- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
12361
匿名さん
>ある程度の湿度範囲
湿度を下げられないとそれ以上になるのでは?
-
-
12362
匿名さん
>12361
その表で見た目すぐ分かるのがカビだと思うが、湿度60%以上でもカビが出ない家は高性能ってことだね。
-
12363
匿名さん
>湿度60%以上でもカビが出ない家は高性能ってことだね。
有害な薬剤だらけの高性能かな?
防カビ剤入りの壁紙、防カビ剤入りの糊、防カビ剤入りの石膏ボード、防カビ剤入りのパテ。
防カビ剤入りの畳等々防カビ剤入り建材の高性能な家。
-
12364
匿名さん
-
12365
匿名さん
防腐剤入りの食品より無添加で冷凍冷蔵庫で腐敗を防止した方が良い。
-
12366
匿名さん
薬剤はない方がいいね。
でもカビ易いのはご免だね。
>壁は室内側から 木っ端4枚+タイベック+スタイロ+通気層+杉板木っ端外壁
-
12367
匿名さん
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
12368
匿名さん
昨年の8月の投稿によると
多湿な熱帯夜に湿度が下げられたのは
デシカント式の調湿換気のみでしたが
今年は他の空調での投稿をお待ちしています
-
12369
匿名さん
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
12370
匿名さん
>>12363 匿名さん
建材がカビないだけでは、あまり意味無いですよ
快適さを損なうだけではなく、食中毒やアレルギーの原因になりますから
-
-
12371
匿名さん
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
12372
匿名さん
ここ都心も外は蒸し暑くなってきました
快適睡眠でおやすみなさいませ
-
-
12373
匿名さん
ここ都心はあさから猛暑ですが
快適睡眠でおやすみなさいませ
-
-
12374
匿名さん
都心はヒートアイランドもあり
蒸し暑さが酷いですが
自宅は全館、快適空間で快眠がとても健康に良いと思います
-
-
12375
匿名さん
デシカと似た方法で除湿してるから湿度は低い。
-
-
12376
匿名さん
日中の暑いときは冷房による除湿が働きますが、
夜間の適温に近いにも関わらず熱帯夜の都内の蒸し暑さ、
ほんと異常気象レベルと思います。
快適睡眠で安眠したいものです。
-
-
12377
匿名さん
>12361
また、ウソの図を出してますね。
湿度60~70%でカビは生えませんよ。
論文で根拠のあるものを出してご覧。
-
12378
匿名さん
快適性の範囲です。
-
-
12379
匿名さん
>12375
24℃、50%は、PPD=13.4 でちっとも快適ではないよ。
-
12380
匿名さん
デシカは、アバウト設定だから湿度60%に調整できない。
悲しい設備だね・
逆に、梅雨時期は、温度が下がり過ぎてたしね。
26℃にならなかったよね。
-
12381
匿名さん
デシカは湿度40%になるけど、大中小の3水準のアバウト設定だからね。
今の目盛りは?
小なの?
ここは全館空調のスレだから、関係ないデシカは荒らさないように。
温度調節ができないデシカは、論外です。
-
12382
匿名さん
デシカは、夜の温度が25℃程度の時の、湿度をいつも出しているよ。
デシカの14時程度はどうなの?
デシカは、温度調節がうまくできていないから、14時程度は恥ずかしくて出せないのかな?
-
12383
匿名さん
>デシカと似た方法で除湿してるから湿度は低い。
なぜ?
床下エアコンがデシカと似た方法???
夢想ですか?
-
12384
匿名さん
-
12385
匿名さん
>12379
PPDを知らないのですか?
着衣量、活動量等が異なればPPD値も異なる。
食事をすれば代謝量がかなりの時間増えてしまうから活動量1.1等低い値は事実上は無い。
-
-
12386
匿名さん
>12384
それは、単なる表で、論文ではないよ。
しかも、「図5 カビ胞子のサブロー寒天培地上での発芽に要する日数」では、湿度100~75%までの実験結果だね。
やはり湿度70%未満でカビが生じるのは嘘だね。
-
12387
匿名さん
>12383
床下エアコンは関係ない。
ホームデシカの最大換気量は200m3/h、エアコンの風量と比べるとかなり少ない。
それでも40%台に除湿出来るのは何故かを考えると分かる。
-
12388
匿名さん
>活動量1.1等低い値は事実上は無い。
PPDを知らないのですか?
活動量1.1メットは、座位時のメット値
-
12389
匿名さん
>12387
えっっっっ ??
床下エアコンを使えばデシカと似た方法???
夢想ですか?
-
12390
匿名さん
>12384
ご紹介の「図5 カビ胞子のサブロー寒天培地上での発芽に要する日数」では、湿度75%なら、80日経過してもカビが生じないよ。
その間に、高湿度の夏が終わって、湿度が快適な秋になってしまうよ。
-
12391
匿名さん
ハイ、温湿度とカビ成長速度だよ。
論文では、湿度70%未満であれば、30日でもカビは発生しません。
-
-
12392
匿名さん
>12386
文部科学省は嘘を付かないよ。
低い湿度の場合は発芽するまでの期間が非常に長い。
通常は問題にならない。
-
12393
匿名さん
>通常は問題にならない。
そうだよ。
だから、夏場は湿度70未満であれば、カビが生えないのです。
それなら、単純に、全館空調で家中均一の温度の26℃にすれば、良いのです。
湿度40~70%の範囲ならば、湿度に関わらず、人間は快適性を得られるのです。
-
-
12394
匿名さん
>12389
えっっっっ ??
>床下エアコンは関係ない。
の意味を理解出来ませんか?
-
12395
匿名さん
>理解出来ませんか?
