一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 11161 匿名さん

    >全ての全熱型換気が「1年で、カビが確実に生じますので、住宅内にカビが満遍なく・・・」は有り得ません

    「あり得ません」は、証拠がないので、あり得ませんよね。

  2. 11162 匿名さん

    >どの機種にしろ清掃はしてもらうだろ?

    清掃ではなく、熱交換素子の交換です。
    1年でカビが生じるので、毎年交換する必要があります。

  3. 11163 匿名さん

    わずか1年で、ダイキン製の全熱型換気の熱交換素子にカビが出た事例です。 
    しかも、カビの種類は、クロカビです。 
    全熱型は、やはりダメですね。  

    ーーー  
    ロスガード90(ダイキン)の熱交換素子のカビ  

    昨年?、物議を醸してしまった、熱交換素子のカビ問題ですが・・(^^;  
    その後、熱交換素子は新品に交換してもらいましたーが・・・  
    1年以上たった状態・・・ やっぱりカビが生えてきちゃったわー(TT)  

  4. 11164 匿名さん

    熱交換素子は毎年交換、ダクトも数年毎に交換すれば全然問題ありませんよ

  5. 11165 匿名さん

    >熱交換素子は毎年交換、ダクトも数年毎に交換すれば全然問題ありませんよ
    毎年はコストがかかり過ぎる、5年毎くらいでないですか?
    ただし、誤って換気を停止させたりバイパス機能などを使用してカビが発生すれば交換。
    交換時期が遅れてダクト迄汚染されたらダクトも掃除しないと熱交換素子を交換してもまたカビる。

  6. 11166 匿名さん

    >11161
    確実ならリコールしなければ顧客が黙っていないよ。
    毎年一条だけで1万台位の設置数ですから大変な事態です。
    風説の流布です。
    >不正競争防止法においては、競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為が処罰の対象となりうる(2条15号)。

  7. 11167 匿名さん

    >11148
    >全熱型換気は、熱交換素子に1年で、カビが確実に生じますので、住宅内にカビが満遍なく循環します。
    >3年経過した我が家。ロスガードの掃除はちゃんとしていたつもりなんです。
    >ギャー! カビだらけ~ (´・ω・`)
    >これって想定内? それとも我が家だけ異常?
    最初は3年経過後にカビ。
    明らかに風説の流布です。

  8. 11168 戸建て検討中さん

    床下エアコンは快適ですか?

  9. 11169 匿名さん

    >>3年経過した我が家。ロスガードの掃除はちゃんとしていたつもりなんです。 
    >>ギャー! カビだらけ~ (´・ω・`) 
    >最初は3年経過後にカビ。 

    残念でした。
    読解力は、大丈夫?

    これは、3年後にチェックして気が付いただけですね。
    交換してから1年後にチェックして、カビ発生していましたね、
    カビは、すでに1年で生じしていたのです。

  10. 11170 匿名さん

    うーん。
    読解力大丈夫ww

    全館空調導入された方のスレだよ(笑)
    場違いな方多くないですか?

  11. 11171 匿名さん

    >>11169 匿名さん
    仮にそれが事実であったとしても、これまで全熱型による健康被害は報告されていません。要するに何ら問題ないレベルという事です

  12. 11172 匿名さん

    >11169
    最初の1年目でカビた証拠は無い。
    悪質な風説の流布です、罪に問われる可能性が有ります。

  13. 11173 匿名さん

    >11148
    >全熱型換気は、熱交換素子に1年で、カビが確実に生じますので、住宅内にカビが満遍なく循環します。
    ロスガードだけで数万台販売されてます。
    1年で確実にカビるなら数件の例を上げて下さい。
    悪質な風説の流布です。
    >流布する行為が処罰の対象となりうる(2条15号)。

  14. 11174 匿名

    顕熱も梅雨から夏は紙がふにゃふにゃになるような湿度じゃダクト以外にもカビはどこかにあるだろう。
    ブーメラン上手いね!

