一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 1223 匿名さん、

    >>1221 匿名さん
    2020年の改正省エネ基準も信頼できる方、複数で検討した結果なのでC値が外されたのも伊達ではないということですね。

  2. 1224 匿名さん

    >1219
    >法律は守る必要が有ります。
    >准教授のシュミレーション計算の戯言は意味がない。

    「建築物環境衛生管理基準」は、
    (平成十五年三月二十五日)
    (厚生労働省告示第百十九号)
    に制定された古い考えで制定されたもの。

    この時代は、不快指数や体感温度による古い理論がまだ流行っていた。

    すなわち、古い理論を基準にした法律が単に残っているだけで、HEAT20が満遍なく推進された段階で改訂されるものでしょう。

  3. 1225 匿名さん

    >1224
    もっと古いですよ。

    ビル管法(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)施行令
    (昭和四十五年十月十二日政令第三百四号)
    http://labor.tank.jp/anei/jimusyosoku-itiran.html#002

    これ見ると、確かに不快指数や体感温度による古い理論しかなかったようですね。

  4. 1226 匿名さん

    >1225
    そりゃ、かなり古い基準だな。
    1217のデシカ営業者は、古い基準にすがり付くような、そこまで切羽詰まった苦しい状態なんだな。

  5. 1227 匿名さん

    負け 犬 の 遠吠え
    法律を変えてから能書きを言って下さい。
    流行りに流されるのは馬鹿ですね。

  6. 1228 匿名さん

    >>1227
    >法律を変えてから能書きを言って下さい。
    それも一理ありますね。
    法律というものは信頼できる方が複数で検討して決めるもののようですから、改正省エネ基準でC値が外されてはデシカの営業は大変ですね。
    法律が変わってC値が復活する日が来るでしょうかねぇ。

  7. 1229 匿名さん

    この粘着暇持て余し営業さん、デシカを貶めたいの?

  8. 1230 匿名さん

    C値の規制数値は無くなりましたが高気密にはすることにはなってます。
    低気密で良い訳では有りません、法律のスタンスは高気密に出来て当たり前で規制するまでも無い。
    当たり前の事が出来ない住宅業界です。

  9. 1231 匿名さん

    当たり前のことができないことが判っていながら数値を決めて規制しないなんて、信頼できる方が複数で決める法律ではありえません。
    あえて外したのは現状の性能ならば規制するまでもない(その程度で十分)と判断したからでしょう。

  10. 1232 匿名さん

    違う、高気密が必要なのは時が教えてくれる。

  11. 1233 匿名さん、

    >>1232 匿名さん
    法律の条文は伊達では有りません。
    いい加減な人間でなく、信頼出来る方、複数で検討して決めて有る。

  12. 1234 匿名さん

    気密性能はどうでも良いとはなってない。

  13. 1235 匿名さん

    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-01.htm
    >気づかなかった断熱の副作用
    > しかしその副作用として、といううよりも「断熱化」を進めたゆえに、その盲点として「内部結露」などの問題が新たに浮かび上がります。
    >いわば「新薬」は良く効くので飛びついたものの、思わぬ「副作用」が見つかったとというところです。
    >これがいわゆるナミダタケ事件で、1980年、北海道で新築3年目の住宅の床下にナミダタケが発生し、床が腐り落ちるという事件が発生しました。
    >被害は道内に拡がり、マスコミでも大きく取り上げられました。

    >この解決には、断熱材を厚くするだけではダメで、「建物の気密化」をしないと「内部結露」が防げないということがわかってきました。
    >しばらく住宅業界は、これらの内部結露と悪戦苦闘を続けながら、これらをほぼ克服して現在の次世代省エネルギー仕様という基準が作られます。
    昔に戻るような愚か者では困ります。

  14. 1236 匿名さん、

    法律を変えてから能書きを言って下さい。

  15. 1237 匿名さん

    結露、腐る等は法律がどうのこうの問題ではない。
    カビの繁殖も日本では法律の規制はない。
    オフィスは温度、湿度の規制値が有るが家庭ではない。
    ダクトの点検、清掃はオフィスでは規制が有るが家庭ではない、野放し。

  16. 1238 匿名さん

    デシカ営業者は、売れてないので必死ですな
    でも、東大准教授のPPDによれば、デシカが不要なのは明らか
    室温±1.0℃のPPDの快適性が得られる全館空調だけです
    この範囲では、湿度はいくらでもいいことになる

