一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 11301 匿名さん

    最近のTVやネットで見かけますが、

    欧米の文化より日本の文化や生活様式のほうが
    優れていて快適という風潮がトレンド

    衛生面の考慮が無い昔の土足文化より
    スリッパに履き替えて内と外で使い分けるほうが
    より進んだ生活様式なのは明白ですね

  2. 11302 匿名さん

    そうですね。今は外国を崇拝してマネする事を良い事だと盲目的に考える時代は終わりましたね。黒船からバブル崩壊までだったら外国に迫る姿勢がよかったんでしょうね。

    関連したことで、全館空調専門のハウスメーカーでは『モデルハウス』の事を『ホームギャラリー』と呼んでますけど、ギャラリーというのは画廊のようないわゆる『アート』ですよね。違う横文字にしたからといって中味が違うというわけではないようですね。

  3. 11303 匿名

    デンソーパラディアはアメリカからの暖簾分けだからアメリカ様々なのは仕方がない。

    床暖房はヨーロッパでもあるし、別に日本のガラパゴス文化とは関係ない。

    例えガラパゴス文化でも劣るものではないし。

  4. 11304 匿名さん

    スウェーデンに住んでいるということを日本の方に話すと、ほぼ必ず、
    「寒くて大変でしょう?」と言われます。
    答えは全く逆。
    クソという言葉は当ブログの掲載基準に引っ掛かります、あえてアレと置き換えています。
    日本では、節水型トイレとか、オール電化住宅、湯温維持機能とか、お湯が冷めにくい風呂桶か、他にもエコ環境エコecoエコとアホみたいに連呼していますが、それらが設置される住宅があまりにもアレな事をご存じですか?
    何度でも言いますが、冬の室内は寒くて当然と思うことは間違っています。それを知らないでいる大部分の日本人は本当に忍耐強いとしかいえません。
    ■壁が違う
    雨風を防ぐくらいしか役割のない日本のアレな家とは違います。厚くても20センチあるかどうかの日本の壁に対し、我が家の壁は30センチを超えています。
    じゃあ、夏は暑いじゃないか!、日本の家は風通し良く作れば夏は涼しいのだ!と思いますよね。
    断熱材が適切に施されている住宅は、熱エネルギーの損失を少なく抑えられますので、クーラーを付けるとしても、極弱い冷気だけで室内を十分に冷やすことができるのです。温度維持にかかるエネルギーもごく少量で済むことでしょう。
    ■窓が違う
    アルミサッシ(熱が伝わりやすい素材なので必然的に水を呼びやすい)
    引き戸(構造的に密閉状態を作り出すのは困難)
    一枚ガラスの窓(断熱は期待できない)
    これは日本ではごく一般的で、そして安価です。しかし、その為に失う熱エネルギーは膨大です。
    ちなみに、引っ越したばかりの我が家の窓は、全て三重構造でした。玄関の扉に付いている覗き窓でさえも二重窓。
    スウェーデンのバス、鉄道も二重窓。コンビニなどのドリンク陳列ケースのガラス扉さえも複層になっていると聞けば、いかに意識の差があるか分かると思います。日本の規制がアレすぎると言わざるをえません。
    ■暖房器具の配置が違う
    物理学の基本で十分に分かることばかりなのに、日本の家はなぜこうも見事なまでにアレなのでしょう。科学技術、工業力では超一流と思われる日本ですが、住まいに関していえば三流以下です。自宅で凍えることほどアホなことはありません。
    北海道出身の方は、東京に出てきたら寒かったという経験をされたことがあることでしょう。どうやら北海道では断熱材や二重窓などは常識のようです。スウェーデン留学から帰国したら、実家が寒くて驚いたという方もきっといるはずです。冬に日本の家へホームステイをするヨーロッパ人は驚くでしょうね。クソ寒いって。本当に気の毒です
    (バカみたいに熱くなる日本の床暖房もどうかと思う)



