一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 10821 匿名さん

    >気密測定不能、断熱材無しの家に全館空調を取り付け

    それは、住宅ですか?
    どこに存在してますか?

  2. 10822 匿名さん

    >>10821 匿名さん

    全館空調は気密断熱に関係ないんじゃないの?
    関係あるの?無いの?

  3. 10823 匿名さん

    >書込はやめた方が良い。

    別に、貴方に命令される必要はないのです。
    もう少し考えてレスしましょう。
    営業さん。
    もしくは、○○工務店の工作員さん。

  4. 10824 匿名さん

    >>10821 匿名さん

    古めの家なら普通にあり得るね。平成入っても断熱の酷い施行は有ったわけだし。統計にも普通にあるけど。

  5. 10825 入居済みさん

    >>10821 匿名さん
    そんな家に全館空調付けれますか?その状態で湿度と温度を正確に維持できますか?

  6. 10826 匿名さん

    >古めの家なら普通にあり得るね

    残念でしたね。
    全館空調は新築に設置する設備ですよ。

  7. 10827 匿名さん

    >そんな家に全館空調付けれますか?

    そんな家が存在しない場合は、世の中にないのだから、検討ができないですよね。

  8. 10828 匿名さん

    気密性と断熱性が全館空調には関係ないと言っているのに、検討できないとはどういうことですか?

    検討事項に気密性と断熱性が含まれているのですか??

  9. 10829 匿名さん

    >検討事項に気密性と断熱性が含まれているのですか??

    住宅の常識で考えられない方ですか?
    エアコンがや床暖房の場合を考えれば、誰でも分かることですよね。

  10. 10830 匿名さん

    入居済みさん、匿名さん
    同じ方と分かるので、いちいちハンネ変えしなくてもいいよ。

  11. 10831 匿名さん

    >>10829 匿名さん

    いまいち言っているのに意味が分かりません。
    すいませんが教えを請いたいです。

    全館空調は気密性や断熱性が関係ないと明確に言っておられ、気密性が高くないと能力を発揮できないと正直に言っている他社製品を馬鹿にしていましたが、結局は常識で考えれば全館空調にも気密性や断熱性は関係があるということですか??

    何が言いたいのでしょうか?

  12. 10832 匿名さん

    >>10831 匿名さん
    省エネ基準もしくは新省エネ基準に合致する程度という事ではないですか?
    デシカはそれではダメなんでしょ。

  13. 10833 匿名さん

    >>10832 匿名さん
    C値は基準から消えるのではないですか?


    ________________
    10811:匿名さん
    [2018-11-08 22:54:15]

    >>10810 匿名さん
    今や国の基準からC値は除外されているけどね。
    __________________



    気密性関係なく全館空調が導入できる理由を知りたいのですが、、

  14. 10834 匿名さん

    >>10832 匿名さん
    省エネ基準ではC値5だったでしょ。
    今の住宅なら当然確保されている。
    デシカの人はそれをスカスカと言ってるから、デシカの人からしても意味ない(関係ない)という事では。

  15. 10835 匿名さん

    なるほど。
    追加で疑問点がありますが、除湿力はデシカのほうが圧倒的だと思っておりましたが、C値5ではデシカは役に立たず、全館空調は温度と湿度を共に一定にできるのはどういう違いですか?

  16. 10836 匿名さん

    >>10835 匿名さん
    どなたがそう言ってるかわかりませんが、除湿が必要と思えば再熱除湿すれば良いと思います。それではダメなんですか?

  17. 10837 匿名さん

    真夏に冷房をかけながら暖房をいれるというシステムに違和感が強いですね。

    20年先などを見据えても、このシステムは存続していそうですか?

    それともデシカント式の調湿装置がついた全館空調が出るかもしれませんか?