    冬に関しては施主が加湿器をどこまでフル稼働するかも分からないし機種のみの性能では語りきれない部分もあるわけだし。

  15. 11175 匿名

    高い買い物じゃないし素子を毎年変えたら良いのでは??

    分からないことがあります。
    リビングで大きめの加湿器を使っても顕熱ではリビングのみ湿度アップして、全熱交換では各部屋も湿度アップしますか?

    顕熱だと各部屋に加湿器が要りますか?
    そんな面倒なことするならふゆが快適じゃないし、夏もジメジメして嫌だから毎年素子買い換えたいのですが、ダメですか??

  16. 11176 匿名さん

    >11175
    パラディアは加湿オプションが有るがメンテ契約も抱き合わせでロクな加湿が出来ないそうです。
    メンテ契約料金で素子を交換した方が得かも?
    吸気側が夏にカビる可能性が高い顕熱式より安全です。

  17. 11177 匿名さん

    >確実にカビるなら数件の例を上げて下さい。

    数例?
    そんなもんじゃないよ。
    はい、たくさん!!

    https://search.yahoo.co.jp/image/searchp=%E4%B8%80%E6%9D%A1+%E3%83%AD%...

  18. 11178 匿名さん

    >確実にカビるなら数件の例を上げて下さい。

    数例?
    そんなもんじゃないよ。
    はい、たくさん!!

    https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E4%B8%80%E6%9D%A1+%E3%83%AD...

  19. 11179 匿名さん

    >ふゆが快適じゃない

    はい、冬の快適性です。
    勉強してね。

    1. はい、冬の快適性です。勉強してね。
  20. 11180 匿名さん

    >顕熱も梅雨から夏は紙がふにゃふにゃになる

    それは、全館空調アンチじいさんの、なりすましレスです。
    相手にしては、じいさんの思うツボです。

  21. 11181 匿名

    >>11176 匿名さん
    そうですよね。それぞれが何に重点を置くかだと思いました。

    夏蒸し暑く、冬は乾燥している日本ではメリットで見れば全熱交換がいいと思いました。

    カビは当然そこらへんにあります。顕熱もしかり。「絶対〜しない」「絶対〜する」は詐欺師の言葉です。

    全熱の素子が紙で特にカビやすいなら交換すれば良いということ。

    ズレますが、昔は24時間温め続ける循環式の風呂が流行った時期がありまして実家にもありましたが、当然カビが凄かったです。それでも巷ではカビでの健康被害はなかったと思います。レジオネラ菌による高齢者の死者はありましたが、それは一般の入浴施設でもたまにあります。

    空調のカビに健康被害はニュースなどでは聞きませんが、本当にあるのでしょうか??

  22. 11182 匿名さん

    >夏もジメジメして嫌だから毎年素子買い換えたいのですが、ダメですか??

    顕熱型は、再熱除湿すれば解決。
    全熱型は、熱交換素子を1年ごとに交換すれば解決。
    熱交換素子の交換費用は、1回75000円です。
    10年間で、75万円で、安いものですね。

  23. 11183 匿名さん

    >吸気側が夏にカビる可能性が高い顕熱式より安全です。

    意味不明ですね。
    欧米では、熱交換には顕熱型が採用されています。
    それは、全熱型は汚染空気を戻し、クサイ臭いも戻し、熱交換素子にカビを生じさせて、人間に悪い影響を与えるから、全熱型を採用していないのです。
    米国では、全館空調が主流です。
    いわゆる、セントラル空調です。

  24. 11184 匿名

    >>11179 匿名さん

    過乾燥で不快だから加湿器使うのに今更何を言ってるのですか?

  25. 11185 匿名さん

    >空調のカビに健康被害はニュースなどでは聞きませんが、本当にあるのでしょうか??