  5. 11305 匿名さん

    ■ヨーロッパはラジエータが中心
    まず,ヨーロッパの暖房であるが,スウェーデン,ドイツ,イタリアではラジエータが主要の暖房機である。ラジエータは,機器内のパイプに温水を通し,機器全体を暖めて放熱体としたものである。
    これは,日本のエアコンとは異なり,温風の出ない低温ふく射式の暖房である。ちなみに,ラジエータは,一般にバスルームや廊下を含めた全室に設置されており,そのすべてがサーモスタットやタイマで,一斉かつ長時間運転されている。
    ■アメリカは温風式
    暖房機の変遷としては,ラジエータがまず普及し,1950年代にべースボードヒータが広まり始めた。
    ニューヨークには比較的古い住宅が多いため,昔ながらに使われてきたラジエータの割合が高いのである。
    しかし,新築の住宅では,冷房を兼用できるダクト暖房が主役を占める。ダクト暖房は,天井裏または床下に取り付けた管(ダクト)に暖気を通し,吹出口から室内に送り込む,いわゆる温風式の暖房である。夏は同じダクトに冷風を通し冷房ができる。このシステムが増加しているのは,冷房需要の高まりで冷房機能を入居時から備えておきたいという家庭が増えたからである。また,壁や窓に穴をあけて取り付けるウィンドウ型に比べて,ダクト暖房を建築時に設置した方が建物の外観を損なわないというメリットも大きい。一方,気候の温暖なアトランタでは,夏の暑さをしのぐことが暖房よりも優先され,冷房が生活の必需品になっている。ニューヨークよりも都市そのものが比較的新しいことも手伝って,暖冷房兼用のダクト暖房が広く使われている。
    ■なぜ温風式のアメリカ人が満足しているのか
    アトランタで主流であり,ニューヨークでも増加しているダクト暖房は,日本のエアコンやファンヒータと同じ温風式の暖房である。したがって,前述した仮説に立てば,生活者の満足度も日本並みに低いことが予想される。ところが,調査をしてみるとどちらの都市も70%もの人が「特に不満はない」と答えたのである。アメリカ人は温風式の暖房を不快なものと感じていないようである。なぜだろうか。
    そこで,アメリカのダクト暖房を調べてみた。すると,温風の吹出し速度が,エアコンに比べてかなり小さいことがわかった。日本では,昔ながらの「暖身」の習慣が抜け切れず,今でも人の在室状況に応じて暖房機をまめにつけ消しする。そのため,室内温度が頻繁に上下する。だから,部屋が冷えたときには速く暖めたいので強い温風が価値をもつ。
    それに対しアメリカでは,冬の間は長時間暖房して住居内を昼夜を問わずほほ一定の温度に保つ習慣が根付いている。そうなると暖房は,室外に漏れていく熱を補う程度の役割を果たせばよく,強い温風は必要ない。こうした実態を踏まえると,生活者が感じるダクト暖房の温熱環境は,エアコンよりもむしろラジエータに近い。つまり,満足度は温風式であることよりも「温風の強さ(風量)」との相関が強いようである。

  6. 11306 匿名さん

    >例えガラパゴス文化でも劣るものではないし。

    昔のドコモ携帯のiモードもガラパゴス文化でした。
    結局、ドコモ携帯のiモードは消えてしまった。
    ガラパゴス文化の床暖房も同じ運命で、消えるだけです。

  7. 11307 匿名さん

    >>ガラパゴス文化の床暖房も同じ運命で、消えるだけです。

    あのパナソニックでさえ全館空調の年間目標は年間200軒、床暖で200なんてありえないよ。

  8. 11308 匿名さん

    全館空調PARADIAは、年間約5300台。
    一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。
    ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。
    後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。

  9. 11309 匿名さん

    >全館空調PARADIAは、年間約5300台。
    USO800

  10. 11310 匿名さん

    一条の販売棟数(1万棟以上)の2割はさらぽか空調。

  11. 11311 匿名さん

    http://paradia.jp/reason/
    >全館空調を50年以上提供し続けています。
    >販売実績は30,000台を超えています。
    30000÷50年=600台/年
    平均販売数千台/年にも満たない、既にさらぽか空調は2000台/年以上。

