一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 10601 匿名さん

    >親会社の名を騙って大手と思わせ振りな投稿

    何にを言っているのですか?
    ここは、全館空調のスレですよ。
    デンソーといえば、デンソーセールスです。

    また、今や、グループ企業であれば、グループ全体が社会的な責任を議論する時代ですよ。
    グループのガバナンスが問われるのです。
    グループ企業に問題があれば、そのグループ全体の問題が問われるのです。

    貴方は、グループ会社のガバナンスの考え方の世界を知らない方なのですね。

  2. 10602 匿名さん

    >10592
    https://www.rakuten.ne.jp/gold/futon/mame-danikabi.html
    >ダニ対策
    >ダニ退治のポイントは、高熱と55%以下の湿度
    >50度以上の高熱を30分以上加えるとたいていのダニは死滅します。また、湿度が55%以下になると生息出来ないこともわかっています。
    ダニは生き物ですから水分が有る。
    ダニの死骸でも直ぐには乾燥しないから表面湿度が高い。
    ダニの死骸はカビの菌床になります。
    カビはダニの餌になります。
    湿度を低く出来ない全館空調は危険。
    >デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
    >「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
    宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。

  3. 10603 匿名さん

    >10594
    >もう体感が快適かどうかの議論だけでいいわ。
    ダニでアレルギーを発症したら最悪の体感。
    カビでアレルギーによる肺炎になっても最悪の体感。

  4. 10604 匿名さん

    >ダニでアレルギーを発症したら最悪の体感。
    >カビでアレルギーによる肺炎になっても最悪の体感。

    板木っ端×4枚等平常時でカビ易いのなんてとんでもないよね。

  5. 10605 匿名さん

    >ダニの死骸はカビの菌床になります。 
    >カビはダニの餌になります。 

    頭を整理しましょう。
    カビは、湿度70%以下で生じません。
    湿度70%では、カビがないので、ダニのカビ餌はありません。

    ダニの最大の餌は、人間の皮膚のカスですよ。

  6. 10606 匿名さん

    >デンソーといえば、デンソーセールスです。

    なにを言ってるのかね、世間一般では車部品メーカー
    四季報や決算短信のどこにも出てこないような飛沫子会社
    知る由も無い

  7. 10607 匿名さん

    皆さんカビを気にしているようですが、どのレベルで気にしているのか分かりませんが、カビで肺炎になるのは免疫が低下した人くらいですよ。

    日本国外から出て乾燥した国に住むしかないと思います。日本でカビがゼロの場所なんて普通にしてたら存在しない。目に見えるほどモリモリとカビがあるのは自分も嫌ですが。

  8. 10608 匿名さん

    >四季報や決算短信のどこにも出てこない

    社会の常識を理解しましょう。
    デンソーのグループ会社のデンソーセールスは、デンソーの出費比率100%ですから、非上場です。
    四季報を見たいのなら、四季報未上場会社版でご確認をどうぞ。

  9. 10609 匿名さん

    >相対湿度40~50%で5~11日で脱水で死滅。

    人間が寝ている間は、布団の湿度が高くなる。
    湿度が低くなって、ダニが死ぬためには、「相対湿度40~50%で5~11日で脱水で死滅」させる必要がある。
    だから、一度使用した布団は、しばらく使わないで、11日放置しないとダニは死滅しない。

    すなわち、一人分の布団が、11セット必要になるの訳ですよね。

    温度60℃の熱で、ダニは一瞬で死滅します。
    温度50℃の熱で、ダニは20~30分で死滅します。

    湿度よりも、温度でダニを死滅させた方が、現実的ですね。

  10. 10610 匿名さん

    <NHK ためしてガッテン>です。
    ■ダニ対策の考え方について
    家の中で最もダニ対策が必要なのは寝具!実は人の皮膚カスがダニの大好物。
    寝具は、一日で最も長い時間を過ごす上、適度な湿度や温度があるため、ダニがとっても繁殖しやすいのです。
    ダニは『50℃の熱で20~30分、60℃の熱で一瞬で死滅』します。
    死滅させた後、掃除機がけをすることで、効率的にダニ対策をすることが可能です。
    ポイントは、『加熱は3か月に1度、掃除機がけは1週間に1度』。
    さあ、ダニゼロのすっきり快適生活へ!

  11. 10611 匿名さん

    ダニを繁殖させない事と駆除する事は別と考える。
    駆除は空調に求める物では無く、副産物的に繁殖が抑えられればそれで良いのでは?

  12. 10612 匿名さん

    頭を整理が必要なのは>10605
    ダニは生き物ですから水分が有る。
    ダニの死骸でも直ぐには乾燥しないから表面湿度が高い。
    ダニの死骸はカビの菌床になります。
    http://www.dani110.com/category3/entry18.html
    >また、カビもまたダニのエサとなりますので、
    >カビが繁殖しにくい環境を作ることも大切です。
    湿度を低く出来ない全館空調は危険。
    >デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
    >「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
    宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。

  13. 10613 匿名さん

    >10611
    >副産物的に繁殖が抑えられればそれで良いのでは?

    その通り。
    繁殖の要因は解ってる、抑止の方法も工法や素材・間取りなんかもある。
    副次的空調での抑止に頼らざるを得ない輩が若干1名いるだけのこと。

  14. 10614 匿名さん

    >10609
    >すなわち、一人分の布団が、11セット必要になるの訳ですよね。
    子供でも分かる事柄、死滅していれば新たなダニが付着しなければダニはいません。
    ダニの増え方はおおよそ1日で1個の産卵らしいです、3カ月くらいの寿命だそうです。
    卵から成虫になるまで6~10日だそうです。
    予備の布団と半月(15日)間隔で低湿度に保ち死滅させた布団と交換すればほぼダニに遭遇しない。

  15. 10615 匿名さん

    >10611
    空調でダニを駆除出来るのですから手間が要らない。
    手間をかける必要がないから楽です。

  16. 10617 匿名さん

    [NO.10616と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  17. 10618 匿名さん

    ダニのこと言われても、ダニが回りにいないので、全く参考にならないよ。
    貴方の家にいるの?

  18. 10619 匿名さん

    カビ難い素材や工法選定も重要ですが、
    カビ繁殖牝馬原因とならないように普段から隅々まで目配り気配りする綺麗好きの奥さんの存在も重要かな。

  19. 10620 匿名さん

    残念ながらダニは顔にいます。

  20. 10621 匿名さん

    菌やダニはいても問題無い物がほとんどです。
    菌やダニは人に害が有る種類かが問題です。

  21. 10622 匿名さん

    https://inakasensei.com/dani-shurui
    >ダニは「人を刺して血を吸い、痒くさせる虫」というイメージがありますが、種類によって生態も様々で、どちらかというと人に危害を加えるダニの方が少数派であることはあまり知られていません。
    >現在発見されているもので、5万種以上いると言われていますが、日本での実生活でみられるものは15~20種類程度です。
    >室内に生息するダニを「屋内ダニ」と呼び、おおよそ6種類
    チリダニ科     :約80%
    イエササラダニ科  :約10%
    ツメダニ科     :約5%
    コナダニ科     :約2%
    ホコリダニ科    :約2%
    ニクダニ科     :約1%

  22. 10623 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  23. 10624 匿名さん

    こんなに話が脱線するのはなんでだ?