  18. 10838 匿名さん

    >>10837 匿名さん
    住んでしまえば違和感などなくなると思いますよ。
    将来はどうなるでしょうね、デシカも全館空調も無くなってほかの画期的なものに置き換わっていたとしても驚きません。

  19. 10839 匿名さん

    >真夏に冷房をかけながら暖房をいれるというシステムに違和感が強いですね。 

    そう思っているのは、湿度マニアだけです。
    再熱除湿できるから、デシカしなくてもいい。
    しかも、東京でいえば、除湿が必要な期間はわずか2ヵ月ほど。
    1年間の電気代と比べても大したことがない。
    湿度マニアは、この期間だけをクローズアップして大きく考えている。
    ISOのPPDでも、湿度が快適性にほとんど影響しない。
    もう少し、バランス感覚を持ちましょうね。

    これらの理由から、デシカは売れていないのです。

    「あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」

  20. 10840 匿名さん

    >真夏に冷房をかけながら暖房をいれるというシステムに違和感が強いですね。 

    そう思っているのは、湿度マニアだけです。
    エアコンで再熱除湿できるので、あえてデシカが不要なのです。
    なぜ、エアコンのヒートポンプがあるのに、デシカ用でさらにヒートポンプを追加する必要があるのですかね?
    しかも、メンテナンスの手間を増やして、設置費用も全館空調とほとんど同じ。
    さらに、東京でいえば、除湿が必要な期間はわずか2ヵ月ほど。
    1年間の電気代と比べても、再熱除湿分は大したことがない。
    湿度マニアは、わずかな夏の期間だけをクローズアップして大きく考えている。
    ISOのPPDでも、湿度が快適性にほとんど影響しないことが明らかです。
    もう少し、バランス感覚を持ちましょうね。

    これらの理由から、デシカは売れていないのです。

    「あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」

  21. 10841 匿名さん

    はい、夏の快適性です。
    快適性には、温度制御が大事です。

    1. はい、夏の快適性です。快適性には、温度制...
  22. 10842 匿名さん

    違和感があるのはマニアの人だけですか??

    ①冷房かけながら暖房をつける。
    ②効率よく除加湿する。

    絶対一般人としては①に違和感があるのですが、、、
    私の頭がおかしいですか?

  23. 10843 匿名さん

    >私の頭がおかしいですか?

    そのようですね。
    湿度マニアの方は、現実を直視しましょうね。

  24. 10844 匿名さん

    >効率よく除加湿する。 

    ヒートポンプを、余分に設置して、何故効率よくと言えるの?
    再熱除湿すれば、余分な設置は不要ですね。
    しかも、除湿期間はわずか2ヵ月ほどです。

  25. 10845 匿名さん

    時代遅れの再熱除湿マニア

  26. 10846 匿名さん

    殆ど取扱いの無くなった再熱除湿

  27. 10847 匿名さん

    再熱除湿ありきのエアコン全館空調マニア

    たまにブログにいるけど時代遅れ

  28. 10848 匿名さん

    俺すげぇ。
    エアコンだけで全館空調してるぜ!
    ドア全開!

  29. 10849 匿名さん

    取扱いメーカーが増えているデシカント
    取扱いメーカーが減っている再熱除湿

  30. 10850 匿名さん

    >>10844 匿名さん
    6月から10月前半までは使用しますよ。

  31. 10851 匿名さん

    絶滅危惧種の再熱除湿
    次壊れたときには無いかもね。

  32. 10852 なんともはや

    >デシカ取扱いメーカーが増えているデシカント

    だったらそれでいいじゃない。


    >取扱いメーカーが減っている再熱除湿

    ほんと思う通りになったようでよかったね-----。だのになぜにここでいう? ***の遠吠えって感じになってしまうけど。

    それにシリカゲルにすわせた湿気を加熱して乾燥シリカゲルにもどして再利用すのとちゃうのかな?再熱除湿より効率悪いの除いて再熱除湿となにがちゃうの?

  33. 10853 匿名さん

    >10844
    >しかも、除湿期間はわずか2ヵ月ほどです。

    お住いの地方ではそうなんですね。

    都内だと、露点温度20℃以上が、この1年間の例だと
    6月中旬~10月初旬までの4か月間の期間内で
    年間365日×24時間のうち、2千時間以上なんですね。

    寒い時期より長いのですよ。

  34. 10854 匿名さん

    全館空調を使用している施主の方へ

    2008年以前の全館空調は、梁や転びどめに直径27センチの穴をそこらじゅう開けていますよ。
    みなさん、設計図書確認してみましょう。

  35. 10855 匿名さん

    >>10852 なんともはやさん

    えっ?えっ?えっ?
    同じだと思ってたの?同じだと思ってたの?