夢想には付き合えないからね。
-
-
12396
匿名さん
>12393
カビより厄介なダニはダメです。
カビも空気湿度で発芽する訳では有りません。
表面湿度で発芽します。
生き物だったダニの死骸の表面湿度が80%以上有ると思います。
ダニの死骸にカビが生えます、カビはダニの餌になり、悪循環になる。
-
12397
匿名さん
>夢想
チャイナのデータロガーの生データです湿度は低め過ぎると思いますが。
8921 2019-08-02 08:12:09 23.1 43.1
8922 2019-08-02 09:12:09 23.1 46.1
8923 2019-08-02 10:12:09 23.7 46.5
8924 2019-08-02 11:12:09 24.2 41.9
8925 2019-08-02 12:12:09 24 40.7
8926 2019-08-02 13:12:09 24.1 41.8
8927 2019-08-02 14:12:09 24.3 40.8
8928 2019-08-02 15:12:09 24.7 40.8
8929 2019-08-02 16:12:09 25.3 42.1
8930 2019-08-02 17:12:09 25.6 42.4
8931 2019-08-02 18:12:09 25.8 43.1
8932 2019-08-02 19:12:09 26 42.7
8933 2019-08-02 20:12:09 26.2 43
8934 2019-08-02 21:12:09 26 43.1
8935 2019-08-02 22:12:09 25.6 45.6
8936 2019-08-02 23:12:09 25.1 45
8937 2019-08-03 00:12:09 24.4 44.7
8938 2019-08-03 01:12:09 24 44.4
8939 2019-08-03 02:12:09 23.6 44.3
8940 2019-08-03 03:12:09 23.3 44
8941 2019-08-03 04:12:09 23.1 44.1
8942 2019-08-03 05:12:09 22.9 44.6
8943 2019-08-03 06:12:09 23 43.1
8944 2019-08-03 07:12:09 23.1 40.6
8945 2019-08-03 08:12:09 23.2 42.6
8946 2019-08-03 09:12:09 23.2 45
8947 2019-08-03 10:12:09 23.7 45.2
8948 2019-08-03 11:12:09 24.3 42.2
8949 2019-08-03 12:12:09 24.4 41.6
8950 2019-08-03 13:12:09 24.6 40.3
8951 2019-08-03 14:12:09 24.8 39.5
8952 2019-08-03 15:12:09 24.8 39.9
8953 2019-08-03 16:12:09 25.4 40.7
-
12398
匿名さん
>12397
論点を変えないでね。
エアコンを使用しているのだから、
なぜ、「デシカと似た方法」と言えるのですか?
ここが夢想なのです。
-
12399
匿名さん
>カビはダニの餌になり、悪循環になる。
話題がダニになっているよ。
まず、湿度70%以下でカビが生えないということで、良いですね。
-
12400
匿名さん
>2019-08-02 08:12:09 23.1 43.1
>2019-08-02 20:12:09 26.2 43
8時12分 温度23.1℃、湿度43.1%
20時12分 温度26.2℃、湿度43.0%
温度差が3.1℃もあるよ。
床下エアコンの限界ですね。
-
12401
匿名さん
>12399
カビでもダニでも菌でも何でも良い湿度60%以上になると問題が起こる。
-
12402
匿名さん
>12400
蓄熱が有り熱容量が多いから応答性が悪いのも一因ですが床下エアコンの限界より家の断熱性能の不足と思う。
8/2の最低外気温は5:00頃で21℃、最高気温は14時頃で35℃。
俗に言う高高住宅の熱こもり、伝熱遅れ、もっと断熱性が良ければ差が減る。
湿度から室温に話題替え?
-
12403
匿名さん
25℃の地方とは違って
ここ都心は毎晩熱帯夜の27~28℃で90%近い湿度
安眠にはさらっと全館快適空間が良い感じです
-
-
12404
匿名
日本は高温多湿なんだから、カビが発生しないように家を整えても、外に出たらアウトな訳で、引きこもりの人以外は無理じゃない??カビって通常は害はないけどね。
-
12405
匿名さん
>12401
論文がないので、根拠がないですね。
夢想ですね。
カビは、湿度70%以下で生えません。
-
-
12406
匿名さん
>もっと断熱性が良ければ差が減る。
というより、床下エアコンの能力不足ですね。
住宅内の空気循環もよくない。
同じ場所のデータなのだから、家の中でかなりのバラつきが出ている。
平屋の家なのに、残念な結果になってるね。
-
12407
匿名さん
>12403
昼間の温度湿度が出て来ないよ。
悲しい結果だから、出せないのですね。
まぁ、デシカでいくら荒らしても、快適性では、全館空調には敵わないから、無駄だよ。
ユーザーは全館空調を選択します。
-
12408
匿名さん
>12405
論文は自分で捜せ、前に見た事が有る、その時に発芽まで非常に長い期間が必要と知った。
ダニはどうしたの?
-
12409
匿名さん
>論文は自分で捜せ
自分で論文がないのが分かっているものを、相手に探させるのですか?
貴方の夢想の世界の中のものは、誰も探せませんよ。
-
12410
匿名さん
>12406
エアコンの能力は十分に有る。
オープンな家だからバラツキはないよ、床冷房。
完全に床下にエアコンが有って室内ではなく、床下温度で制御されてるから基礎蓄熱の影響も有り室温の変動幅が増えている。
一般的な床下エアコンは室内と床下の中間的な位置に配置して室内空気を吸って床下に噴き出してる。
ガラリから室内に入る循環になってる、当然ガラリはエアコンと離れた位置の床に開いている。
床冷房をすると空気は冷たいからガラリから出ても上に上がらずに中間的な位置に有るエアコンの吸気にショートパスの流れになってしまいます、常に床を冷たい空気が這ってるから不快だそうです。
一般的には床下エアコンで床冷房はやらないそうです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)