  24. 10625 匿名さん

    >>こんなに話が脱線するのはなんでだ?

    全館空調が売れないので、当然、開発費もかけられずに、行き場がなくなっているのでココに集めっているからでしょう。

  25. 10626 匿名さん

    デシカが、風前の灯?

    全館空調PARADIAは、年間約5300台。  
    一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。  
    ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。  
    後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。

  26. 10627 匿名さん

    デシカの発表は、 
    「「年間2000ロット」 を目指す」 
    です。 
    しかし、工場の採算性の最低ラインは、年間3000ロット。 
    デシカ生産は赤字覚悟です。 

    Z空調の発表は、 
    「年間 10,000 棟の『Z 空調』受注を目指します。」 
    売り出して間もないZ空調は、わずか2年弱で、4500棟超。 
    倍々ゲームの景気良さ。 

    デシカエアは風前の灯です。 
    「あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 」

  27. 10628 匿名さん

    >一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。   

    さらぽかを製作しているのは、長府という中小企業だから、分かる気がしますね。

  28. 10629 匿名さん

    長府は、経営が厳しそうです。

  29. 10630 匿名さん

    ダイキンも大手ですが、人材が不足していますね。  

    「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。  
    あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」 
    とコメントされています。 

    ーーー  
    この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。   
    しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。   
    ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」 を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。   
    しかし、9日付の日経新聞では、「年間2000ロット」 を目指すと書かれていただけ。   
    やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。  
    その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。  
    あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。

  30. 10631 匿名さん

    なぜ、ここの全館空調マンはここまでデシカを警戒するのだろうか??

  31. 10632 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  32. 10633 匿名さん

    ここまでくるとヘイトだな。

  33. 10634 匿名さん

    長府製作所製のH30年12月連結決算
    https://www.chofu.co.jp/ir/settlement/pdf/301201.pdf
    >空調機器につきましては、ハウスメーカー向けの全館空調システムやデシカント式空調換気ユニットなどが好調でありましたことから、全体で41億44百万円(同3.4%増)となりました。
    一条工務店のさらぽか空調が売れて長府も潤ってるようです。
    2000台程度で潤うのですから長府も将来はさらぽか空調が標準になるのが楽しみですね。

  34. 10635 匿名さん

    >10631
    近い将来、ダクト式全館空調は間違いなく駆逐され、廃れる運命だからです。
    効率が悪く、ろくな除湿が出来ず、高いだけのダクト式全館空調にメリットは無い。

  35. 10636 匿名さん

    「高いだけ」という言葉が全てを現していますね。
    例えばエルメスやカルティエといったブランド品が標的になる時常に使われるフレーズが「高いだけ」。

  36. 10637 匿名さん

    デシカマニアは、カビとダニに悩まれた経験があるのですね?
    かなりカビとダニに執着してますが。
    経験を教えて下さい。

  37. 10638 匿名さん

    >10636
    高いだけのダクト式全館空調にメリットは無い。

    効率が悪く、ろくな除湿が出来ず、高いだけのダクト式全館空調にメリットは無い。

    違いが理解出来ますか?
    優れた物は相応に価格は高いです。
    劣るのに価格が高いのが高いだけのダクト式全館空調です。

  38. 10639 匿名さん

    >優れた物は相応に価格は高いです。 

    米国では、全館空調が昔から、標準。
    建て売りでも、全館空調が設置されているのです。

    日本は、昔から、あばら家程度で我慢する国民性です。

    快適性のPPDもようやく認知され始めました。
    Z空調が年間10000台売れるので、認知が進むのは、かなり近いでしょうね

  39. 10640 匿名さん

    >さらぽか空調が標準になる

    標準になっても、長府の生産能力は、年間240棟。
    まず、能力を上げるのが先。
    投資計画がないので、中小企業では無理です。

  40. 10641 匿名さん

    >経験を教えて下さい。

    基礎断熱の床下がカビた?

  41. 10642 匿名さん

    別にアメ車欲しいと思ったことないし、なんでアメリカさんに答えを求めるか分からないな。

    デンソーエースはアメリカの顕熱交換式の全館空調を暖簾分けしてもらっただけでしょ。

    日本に合うものは三菱が作った。

    湿度の高い日本にあうデシカをダイキンが作った。

    デンソーエースなんもしてないじゃない?

  42. 10643 匿名さん

    >10639
    アメリカのダクト式全館空調の主体はファーネス。
    冷房はまだまだです、贅沢品らしいです。

  43. 10644 匿名さん

    >>10643 匿名さん

    西海岸とか日差し強いけど、夏でも30度超えないことがほとんどだし湿度も高くて夏は60%くらいで涼しいしねー。

    日本とは気候が違うのに追随しても仕方がないよね。

  44. 10645 匿名さん

    >>10638 匿名さん
    ブランドも同じてすね。
    後から無理に理由付け。
    何も違いがないことがわかりませんか?

  45. 10646 匿名さん

    >10645
    >後から無理に理由付け。
    分かってない。
    優れた物は買われる、暴利にしなければ人気が出る。
    人気が出ても薄利多売に走らなければ更に人気が出てブランド化する。
    ブランド化した物は品質が良く高めですが優れた物が多い。
    劣るダクト式全館空調はブランド化しない。

  46. 10647 匿名さん

    >ダクト式全館空調はブランド化しない。 

    Z空調は、ブランド化している。
    10000台が売れるブランド。

  47. 10648 匿名さん

    >アメリカのダクト式全館空調の主体はファーネス。 

    冷暖房の両方がメインです。

  48. 10649 匿名さん

    米国は、温暖地は冷暖房がヒートポンプ、暖を強くしたい地域はガス暖房とヒートポンプ冷房との併用。
    隣国の中国でも、ダクト式全館空調が流行っている。

  49. 10650 匿名さん

    >10647
    薄利多売品は一般的にはブランド品とは言わない。

  50. 10651 匿名さん

    売れブランドでは?
    Z空調、10000棟はすごいです。

  51. 10652 匿名さん

    地場工務店もZ空調を手掛けるので、建て売りに広がる可能性もあります。

  52. 10653 匿名さん

    ブログとか見てたら結構悪評多いけど、建売の気密断熱の低い家で普及したら苦情多そう。

    Z空調こそデシカ採用したらいいのに。
    デシカをもっと小型にできんもんかね。、

  53. 10654 匿名さん

    >建売の気密断熱の低い家で普及したら苦情多そう。 

    何の苦情?
    電気代が高いだけですね。

  54. 10655 匿名さん

    >建売の気密断熱の低い家で普及したら苦情多そう。 

    デシカは、気密断熱が低いと効かないので、導入できない。
    全館空調は導入しても温度制御はできる。
    電気代が高いだけ。
    これはエアコンでも同じこと。
    エアコンだと、家中が同じ温度にできないが、Z空調ならできる。