    どうやって調湿するの?
    下げるだけの再熱除湿
    下げるだけの再熱除湿
    下げるだけの再熱除湿

  36. 10856 匿名さん

    >>10855 匿名さん
    下げたければ再熱除湿、上げたければ加湿。何か問題ありますか?

  37. 10857 匿名さん

    >10852
    何故、デシカント式調湿換気装置を使うか分かっていない。
    除湿も加湿も効率が優れてるからです。
    デシカの冬の定格全熱効率は4.42、夏の定格全熱効率は7.5。
    再熱除湿を発明して一番効率が優れてる日立でも効率は2.0で他メーカーはそれ以下です。
    2倍以上の効率差が有りますからデシカント式調湿換気装置が必要になります。
    ビルの空調にはデシカント式調湿換気装置が欠かせません。

  38. 10858 匿名さん

    >>10857 匿名さん
    >ビルの空調にはデシカント式調湿換気装置が欠かせません
    ここはビルの話をする所かではありません。

  39. 10859 匿名さん

    デシカント式調湿換気装置はビルに欠かせないです、何れは住宅でも欠かせない装置になります。

  40. 10860 匿名さん

    >10857訂正
    >デシカの冬の定格全熱効率は4.42、夏の定格全熱効率は7.5。
    夏、冬の数値が逆でした。
    デシカの冬の定格全熱効率は7.5、夏の定格全熱効率は4.42。

  41. 10861 匿名さん

    必死の抵抗
    必死の抵抗
    冬でも効率良いから除湿器はデシカントが主流になってきている。

    効率
    効率

    木を見て森を見ず

  42. 10862 匿名さん

    より多くの人間を快適にさせなければならないビルで当然のように採用が増えているなら、戸建でも重要でしょう?

  43. 10863 匿名さん

    >>10862 匿名さん
    全館空調もビルでは当然のように採用されていた。戸建ではどうでした?

  44. 10864 匿名さん

    >>10863 匿名さん

    採用始まってる。
    過渡期
    過渡期

    枯れた技術と比べてすぐに答えを求めて

  45. 10865 匿名さん

    >>10864 匿名さん
    採用が始まったが
    過渡期
    過渡期
    過渡期
    過渡期
    言われ続けて、結局・・・・・

  46. 10866 匿名さん

    >>10865 匿名さん
    そうそう、デシカホームエアを他社が越えたのね。
    売れてんのよ。

    ちなみに

    再熱除湿エアコン単品は全館空調では無い。
    再熱除湿エアコン単品は全館空調では無い。

    全館空調と思ってる人居て笑えるww

  47. 10867 匿名さん

    >10863
    >全館空調もビルでは当然のように採用されていた。
    知らないのですかダクトはスペースが多く必要です。
    ダクト式全館空調はほとんど採用されていません。
    セントラルヒーテイング方式です。
    高層ビルにダクト式を採用したらダクトだらけで人の居場所が無くなります。

  48. 10868 匿名さん

    >ダクト式全館空調はほとんど採用されていません。 

    大きな勘違いしてるよ。

    ダクト式全館空調は、米国で開発された、住宅専用の空調システムです。

  49. 10869 匿名さん

    ダクトも含めてメンテナンスしやすいように考えられたのがYUCACOシステムだそうですが、地元工務店でもできることなのでしょうか?
    これにデシカを付けたいです。

  50. 10870 匿名さん

    >>10805 匿名さん

    終わった設備?
    今でもやってますよ。
    建て売りだってついているところもある。


  51. 10871 匿名さん


    >ダクト式全館空調は、米国で開発された、住宅専用の空調システムです。
    >10868>10863に言ってやれ。

  52. 10872 匿名さん

    事務所ビルでは、一般的に、執務スペースは空調されているが、玄関ロビー、廊下、トイレなどは空調されていないことが多い。

    一方、米国で開発された住宅用のダクト式全館空調は、居室はもちろん、居室以外の玄関、廊下などもダクト口からの吹出しで空調している。
    住宅内の家中どこでもがほぼ同じ温度湿度にできるのです。

  53. 10873 匿名さん

    >10872
    トイレはダーテイゾーンですから扱いが違う。
    玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。
    アメリカは土足文化、家中を土足で歩き回るから汚い不潔な文化です。

  54. 10874 匿名さん

    >玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。 

    玄関がダーティゾーン?
    よほど汚れたところに住んでる方なのですね。
    道路は未舗装ですね。

  55. 10875 匿名さん

    汚れは靴の底だけでは有りません、主な汚れは>10874の汚い足の油です。

  56. 10876 匿名さん

    >アメリカは土足文化、家中を土足で歩き回るから汚い不潔な文化です。

    事務所ビルは、土足だけど、会社は汚い不潔な文化なのですか?

