- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
11201
匿名さん
>>11199 匿名さん
因みに途中参加でディスってねーけど?他の人と勘違いしてない?
皆何処使ってんのよ?スレタイ見て書いてるんだよな?
-
11202
匿名さん
>11178
同じロスガードの写真は何枚有っても1件です。
悪質な風説の流布です。
-
11203
匿名さん
皆何処使ってんのよ?
急に大人しくなったけどスレタイ初めて読んだんじゃないよね?
-
11204
匿名
>>11201 匿名さん
検討中の身ですよ。
大人しくなったんじゃなくて、ふつうに仕事してますよ。
↓↓
11187:匿名さん
[2018-11-22 07:59:59]
>最も注意したいのはエアコンだ。
>フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。
>汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。
全熱型の熱交換素子のカビは、健康を害するのが、分かりました。
↑↑
これは読解力以前の問題だろう。どうやったら空調の冷媒結露の話から全熱交換は健康被害が出るという結論になるか不明です。
その後の必死さが面白かったです。元気出ましたありがとう!
-
11205
匿名さん
-
11206
匿名さん
-
11207
匿名さん
>>11205 匿名さん
今から開けて見せようか?
貴方の家の見せて!
-
11208
匿名さん
-
11209
匿名さん
>>11205 匿名さん
おーい!大丈夫?
熱交換器で水分止まらなかったら家の中に入ってくるって意味だよ?何のためにヘパとか入れてんのよ?
で?何処の使ってるの?
-
11210
匿名さん
>>11205 匿名さん
自分で付けて失敗したって話しでしょ?
写真見せて頂けますか?お仕事終わってからでも良いので。参考にさせて下さーい。
-
-
11211
匿名
-
11212
匿名さん
>11209
過去スレを読んでね。
ビショビショになるのはデンソーの顕熱式ですよ。
全熱は潜熱交換して湿度を下げて吸気するからビショビショにはなりません。
顕熱式は温度交換のみ、温度だけ下がるから露点温度以下になって結露する。
滑稽なことにドレン配管が有ると自慢してたよ。
-
11213
匿名
パラディアの人が勝手に一条とかダイキンを批判してるのかと思ったら、ほんとに一条いたんだな。
一条は食品扱う台所にカビがでてるとか関係なくデザイン的に問題外だし。
-
11214
匿名さん
>>11194 戸建て検討中さん
真面目に答えると鉄骨って事は特定の商品だと思うのですが、それなりに光熱費はかかると思いますよ。断熱材やサッシの性能に依るところが大きいですが、どうしても底冷みたいな感じにはなりますね。その点をカバーする意味で冬場はありですね。
夏場は結構室外機頑張りますけど、完全には冷えない感じがします。湿度もコントロールするシステムがお勧めですが、再熱除湿とかも検討してみても良いかもしれません。デシカントは電気代それなりにかかります。
再熱除湿エアコンを各部屋に付けたらそれはそれで高いですけど。
-
11215
戸建て検討中さん
すみませんが、全館空調と関係ない話は他所でしてもらえませんか?
全館空調の事を知りたいのに、見にくくなり、大変迷惑なんですよ。
書かれていることを批判されたい方は、批判するだけの根拠を示して下さい。
-
11216
匿名
顕熱か全熱かしかないから、好きなのにしたら??
どっちが良いかという議論は完結しておらず、白熱しますので、それが見にくいというならクジで決めたら良いと思います。
-
11217
匿名さん
はい、冬の快適性です。
快適性による湿度の幅は、とても広いです。
-
-
11218
匿名さん
冬の室内温度は、いくらになっていますか?