  55. 10656 匿名さん

    >>10646 匿名さん
    >優れた物は買われる
    わかっていない。ブランドは買いたくても買えない事が多い。
    エルメスなどのブランド店に行った事ありますか?
    1番人気品が陳列されていることなど殆どない。

  56. 10657 匿名さん

    Z空調の快適性は評判良いですよ。
    ーーー
    家づくりを考える際、何より大切なもの、それはおうちの「空調」。家中快適、クリーンでここちよい『Z空調』の革新的空調システムは、家族ひとりひとりの健康的で笑顔に暮らしを届けてくれます。

    働くママの暮らしを変えたのは、家の“空調”

     昨年夏に、新築一戸建てのマイホーム生活と、復職を同時にスタートさせた髙橋知香子さん。「大変だろうなと覚悟していたけれど、今のところなんとかのりきれています。もちろん、周囲の協力もありますが、“家”の力も大きいことを実感。いつでもどこでも快適に過ごせるから、何事もサクッと行動できるようになりました」
     たとえば、冬場は朝ベッドから出たらすぐに着がえて家事に取りかかれるし、帰宅後、部屋が暖まるまで待つ必要もありません。ストレスのない暮らしは、家族をいつも機嫌よくしてくれます。
    「家事のタイムロスが減ったぶん、家族の団らんの時間がふえて、お金もセーブできちゃいました。この暮らし、もう手ばなせません!」

  57. 10658 匿名さん

    >基礎断熱の床下がカビ

    エアコンのドライ運転を知らなかったのですか?
    それとも、エアコンにドライ運転機能が付いていない?

  58. 10659 匿名さん

    >電気代が高いだけ

    そりゃ、エアコンに比べたら全館空調はスイッチ入れっぱなので電気代が掛かる。
    これが高いと感じる方は、全館空調を諦めた方がいいでしょう。

  59. 10660 匿名さん

    >10659
    2015年製造のデンソー全館空調。
    http://donoie.net/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_20160618_221017....
    冷房効率3.0では電気代は高いですね、おまけに顕熱ですから冷房しても湿度は高い。
    再熱除湿したらとんでもない電気代になる。

  60. 10661 匿名さん

    >たとえば、冬場は朝ベッドから出たらすぐに着がえて家事に取りかかれるし、

    東北とかに住んだことないから分からないけど、これが出来ないってどんな状況なの??
    空調は関係ないだろ笑

    こんなにスレが伸びてる全館空調スレで全館空調のメリット述べて意味ないだろ笑

  61. 10662 匿名さん

    温暖な都内の場合、氷点下になることもほとんどなく、晴天が続くこともあり
    高気密高断熱住宅の場合、朝方タイマーで床暖を設定がとても快適です。
    空調が必要なほど寒くなる日はあまり無い感じです。

  62. 10663 匿名さん

    従来の全館空調でもデシカでもZでも、好きなのにしたらいいと思うけど、家の壁の断熱材や厚さ、窓の種類はこだわってますか?

  63. 10664 匿名さん

    >再熱除湿したらとんでもない電気代になる。

    とんでもない電気代は、どの程度ですか?
    エアコンで再熱除湿しても、そんなに高いと感じません。
    全館空調ですと違うのですか?

  64. 10665 匿名さん

    再熱除湿を発明した日立が一番効率が良いようです。
    それでも最近になって効率は2程度。
    冷房効率は5以上有るから再熱除湿は1/2以下の効率になる。
    全館空調はエアコンより効率が劣るから更に消費電力が増える。

  65. 10666 匿名さん

    再熱除湿で冷房と比べて効率が下がりますが
    消費電力が増えると言うよりは
    消費電力がほぼ同様で、能力が半分になるといった感じと思います

    例えば
    14畳用の場合、7畳用相当の能力に減るイメージ

    例えば
    日中に日射等あり外気温38℃のとき、冷房で湿度を45%に下げれたのに
    夜間に同じ湿度で26℃の外気温の場合、再熱除湿では55%までしか下げられない能力で消費電力は同じ
    といったイメージです。

    つまり消費電力が1kwあったのが効率1/2で、消費電力2kwにはならず、消費電力は変わらないから電気料金がそんなに増えるわけではないと感じるのでは?と思います

  66. 10667 匿名さん

    熱帯夜は湿度100%に近く、水みたいなもの

    穴(換気)の空いた、船(家)の船内(室内)に、絶えず水が流入しているのを
    ポンプで汲み出している感じと思います

  67. 10668 匿名さん

    >10666
    >再熱除湿では55%までしか下げられない能力
    何処のメーカーですか?
    日立ではないようですね。

  68. 10669 匿名さん

    投稿から見受けられるところでは
    デンソーのパラデア等は60%程度までしか下がらないようです。

  69. 10670 匿名さん

    >夜間に同じ湿度で26℃の外気温の場合、再熱除湿では55%までしか下げられない能力で消費電力は同じといったイメージです。
    効率を考えないと
    38℃45%の空気が26℃45%になると10.8w/m3の全熱が減る。
    26℃85%の空気が26℃55%になると5.0w/m3の全熱(温度は変わってないから顕熱はゼロ、潜熱のみ)が減る。
    26℃85%の空気が26℃45%になると6.7w/m3の全熱(温度は変わってないから顕熱はゼロ、潜熱のみ)が減る。
    38℃45%-10.8w=26℃45%
    26℃85%-6.7w=26℃45%
    結果だけを見ると約半分の仕事しかしてない。
    効率を考慮すると更に半分以下の仕事しかしない事になりますからイメージは違ってると思います。
    また再熱除湿では55%までしか下げられないのでは再熱の価値が有りません。

  70. 10671 匿名さん

    >>>基礎断熱の床下がカビ 

    >>エアコンのドライ運転を知らなかったのですか? 
    >>それとも、エアコンにドライ運転機能が付いていない?