  57. 10877 匿名さん

    >トイレはダーテイゾーンですから扱いが違う。 
    >玄関も汚い靴等が有りますからダーテイゾーンです。 

    廊下は、ダーティゾーンではないですよね。

  58. 10878 匿名さん

    米国で開発された住宅用のダクト式全館空調は、居室はもちろん、居室以外の玄関、廊下などもダクト口からの吹出しで空調している。 

    住宅内の家中どこでもがほぼ同じ温度湿度にできるのです。

  59. 10879 匿名さん

    >10876
    そんな事も知らないのですか、大勢の人がいますから不潔です。
    空調のダクトは毎年、複数回の点検、掃除、消毒が義務になってます。

  60. 10880 匿名さん

    >>10879 匿名さん

    知らなかった
    知らなかった

    測定したり、クーリングタワー側の掃除するけどファンコイルとか掃除するんか?

    本当に?
    本当に?

    消防設備や昇降設備の定期点検の他、空調も点検はあるけど清掃は受水槽とか除湿器本体の定期的な整備だけで、ダクトの掃除って始めて聞いたなぁ?

    始めて聞いた。
    始めて聞いた。

  61. 10881 匿名さん

    >>10879 匿名さん

    サクションフィルターの清掃じゃないんですよね?
    ダクトの清掃なんですよね?
    ダクトの清掃なんですよね?

    本当かなぁ?

  62. 10882 匿名さん

    建築物における衛生的環境の確保に関する事業の登録について
    https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei11/03.html
    >建築物空気調和用ダクト清掃業
    ><空気調和用ダクト清掃作業監督者>
    >●厚生労働大臣の登録を受けた者が行う講習※1を修了した者
    >●建築物環境衛生管理技術者免状の交付を受けている者(再講習は必要)
    たかがダクト掃除ですが許可がいるようです。

  63. 10883 匿名さん

    >>10882 匿名さん

    そんなの知ってる。
    点検はあるけど覗かない。

    ダクト掃除なんてないよ。
    ダクト掃除なんてないよ。

    SFファンの点検とサクションフィルターの清掃程度。
    換気と冷凍機は別
    換気ダクトの中掃除なんてしない。

  64. 10884 匿名さん

    ダクトがどんなに汚れようと、都会に住んでる人は外よりは家の中が綺麗な気がする。
    フィルターが高性能で空気清浄機もおいてたら。

  65. 10885 匿名さん

    ダクトの汚れの影響は、換気装置の種類で異なります。

    顕熱型換気は、換気ダクトの汚れに影響されず、室内がキレイです。

    全熱型換気は、湿度を交換するので、汚染物質が室内に戻る機構です。
    そのため、全熱型換気のダクトが汚れると、汚染物質が室内に戻りますので、健康被害となる可能性があるのです。

  66. 10886 匿名さん

    汚染物質は、湿気の中に含まれて、移動します。
    だから、湿度交換することは汚染物質も室内に取り入れていることになります。
    デシカも、冬は湿度を交換して室内に戻す機構なので、ダクトの汚染物質が室内に戻ります。
    デシカ材にも汚染物質が吸着しているので、湿度を放出の際は、一緒に汚染物質も放出され、室内に汚染物質が戻るのです。

  67. 10887 匿名さん

    >汚染物質は、湿気の中に含まれて、移動します。 

    そうなのですね。
    勉強になりました。

  68. 10888 匿名さん

    100%戻るならそうかもしれないけど、必ず薄くなって部屋に戻るのでは??
    野生動物並みに鼻がよくなければ大丈夫だろう。

    気になるなら空気清浄機置いたらいいよ。

    宇宙ステーションでも人は生きていけるのだから。

  69. 10889 匿名さん

    >>10886 匿名さん

    また出たネットの記事
    また出たネットの記事

    本当に分かってる人はそんなこと書かない。
    本当に分かってる人はそんなこと書かない。

  70. 10890 匿名さん

    μgだよ?
    μgだよ?