    勉強してね。
    ーーー
    夏のせき、カビが原因かも エアコン・水回り清潔に!!
    梅雨が近づくと気になるのがカビの発生だ。知らぬ間に体内に入り込んだカビが、病気を引き起こす場合がある。
    症状は夏風邪に似ていても、実はカビが原因という病気も。
    肺に入ったカビの種類によっては、しつこいせきを伴う病気を招く。その1つが、トリコスポロン・アサヒというカビを吸い込むことでアレルギーを引き起こす「夏型過敏性肺炎」だ。
    「日本を中心とした東アジア特有の病気で、6~10月ごろに特に増え
    る」
    主な症状は乾いたせき。肺の炎症が進むと、息苦しさも伴う。
    「カビを吸わなくなると症状は治まるが、慢性化すると肺の壁が厚く硬くなり、元に戻らなくなってしまう」。
    原因となるアスペルギルスは、味噌など発酵食品を作るのに使うコウジカビの仲間。
    大半は無害だが、フミガーツスなどごく一部の種類は感染力が強く、肺にすみ着くと細胞を壊しながら広がる。
    カビを吸い込むのは避けられないが、吸う機会をなるべく減らすのが感染予防の第一歩。

    最も注意したいのはエアコンだ。
    フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。
    汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。
    フィルターは定期的に掃除しよう。
    夏型過敏性肺炎も慢性肺アスペルギルス症も、しつこい夏風邪や気管支炎などと見分けにくい。
    一度感染すると命に関わる場合もある。

  26. 11186 匿名さん

    >過乾燥で不快だから加湿器使う

    冬の室内温度は、何度になってますか?

  27. 11187 匿名さん

    >最も注意したいのはエアコンだ。 
    >フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。 
    >汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。 

    全熱型の熱交換素子のカビは、健康を害するのが、分かりました。

  28. 11188 匿名

    >>11185 匿名さん
    一行目から『かも』って書いてるから証明されてない。
    仮にその通りでも、それは顕熱でも同じだから。
    むしろ梅雨にかけて高湿度になる分だけカビのリスクが高いわけで。

    アレルギーはごく少量でも過敏に起こるし、カビによる感染症は高齢者や免疫不全患者以外は普通は罹患しないよ。それも顕熱も同じだから。

  29. 11189 匿名

    >>11187 匿名さん

    違うよ。文脈からは冷媒による結露でカビが生えることが分かるだけですよ。識字できてますか?

    ところで顕熱のパラディアは冷媒が無いのですか?

  30. 11190 匿名さん

    つーかよ、あんたらの家付いてないの?
    使ってる人のスレだぞ?

  31. 11191 匿名さん

    まさか付いてないのに騒いでんの?
    まさか違うよねぇww

    使ったこと無いのに語れないもんねぇ?

  32. 11192 匿名さん

    そんなに高い物でもないしさぁ?
    付いてるって認識で良いんだよねぇ?

  33. 11193 匿名さん

    識字出来ますとか出来てねーじゃんww
    スレタイみて書けよ(笑)

  34. 11194 戸建て検討中さん

    全館空調を導入された方はやはり木造ですか?
    鉄骨かRCで導入された方はおられませんか?
    鉄骨での導入は光熱費が高くなり無謀だと思いますか?

  35. 11195 匿名

    パラディア営業の必死さに笑える

  36. 11196 匿名さん

    ↑あんたが1番必死に見えるww

    おれパラディアなんて入れねーよw
    アズビルもDENSOも好きじゃねーもん。
    特にアズビルはM/H高いし言うこと聞かねーし。

  37. 11197 匿名さん

    >>11195 匿名さん

    で、なに入れてるの?

  38. 11198 匿名

    >>11196 匿名さん

    他社をディスるから批判される。
    どこメーカーのつけてんの?

  39. 11199 匿名さん

    >>11198 匿名さん
    おれ?
    一条だから。
    実家の全館空調検討中

  40. 11200 匿名さん

    >>11198 匿名さん

    で、貴方は?