    >再熱除湿したらとんでもない電気代になる。 

    だから、カビが生えたのでしょうね。

  71. 10672 匿名さん

    >再熱除湿では55%までしか下げられないのでは再熱の価値が有りません。 

    単に、能力不足のエアコンの場合です。
    能力を上げればいいよ。

  72. 10673 匿名さん

    >だから、カビが生えたのでしょうね。 

    今どき、湿度の高い場合で、エアコンで再熱除湿しない方がおられるのですか?
    不思議です。

  73. 10674 匿名さん

    再熱除湿したらとんでもない電気代になるのは。
    2015年製造のデンソー全館空調。
    http://donoie.net/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_20160618_221017....
    冷房効率3.0では電気代は高いですね、おまけに顕熱ですから冷房しても湿度は高い。

  74. 10675 匿名さん

    >だから、カビが生えたのでしょうね。 

    そうです。
    基礎断熱の床下は、居住空間と同じ扱いです。
    床下にカビが生じますと、いろんな意味で健康に害が生じます。

    電気代などを気にするのではなく、再熱除湿の機能をしっかり使用しましょうね。

  75. 10676 匿名さん

    Z空調も湿度が下がらない。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/4899/
    >冷房25℃設定で湿度が70%以上になります。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/5063/
    >80%近くいく部屋があります。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/5074/
    我が家はZ空調を除湿設定にしても湿度さがらずで・・・除湿器を置いたのですが、それによって全体の湿度が下がりました。

    https://www.engineacher.net/z%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E3%81%AF%E4%B8%8D%E8%A...
    >足元が寒い
    >廊下に出ると温度差はかなり感じます。
    >リビング階段から換気とともに冷気が降りてきます。2階の暖房切ったんだっけ?と思える程度には冷たいです。
    >21℃で設定しましたが、足元は18℃とか、2、3℃くらいは普通に違います。
    >うるさい。轟音。眠れない。
    >Z空調よりも気密、断熱性能を上げるべき

  76. 10677 匿名さん

    >10675
    そうですね。
    ネットで見たのですが、一条の家では、基礎断熱ではないですが、キッチンにカビが生えた事例がありました。
    再熱除湿は、重要ですね。
    電気代を気にしている場合ではありません。

  77. 10678 匿名さん

    それでも、Z空間は売れる。
    売れるブランド。Z空調10000棟。

    全館空調PARADIAは、年間約5300台。   
    一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。   
    ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。   
    後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。


  78. 10679 匿名さん

    >10678
    >それでも、Z空間は売れる。 
    >売れるブランド。Z空調10000棟。 
    >全館空調PARADIAは、年間約5300台。    

    それでも売れる全館空調PARADIA。

  79. 10680 匿名さん

    デシカが売れないのも理解できます。
    ダイキンは大手ですが、人材が不足しています。   

    「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」  
    となっています。  

    ーーー   
    この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。    
    しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。    
    ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。    
    しかし、9日付の日経新聞では、「年間2000ロット」を目指すと書かれていただけ。    
    やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。   
    その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。   
    あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。

  80. 10681 匿名さん

    >>10670 匿名さん

    >26℃85%の空気が26℃55%
    絶対湿度 20.73g/m³

    地方の湿度が低いところにお住まいの感覚でしょうか?

    都内は陽が暮れると26~28℃に下がっても
    湿度は95%ぐらいになります。

  81. 10682 匿名さん

    絶対湿度が低過ぎるとは思いましたが仮の計算です。
    実際の絶対湿度はもっと高いですから顕熱のパラディアは再熱でも下げられないのでしょうね。
    http://donoie.net/blog/wp-content/uploads/2016/11/IMG_20160618_221017....
    冷房定格は12.5kwですから再熱時は半分で6.25kwになる。
    次世代程度で45坪の広さですと45坪x3.3m2x2.7w/m2x(38℃-26℃)/1000=4.81kw+α(内部発熱)
    28℃90%相当の絶対湿度24.6g/m3を26℃55%絶対湿度13.5g/m3にするには
    45坪x3.3m2x2.5mx0.5回x0.68w/m3x24.6g/m3-13.5g/m3÷1000=1.4kw
    4.81+1.4=6.21kw+αでオーバーの値、外気温38℃ですと効率が落ちますから無理。
    再熱でも26℃55%で45%に出来ない。
    再熱ですと能力不足ではやむえないので冷房にする、湿度は成り行きになる。
    顕熱ですから湿度は高くなる。

  82. 10683 匿名さん

    また芸もなく他人のブログのコピペですか。
    一つ覚えというやつですか。

  83. 10684 匿名さん

    >再熱ですと能力不足ではやむえないので冷房にする、湿度は成り行きになる。 

    無駄な計算してるね。
    能力不足の計算しても意味ないよ。

    デンソーの全館空調は、設備メーカーが設計事務所から、Q値を聞いて、それを下に全館空調の能力を設定します。
    Q値2.7w/m2なら、それだけの能力の設備を設計で入れれば良いだけです。
    しかも、デンソーの設計施工です。
    設計施工でメーカーが保証するので、能力不足はありません。
    保証書が出てします。

    ただ、ダイキンのデシカなら地場工務店任せなので、能力不足はあり得ますよ。

    ーーー
    木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。     
    ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。   

  84. 10685 匿名さん

    >10684
    >>再熱ですと能力不足
    >無駄な計算してるね。 

    湿度マニアは、単に、自分の妄想で能力不足と決め込んだ訳ですね。

  85. 10686 匿名さん

    >次世代程度で45坪の広さですと45坪x3.3m2x2.7w/m2x(38℃-26℃)/1000=4.81kw+α(内部発熱) 

    そのブログは、三井ホームのシュシュだけど、Qは1.0~1.5ですよね。
    2.7w/m2は、ミスリードですよね。
    しかも、全館空調を導入してませんよね。

  86. 10687 匿名さん

    湿度マニアは、なぜいつもフェイクを流すのですか?

  87. 10688 匿名さん

    >Q値2.7w/m2なら、それだけの能力の設備を設計で入れれば良いだけです。

    Q値は顕熱のみ考慮した値、つまり潜熱は無考慮と解釈して良い感じでしょうか?

  88. 10689 匿名さん

    >Q値は顕熱のみ考慮した値、つまり潜熱は無考慮と解釈して良い感じでしょうか? 