    それに対して受け渡されるのは
    何ppm?
    何ppm?
    百万分?

    分かる?気積何%

    うっすいよぉー!

  71. 10891 匿名さん

    >10855
    汚い空気が循環するダクト式全館空調は全熱でも顕熱でもほぼ関係有りません。
    汚い循環空気は換気空気の3~5倍循環してます。
    ウイルス、細菌、悪臭が家中に循環してます。

  72. 10892 匿名さん

    >>10886 匿名さん
    >デシカ材にも汚染物質が吸着しているので、湿度を放出の際は、一緒に汚染物質も放出され、室内に汚染物質が戻るのです。
    初めて知りました。売れない理由の一つがそれですかね。

  73. 10893 匿名さん

    この汚い空気が循環するという話題も定期的に循環しています。
    適当な計算だけど、湿度や熱の交換率が70%だったとしたら、室内空気が10回入れ替われば2%ほどしか残ってないですよ。
    24時間365日稼働してるのだから、問題にならないと思うし、気になるなら空気清浄機置いたらいいですよ。

  74. 10894 匿名さん

    みんな間違ってる
    みんな間違ってる

    1%って百万分の1ですよ?
    1%って百万分の1ですよ?

    分かる?
    その濃度が循環?

    仮に気積120立米として2hで1回転の1%って換気量どれだけ増やせば良いか簡単だよね?

    熱交換率からしたら微量に換気増やせばOK

    何に対しての1%かちゃんと言わないと。

  75. 10895 匿名さん

    って思っちゃダメなのよ!
    って思っちゃダメなのよ!

    1%の濃度の物が気積分で薄まってるのを2時間かけて換気するんだよ?

    1%=百万分の1を気積で薄めて更に高効率換気じゃねーのか?

    だよね?
    だよね?

  76. 10896 匿名さん

    気化して膜につきました。
    気化して膜につきました。

    膜からは気化しないことになっちゃってる。
    膜からは気化しないことになっちゃってる。

    固定しちゃうことになってーる。
    固定しちゃうことになってーる。

    活性炭じゃないから吸着しないよ?
    活性炭じゃないから吸着しないよ?

    破過しないよね?
    破壊しないよね?

  77. 10897 匿名さん

    全熱型換気は、汚い空気が循環するので、注意が必要ですよ。 

    ■全熱型に重大な欠点 
    給気に汚染空気が混入。ところが、第一種熱交換型には重大な問題があることがわかってきた。それも、換気という最も基本となる機能面についての問題だ。 
     結論から言うと、それは換気によって捨てたはずの汚染空気に含まれる汚染物質が、新鮮給気に混じって再び室内に供給されてしまう“混入”の問題だ。これは全熱交換型と呼ばれるタイプのほとんどが抱える重大な欠点だ。 
     なぜこんなことが起きるかを説明するには、多少、熱交換器の仕組みを知る必要がある。 
     熱交換器には顕熱タイプと全熱タイプがある。顕熱タイプは温度だけを熱交換するもので、輸入品のほとんどがこのタイプ。一方、全熱タイプは熱のほかに水蒸気(それが持っている潜熱)までも新鮮空気に受け渡すもので、エネルギー交換効率は顕熱型より優れており、国産の住宅用熱交換器の多くがこのタイプだ。 
    ■汚染物質の5割も? 
     本当の問題は、ほとんどの全熱タイプで発生する熱交換器内での汚染空気と新鮮空気の“混合”だ。 
     全熱タイプは水蒸気なども受け渡すことができる紙状の熱交換素子を使っているため、水蒸気と同じかそれより小さい化学物質などは、水蒸気とともに紙の熱交換素子を通って新鮮空気に入り込んでしまう。そしてその混入率は熱交換率とほぼ同じと言われている。つまり汚染空気の五割程度が新鮮空気に混入してしまうのだ。 
     この問題は以前から非公式には指摘されていたが、公的にも明らかになったのは今回のシックハウス新法の具体的な基準制定の過程だといわれている。 
     熱交換換気を積極的に推奨すべきだとする意見と、推奨すべきではないとする意見に大きく分かれるなか、ホルムアルデヒドなどのVOC濃度がどれくらい低くなるかを測定。その結果があまりにも悪かったため原因調査を開始し、給気と排気の混入が主な原因とわかったという。 
    ■国交省も注意を促す  
     この結果を踏まえ国土交通省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について、同省などが編集した『木造住宅のシックハウス対策マニュアル』の中で問題点を指摘している。