  41. 11201 匿名さん

    >>11199 匿名さん

    因みに途中参加でディスってねーけど?他の人と勘違いしてない?

    皆何処使ってんのよ?スレタイ見て書いてるんだよな?

  42. 11202 匿名さん

    >11178
    同じロスガードの写真は何枚有っても1件です。
    悪質な風説の流布です。

  43. 11203 匿名さん

    皆何処使ってんのよ?
    急に大人しくなったけどスレタイ初めて読んだんじゃないよね?

  44. 11204 匿名

    >>11201 匿名さん

    検討中の身ですよ。
    大人しくなったんじゃなくて、ふつうに仕事してますよ。
    ↓↓
    11187:匿名さん
    [2018-11-22 07:59:59]

    >最も注意したいのはエアコンだ。
    >フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。
    >汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。

    全熱型の熱交換素子のカビは、健康を害するのが、分かりました。
    ↑↑

    これは読解力以前の問題だろう。どうやったら空調の冷媒結露の話から全熱交換は健康被害が出るという結論になるか不明です。

    その後の必死さが面白かったです。元気出ましたありがとう!

  45. 11205 匿名さん

    >11183
    >意味不明ですね。
    何度も説明してますが不勉強で理解出来ないのですね。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    高温多湿の日本と異なり湿度の低い欧米では露点温度27.5℃(16~18時)以上等は有りません。
    26℃の室内温度では熱交換器部の吸気側が結露してビショビショになります、カビが発生してる可能性が高いです。

  46. 11206 匿名さん

    >>11204 匿名さん

    そうか、平日だもんな。ごめんよ〜

  47. 11207 匿名さん

    >>11205 匿名さん

    今から開けて見せようか?
    貴方の家の見せて!

  48. 11208 匿名さん

    >>11205 匿名さん

    何処の付いてんの?

  49. 11209 匿名さん

    >>11205 匿名さん

    おーい!大丈夫?
    熱交換器で水分止まらなかったら家の中に入ってくるって意味だよ?何のためにヘパとか入れてんのよ?

    で?何処の使ってるの?

  50. 11210 匿名さん

    >>11205 匿名さん

    自分で付けて失敗したって話しでしょ?
    写真見せて頂けますか?お仕事終わってからでも良いので。参考にさせて下さーい。

  51. 11211 匿名

    >>11210 匿名さん
    それおれじゃねーから笑

  52. 11212 匿名さん

    >11209
    過去スレを読んでね。
    ビショビショになるのはデンソーの顕熱式ですよ。
    全熱は潜熱交換して湿度を下げて吸気するからビショビショにはなりません。
    顕熱式は温度交換のみ、温度だけ下がるから露点温度以下になって結露する。
    滑稽なことにドレン配管が有ると自慢してたよ。

  53. 11213 匿名

    パラディアの人が勝手に一条とかダイキンを批判してるのかと思ったら、ほんとに一条いたんだな。
    一条は食品扱う台所にカビがでてるとか関係なくデザイン的に問題外だし。

  54. 11214 匿名さん

    >>11194 戸建て検討中さん

    真面目に答えると鉄骨って事は特定の商品だと思うのですが、それなりに光熱費はかかると思いますよ。断熱材やサッシの性能に依るところが大きいですが、どうしても底冷みたいな感じにはなりますね。その点をカバーする意味で冬場はありですね。
    夏場は結構室外機頑張りますけど、完全には冷えない感じがします。湿度もコントロールするシステムがお勧めですが、再熱除湿とかも検討してみても良いかもしれません。デシカントは電気代それなりにかかります。
    再熱除湿エアコンを各部屋に付けたらそれはそれで高いですけど。

  55. 11215 戸建て検討中さん

    すみませんが、全館空調と関係ない話は他所でしてもらえませんか?
    全館空調の事を知りたいのに、見にくくなり、大変迷惑なんですよ。

    書かれていることを批判されたい方は、批判するだけの根拠を示して下さい。

  56. 11216 匿名

    顕熱か全熱かしかないから、好きなのにしたら??
    どっちが良いかという議論は完結しておらず、白熱しますので、それが見にくいというならクジで決めたら良いと思います。