  17. 1239 匿名さん

    全館空調関係者はデシカント式調湿換気装置の普及に怯えてる。
    東大准教授のシュミレーション計算データの文章を改ざんして流言飛語をばらまいてる。
    >表の作成者と表の説明文を同一者と思わせる手の込んだ汚いやり方。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/601715/res/1-2000/?mode=allimgonly
    >騙す目的だから、表と文は一体でないと効果が薄れる。
    >彼方此方にしつように何べんも同じ画像を貼り付けてる。

  18. 1240 匿名さん、

    >>1239 匿名さん
    東大准教授の記事を読むと、室温の制御が大事で湿度は適当で良いことがよくわかります。さらに改正省エネ基準でC値の基準が外された。これではデシカの出番はありません。

  19. 1241 匿名さん

    30℃湿度100%では熱中症になる、所詮はいい加減なデータのシュミレーション。
    東大准教授のいい加減さが良く分かる、東大の恥さらしだ。

  20. 1242 匿名さん、

    C値が基準から外されたとはいっても、どうでも良いという訳ではありません。
    大手のHPを見れば何処も改正省エネ基準をクリアしていますから、少なくとも現在の大手並みの気密は必要です。
    デシカを使用する為に気密を上げるのは勝手ですが、東大准教授の記事を読めば余り意味のないことがわかります。

  21. 1243 匿名さん

    熱中症になる値に満足者が20%以上いるシュミレーションを信用するのは馬鹿だろ?

  22. 1244 匿名さん、

    高齢者は高温高湿に気づかず(不満足と思わず)に熱中症になることがあるそうです。こういった実情をも反映しての解説と考えれば納得できます。
    そしてここからは湿度ではなく室温を重要視することが大切であることがわかります。
    ということで、これからは適度な気密性のある省エネ基準に準拠した建物が要求されます。

  23. 1245 匿名さん

    いくら詭弁で誤魔化そうが適湿40%~60%はあらゆる面で変らない。

  24. 1246 匿名さん

    まず、湿度より、温度管理が重要ですな
    温度は、快適温度±1.0℃範囲に調整できることが必要ですな
    それから、かなり広い湿度範囲の40~60%かな

    もっとも、いくら調湿しても今日のような外気の温湿度では、住宅内湿度はそんなに上がらない
    これは、全熱換気でトイレなどの局所換気を使うと、住宅内が負圧になるためだ

    すなわち、局所換気の住宅内負圧により、隙間から乾燥した外気が入り込むので、どうしても冬の過乾燥は避けられないな

  25. 1247 匿名さん

    >冬の過乾燥は避けられないな
    そんな事はない、内部発生の湿気と加湿器で加湿すれば維持出来る。
    隙間から外気が侵入しないように高気密住宅にする。
    隙間だらけの低気密住宅はザルと同じで漏れてしまう、除加湿も無駄になる。
    高気密住宅でデシカント式調湿換気装置なら1年中快適湿度になる。

  26. 1248 匿名さん

    >1247
    >隙間から外気が侵入しないように高気密住宅にする。

    それはあくまで脳内理論
    一条の家でも過乾燥
    デシカ営業者は、嘘ばかり
    素性が分からない輩
    東大準教授はまともです

  27. 1249 匿名さん

    >1247
    営業者の家のC値は?

  28. 1250 匿名さん

    >>1245
    いくら詭弁で誤魔化そうが、東大准教授の記事を読めば室温を適正範囲に制御すれば湿度は適当でよいことは明らか。
    それに改正省エネ基準でC値が外された今はデシカの出番はありません。
    これから営業さんは無意味は高額商品をどうやって売っていくんでしょうか。
    これから建てようとする方は大手並みの気密にして断熱化を図れば、省エネ基準をクリアすることも可能で快適な生活ができます。

  29. 1251 匿名さん

    笑わせるね、性能の優れた住宅に優先配分するZEHの補助金はトップメーカーのSハウスは全滅。
    トップメーカーからの転落も予想されている。
    次期トップメーカーの予想されるH.Mはデシカント式調湿換気装置を500軒に販売する。
    将来は販売する年1万棟以上の全ての家にデシカント式調湿換気装置が設置される。

  30. 1252 匿名さん

    ダイキンは一条と仲違いしたんじゃないの?
    一時期、ダイキンのデシカが+50万円くらいで採用できたけど、今は受付を停止しているよ。

  31. 1253 匿名さん

    デシカ導入者からの評価が低くて一条が中止したとか?