  78. 10898 匿名さん

    >水蒸気と同じかそれより小さい化学物質などは、水蒸気とともに紙の熱交換素子を通って新鮮空気に入り込んでしまう。
    水蒸気より小さい化学物質はアンモニア以外はないから入りません。
    >国交省も注意を促す
    リーク(5~10%)に対して指摘している、実質換気量が減ってしまうのでリーク量分を多く換気量を増やすように指導してる。

  79. 10899 匿名さん

    自分で説明できないと適当に貼るんだよね!

    ビリオンだよ?それを気積で薄まって換気

    それを含めての換気だよ。

    貼ってもムーリ
    貼ってもムーリ

    自分の言葉で説明してーみ。

  80. 10900 匿名さん

    ホルムアルデヒドの分子量30.03 > 水蒸気の分子量18

  81. 10901 匿名さん

    全熱型換気の湿度は、クサイ臭いも戻すのです。
    全熱でトイレが強制換気なのは、クサイ臭いを交換するからです。

    全熱だと、クサくて嫌悪感のあるオヤジ臭が永久に消えません。

  82. 10902 匿名さん

    >つまり汚染空気の五割程度が新鮮空気に混入してしまうのだ。  

    これがあるから、海外では、顕熱換気が主流なのですね。
    日本は住宅が狭いから我慢して全熱を使っている状態ですかね?

  83. 10903 匿名さん

    クサイ臭いは、オヤジからいつも発散されたるから、全熱型換気は最悪ですな。

  84. 10904 匿名さん

    ホルムアルデヒドは水溶性だから、湿度に混ざってほとんどが室内に戻ります。
    勉強してね。
    ーーー
    ◼️ホルムアルデヒド
    人体へは、濃度によって粘膜への刺激性を中心とした急性毒性があり、蒸気は呼吸器系、目、のどなどの炎症を引き起こす。
    皮膚や目などが水溶液に接触した場合は、激しい刺激を受け、炎症を生ずる。
    ホルムアルデヒドはWHOの下部機関である国際がん研究機関によりグループ1の化学物質に指定され、発癌性があると警告されている。
    いわゆる「シックハウス症候群」の原因物質のうちの一つとして知られる。
    建材、家具などから空気中に放出されることがあり、濃度によって人体に悪影響を及ぼす。
    なお、2009年国際がん研究機関のモノグラムでは、骨髄性白血病の原因物質として特定されている。
    2010年米国環境保護庁(EPA)統合リスク情報シスム“Integrated Risk Information System”(IRIS)では白血病、ホジキンリンパ腫、上咽頭ガンのユニットリスクが公表れされており、年齢による感受性の違いを考慮したユニットリスクは1.1×10-4μg-1m3(生涯1μg/m3の環境下において1万人あたり1.1名がホルムアルデヒドを原因とするガンになるという確率)としている。
    このユニットリスクではホルムアルデヒドの日本の室内環境ガイドライン(100μg・m3:短期暴露)と比較して1,000倍厳しい数値となる。
    参考までに大気環境基準のベンゼンでは許容できる発ガンリスクとして10-5が運用されており、ホルムアルデヒドの10-4は10倍厳しい数値となる。

  85. 10905 匿名さん

    >このユニットリスクではホルムアルデヒドの日本の室内環境ガイドライン(100μg・m3:短期暴露)と比較して1,000倍厳しい数値となる。 

    なるほどですね。
    だから、海外では顕熱型換気が主流なのですね。

  86. 10906 匿名さん

    オヤジ臭は誰でも嫌だから、すぐに分かるオヤジ臭の方がオレは嫌だけどな
    ホルムアルデヒドによる癌より、オヤジ臭は深刻だよ

  87. 10907 匿名さん

    論理武装して理路整然とした言い争いなら見る価値あるが、「親父臭」だの小学生並みの悪口を言いだした時点で負けだよ。

  88. 10908 匿名さん

    •外気は室内空気より断然綺麗である。
    •全熱交換式は臭気を一切排出できない。

    という前提のもとで話が進んでいるように見える。

    ある時は外から飛来してくるPM2.5や花粉は嫌だといい、ある時は外の空気を室内に入れないと汚いという。どっちですか?