  57. 11217 匿名さん

    はい、冬の快適性です。
    快適性による湿度の幅は、とても広いです。

    1. はい、冬の快適性です。快適性による湿度の...
  58. 11218 匿名さん

    冬の室内温度は、いくらになっていますか?
    エアコンの設定温度と、一緒に教えてください。

  59. 11219 匿名さん

    >11218

    室内温度は24℃、エアコン設定も24℃。
    快適だわ❗

  60. 11220 匿名さん

    床と天井の温度は?

  61. 11221 匿名さん

    天井24.1℃
    床23.8℃
    放射温度計による計測。

  62. 11222 匿名さん

    秋も深まり少し寒くなってきたので
    朝方床暖いれました

    床面25.4℃
    天井23.7℃
    無音無風がとても心地よいです

  63. 11223 匿名さん

    床暖房だと、やはり温度差が大きいですね。
    天井サーキュレーターを入れた方が良いですね。
    一条も付けていますよ。

  64. 11224 匿名

    吹き抜けのある家なら全館空調でも温度差は出来るかな。シーリングファンつけたいけど、ファンにホコリ溜まっても掃除しにくそうだしなぁと考え中。

  65. 11225 匿名さん

    >シーリングファンつけたいけど、ファンにホコリ溜まっても掃除しにくそうだしなぁと考え中。

    全館空調は、シーリングファンを入れなくとも、温度は均一です。
    ウチはシーリングファンを入れたけど、稼働テストの結果、不要と分かりました。

    今は、シーリングファンが天井飾りになっています。
    掃除は、3階から吹抜け天井側のシーリングファンに向けて、棒の付いた静電気でホコリをキャッチするタイプを使っています。

  66. 11226 匿名さん

    床面の床材表面温度なので
    空間温度は均一でした

    エアコン吹き出し口の周りの温度差より
    格段に少なかったです

  67. 11227 匿名さん

    >11223
    頭寒足熱の方が快適。
    http://www.yukadanbou.gr.jp/about/features/img/illust_01.gif
    >床面が約29℃、お部屋全体は約21℃前後という理想的暖房で、長時間暖房しても頭がボーッとしたり、のぼせたりしません。

  68. 11228 匿名さん
  69. 11229 匿名さん

    >>床面が約29℃、お部屋全体は約21℃前後という理想的暖房

    分かっていないね。
    21℃は、>11217のPPD快適範囲でギリギリです。
    全く理想暖房からは、程遠いよ。
    しかも、床29℃と部屋21℃は、温度差があり過ぎです。
    まぁ、床暖房はサーキュレーターがなければ、この程度の実力しかない。
    所詮、電気カーペットからの進化品レベルですね。

  70. 11230 匿名さん

    頭寒足熱は、昔の寒い淋しい家の「なごり」です。
    今は、高高住宅なので、住宅内どこでも24℃で、ヒートショックがないのがトレンドです。
    床暖房は玄関に設置できないし、暖房設備としてはガラパゴス化するでしょうね。

  71. 11231 匿名さん

    >11230
    頭寒足熱は体の機能から来てます。
    頭の発熱量は多いですからより多く冷やす必要性が有ります。
    一条は玄関の床暖房もオプションとして有ります。

  72. 11232 匿名さん

    快晴で天気も良く暖かいので
    床暖は早朝のみな感じで

    床面24.2℃
    天井24.8℃

    完全に均一な状況です

  73. 11233 匿名さん

    床暖房は、のぼせやすい

    ■暖房機器の違いが全身温冷感へ与える影響に関する実験的研究
    実験的研究の画像は、見てもらえば一目瞭然ですが、床暖房の部屋を暖めるパワーは他の暖房器具に比べ圧倒的です。
    床暖房を使用することで、下半身を中心に身体全身を温めてくれます。これこそ床暖房最大のメリットなります。
    しかし、同研究によると被験者の申告で「のぼせた感がある」という結果につながっています。
    この原因については
    「全身が暖かいと感じ、血管拡張といった放熱局面に生理反応が移行しても、なお足裏では吸熱、手や顔の放熱機構のみでは十分な熱放量が確保できない」
    と分析しています。
    これは簡単に言うと
    「床暖房は温度調節が難しい設備である」
    ということを指摘していることになります。