  12. 11312 匿名さん

    suumoを検索すると都区内新築一戸建て
    5861件のうち床暖房ありが2884件で約50%

    年間、建築される新築の約半分には
    床暖房が設置されているようです

    東京都内における平成29年の新設住宅着工戸数は150,350戸
    だそうなので7万件ぐらいは年間売れているようです

  13. 11313 匿名さん

    >既にさらぽか空調は2000台/年以上。

    USO800
    供給能力は、年間240台しかありません。

  14. 11314 匿名さん

    欧米から遅れた寒い家には、床暖房です。
    ガラパゴス文化ですからね。

  15. 11315 匿名さん

    全館空調なんかに力をいれると、モデルハウスの来場客が激減して閑古鳥状態、ハウスメーカーは経営難になります。

  16. 11316 匿名さん

    家を欧米並みにすれば、床暖房は、不要です。

    ーーーーーーー
    雨風を防ぐくらいしか役割のない日本のアレな家とは違います。厚くても20センチあるかどうかの日本の壁に対し、我が家の壁は30センチを超えています。
    (バカみたいに熱くなる日本の床暖房もどうかと思う)

  17. 11317 匿名さん

    家の断熱性が優れていて床暖房の設置率が高ければ熱くならない、出来ない。
    床暖の暖かさを期待すると裏切られます。
    床温度を高くするには断熱性を落とすか、床暖設置率を下げなければならない。

  18. 11318 匿名さん

    好調な売れ行きで さらぽか空調のデシカント式調湿換気装置の製作メーカー長府製作所は潤ってる。

  19. 11319 匿名さん

    温暖な都内の場合、高気密高断熱にすると
    無暖房で暮らせるぐらいになるので

    寒冷地と異なり、空調暖房そのものが
    ほとんど不要になってます

    気候が異なる地方と単純には
    比較できません

  20. 11320 匿名さん

    >11318
    長府製作所の営業利益
    29年第1四半期512百万(前年比▲36.3%)
    29年第2四半期416百万(前年比▲33.6%)
    29年第3四半期579百万(前年比▲41.3%)
    29年12月期1,769百万(前年比▲26.8%)
    30年第1四半期416百万(前年比▲18.7%)
    30年第2四半期237百万(前年比▲42.9%)
    30年第3四半期517百万(前年比▲10.7%)
    毎期前年割れが続いています。
    デシカント式が売れないからでしょうかね。

  21. 11321 匿名

    デシカってここんところこのスレでは話題になってないのに、事あるごとに悪口を書かれるのは脅威だからなんですか??

  22. 11322 匿名さん

    http://crassone.media/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%BD%E3%81%8B%E3...
    >我が家を担当いただいた営業さん情報によれば、現状でも「さらぽか」はモニター扱いとのことですが、一条工務店全体の2割の顧客が「さらぽか」を選ぶとのことで、高い支持率となっています。

    長府製作所製のH30年12月連結決算です、2割の裏付け。
    https://www.chofu.co.jp/ir/settlement/pdf/301201.pdf
    >空調機器につきましては、ハウスメーカー向けの全館空調システムやデシカント式空調換気ユニットなどが好調でありましたことから、全体で41億44百万円(同3.4%増)となりました。
    一条工務店のさらぽか空調が売れて長府も潤ってる。
    2000台程度で潤うのですから長府も将来はさらぽか空調が標準になるのが楽しみでしょうね。

  23. 11323 匿名さん

    >11321
    >脅威だからなんですか??
    デシカント式調湿換気装置が普及して汚い空気が循環するダクト式全館空調は廃れます。

  24. 11324 匿名

    ハウスメーカーに壁の厚さ30cmを提案されたらキレるかも。
    適材適所でいいんじゃない?