    •外気は室内空気より汚い。
    •全熱交換式は臭気の再取り込みもあるが、結果的には排出している。

    という前提だったら全熱交換式がダメな理由はあるの?

  89. 10909 匿名さん

    汚い空気が循環するダクト式全館空調は全熱でも顕熱でもほぼ同じ。
    換気空気の3~5倍の汚い空気が循環してる。
    ウイルス、細菌、親父臭を含む悪臭が循環してる。
    目糞鼻糞で顕熱式も汚い。
    むしろ全熱式の方が脱臭装置を設置して循環空気の悪臭対策をしてる。
    顕熱は悪臭対策も無く、潜熱を除けないから高湿度で悪臭がする室内環境になる。

  90. 10910 匿名さん

    >ある時は外から飛来してくるPM2.5や花粉は嫌だといい、ある時は外の空気を室内に入れないと汚いという。どっちですか? 

    汚染物質は、目に見えないので、人間が知らないうちに健康が蝕まれる。
    基本的に外気は日本全国のどこでもPM2.5に汚染されている。
    テレビでやっているように、PM2.5は中国から飛来する。
    室内も、汚染物質やオヤジ臭で危ない状態である。

    室内の湿気を交換しない顕熱型換気装置で、外気を入れて、フィルターでPM2.5を除去するのが最適な手段です。

    全熱型換気装置が、海外で使用されていないのは、湿度で汚染物質やクサイ臭いを室内に戻すことが、もっとも嫌われている理由です。

  91. 10911 匿名さん

    >むしろ全熱式の方が脱臭装置を設置して循環空気の悪臭対策をしてる。 

    そうですね。
    全熱型は、汚染物質やクサイ臭いのオヤジ臭を室内に戻すので、脱臭装置や汚染物質除去の装置が、必ず必要なのです。
    だから、日本のメーカーはいろいろな製品を出しているのです。
    設置が多い分でメンテナンスも大変です。

    一方、顕熱型では、脱臭装置などは不要ですよね。
    これは全熱型のように、クサイ臭いや汚染物質を室内に戻さないので、必要がないのです。

  92. 10912 匿名さん

    >顕熱は悪臭対策も無く、潜熱を除けないから高湿度で悪臭がする室内環境になる。

    あれ?
    顕熱型換気の基本的なことをご存知ないですね。
    顕熱型は、室内空気を100%排気するので、全熱型のように、悪臭がする室内環境にならないのです。
    当然、悪臭対策も必要ないのです。

  93. 10913 匿名さん

    顕熱式の全館空調ってどこで販売してるのですか?
    デンソー??

  94. 10914 匿名さん

    >だから、海外では顕熱型換気が主流なのですね。

    そうですね。
    日本は住宅環境で海外に比べて遅れています。
    住宅断熱や窓断熱など、欧米だけではなく、中国や韓国からも遅れているのが実状です。

  95. 10915 匿名さん

    >顕熱式の全館空調ってどこで販売してるのですか? 

    ビルダーは、「全熱型は顕熱型よりも優れている」と考えています、以下に示す事項を取り上げて、その信憑性を纏めて見ました。
    (1) 顕熱型として熱交換効率が最も高いとされるPAUL社の「FOCUS 200」
    (2) 全熱型として熱交換効率がもっと高いとされるパナソニックの「FY-23KBD」
    室内の汚染物質の中でVOCと称されるホルムアルデヒド、トルエン、ベンゼン等は、水蒸気の大きさと同程度か、それ以下のものとなっています。
    したがって、建材や施工材から放散されたVOCの多くは、熱交換素子の孔(空隙)を通して水蒸気と共に室内に再リターンすることになります。
    またVOC以外の風邪ウィルスも水蒸気の大きさと同程度となることから、室内に再リターンする恐れがあります。
    このようなことから、全熱型は汚染された空気の再リターンは無いとすることに対して、かなりの疑問があり、その信憑性は疑われます。現時点ではデータの開示が無い限り、その信憑性に疑問を待たざるを得ません。
    ◼️全熱型は室内の臭気の再リターンは無い?
    その信憑性は :私たちの生活が豊かになり、余裕が出てくると、つぎに日常生活の快適さ(アメニティ)を求めるようになります。我々がまわりの空気について快・不快を感じるのは暑さ・寒さのつぎに「におい」であると考えます。リラックスしようとするほど、これまでは気にしていなかった身近な空気の「におい」が気になりはじめます。
    我々が「におい」、すなわち悪臭と感じる成分は幾種類もあるのですが、4大悪臭とよばれるものの悪臭成分の化学式をみるとタンパク質に類似しています。
    人間をはじめとする動物は、タンパク質で体を構成していますが、そのタンパク質は各種のアミノ酸の結合で出来ています。タンパク質を構成するアミノ酸は20種類あるのですが、これらはすべて窒素(N)、炭素(C)、硫黄(S)から出来ています。これらアミノ酸類と「におい物質」を比べると、「においの物質」の多くは不揮発性のアミノ酸が分解して、揮発性の物質となったものであることがわかります。