    確かに、我が家で床暖房を使っていても、部屋の温度調節は非常に難しいです。
    エアコンは良くも悪くも、スイッチを切ったり、設定温度を変更したりすれば、すぐに体感温度も変化しますが、床暖房の場合、なかなか体感温度が下がる(上がる)ことは無く、その間にのぼせてしまうような暑さを感じることもあります。
    これは床暖房のメリットでもあり、デメリットでもあるわけです。

  74. 11234 匿名さん

    床暖房に、涙ぐましい努力が必要なのね。

    ■床暖房は細かい温度設定が難しい
    床暖房というのは温度設定をすることはできますが、その変化はかなり緩やかなものです。
    その為にエアコンやファンヒーターのように即効性はありません。
    全館床暖房の家で暮らすポイントを紹介してみましょう。
    細かい調整は服装で調節しょう。
    一条工務店の家は断熱性能も高く、それだけに床暖房で家中が暖かいと言われます。
    一方で室温がいつも同じかというとそういう訳ではありません。
    単純な室温に関して言うと
    ・日差しがあれば上がり
    ・曇っていれば下がり
    ・外気温が暖かければ上がり
    ・寒ければ下がり
    ・夜はもちろん冷え込む
    というように前後するものです。
    その度に床暖房の設定温度を変えていては対応が難しいです。
    もちろん一時的に設定温度を下げることはできますよ。
    しかし一番簡単なのは服装で調節することです。
    ちょっと寒いときには1枚羽織る。
    ちょっと暑いときには1枚脱ぐ。

  75. 11235 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/
    床暖房も24時間運転すれば温度変化は少ない。
    >1日の中での温度変化は1年目も4年目も概ね2℃となっており
    深部体温は昼夜で1℃程度の差が有るから昼間は1℃程度室温は高い方が良い。

  76. 11236 匿名さん

    >床暖房も24時間運転すれば温度変化は少ない。 

    残念でした。
    レスにコピペしたのは、一条の24時間運転の結果です。
    温度差は案外大きいのです。
    良く読もうね。

  77. 11237 匿名さん

    >11236
    >温度差は案外大きいのです。
    そんな文章は無いですね。
    >良く読もうね。
    >残念でした。


  78. 11238 匿名さん

    気密断熱性能の差もあると思いますが
    地域差も大きいと思います

    ヒートアイランドなのか温暖な都内ですと
    日中に暖房がほとんどいらなかったり

    24時間も必要無いので、寒い地方とは事情が異なりますね

  79. 11239 戸建て検討中さん

    >>11214 匿名さん

    やはり木造よりも光熱費が高くなりますよね。鉄骨って断熱をすごく頑張ればもっと良くなると思うのに残念です。

  80. 11240 匿名さん

    >11238
    寒冷地でも日中暖房不要が多いです。

  81. 11241 匿名さん

    今時の高気密高断熱だと
    24時間も暖房いらないですよね

  82. 11242 匿名さん

    北海道の住宅は断熱性が良いから冬季オーバーヒートも多い。

  83. 11243 匿名さん

    https://www.replan.ne.jp/articles/3597/
    >断熱・気密性能の優れた住宅で日射取得が大きくなると、冬でも室内が暖かくなりすぎる場合があるため、そのオーバーヒート対策として外付けスクリーンを採用しました。

