- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
11041
匿名さん
>>11028 匿名さん
一生懸命3種推してますけど、実は排気計画は出来ていても吸気量足りない事が往々にしてあることはご存知ですか?
プッシュプル式の1種はバランスするので必要量を確実に回転させることが出来るのはメリットがあります。0.5回転する空気の90%程度の熱交換をするわけで、換気も出来ており、熱交換もする。
仕組み分かって無くて語るのはやめた方が良い。
-
11042
匿名さん
>>11040 匿名さん
11036ではないですが、流体力学など計算するときに、そんな簡単な計算式は成立しませんよ。
8畳4畳4畳2畳の広さに相当する細長い管であればその計算で問題ないと思いますが、幅広い空間ですからトコロテンのように気流が押し出されるわけではありませんから。
-
11043
匿名さん
>浴室乾燥機にヒートポンプ式、あります。
>パナソニックから出ています。
これはいいね。
全熱型換気を導入する方は、入れるのが基本でしょう。
この注意書きには、24時間常時換気推奨と書いてるね。
やはり、全熱型換気の強制排気は、トイレやお風呂、シュークローク、ウォークインクローゼットなどで、24時間常時換気が必要ですね。
-
11044
匿名さん
>11042
混合しながら換気した時は1回の換気で換気されない空気が40%有る。
2回なら40%x40%で16%が残る。
3回なら40%x40%X40%で6.4%
4回なら2.8%
5回なら換気されてない10時間前(換気回数0.5回時)の空気が1%有る。
上の計算は燃焼の安全のためのパージ計算に使用します。
興味が有ればガス置換で検索すれば良い。
-
11045
匿名さん
>11041
必要風量が流れてる事が前提です。
3種も1種も風量を計測するのが前提です、1種だから計測しなくて良い事にはなりません。
-
11046
匿名さん
>11043
これでなくとも、洗濯機でもヒートポンプ使用した乾燥ができるので、乾燥機能は不要では?
全館空調なら、お風呂も暖かいので、お風呂暖房も不要です。
そもそも、顕熱型換気なら、この装置自体が不要です。
-
11047
匿名さん
-
11048
匿名さん
>浴室乾燥は電気で暖めるのではなくて、都市ガスで暖める仕組みです。
それよりも、ヒートポンプ式浴室乾燥の方が、エネルギー効率が良くて、エコですよ。
-
11049
匿名さん
>11041
>一生懸命3種推してますけど
気温が低い時は3種、夏は2種を推奨します。
夏に局所排気を動かせば両方の運転になり1種になります。
-
11050
匿名さん
>11048
室内湿度50%前後なら浴室換気扇を数時間運転すれば十分に乾きます。
24時間運転してれば浴室も室温とほぼ同じになります、湯を入れれば室温以上になります。
-
-
11051
匿名さん
ダニを死滅できるから、いつもカビとダニを気にしている、おじさん向きの洗濯機です。
ーーー
【ヒートポンプ乾燥】傷みや縮みを抑えて、除菌乾燥
除湿機で乾かすように衣類を傷めず低温風(約65 ℃)でスピーディに乾燥。
【ダニバスターコース】プレ乾燥でダニを高温加熱し、アレル物質を洗い流す。
洗濯前に約65 ℃の温風でプレ乾燥を行うことで、通常の洗濯では落ちにくいダニを繊維から引きはがし、洗濯で洗い流します。
ダニが繁殖しやすい毛布や枕カバー、布団カバーなどの寝具類から「アレル物質(ダニのふんや死骸)」を除去します。
【ジェットほぐし】洗った衣類をほぐし、肌ざわりのいい仕上がり
-
11052
匿名さん
>>11048 匿名さん
出力は何kWでCOPはいくつでしょうか?