    空調のカタログにある冷房能力は、顕熱と潜熱の合計(全熱)です。

  89. 10690 匿名さん

    >10688
    Q値には潜熱は含まれません。
    >10689
    冷房能力に潜熱が含まれるのなら潜熱量や詳細な条件を明示しないと出鱈目な値になる。
    一般性が無くなる、ゆえに潜熱は含まれていない。

  90. 10691 匿名さん

    >10686
    ブログは参考にしてない、ブログを紹介してない。
    デンソーの2015年製造の低い冷房効率3.0、定格能力12.5kwを紹介した。
    >しかも、全館空調を導入してませんよね。
    正しい選択ですね、低性能な全館空調を入れずに、イニシャル、メンテ、ランニングの無駄な出費を防ぎました。
    湿度の下がらない空調は最低です。
    住宅性能を上げて他の暖冷房にするのが賢い選択。

  91. 10692 匿名さん

    >一般性が無くなる、ゆえに潜熱は含まれていない。

    フェイクは止めましょうね。
    単に、最大出力と表示したら、全熱表示なので潜熱が含まれています。

    ーーー
    3.用語の定義
    3.3 最大出力
    暖房設備機器等又は冷房設備機器が運転時の外気温湿度等の条件に応じて処理できる最大の能力である。
    3.4最大暖房出力
    暖房設備機器等が運転時の外気温湿度等の条件に応じて処理できる最大の能力である。
    3.5最大冷房顕熱出力
    冷房設備機器が運転時の外気温湿度等の条件に応じて処理できる最大の顕熱能力である。
    3.6 最大冷房出力
    冷房設備機器が運転時の外気温湿度等の条件に応じて処理できる最大の能力である。
    3.7最大冷房潜熱出力
    冷房設備機器が運転時の外気温湿度等の条件に応じて処理できる最大の潜熱能力である。

  92. 10693 匿名さん

    >湿度の下がらない空調は最低です。 

    三井ホームのシュシュのQ値は、1.0~1.5ですよ。 
    Q値2.7w/m2は、ミスリードですね。 

    Q値1.0で計算したら、超余裕で湿度が下がるね。
    フェイクな計算は、止めましょうね。

  93. 10694 匿名さん

    >10692
    業務用エアコンの能力表示について
    >冷暖房能力は“kW”で表示
    >この“W(ワット)”は、単位時間当たりに室内から取り除く、あるいは室内に加える熱エネルギーを意味します。
    >冷房の時
    >冷房の時空冷式のエアコンの冷房能力は、室内温度が27℃で、室外温度は盛夏での使用を想定して35℃の時の能力を示します。
    >この温度は、普通の温度計で示す温度で、乾球温度といいます。冷房の時は室内は湿度も影響しますので、相対湿度が約45%(湿球温度19℃)と決められています。
    調べたら潜熱も見掛け上は含むようですね、実際は潜熱は除去してない。
    27℃45%は絶対湿度11.6g/m3、26℃55%の絶対湿度は13.5g/m3で多い潜熱は除去してない。
    26℃では47%以下に出来て潜熱を除去できたと事になる。
    APF自慢のパラディアは除湿出来ない。

  94. 10695 匿名さん

    >10693
    >ブログは参考にしてない、ブログを紹介してない。
    >デンソーの2015年製造の低い冷房効率3.0、定格能力12.5kwを紹介した。
    難しい事は言ってませんが理解出来ませんか?

  95. 10696 匿名さん

    三井ホームのシュシュのQ値は、1.0~1.5ですよ。  
    Q値2.7w/m2は、ミスリードですね。  

    Q値1.0で計算したら、超余裕で湿度が下がるね。 
    フェイクな計算は、止めましょうね。

    難しいことは言ってませんが、理解できませんか?

  96. 10697 匿名さん

    >業務用エアコンの能力表示について 

    それはビルの空調用ですよ。
    住宅用は、異なるよ。

  97. 10698 匿名さん

    >湿度の下がらない空調は最低です。
    湿度を下げないとカビる家なんて最低です。

    >住宅性能を上げて他の暖冷房にするのが賢い選択。
    とりあえず窓性能上げてスタイロ挟まなくて良い窓にしましょう。

  98. 10699 匿名さん

    >>10696 匿名さん

    Q値が低いほど断熱が良くなり
    冷房が少なくなり結果的に湿度が高くなる仕組みですよ

  99. 10700 匿名さん

    >10699
    そんな時は除湿するんじゃないですか?再熱除湿でもいいし、除湿機でもいいし。

  100. 10701 匿名さん

    再熱除湿とか電気代すごくないの?

    電気代くらいでゴタゴタ言うな、金かけたらいいじゃないかこの貧乏人が!!という論調で言われるかもしれないが、電気はこのご時世では節約しないといけないのではないのでしょうか?金の問題ではなく。

  101. 10702 匿名さん

    Q値が優れてるならダクト式全館空調は不要になる。
    大型はヒートポンプ除湿に不向き。
    除湿機とはポータブル除湿器ですか?
    Z空調も湿度が下がらず除湿器を使用と有ったが笑い話と思った。

  102. 10703 匿名さん

    >10696
    三井ホームで全館空調を導入しようとすると東芝製を勧められる。
    正しいね、湿度が下がらないメーカーでは勧められない。

  103. 10704 匿名さん

    >10701
    >電気はこのご時世では節約しないといけないのではないのでしょうか?
    家庭で使う電気代だけで比較しても意味ないのでは?例えば調湿と称する設備を製造するためにかなりの電気代が掛かっていると思いますが。

  104. 10705 匿名さん

    >10697
    値が多少変わっても実質、除湿しないなら同じです。
    全熱でも能力はkwです、関係有りません。
    APF自慢のパラディアは除湿させないからAPFが上がり自慢が出来る。
    つまり湿度が下がらない。

  105. 10706 匿名さん

    >10704
    さらぽか空調ですとサーキュレーターを含めて50万以下の差のようです。
    イニシャルは倍以上優れてます。
    加湿器も不要で吸水手間も要りません。
    ランニング費用も少なくて十分にイニシャルを回収して快適な環境を得られます。

  106. 10707 匿名さん

    >つまり湿度が下がらない。

    特に問題ないからなんじゃないの。

  107. 10708 匿名さん

    湿度70%以上でも平気なPPD信者ですか?
    高湿度で良いなら問題は無いですね。
    普通の人は耐えられない。

  108. 10709 匿名さん

    >普通の人は耐えられない。

    吸放湿する板木っ端をスタイロで囲ったのが耐えられなくなった原因じゃないの?

  109. 10710 匿名さん

    >10706
    50万円の差額ですか?
    10年で償却としても5万円/年。再熱除湿でもそこまでランニングコストは掛らないでしょうね(使用期間など僅かですから)。

  110. 10711 匿名さん

    >10710
    10年後に全交換する訳ではない。
    どのような装置にも寿命が有りタダでは無い、交換費用が掛かる。
    全館空調の方が高いのでは?
    >新築の時は一生に一度と思うから頑張れるけど、不具合が多くなる15年後ぐらいになると全館空調の為に100万円以上かかる工事をする人は少ないみたい。
    簡単な事柄ですから少しは考えてレスしてね。

  111. 10712 匿名さん

    >10710
    トンチンカンなカキコミはしないでくださいね。
    償却の意味も知らないのですか?
    自動車も5年で償却しますが皆が買い替えするわけではありません。

  112. 10713 匿名さん

    >吸放湿する板木っ端をスタイロで囲ったのが耐えられなくなった原因じゃないの?