  25. 11325 匿名さん

    家の周長を50mとすると15cmと30cmの壁厚みで2.8坪の差が有る。
    2階建てなら5.6坪の差、無視出来ない。

  26. 11326 匿名さん

    >>11322 匿名さん
    四半期ベースで8期連続減益。売れないデシカントに注力した結果、悲惨な決算を公表しなければならなかったという事です。

  27. 11327 匿名さん

    28年には24億あった営業利益が29年は17億、30年は更に減益。
    需要を見誤った結果は悲惨な決算によく現れています。
    デシカントが足を引っ張った結果でしょう。
    不採算部門(デシカント)からの撤退も視野に入っている事でしょう。

  28. 11328 匿名さん

    H30年通期連結で1株利益が83円も有る。
    余裕ですね。
    無配の非残な会社はたくさん有る。

  29. 11329 匿名さん

    >>11328 匿名さん
    営業利益がどんどん下がっているから、何とかやり繰りした結果でしょう。
    毎年の営業活動で利益が出なようではいずれ枯渇します。
    不採算部門(デシカント)からの撤退は必然です。

  30. 11330 匿名さん

    H30通期の連結営業利益は25億、経常は42億。
    >デシカント式空調換気ユニットなどが好調
    これから益々収益に寄与します。

  31. 11331 匿名さん

    >>11330 匿名さん
    3/4期が終わって営業利益はわずか11億。前期からの大幅な落ち込みは避けられない。
    不採算部門(デシカント)の切捨ては急務。

  32. 11332 匿名さん

    最後4期に利益が出る会社の特性が有る。
    >デシカント式空調換気ユニットなどが好調
    デシカント式空調換気ユニットが相当に寄与してる。

  33. 11333 匿名さん

    あなたが投資家で1億円持っていたら『全館空調』に投資しますか? 絶対にしないでしょう。何十年たっても成長しない代表的なモノが『全館空調』

  34. 11334 匿名さん

    >>11332 匿名さん
    前期も4/4期はわずかな利益しかあげてない(3億もない)。
    不採算部門(デシカント)の切捨てが再生の第一歩。

  35. 11335 匿名さん

    >デシカント式空調換気ユニットなどが好調
    前期はまだデシカント式空調換気ユニットの販売数が少なかった。

  36. 11336 匿名さん

    上場してないような中小と比べると天地の差がある

  37. 11337 匿名さん

    >>11335 匿名さん
    1/4期はデシカントで売上好調だったと報告してたに営業利益は激減。
    2/4期もダメ、3/4もダメ、当然通期もアウト。
    不採算部門(デシカント)の切捨てが再生の第一歩。

  38. 11338 匿名

    >>11333 匿名さん
    おまえ一億円持ってたら家電に投資するのかよ。

  39. 11339 匿名さん

    全館空調の家でも網戸付けてる?
    窓開ける機会が少なくなりそうだから要らないのかなーって思ったりしてるけど、無いと不安だから。

  40. 11340 匿名さん

    >全館空調の家でも網戸付けてる?

    ウチは、網戸付けたけど、窓開けないのですべて外した。
    網戸使わないのに付けてると、窓ガラスと網戸の両方を掃除する必要がある。
    手間が面倒です。
    全館空調を入れるなら、網戸を付けない方がエコです。

  41. 11341 匿名さん

    以前、高気密高断熱のワードが人気になった時にも、窓は開けない(開けないほうが良い) 
    みたいな謎風説が一部あったが、全館空調でもそのまことしやかな風説が生きてるんだな。

    屋内燃焼機器を使う場合は別として、そもそも窓を開けるという行為と
    断熱・気密・空調がどうであるかは基本的に関係がない。

    直接の外気が心地よいとか、単に窓を開け放ちたいとか
    窓は開けたかったら開ける。暮らす上ではただそれだけのことだ。

    空調機器がカビ臭いから窓を開けて換気しなければならない家であれば
    それはまず空調設備のメンテナンスをしなければならい問題である。

  42. 11342 匿名さん

    で、何なの??
    選択するのは自分です。

  43. 11343 匿名さん

    >空調機器がカビ臭いから窓を開けて換気しなければならない家

    確かに、キッチンや熱交換素子にカビ生えたりする一条や全熱型なら窓開けの必要があるよね。

  44. 11344 匿名さん

    また賢い人の講義が始まった笑

    窓開けたらキッチンのカビが無くなるのかそもそも。

  45. 11345 匿名さん

    湿気が黴の要因のひとつ

  46. 11346 匿名さん

    >湿気が黴の要因のひとつ
    誰でも知ってる。
    何故其処の湿気が多いのか明らかにしないと話は進まない。
    >11343のように煽り目的だけのつまらないレスになる。