  32. 1254 匿名さん

    >>1251
    笑わせてもらっているのはこっちですよ。
    C値を追い求める趣味を持つのは勝手ですが、数値としての気密性が外された現状をしっかり理解すれば趣味もほどほどにされたほうが無難だと思います。

    もう一度書きますが、
    これから建てようとする方は大手並みの気密にして断熱化を図れば、省エネ基準をクリアすることも可能で快適な生活ができます。
    それとZEHを取得しようとしている方は、現在は大手が独占状態(ほぼ9割)であることを考えてどこに頼むか決めたほうが良いです。
    http://www.housenews.jp/executive/10981

  33. 1255 匿名さん

    積水がZEH全滅したのは5次6次だけでしょ。
    それ以外の募集は競争率が低いから、ほとんど通っていると思うよ。

  34. 1256 匿名さん

    >1254
    大手でも最近のSハウスは全滅、無惨。

  35. 1257 匿名さん

    >1252>1253
    不勉強、妄想してないで調べたら?

  36. 1258 匿名さん

    まぁ、いずれにしてもC値を追い求めるのは単なる趣味の領域で、省エネ基準をクリアするには大手並の気密性と断熱性があればいいわけです。
    今回の省エネ基準はもちろん信頼できる複数の方々で決めており、これを基に補助金が出るZEHは大手の独占で今のところ工務店には歯が立たないことを肝に銘じましょう。
    特定の大手を推薦されない方がいますが、ZEHを取得しようとするならば他の大手を選べばよいと思います。

  37. 1259 匿名さん

    Sハウスはトップメーカーだから名を上げた。
    Hハウスは実績が有るのかな?
    鉄骨は駄目じゃない?
    床暖の工務店の一人勝ち?

  38. 1260 匿名さん、

    >>1259 匿名さん
    零細でない工務店がオススメならそれもいいんじゃない。

  39. 1261 匿名さん

    >床暖の工務店の一人勝ち?

    現状は、戸建でもSハウスがトップ。
    集合住宅を入れたら、断然、Sハウスがトップ。

  40. 1262 匿名さん

    >1248 は、つまらないスレでも、理解できるまともな意見です。

  41. 1263 匿名さん

    >1262
    惨めな隙間風が入る住宅住いだと高気密は理解出来ない。
    マンション住まいは知らいうちに高気密住宅のメリットを味わっている。
    マンションから一戸建てに引っ越すと寒いとの説が有るが低気密住宅に引っ越しするからで高気密住宅に引っ越せば逆に暖かい。

  42. 1264 匿名さん

    一条は低気密なの?
    床暖や高気密でも過乾燥にならないの?

  43. 1265 匿名さん

    >>1261 匿名さん
    今年で抜かれたらしいよ

  44. 1266 匿名さん

    >1264
    高気密は過乾燥の原因にはならない、逆。
    冬の外気は水分量が少ない、室内に取り込むと相対湿度が下がる。
    加湿が必要、高気密住宅は加湿が有効になる。
    低気密住宅では加湿した湿気が隙間から逃げていく。

  45. 1267 匿名さん

    相対湿度が下がるのは、部屋の温度が高いから。
    絶対湿度が同じでも気温によって相対湿度が大きく変わるからな。
    ただ暖房しているだけだと、暖かい家は湿度が低くなる。

  46. 1268 匿名さん

    >1266
    ウソは言わない方が良い。
    高気密でも湿度は低い。
    全熱換気の採用による局所換気が問題になっている。
    http://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-859.html

    ++++++++++++++++
    「冬、一条工務店のお家は乾燥し易い」
    との趣旨のブログをよく見掛けます。
    第1種換気装置である「ロスガード90」の設定は屋内が
    正圧になっているので、原則として、隙間から漏気すること
    はあっても、隙間風が吹き込むことは無い筈です。
    、過乾燥を防いでくれているのであれば、わずかに
    加湿すれば済む筈です。
    でも、現実にはそうではありません。
    何故なのでしょう?

  47. 1269 匿名さん

    換気のため、新鮮な外気の取り込みは必要。
    外気は水分が少ないから見合った加湿は必要。
    局所換気により外気が余分に入れば見合った加湿は必要。
    上記URLのキッチン換気扇は安物の使用でないか?
    キッチンの換気扇は風量が多い、同時吸排をしないと室内負圧が大きくなる。
    キッチン換気扇の同時吸排は常識。

    冬の外気の入りやすい低気密住宅は湿度が下がりやすい。

  48. 1270 匿名さん

    潜水艦の中ででも暮らしたいの?
    外気の影響を受けるのは当たり前。乾燥が気になるなら加湿器稼働すればいいだけ。
    低気密なら石油ストーブでも焚いてヤカンでも沸かしておけばいいよ。
    たかが家やら空調やらに要求が高すぎるよ。

  49. 1271 匿名さん

    昔の家なら通用するが、断熱してる家は結露、カビ、腐れが起こり短命住宅になる。

  50. 1272 匿名さん

    ヤカンの蒸気で結露やカビが発生するなら加湿器なんて使えないね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6908万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