    一度床下エアコンOffて72時間(3日間)程度の温湿度の連続データを測定することをお薦めいたします。

  113. 10714 匿名さん

    再熱除湿で夏の多湿な熱帯夜
    どこまで下げられますか?

    絵に描いた餅ではない?

  114. 10715 匿名さん

    熱帯夜になるよう時期は昼間から冷房では?
    全熱だから湿度もそれほど上がらないんじゃないかな。気持ち良く寝れてるし。

  115. 10716 匿名さん

    >10715
    >全熱だから湿度もそれほど上がらないんじゃないかな。
    何故、疑問形ですか?
    湿度計も無いのですか?

  116. 10717 匿名さん

    >>10716 匿名さん
    夜気持ち良く寝ている時に湿度計見ますか?

  117. 10718 匿名さん

    >10717
    寝る前と起きた時に見た事がないのですか?

  118. 10719 匿名さん

    >>10718 匿名さん
    家の至る所に湿度計があって、一日中見回ってるのですか?
    なんか気持ち悪いなぁ。
    我が家には湿度計が1階に1個しかないけど、これって珍しいのかな?

  119. 10720 匿名さん

    そもそも家に全館空調が無いんと違いますか?

  120. 10721 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  121. 10722 匿名さん

    >10719
    数字も何もない、個人の感覚をレスされても邪魔で迷惑ではないかな?
    スレが汚れるだけだから終わりにする。

  122. 10723 匿名さん

    >>10722 匿名さん
    >個人の感覚
    暑い、寒い、ムシムシする。全て感覚的なことで邪魔になるどころか有意義なレスだと思います。
    むしろ湿度計に支配されたようなレスの方がスレを汚しているのではないでしょうか。

  123. 10724 匿名さん

    >さらぽか空調ですとサーキュレーターを含めて50万以下の差のようです。 

    年の生産能力が、240台。
    長府は近い企業だからね。
    ユーザーに応えられない。
    工場の投資計画もない。
    長府は、内心さらぽかが売れないと思っています。

    全館空調PARADIAは、年間約5300台。    
    一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。    
    ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。    
    後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。 

  124. 10725 匿名さん

    >>10724 匿名さん

    長府が売れないと思ってるってどこ情報?

  125. 10726 匿名さん

    >さらぽか空調ですとサーキュレーターを含めて50万以下の差のようです。  

    年間の生産能力が、240台のみ。 
    淋しい限りです。
    長府は中小企業だからやむを得ないです。 
    ユーザーの要望に応えられない。 
    一条は、カビ問題があるのでしばらく様子見です。
    工場の投資計画もありません。 
    長府は、内心さらぽかが売れないと思っており、一条もボーカルにやる気がないです。 
    ーーー
    全館空調PARADIAは、年間約5300台。     
    一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。     
    ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。     
    後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。  

  126. 10727 匿名さん

    >長府が売れないと思ってるってどこ情報?

    売れるなら、投資するに決まっている。
    売れないと思っているから、投資しない。

  127. 10728 匿名さん

    デシカが売れないのも理解できるね。
    「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」  
    です。  

    ーーー   
    この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。    
    しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。    
    ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」 を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。     
    やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。   
    その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。   
    あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。


  128. 10729 匿名さん

    >むしろ湿度計に支配されたようなレスの方がスレを汚しているのではないでしょうか。

    「むしろ湿度計に支配されたようなレスの方」って、
    いわゆる、湿度マニアですかね?
    やたらと、カビとダニを気にする方ですね。
    かなり悩まされているようです。

  129. 10730 匿名さん

    >>10727 匿名さん

    投資してないってどこ情報?

  130. 10731 匿名さん

    >投資してないってどこ情報?

    投資しているのが分かりますか?
    投資しているのが、分かりませんよね。
    すなわち、投資していないのです。

  131. 10734 匿名さん

    [NO.10732~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  132. 10735 匿名さん

    >>10731 匿名さん

    会社の研究開発費使途分かるの?ホルダー?
    よく知ってるね。

  133. 10736 匿名さん

    >>10731 匿名さん

    IR見て来たら?
    住宅メーカー向け全館空調の売上伸びてるから。

    言われてる意味分からないか。適当に言ってたんだもんね?

  134. 10737 匿名さん

    パッシブハウスが進んでいるドイツは空調はどんな感じですか?

  135. 10738 匿名さん

    >住宅メーカー向け全館空調の売上伸びてるから。 

    それでも、さらぽかの年間供給数は、240台しかありません。。
    Z空調は、10000台です。
    この差は、何故出るのでしょうか?

  136. 10739 匿名さん

    >ドイツは空調はどんな感じ

    床暖房の住宅は、ないでしょうね。

  137. 10740 匿名さん

    >>10738 匿名さん

    生産管理でしょ。企業なら当たり前だし。
    何も知らないのに知ったかは恥ずかしいからやめた方が良いですよ。
    さらぽかは寒冷地で販売していなかったり、ちゃんと管理してるでしょ。

  138. 10741 匿名さん

    長府製作所製のH30年12月連結決算です。
    https://www.chofu.co.jp/ir/settlement/pdf/301201.pdf
    >空調機器につきましては、ハウスメーカー向けの全館空調システムやデシカント式空調換気ユニットなどが好調でありましたことから、全体で41億44百万円(同3.4%増)となりました。
    一条工務店のさらぽか空調が売れて長府も潤ってるようです。
    2000台程度で潤うのですから長府も将来はさらぽか空調が標準になるのが楽しみでしょうね。

  139. 10742 匿名さん

    >>10738 匿名さん

    余り責め立てたくはないが、単位は合わせましょうね。
    240棟に対して10000棟じゃないですよね?

    全館空調も家と同じで価格帯でピラミッド型になると思います。購買層も違いますし、単純に比較出来ませんよ。
    家の性能に合わせて適当な空調を選択する。住む人が変われば求める物も違います。
    貴方の物差しのスケールは他の方と合ってないないので参考にならない方が多いと思いますよ。

  140. 10743 匿名さん

    >2000台程度で潤うのですから長府も将来はさらぽか空調が標準になるのが楽しみでしょうね。

    残念ながら、さらぽかは年間240台です。
    貢献してませんね。

  141. 10744 匿名さん

    >240棟に対して10000棟じゃないですよね? 