  47. 11347 匿名さん

    切なる願いの方がおられるのです。
    無視してはいけません。
    ーーーーーーー
    一条の家に住み始めて1年半が立ちました。
    入居後半年から、家の服やら棚やらの持ち込みの物が次々とカビてしまいました。
    一条に問い合わせた所「我が家の湿度管理が悪い」との事
    今年は、ほとんどエアコンつけっぱなしでしたが、キッチンの中がカビだらけ、パントリーと押入れもやられました。

    ロスガードがおかしいと苦情をいって、エレメントを交換してもらったら、案の定中がカビ発生&枠部分にさび発生してました。
    ロスガードの交換にきたダイキンさんは「水が入り込んでいるのかも?」と言っていました。

     これで解決だと思ったのですが、キッチンは閉めているのにどうして奥のほうでカビ?と不安になり、奥のパネル下を開けると、ナウシカ状態の大コロニー発見。
     これはおかしいと、床下に自分で入りました。
     キッチン下が白かび発生しています。(南の外壁に接して、通気が良いはずなのに・・・・・)
     キッチン下以外でも、家の中心部の床下のあちこちに白かびが発生しています。

     一条に問い合わせましたが、「カビても構造体に影響はない」「カビはクリーニング業者が拭き取り掃除することはできる」「カビの原因は調査しようがないのでわからない」「調査できない・証明できないから、一条の責任じゃない」との返答でした。

     私の思いとしては
    1)カビの原因を追求して、完全除去してほしい。
    2)キッチンが使い物にならなくなっているので、取り替えて欲しい

    と思っているのですが、どれもかないそうにありません。

     ちなみに、上棟の1週間前と後は常に晴れていて、建材が濡れた事はありませんでした。

     みなさんの中で同様の事が発生した方いらっしゃらないでしょうか?
     泣き寝入りするしかないのでしょうか?
     これからも一生この家で暮らすと思うと、気が重いです。

    アドバイスお願いします。

  48. 11348 匿名さん

    強制換気は掃除する時以外は常につけていました。
    また、室内のカビについては、ロスガードのカビの状況から、ロスガードが撒き散らしら可能性は否定できない。
    と一条の担当者も話しています。
    収納やキッチン部分と床下については、それによる影響とは別と考えています。
    ーーーーーーー
    引渡しの時に一条から3台の湿度計をもらったので、それを各部屋に置いて、いつも気にして管理していました。
    基本70%以下をキープできていたと思います。

     ただし、時々出かけて家にだれもいない時に帰ってくると、ロスガードだけでは無理なのか?40%?70%以上になっていました。
     建てる前に、営業さんが「一度湿度を下げて、閉めきっておけば、ロスガードがあるので湿度はあがりません」と言っていただけにがっかりでした。「
     ロスガードを作っているダイキンさんの聞いてみたところ、ロスガードはダイキンの「ベンティエール」の事で「この商品は「調湿」で「除湿」ではない。梅雨?夏は無理です。除湿ならその上のクラスのデシカです」との事でした。

     共働きで日中いつも家にいない方々は、いない時もエアコンをつけっぱなしなのでしょうか?

  49. 11349 匿名さん

    >11347>11348
    証拠は?
    他人が書いたものでも出鱈目だと風説の流布として処罰の対象になりますよ。
    >営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為が処罰の対象となりうる(2条15号)。

  50. 11350 匿名さん

    全館空調と全然関係ない話だな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