匿名さん
>換気は熱回収と記載されてます
あくまでも、「熱回収」です。
ゆえに、「デシカホームエア」の換気の熱回収は、熱交換と呼べる代物ではない。
-
12990
匿名さん
すなわち、「デシカホームエア」の換気(熱回収)は、熱交換していないことになる。
-
12991
匿名さん
>12987
しつこいね、潔く認めろよ。
紹介したH.Pで1種熱交と同等の記載が有る。
-
12992
匿名さん
-
12993
匿名さん
「デシカホームエア」の寒冷地向仕様には、24時間換気が別枠で入っています。
これには、熱交換が付いていますね。
寒冷地で熱交換しないのは、最悪だからね。
ゆえに、
一般地向仕様の「デシカホームエア」の換気の熱回収は、熱交換と呼べる代物ではない。
ということです。
-
12994
匿名さん
>12993
詭弁は楽しいですか?
春、秋は元々、快適な季節ですから熱回収は少なくても良い。
-
12995
匿名さん
「デシカホームエア」の新しい寒冷地向仕様には、24時間換気が入ったのだから、熱交換換気の重要性をダイキンが自ら認めたのです。
当初開発の考えが浅はかだったということです。
-
-
12996
匿名さん
-
12997
匿名さん
>12995は知識が乏しいから知らないのは分かる。
素人の俺でも蓄熱式熱交換を知ってる、プロが知らないはずはない。
-
12998
匿名さん
>俺でも蓄熱式熱交換を知ってる
ん?
レス相手間違えてない?
頭が混乱してるの?
蓄熱式と「デシカホームエア」が関係してるの?
-
12999
匿名さん
>12998
知識が乏しいのね。
>物は吸熱したり、放熱したりする、分かるかな?
日本スティーベルのダクトレス1種換気装置やデシカは上を利用して熱交換してる。
蓄熱体に空気を流して顕熱や潜熱を貯める、貯まった頃に流れを切り替て貯まってる顕熱や潜熱を回収する。
蓄熱式熱交換と称する、効率は優れているが流れの切り替えが必要。
-
13000
匿名さん
「デシカホームエア」の住宅は、熱交換ができないから、住宅が寒くなって,湿度が高くなってるね。
顕熱交換は、PPD5.01で快適です。
-
13001
匿名さん
>日本スティーベルのダクトレス1種換気装置
福島にお住まいなのに、北海道で売れている「日本スティーベル」が好きですね。
-
13002
匿名さん
-
13003
匿名さん
-
13004
匿名さん
-
13005
匿名さん
台風それそうで一安心
-
-
-
-
13006
匿名さん
「デシカホームエア」の住宅は、熱交換ができないから、住宅が寒くなって,湿度が高くなってるね。
-
13007
匿名さん
>13005
晩秋の着衣量0.7クロのソースは?
ウソはいけませんね。
ISO7730に基づいた、適正な着衣量規準は、夏0.5クロ、冬1.0クロです。
勉強してね。
-
13008
名無しさん
実家は高気密高断熱と全館床暖房を売りにしている某ハウスメーカーですが、冬はとにかく快適でした。
私は床暖房は導入せず、全館空調で床も完全な無垢材にしました。
床暖房ほどの快適さはないですが、無垢材のおかけで床冷えもせず、室温も全館±1℃くらいです。そして、除湿や加湿も全館空調でまかなえるので、快適です。
加湿器の水の補充や掃除がなくなったのは楽ですね。
-
13009
匿名さん
デシカは徐加湿は自動、勿論給水は無用、1年中湿度40~60%に制御出来る。
調湿された無音、無風、適温の頭寒足熱が一番快適。
-
13010
名無しさん
-
13011
匿名さん
>>13010には無理ですね、デシカは低気密住宅には採用出来ない。
高気密住宅にしか販売しない。
-
13012
匿名さん
そもそも本当に高高住宅ならデシカみたいに高くて場所とってメンテナンスも面倒な機器使わなくてもそれくらいの温湿度環境作れるだろ
-
13013
匿名さん
作れないからデシカが有る。
最新ビルもデシカント式調湿換気をして、冷暖房と徐加湿を分けてる。
冷房と徐湿は無理が有る、冷房、除湿、暖房(再熱除湿)で可能。
暖房と加湿も出来ない、別途加湿器がいる、面倒な給水が必要。
加湿をオプションで出来る全館空調も有るが加湿能力は低く、危険なのでメンテナンス契約付きにされる。
-
13014
匿名さん
大規模ビルの外気処理、空調と一般住宅なんて規模が違いすぎて一緒にはできないだろ
-
13015
匿名さん
デシカは大規模ビル向けに開発された。
能力を減らしてホームデシカを作ってる。
基本は同じです。
全館空調も大規模ビル向けも有り住宅用も有る。
-
-
13016
匿名さん
>>13013 匿名さん
我が家はデシカはなくエアコンと夏は除湿機と冬は加湿器ですがそれぐらいの湿度になってますよ
加湿器も上から水入れるだけなんで特に手間とは思いません。
100万円もする機械に結構な電気代までかける意味あるんでしょうか?
-
13017
匿名さん
>>13016 匿名さん
ご利用の換気システムとエアコン、除湿器の機種は
何でしょうか?