エアコンの設定温度と、一緒に教えてください。
-
11219
匿名さん
>11218
室内温度は24℃、エアコン設定も24℃。
快適だわ❗
-
11220
匿名さん
-
11221
匿名さん
天井24.1℃
床23.8℃
放射温度計による計測。
-
11222
匿名さん
秋も深まり少し寒くなってきたので
朝方床暖いれました
床面25.4℃
天井23.7℃
無音無風がとても心地よいです
-
11223
匿名さん
床暖房だと、やはり温度差が大きいですね。
天井サーキュレーターを入れた方が良いですね。
一条も付けていますよ。
-
11224
匿名
吹き抜けのある家なら全館空調でも温度差は出来るかな。シーリングファンつけたいけど、ファンにホコリ溜まっても掃除しにくそうだしなぁと考え中。
-
11225
匿名さん
>シーリングファンつけたいけど、ファンにホコリ溜まっても掃除しにくそうだしなぁと考え中。
全館空調は、シーリングファンを入れなくとも、温度は均一です。
ウチはシーリングファンを入れたけど、稼働テストの結果、不要と分かりました。
今は、シーリングファンが天井飾りになっています。
掃除は、3階から吹抜け天井側のシーリングファンに向けて、棒の付いた静電気でホコリをキャッチするタイプを使っています。
-
-
11226
匿名さん
床面の床材表面温度なので
空間温度は均一でした
エアコン吹き出し口の周りの温度差より
格段に少なかったです
-
11227
匿名さん
-
11228
匿名さん
-
11229
匿名さん
>>床面が約29℃、お部屋全体は約21℃前後という理想的暖房
分かっていないね。
21℃は、>11217のPPD快適範囲でギリギリです。
全く理想暖房からは、程遠いよ。
しかも、床29℃と部屋21℃は、温度差があり過ぎです。
まぁ、床暖房はサーキュレーターがなければ、この程度の実力しかない。
所詮、電気カーペットからの進化品レベルですね。
-
11230
匿名さん
頭寒足熱は、昔の寒い淋しい家の「なごり」です。
今は、高高住宅なので、住宅内どこでも24℃で、ヒートショックがないのがトレンドです。
床暖房は玄関に設置できないし、暖房設備としてはガラパゴス化するでしょうね。
-
11231
匿名さん
>11230
頭寒足熱は体の機能から来てます。
頭の発熱量は多いですからより多く冷やす必要性が有ります。
一条は玄関の床暖房もオプションとして有ります。
-
11232
匿名さん
快晴で天気も良く暖かいので
床暖は早朝のみな感じで
床面24.2℃
天井24.8℃
完全に均一な状況です
-
11233
匿名さん
床暖房は、のぼせやすい
■暖房機器の違いが全身温冷感へ与える影響に関する実験的研究
実験的研究の画像は、見てもらえば一目瞭然ですが、床暖房の部屋を暖めるパワーは他の暖房器具に比べ圧倒的です。
床暖房を使用することで、下半身を中心に身体全身を温めてくれます。これこそ床暖房最大のメリットなります。
しかし、同研究によると被験者の申告で「のぼせた感がある」という結果につながっています。
この原因については
「全身が暖かいと感じ、血管拡張といった放熱局面に生理反応が移行しても、なお足裏では吸熱、手や顔の放熱機構のみでは十分な熱放量が確保できない」
と分析しています。
これは簡単に言うと
「床暖房は温度調節が難しい設備である」
ということを指摘していることになります。
確かに、我が家で床暖房を使っていても、部屋の温度調節は非常に難しいです。
エアコンは良くも悪くも、スイッチを切ったり、設定温度を変更したりすれば、すぐに体感温度も変化しますが、床暖房の場合、なかなか体感温度が下がる(上がる)ことは無く、その間にのぼせてしまうような暑さを感じることもあります。
これは床暖房のメリットでもあり、デメリットでもあるわけです。
-
11234
匿名さん
床暖房に、涙ぐましい努力が必要なのね。
■床暖房は細かい温度設定が難しい
床暖房というのは温度設定をすることはできますが、その変化はかなり緩やかなものです。
その為にエアコンやファンヒーターのように即効性はありません。
全館床暖房の家で暮らすポイントを紹介してみましょう。