  84. 11244 匿名さん

    >北海道の住宅は断熱性が良いから冬季オーバーヒートも多い。

    住んだことないのに、適当なこと言うね。
    北海道は寒いから、断熱性はもちろん、床暖房の温度が東京に比べて高めです。
    北海道の室内温度は、だいたい25℃位が標準です。
    だから、東京に比べると、結構な薄着です。
    家の中で、半袖もざらです。
    東京の人は室内温度が低く我慢強いと思う。

    北海道は、土地が広い中の住宅だから、晴れた時には南側の窓から全面的に日射しが射し込みます。
    床暖房はすぐに温度変えられないので、当然、オーバーヒートになります。
    オーバーヒート対策は、当然、窓や玄関ドアを開けて室内を適温にすることです。
    ちょっと、エネルギー無駄ですが、快適性に変えられないです。
    だけど、北海道の200坪の庭付きの広い家は、とても気持ちが良いものですよ。


  85. 11245 匿名さん

    >11237
    >>温度差は案外大きいのです。 
    >そんな文章は無いですね。 

    ブログを良く読もうね。
    ・家の中の温度差を多くても±2.0℃以内にする
    と書いています。
    温度差4.0℃は、案外大きいのです。

    良く読もうね。 
    残念でした。 

  86. 11246 匿名さん

    >11245
    >温度差4.0℃は、案外大きいのです。
    グラフを良く見ましょうね、2℃です。
    ±2.0℃は±1.0℃の間違いです。
    良く見ようね。
    >残念でした。

  87. 11247 匿名さん

    >11244は何を主張したいの?
    >>北海道の住宅は断熱性が良いから冬季オーバーヒートも多い。
    >住んだことないのに、適当なこと言うね。
    >床暖房はすぐに温度変えられないので、当然、オーバーヒートになります。
    >オーバーヒート対策は、当然、窓や玄関ドアを開けて室内を適温にすることです。

  88. 11248 匿名

    横槍だけど、俺なんか隣の家の室温すら知らないわ。よく北海道全体や東京全体の室温や部屋での召物まで分かりますね。

  89. 11249 匿名さん

    IV以南の地域の窓は遮熱タイプだから
    日差しの影響は少ない

  90. 11250 匿名

    >>11249 匿名さん

    室温と外気の夏冬の温度差は、本州なら冬の方が大きいから、断熱タイプを採用して、必要とあらば外付けサンシェードを利用したら効率が良さそう。

  91. 11251 匿名さん

    >11250
    同意。
    東西は遮熱、南北は断熱がセオリー。
    軒、庇などが無い家が多い、ビルのように南面遮熱にせざる得ない。

  92. 11252 匿名さん

    >床暖房はすぐに温度変えられないので、当然、オーバーヒートになります。 

    そうですよ。
    床暖房は、日射が射し込むと、オーバーヒートになりやすいです。

  93. 11253 匿名さん

    >俺なんか隣の家の室温すら知らないわ。

    ご近所付き合いがないのですね。
    友達もいないのですね。

  94. 11254 匿名

    なんじゃそりゃ笑笑
    友達の部屋の温度と服装を把握してるってヤバいよ。

  95. 11255 匿名さん

    >11252
    どのような理屈ですか?
    逆でないですか?
    日射は一様に入りませんから日射部分の温水は上がりますが北側の温度は上がりません。
    日射の入る南側から北側に熱が流れ平均化してオーバーヒートを防ぐのではないですか?