紹介していただけるととても参考になります。
-
13018
匿名さん
>>13016
1年中しっかり徐加湿してくれる換気装置です。
一条さらぽか(デシカント式調湿換気装置)は差額50万円弱、楽に快適環境になるから高くはない。
>>13013参照
給水は面倒。
効率が良いから十分ですね。
冬のCOPは7くらい有る。
-
13019
匿名さん
>>13017 匿名さん
普通の第三種換気に三菱の5kwエアコン、シャープの除湿器です
参考にならなくて申し訳ないですが、我が家はこれで十分です
-
13020
匿名さん
>>13018 匿名さん
電気代とメンテナンス費用はいくらかかるんですか?
それとも給水すらめんどくさいのならメンテもしないんですか?
また15年後位に壊れたら100万円で交換ですか?
-
13021
匿名さん
毎日に近い給水は面倒。
メンテナンス費用は知らない。
換気装置ですからフィルター交換は有る。
-
13022
匿名さん
-
13023
匿名さん
-
13024
匿名さん
-
13025
匿名さん
-
13026
匿名さん
結局ここでデシカ推してる人は自分で使いもしてないのに快適とか言ってるわけね。
根拠も何もあったもんじゃないな。
-
13027
匿名さん
比較に使ってる霧ヶ峰は2.8kw 10畳用。
意図的に効率の悪い小さい機種選んでるのかな?
-
13028
匿名さん
エアコンは小型ほど効率が良い、常識も知らないのか。
-
13029
匿名さん
>>13026
同じ温湿度環境は体験出来るから当然分かる。
一条のさらぽかにもデシカント式調湿換気装置が使用されている。
正式販売1年目で2千台以上採用されてる。
さらぽかを体験してあまりの快適さに変更してまで導入してる人が多い。
-
13030
匿名さん
>>13028
よくご存じなら部分負荷を考慮せず100%負荷で計算しているのは意図的ということですね
-
13031
匿名さん
自分で使いもしてない点は認めるわけだ
それで家全体が年中ムラなく調湿できるなんてよく言いきれるな
-
13032
匿名さん
最大流量200m3/hの換気装置です。
0.5回/h換気して室内空気が徐加湿された空気に入れ替わります。
エアコンの風量と比較すれば風量は少ないですが換気装置ですから効率よく室内空気を入れ替えて快適な空間になります。
-
13033
匿名さん
>>13030
エアコンのデータをレスしてるのは別の方ですから意図してるかは知らない。
デシカホームエアは仕様のデータを使っただけです。
-
13034
名無しさん
>>13029 匿名さん
さらぽかは加湿はできないし、冷暖房も使えない。
-
13039
匿名さん
さらぽかで除湿も出来て冷房も全国どこでも問題なく使えるレベルならすごいけど、それは一条の営業が無理だと言ってるから無理でしょ。
一条の営業も後々問題になるのわかってるから、はじめから「夏はエアコン付けてください」って説明されるし、がなぜこんな偽情報を投稿する意味がどこにあるんだろう?と思うけど。
まぁしない営業もいるのかもしれないけど、冷房器具として使うのは、基本的に無理だと思うよ。
-
13043
匿名さん
さらぽか体験してる人が導入を決めている。
正式販売初年度から2千台以上さらぽかは導入されている。
デシカント式調湿換気装置は高気密住宅限定ですから批判してる人家では採用出来ませんから安心ですね。
-
13044
匿名さん
全館空調。
何も考えずに1シーズンつけっぱなし。
楽でいいと思うけどね。
-
13045
匿名さん
気温に合わせて温度調整はするだろうがさらぽかも同様。
全館空調は何もしなくても温度と湿度(40~50%)を調整出来るとは言わないよね。
-
13046
e戸建てファンさん
[No.13035~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
13047
匿名さん
Z空調は全館空調か?
ろくな除湿も出来ないぞ。
加湿など当然出来ない。
おまけに不良で結露が有るらしい。
-
13048
匿名さん
一条って床暖房にロスガードにデシカとそこまで機械に頼らないと快適な環境作れないんだな
-
13049
匿名さん
-
13050
匿名さん
-
13051
匿名さん
>「さらぽか空調」には即効性が無いことが原因です。
上の文章が理解出来ないの。
急な変動対策、予備が有れば安心だし。
-
13052
匿名さん
-
13053
匿名さん
あまり、高くないから人気が有る。
業界では一条が快適性を追求して安く高気密高断熱を実現させた。
-
13054
名無しさん
デシカントって言葉の意味が分かっていないやつがいるな。
デシカントは乾燥剤や除湿剤だから除湿機。よって加湿はしない。
-
13055
匿名さん
-
13056
匿名さん
>>13011 匿名さん
高気密でも無理だからね。
完全に外気を遮断できれば可能だけど、そんな住宅はないからな。
-
13057
匿名さん
>>13056
理解出来ないようだね。
デシカは換気装置、換気空気を室内に入れる前に徐加湿してる。
折角徐加湿しても低気密ならスカスカで徐加湿の効果が生かせない。
-
13058
匿名さん
>>13054
デシカントではなく、デシカント式。
冬は除湿剤で排気する室内空気を除湿してる。
除湿剤を温めて除湿剤を乾燥させている、乾燥した時に出る水蒸気を室内に供給して室内を加湿してる。
-
13059
匿名さん
-
13060
匿名さん
>>13057 匿名さん
家に入る空気がすべて換気装置を通っていると思っているのかな?そんなわけないよね。
理解できていないのはキミだよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)