出力が低いと、せっかくの広さが活かせないので
>>11050 匿名さん
1~2時間程度の短時間で乾かさないと
カビや臭いの原因になりますよ
-
11053
匿名さん
>>11049 匿名さん
手間無く誰でも簡単にっていうのが大前提ですよ。
プラントエンジニアの方も見ているようですが、私も燃焼系プラントのエンジニアですけど、中央での一括制御に勝る物はないです。
故障時の管理も一括です。全てが正常に作動していることを前提に考えている訳ですから、その管理の手間まで考える必要があります。
この流速、PVCダクトの管径であれば一般的なシロッコファンの圧損は殆どありませんが、ダクトでの圧損よりも吸排気口の必要開口確保の方が大切になりますよ。
あとドラフトによる空気の移動を想定して、SAは各階にありますが、RAは2階に多く設置し、1階は少なくするか2階と共有します。
熱による空気移動量は大きいので。
住宅というサイクルの長い物ですから1種が普及するのに時間がかかるのは当然と思いますが、確実に増えている現実があります。
2種3種を否定しているのでは無いですが、1種による効率的な換気と熱交換の良さはこれからの時期に特に分かりますよ。
もしご経験が無いならどこかで試すことをお勧めします。全館空調が付いているような最近の住宅なら今の時期の関東で昼の日射取得だけで無暖房の状態で朝まで20度切らないですよ。
-
11054
匿名さん
>11052
ビショビショの洗濯物を乾かすのではない、空気を入れ替え湿度が低くすれば大丈夫。
カビが発芽する時間は最適な条件で最低時間は3時間だそうです。
臭いは細菌が原因でないでしょうか?
-
11055
匿名さん
>>11054 匿名さん
求めてるレベルが違いますね
天日干しと同じように、タオルや衣類が
ポカポカふんわり暖かくなるくらいの状態です
生乾きなか否か判然しないようなのとは違うのです
-
11056
匿名さん
>>11049 匿名さん
ダンパー付きの設定で推奨されてますよね?両方にダンパーが付くのでその設置だと圧損加味されないと思いすよ。ダンパー開かなくて換気出来ないと思いますが…
また、エアパスファン等が無いと部屋間の空気移動がないので全ての部屋に2種と3種付けるんですか?
ダンパーの影響考えて両方回したらもう1種ですよ。
私は断然1種推しですね。
全熱交換型のロスナイには歴史があります。壁に少し大きな換気装置が付くのが嫌でしたが、悪い製品では無かったですよね?もう四半世紀は歴史がありますよね?
それが正常進化して今の集中型の全熱交換器付き全館空調があるわけですよね。コストが下がってきて普及してきた。
良いことですよ。これからの時期は快適さが増します。余裕がある方にはお勧めです。
-
11057
匿名さん
>カビが発芽する時間は最適な条件で最低時間は3時間だそうです。
>臭いは細菌が原因でないでしょうか?
ヤバいな、板木っ端重ね合わせの小屋は。
-
11058
匿名さん
>>11052 匿名さん
FY-18UXT1 品番詳細
消費電力:710W
能力:1.8kW
COP:2.53
※3:実衣類6kgを洗濯し約15分間脱水後、乾燥率約97%になるまで。
<乾燥時間について>
・冬季(気温5℃、相対湿度60%)の場合、40~60%程度長くかかります。
・梅雨時(気温25℃、相対湿度80%)の場合、40~60%程度長くかかります。
-
-
-
11059
匿名さん
-
11060
匿名さん
タオルはドラム式乾燥機でフワフワになるが、天日干しや浴室乾燥機ではパリパリなる。
個人的にタオルはドラム式で、あとは湿度の低い場所での自然乾燥が1番いいわ。
-
11061
匿名さん
-
11062
匿名さん
全館湿度40%に調湿能力があると
カビの心配もなくて快適便利ですよ
-
11063
匿名さん
>>11059 匿名さん
電気式よりは効率が良く
梅雨時や冬でも67円~77円で済むようです
-
-
11064
匿名さん
>全館湿度40%に調湿能力があると
>カビの心配もなくて快適便利ですよ
通常の温湿度環境下でカビの心配しなきゃならないような家は最低だね。
-
11065
匿名さん
-
-
11066
匿名さん
>>11065 匿名さん
流れ見てる?両方付けるって強者に対する返信でしょ。
吸い込み側は差圧感応でダンパー付いてるの普通でしょ?普通換気じゃ開かんからつけんか?
有圧扇じゃねーから付けねーか。
-
11067
匿名さん
>>11064 匿名さん
残念ながら実際カビてる家は多いよね。
普段空けない所がカビてるから気付かない事が多いけど。
-
11068
匿名さん
>パラデアの設定値に合わせたので温度は低めです。
>普通は30℃以上有り、湿度は40%以下になってます。
おじさん、ピンぼけ!!