    さらぽか240棟に対して、Z空調10000棟ですよね。 

  142. 10745 匿名さん

    >>10743 匿名さん

    どうだろうね?
    全館空調スレだからあまり長々と特定のメーカーの空調と直接関係ない話題を書くのもどうかと思うが、一条工務店で採用されてる型式RAYだけでも相当な売上だと思うよ。デシカントは1棟に1台、Z空調は各階にかな?3階建てを売りにしているので3階建てだとどうなるのかは知らないけど、単純に販売台数と思えないが。あと販売目標台数と実績比べるのもダメだと思うよ。
    実績で3000棟で、そのうちの採用数がどの位か分からないので実態は不明では?また、パパまるハウス等のグループへの展開は国内で可能でも、あとは海外展開では?
    株やってると色々見るけど、貴方のように適当なこと言ってる人はちょっとね。
    商品としては悪くないので、貴方のような方が適当な事を書くとかえってイメージ悪くなる。

  143. 10746 匿名さん

    >デシカントは1棟に1台、Z空調は各階にかな?

    長々と検討外れを書いてるけど、ヒノキヤの報道発表資料を読もうね。
    Z空調10000棟と書いてるよ。

  144. 10747 匿名さん

    >>10746 匿名さん

    2020年度までの販売目標台数では?

  145. 10748 匿名さん

    訂正
    販売目標棟数ね。

  146. 10749 匿名さん

    >>10746 匿名さん

    何処に10000棟売りましたって書いてあります?
    ソース教えてもらえますか?

    そろそろ他の方に他所でやれって言われるからやめますけど、貴方間違ってますよ。

    私は製品否定をしてるのでは無いです。貴方が間違っていると言ってるだけ。ダイキンの製品ですから物は悪くないと思ってますよ。

  147. 10750 匿名さん

    >販売目標棟数ね。

    それがどうしたの?
    10000棟に変わりはないでしょう。
    さらぽかは、240棟から、変化があるのですか?
    なければ、同じですよね。

  148. 10751 匿名さん

    >ダイキンの製品ですから物は悪くない

    あれ?
    長々書いてるわりに、ポイント外れだね。

    長府だよ。

  149. 10752 匿名さん

    >>10750 匿名さん

    一条工務店のは単年度販売予定数、しかもソース古くない?
    1年の予定販売数と2020年までの目標を比べて印象操作しても意味ないじゃん。
    先にも書いたけど、貴方の書いている事は参考にならないよ。
    もしZ空調のユーザーなら使用感とか書きなさいよ。その方がためになる。

  150. 10753 匿名さん

    >>10751 匿名さん

    あれ?いつからZ空調が長府になったの?www

  151. 10754 匿名さん

    >>10751 匿名さん

    もう適当に数字集めて張るの止めときなよ。
    ボロ出すぎて誰もZ空調ネタに見向きしなくなっちゃうよ?逆効果だよ。

  152. 10755 匿名さん

    全館空調のダクトは、直径27センチ程の大きさです。
    それをツーバイフォーでは、梁や転びどめとかに穴を開けて、通しています。
    壁量計算は、このような行為は、考慮されていません。
    穴を開けるという行為は、それだけ、弱いということです。
    当たり前のように開けているハウスメーカー。
    地震がきたら、その弱い穴に応力が集中するのに、ハウスメーカーは、検証などしていません。
    顧客も、何も疑問を抱かずに、引き渡しをうけています。

    国土交通省は、早急に検証すべきです。

  153. 10756 匿名さん

    >>10755 匿名さん

    おいおい、また凄いの出てきたね。
    PVCダクトはそんなに太くないぞ。
    説明してる太さが除染用送風機の排気ダクトのようだな。
    Φ250なんて使ってないと思うが…

  154. 10757 匿名さん

    >>10756 匿名さん

    全館空調のダクトです。

  155. 10758 匿名さん

    >>10755 匿名さん

    4インチ程度のPVCダクトですよ。
    便所3種のサンフレックスとかと変わんないよ。細いので本数通すんだよ。

    はい、やり直し!

  156. 10759 匿名さん

    >>10757 匿名さん

    本物見たことありますか?
    そんなに太くないですよ。壁量って書いてるって事はツーバイですよね?簡単に画像クグれるからみてくると良いですよ。切ってないからw

  157. 10760 匿名さん

    その27センチの穴をあけていますよ。
    その安全性の説明ができないハウスメーカーでした。
    安全性の説明できますか?
    できないでしょう?
    国土交通省もできなかったんですから。

  158. 10761 匿名さん

    >>10760 匿名さん

    説明出来ない営業?設計?
    何処のメーカーですか?
    普通はスタッド足して補強するから問題ないし、大梁とか駄目なのは切らんぞ?
    言いだしたんだから具体的に説明しなよ。

  159. 10762 匿名さん

    270ミリの排気ダクトってアマノとかの排気送風機には使うけど、ほんとうに住宅に使ってる?太すぎでユニットの口に合わないけど?
    何処の製品?教えてもらえますか?

  160. 10763 匿名さん

    >>10761 匿名さん

    説明できないのは、全館空調の設備です。

  161. 10764 匿名さん

    >しかもソース古くない? 

    >>他の方に他所でやれって言われるからやめます
    って言ってたけど、まだいたの?

  162. 10765 匿名さん

    >>10762 匿名さん

    わかりません。しかし、穴は27センチです。

  163. 10766 匿名さん

    >>10764 匿名さん

    論破されてそれしか言えないの?
    もう少し他者の為になること書きなよ。

  164. 10767 匿名さん

    なるほどね❗
    これですか?

    全館空調PARADIAは、年間約5300台。     
    一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。     
    ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。     
    後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。  

  165. 10768 匿名さん

    >>10765 匿名さん

    分からないのに27センチは何処から出てきたんですか?
    一般的なPVCダクトのΦ250に対する切り欠きサイズのようですが、全館空調に使われるダクトはその太さは使わないです。
    国土交通省が説明出来ないと言われるのも良く分からないのですが。説明の義務がそもそも無いでしょうし、個別の強度計算はハウスメーカー等の設計がすることでは?

  166. 10769 住まいに詳しい人

    >>10767 匿名さん
    それ少し前にネタ明かされてるからいま貼ると逆効果。

  167. 10770 匿名さん

    ダクトスペースで壁や床に穴を開けたら、補強する。
    その図面がなければ、建築審査が通らないのでは?

  168. 10771 匿名さん

    ヒノキヤはすごいですね

  169. 10772 匿名さん

    何故Z空調やらはそんなに売れてるの?

  170. 10773 匿名さん

    >>10770 匿名さん

    建築確認申請の事ですか?
    図面があるから穴が開いているのであって、穴を開けたから図面を書くのでは無いですよね?

  171. 10774 匿名さん

    では、普通ではないのですね。
    排気用のダクトを使用しているということですか?
    27センチの穴のことをハウスメーカーが説明できなかったのです。
    ダクトの穴が排気用であれば、
    全館空調のメーカーの責任でしょうか?
    酷い話ですね。

  172. 10775 匿名さん

    >>10774 匿名さん

    で、何処のハウスメーカーですか?
    有益な情報になるでしょうから書きましょうよ?