  96. 10916 匿名さん

    乾燥していて冬に寒い地域には向いているとお思いますが、
    多湿な地域では、湿度が高くなり不快ですよね。

  97. 10917 匿名さん

    >>10915 匿名さん
    またコピペ

  98. 10918 匿名さん

    汚い空気が循環するダクト式全館空調は全熱でも顕熱でもほぼ同じ。
    換気空気の3~5倍の汚い空気が循環してる。
    ウイルス、細菌、親父臭を含む悪臭が循環してる、目糞鼻糞で顕熱式も汚い。
    むしろ全熱式の方が脱臭装置を設置して循環空気の悪臭対策をしてる。
    顕熱は悪臭対策も無く、潜熱を除けないから高湿度で悪臭がする室内環境になる。
    湿度の高い室内では細菌が繁殖して悪臭が増える。

  99. 10919 匿名さん

    >一方、顕熱型では、脱臭装置などは不要です

    全熱型換気は、クサイ臭いを解決できないようですね

    ーーー
    「におい」を感じる空気中の濃度は、最新の分析機器もおよばないほど微量です。
    「におい」として感じるのは0.1ppm以下であり、メルカプタンは0.0001ppmです。
    この濃度の単位ppmは、1の空気体積に対して百万分の一という微少な値です。
    例えば0.1ppmの成分ガスを20m3の室内から全部集めても、気体の体積としては高々2cm3です。これを揮発する前の液体にすると10mg程度しかありません。
    このようにわずかな量で、においを我々は感ずることになります。
     室内に発生した「におい」を無くするには、消臭・脱臭剤を用いる方法と、室内換気で強制的に外部に排出させる方法があります。
    室内換気は、「におい」を無くすには極めて有効な方法であり、その代表がレンジフードです。
    しかしながら寝室やトイレを含めた居住空間全体の「におい」を無くすには、機械換気が基本となります。第1種顕熱型換気においては、排気された「におい」の室内への再リターンは無いと考えられます。
    しかし第1種全熱型換気では、熱交換素子を通しての「におい」の
    再リターンの恐れがあります。すなわち、「におい」の分子が水蒸気の分子と同程度か、それ以下であれば熱交換素子を通して再リターンが生じる危険性が生じます。
    そのために、全熱型は室内の臭気の再リターンは無いとしていますが、当然ながらその信憑性は疑問視せざるを得ません。
     「におい」の分子の大きさは、つぎに示すのものとなります。
     「におい分子」の大きさ=1nm(ナノメートル)=0.001μm
    したがって、「においの分子」大きさは水蒸気の分子と同程度か、よりも小さいことから、熱交換素子の空隙を通して、水蒸気と共に再リターンする恐れが十分に考えられ、全熱型は室内の臭気の再リターンは無いとしているが、その信憑性を疑問視せざるを得ません。

  100. 10920 匿名さん

    >むしろ全熱式の方が脱臭装置を設置して循環空気の悪臭対策をしてる。  

    そうですね。 
    全熱型は、汚染物質やクサイ臭いのオヤジ臭を室内に戻すので、脱臭装置や汚染物質除去の装置が、必ず必要なのです。 
    だから、日本のメーカーはいろいろな製品を出しているのです。 
    設置が多い分でメンテナンスも大変です。 

    一方、顕熱型では、脱臭装置などは不要ですよね。 
    これは全熱型のように、クサイ臭いや汚染物質を室内に戻さないので、必要がないのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