パラディアの設定は、PPDの快適性で、26℃です。
湿度は、快適性にほとんど関係ないので、カビが生じない70%以下であれば、O.K.です。
-
11069
匿名さん
>普段空けない所がカビてるから気付かない事が多いけど。
で、おじさんの家はどうなのかな?
おじさんの家が大丈夫なら、ほとんどが大丈夫ですよね。
-
11070
匿名さん
>梅雨時や冬でも67円~77円で済むようです
これで、おじさんも助かるね。
おじさんは、ダニのエサになるカビとの戦い。
カビとダニを異常に気にしている。
なぜか、ヒートポンプが好き。
いつも換気装置をヒートポンプで動かせば良いと訳の分からないことをレスしている。
-
11071
匿名さん
>普通は30℃以上有り、湿度は40%以下になってます。
おじさん、異常体質ですね。
30℃、湿度40%は、PPDの快適性で、43%の方が不快です。
あり得ないでしょう。
忍耐強いですね。
お年と思われますので、ご自愛ください。
-
11072
匿名さん
>30℃、湿度40%は、PPDの快適性で、43%の方が不快です。
言えています。
まぁ、おじさんはいつもミスリードするのでスルーでお願いします。
-
11073
匿名さん
>30℃、湿度40%は、PPDの快適性で、43%の方が不快です。
はい、これですね。
-
-
11074
匿名さん
いずれにせよ、絵に描いた餅は絵に描いた餅
ということを自覚しましょう
-
11075
匿名さん
過去レスで顕熱の全館空調は湿度が高いと不快だと読み取れる感想が載ってますよ。↓
_____________________
10923:匿名さん
[2018-11-13 08:55:31]
(前半省略)
あと冬は加湿器しても乾燥がやばくて、夏は設定温度を寒いくらいに下げないと、紙がフニャフニャになるくらい湿気がやばいらしい。
_____________________
-
-
11076
匿名さん
どこにもカビが生えない家ってそもそも存在するのかな。
-
11077
匿名さん
>どこにもカビが生えない家ってそもそも存在するのかな。
これだけ結露・カビ・臭いの原因が議論されててまだ解らないの?
数十年前のナミダタケからまったく進歩がないね。
阿武隈のカビ小屋同等だな。
-
11078
匿名さん
-
11079
匿名さん
>で、全くカビがない家は存在するんか?
極々普通に沢山存在しますよ。
-
11080
匿名さん
>で、全くカビがない家は存在するんか?
まったくカビがないとは、絶対言えないよ。
カビ菌は、地球上のどこでも漂っている。
人間の目に見えるのは、カビコロニーになってから。
カビ発生の条件さえ整えばカビコロニーが生じる可能性がある。
絶えず水が貯まっている所辺りは、カビコロニーが生じやすい。
例えば、水洗トイレの水面境界は、1週間以上放置すること、ポチッとカビコロニーの赤ちゃんが生まれる。
-
11081
匿名さん
全くカビコロニーがない家は存在するんか?
と問われれば、湿度を70%以下に管理できている家は、水溜りを住宅内に作っていない限り、カビコロニーがないと言える。
-
11082
匿名さん
11079は大嘘つき。
地球上に極々普通にいるのに、家にだけいないなんてことはないだろう。
-
11083
匿名さん
-
11084
匿名さん
>>11083 匿名さん
どの文脈からカビまみれだと判断したの?突拍子も無いことを言い出すのが趣味なんですか?
-
11085
匿名さん
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
-
-
11086
匿名さん
>11056
>私も燃焼系プラントのエンジニアですけど
エンジニアとは思えないレス内容。
-
11087
匿名さん
>で、全くカビがない家は存在するんか?
正解は、まったくカビがない家は存在しないが、まったくカビない家は存在する。
-
11088
匿名さん
>で、全くカビがない家は存在するんか?
正解は、まったくカビ菌がない家は存在しないが、まったくカビコロニーない家は存在する。
-
11089
匿名さん
カビ胞子がない家は存在しないが、カビ菌糸(コロニー)ない家は存在する。
-
11090
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)