  173. 10776 匿名さん

    ガセだから、書けないに、一票。

  174. 10777 匿名さん

    >>10770 匿名さん

    特定行政庁の完了済みは、でていますが、ダクトなどは見ていないとおもいます。

    特定行政庁の対応が変でした。

    担当建築主事がすごい施主に暴言でした。
    特定行政庁の課長はじめ、係長、職員が一枚岩で、ハウスメーカーよりで、意味ない計算書にOK出していました。

    建築確認は、外観を見るだけと言っていましたよ。

  175. 10778 匿名さん

    >全館空調のメーカーの責任でしょうか? 

    図面にない穴ならば、そうなる。
    図面にあれば問題ない。

  176. 10779 匿名さん

    >>10775 匿名さん
    確認申請で補強をする図面を出すなどはじめてききました。
    どこに書いてあるのですか?

  177. 10780 匿名さん

    >担当建築主事がすごい施主に暴言でした。 

    貴方が施主では?
    貴方の立場は?

    行政にクレーム入れた方がいいでしょうね。

  178. 10781 匿名さん

    >>10777 匿名さん

    建築主事って言葉が出るということは少しかじったか関わった方ですよね?
    下の方じゃなくて主事まで出るって揉めごとっぽいですね。もし暴言であればそれは良くないので抗議しても良いと思いますよ。空調とは関係無いですが。

  179. 10782 匿名さん

    頭を整理しましょう。
    穴は構造上で必要と考えていない箇所なら問題がない。
    ツーバイフォーなら、スタッド間でせん断壁外なら問題がない。

    図面から、チェックしてください。

  180. 10783 匿名さん

    >>10777 匿名さん

    10777ですが、他の特定行政庁でもききましたが、27センチのダクトの補強のことは、言っていませんでしたよ。
    どんな補強ですかね?
    2018年にダクトは、梁の高さの3分の1までという建築基準法施工令が出たといいますが、
    それ以前の人は、地震がきても大丈夫ですか?
    大丈夫ではない気がしますが?

  181. 10784 匿名さん

    http://crassone.media/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%BD%E3%81%8B%E3...
    >我が家を担当いただいた営業さん情報によれば、現状でも「さらぽか」はモニター扱いとのことですが、一条工務店全体の2割の顧客が「さらぽか」を選ぶとのことで、高い支持率となっています。

  182. 10785 匿名さん

    >一条工務店全体の2割の顧客が「さらぽか」を選ぶとのこと

    選んでも、さらぽかの供給能力は、年間240棟です。
    残った方は、来年度に回ります。
    この能力不足の解決の目処がたっていないようです。

  183. 10786 匿名さん

    デンソー5000
    ゼロが一つ多い。
    Z空調10000
    ゼロが一つ多い、先の話。
    さらぽか240
    ゼロが一つ足りない。
    噓八百の出まかせを必死にレスしてる人がいますね。
    嘘でないソースは出せないでしょうね。

  184. 10787 匿名さん

    http://crassone.media/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%BD%E3%81%8B%E3...
    >我が家を担当いただいた営業さん情報によれば、現状でも「さらぽか」はモニター扱いとのことですが、一条工務店全体の2割の顧客が「さらぽか」を選ぶとのことで、高い支持率となっています。

    長府製作所製のH30年12月連結決算です、2割の裏付けになります。
    https://www.chofu.co.jp/ir/settlement/pdf/301201.pdf
    >空調機器につきましては、ハウスメーカー向けの全館空調システムやデシカント式空調換気ユニットなどが好調でありましたことから、全体で41億44百万円(同3.4%増)となりました。
    一条工務店のさらぽか空調が売れて長府も潤ってるようです。
    2000台程度で潤うのですから長府も将来はさらぽか空調が標準になるのが楽しみでしょうね。

  185. 10788 匿名さん

    相手にしてあげない方が良いよ。
    適当に数字並べてるだけだから。
    私がちゃんとIRとかの情報を基に話しても話通じない人だから。
    Z空調は1.5年で4500で、1年3000棟。
    2020年度までの販売目標が1万だろ。
    事実言っても認めないし。
    ソース示せないし相手にしても無駄だから導入予定の方や導入済みの方が情報交換出来ればそれで良いよ。

    イジりたいなら自由だけどw

  186. 10789 匿名さん

    >>10787 匿名さん
    仮に一台20万としても2000台だと4億。41億の大半は全館空調ってことかな。

  187. 10790 匿名さん

    10783 匿名ですが、他の人が、邪魔してますね。
    まずいから、ごまかしてますね。

  188. 10791 匿名さん

    自分が欲しいやつやHMがせっちかのうなやつをつけたらいい。
    どちらも快適になるための設備なんだから間違いではないだろう。

  189. 10792 匿名さん

    >10789
    2000台はデシカント式調湿換気装置。
    長府の全館空調システムは床暖。

  190. 10793 匿名さん

    >>10792 匿名さん
    240台がデシカントで5000万、41億の殆どが全館空調ですかね。

  191. 10794 匿名さん

    決算は4半期。
    500台×20万でも1億の売り上げ増し。
    僅かな額なら下記コメントは無い。
    >デシカント式空調換気ユニットなどが好調でありましたことから、全体で41億44百万円(同3.4%増)となりました。

  192. 10795 匿名さん

    >10794
    最初に全館空調を持ってきていますから、デシカントはおまけに付け加えたのでしょう。
    決算報告ですからなるべく良く見えるように書きますから、限られた行数とはいえデシカントが好調なら全館空調とは別にデシカントについて書くでしょうね。

  193. 10796 匿名さん

    やはり、おかしいのですね。
    おかしいことをハウスメーカーがしているから、他の建築業者も嘘つきます。

    建築業界は、他の業者のことは、へんなことをしていても口にだせません。

    談合の世界ですから。

    他の業者のやっては、いけない悪事については、正々堂々と言えません。

    なぜなら、干されてしまうから。

    だから、何も言えない。

    いじめがあっても、何も言えない傍観者とおなじです。

  194. 10797 匿名さん

    なるほど、これですか? 

    全館空調PARADIAは、年間約5300台。      
    一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。      
    ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。      
    後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。   


  195. 10798 匿名さん

    デシカが売れないのはやむを得ないね。
    コメントももっともです。
    「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」   

    ーーー    
    この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。     
    しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。     
    ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」 を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。      
    やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。    
    その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。    
    あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 

  196. 10799 匿名さん

    この人のブログ読みましたが、施主に実験的に導入してますね。
    ただ、全部読むと快適だと書かれていますね。

    なぜこの部分だけ何回もコピペするのでしょうか??
    しかもブログ書いてる人は間違いなら申し訳ないが。すでに故人のはずですが、、、
    デンソーさんさすがに情けないよ!

  197. 10800 匿名さん

    ダイキンさん、さすがに情けないよ!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6908万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