  96. 11256 匿名さん

    寒冷地のことは存じませんが
    都内住まいの場合は夏の暑さを考慮して建てるのが
    快適さのコツと思います

    今時の高気密高断熱住宅の場合
    夏に空調が無いと熱中症で健康を害してしまいますが
    冬に無暖房でも健康を害することは無いので

    とはいえ快適さ優先で、温熱環境のバランスをとるための
    暖房があったほうが、より快適

    僅かな温度差でも、温度は
    頭上>足元よりは、頭上<足元のほうが快適
    これは人の自律神経によるものであり普遍なこと

    物理現象としては熱は下から上に昇るもの。
    自然なことが快適さに必要と思いますね。



    1. 寒冷地のことは存じませんが都内住まいの場...
  97. 11257 匿名さん

    >都内住まいの場合は夏の暑さを考慮して建てるのが 快適さのコツと思います

    勉強してね。
    ---
    ◼️エコハウスのウソ 
    「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。暑き比(ころ)わろき住居(すまひ)は、堪へ難き事なり。」
    よく知られた吉田兼好(1283~1352)『徒然草』の一節。
    エコハウスで必ず引き合いに出される、この「夏を旨とすべし」(以下「夏旨」と略す)。実際のところは、どうなのか。
    「夏旨」は、実のところエコハウス設計に甚大な「害」をもたらしている。
    害の一つ目は、通風だけで夏を過ごそうとする住宅を量産させたこと。
    こうした「夏旨」住宅の多くは、大開口による「開けっぴろげ」で、間仕切りなし+吹き抜けの「開放的」なプランになっている。
    温度も湿度も高く蒸し暑い「日本の夏」においては、空気をかき回すだけの通風や扇風機では限界がある。温度と湿度が非常に高いピンチの時には、エアコン冷房が唯一の命綱。
    ■冬への備えは不可欠
    「夏旨」偏重による2番目の害は、夏を重視するあまりに「冬への備え」がおろそかにされることである。
    ここで、オルゲーの生気候図に登場してもらおう(図1)。
    人間は汗が乾く限り暑さには強いが、低温は我慢することができない。
    体毛が薄い人間は冬に放熱量を抑えるすべが限られるので、気温が20℃を切れば寒低温は我慢することができない。
    人間は常夏のアフリカで進化するなか、毛皮を脱ぎ捨て暑さに特化した生き物。寒さにはからきし弱いのだ。
    図2は、世界の主要都市における冬と夏の気温の関係である。
    東京は、夏の暑さでは香港やジャカルタ、マニラ並みに高い。
    一方で、冬はパリやベルリンと大して変わらない。最近では暖冬が多いとはいえ、冬の夜に氷点下を切ることは珍しくない。
    日本の大部分の地域において冬の寒さへの備えが何より重要なことは明白である。
    もちろん、日本の夏もかなり「手強い」ので無視できない。
    しかし、だからといって冬を軽視するのは絶対にNG。夏と冬のどちらかとなれば、まずは「冬を旨とすべし」である。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78771800T21C14A0000000/?df=2

  98. 11258 匿名

    夏も冬も耐えられないから冷暖房フルで使う。

    夏の猛暑の外気38度で室温26度の場合、12度下げてあげなければならない。

    冬の外気0度で室温22度の場合、22度上げなければならない。

    単に必要エネルギーで考えたときには冬をベースに考えたくなる。実際光熱費は冬の方が高い。

    夏暑くなかなか冷えない家になったら冷房が頑張ってくれて、湿度も下がっていい感じじゃない?天然の再熱除湿じゃん。

    夏快適仕様にしても、結局再熱除湿したら意味なくない?

  99. 11259 匿名さん

    >どのような理屈ですか? 

    そんなこともわからないの?

    日射を受けて床暖房の部屋の温度が高くなる。
    床暖房は室内の高い温度に構わず、熱い温度を保って熱を供給する。
    床暖房のスイッチを切っても、熱慣性があるから熱がなくならず、室内温度はさらに暑くなる。
    これがオーバーヒートの原因です。
    床暖房は、部屋の温度を制御しているわけではなく、床暖房の液温を制御しているのです。

    一方、エアコンの場合は、日射を受けて部屋の温度が高くなったら、室内温度を感知して、設定温度をオーバーすれば、自動的に止まる。

    だから、床暖房はアバウト制御で、昔の日本の畳住宅文化のなごりなのです。

  100. 11260 匿名さん

    日本語を理解しようね。
    >まずは「冬を旨とすべし」である。 

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2