細かい調整は服装で調節しょう。
一条工務店の家は断熱性能も高く、それだけに床暖房で家中が暖かいと言われます。
一方で室温がいつも同じかというとそういう訳ではありません。
単純な室温に関して言うと
・日差しがあれば上がり
・曇っていれば下がり
・外気温が暖かければ上がり
・寒ければ下がり
・夜はもちろん冷え込む
というように前後するものです。
その度に床暖房の設定温度を変えていては対応が難しいです。
もちろん一時的に設定温度を下げることはできますよ。
しかし一番簡単なのは服装で調節することです。
ちょっと寒いときには1枚羽織る。
ちょっと暑いときには1枚脱ぐ。
-
11235
匿名さん
-
-
11236
匿名さん
>床暖房も24時間運転すれば温度変化は少ない。
残念でした。
レスにコピペしたのは、一条の24時間運転の結果です。
温度差は案外大きいのです。
良く読もうね。
-
11237
匿名さん
>11236
>温度差は案外大きいのです。
そんな文章は無いですね。
>良く読もうね。
>残念でした。
-
11238
匿名さん
気密断熱性能の差もあると思いますが
地域差も大きいと思います
ヒートアイランドなのか温暖な都内ですと
日中に暖房がほとんどいらなかったり
24時間も必要無いので、寒い地方とは事情が異なりますね
-
11239
戸建て検討中さん
>>11214 匿名さん
やはり木造よりも光熱費が高くなりますよね。鉄骨って断熱をすごく頑張ればもっと良くなると思うのに残念です。
-
11240
匿名さん
-
11241
匿名さん
今時の高気密高断熱だと
24時間も暖房いらないですよね
-
11242
匿名さん
北海道の住宅は断熱性が良いから冬季オーバーヒートも多い。
-
11243
匿名さん
-
11244
匿名さん
>北海道の住宅は断熱性が良いから冬季オーバーヒートも多い。
住んだことないのに、適当なこと言うね。
北海道は寒いから、断熱性はもちろん、床暖房の温度が東京に比べて高めです。
北海道の室内温度は、だいたい25℃位が標準です。
だから、東京に比べると、結構な薄着です。
家の中で、半袖もざらです。
東京の人は室内温度が低く我慢強いと思う。
北海道は、土地が広い中の住宅だから、晴れた時には南側の窓から全面的に日射しが射し込みます。
床暖房はすぐに温度変えられないので、当然、オーバーヒートになります。
オーバーヒート対策は、当然、窓や玄関ドアを開けて室内を適温にすることです。
ちょっと、エネルギー無駄ですが、快適性に変えられないです。
だけど、北海道の200坪の庭付きの広い家は、とても気持ちが良いものですよ。
-
11245
匿名さん
>11237
>>温度差は案外大きいのです。
>そんな文章は無いですね。
ブログを良く読もうね。
・家の中の温度差を多くても±2.0℃以内にする
と書いています。
温度差4.0℃は、案外大きいのです。
良く読もうね。
残念でした。
-
-
11246
匿名さん
>11245
>温度差4.0℃は、案外大きいのです。
グラフを良く見ましょうね、2℃です。
±2.0℃は±1.0℃の間違いです。
良く見ようね。
>残念でした。
-
11247
匿名さん
>11244は何を主張したいの?
>>北海道の住宅は断熱性が良いから冬季オーバーヒートも多い。
>住んだことないのに、適当なこと言うね。
>床暖房はすぐに温度変えられないので、当然、オーバーヒートになります。
>オーバーヒート対策は、当然、窓や玄関ドアを開けて室内を適温にすることです。
-
11248
匿名
横槍だけど、俺なんか隣の家の室温すら知らないわ。よく北海道全体や東京全体の室温や部屋での召物まで分かりますね。
-
11249
匿名さん
IV以南の地域の窓は遮熱タイプだから
日差しの影響は少ない
-
11250
匿名
>>11249 匿名さん
室温と外気の夏冬の温度差は、本州なら冬の方が大きいから、断熱タイプを採用して、必要とあらば外付けサンシェードを利用したら効率が良さそう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)