- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
10541
匿名さん
床などにたまったホコリに、水分を含まないホコリはないでは?
カビはそのホコリに生じます。
浮遊ホコリにカビは生じません。
-
10542
匿名さん
水廻りの毎日、毎回の手入れは常識。
>10537は手入れをしないの?
不潔ですよ。
-
10543
匿名さん
>10541
ダニは湿度50%以上から発生する。
ダニの死骸にカビは発生する。
湿度を低く出来ない全館空調は危険。
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
>「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。
-
10544
匿名さん
ダニやカビは表面湿度が問題です、室内湿度ではありません。
-
10545
匿名さん
>10540
インフルエンザも空気感染(飛沫核感染)します。
-
10546
匿名さん
>10544
ダニの発生と表面湿度?
ダニは水廻りに多く発生するとか珍説ですか?
是非ソースをお願いします。
-
10547
匿名さん
例えば床冷房をしているリビングにラグなどを敷いた場合などですね。
ソースなどという大袈裟なものではなく常識で考えればわかることです。
-
10548
匿名さん
常識の有る人は床暖房にラグなどは敷ない、床冷房も同じ。
-
10549
匿名さん
-
10550
匿名さん
ダニは生き物ですから水分が有る。
死骸でも直ぐには乾燥しないから表面湿度が高くカビが発生しやすい。
湿度を低く出来ない全館空調は危険。
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
>「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。
-
-
10551
匿名さん
まぁダニはさておき、カビは表面湿度が問題です。室内湿度が低けりゃ大丈夫なんてことではありません。
-
10552
匿名さん
>10549
何故、フローリングが増えたのか?
理解出来れば分かります、常識人は知ってます。
床暖で床が暖かいならラグなど不要になります。
-
10553
匿名さん
>カビは表面湿度が問題です。室内湿度が低けりゃ大丈夫なんてことではありません。
表面湿度って測定できるの?
-
10554
匿名さん
>10551
>10550を理解出来ればダニとカビの関係が分かります。
カビはダニの餌になります。
ダニの死骸はカビの菌床になります。
湿度を低く出来ない全館空調は危険。
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
>「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。
-
10555
匿名さん
-
10556
匿名さん
ダニの発生は、湿度75%程度だよ。
そんなに高湿度にしたら、カビも生えます。
全館空調では、湿度60%です。
ーーー
⑥カビ・ダニ
カビにはさまざまな種類がありますが、カビが発育する条件は有機物 が存在し、20度から30度の室温があり、70パーセント以上の湿度と、よどんだ空気が揃うと繁殖します。
ダニは、種類にもよりますが温度25度付近、湿度75パーセント前後で活発に活動します。
http://www.crecer.jp/Q-A/HTML/A-11.html
-
10557
匿名さん
>10553
小さなダニの表面湿度は難しいでしょうが測定出来る。
-
10558
匿名さん
カビはダニがいなければ生きられないとでも思っているのでしょうかねぇ。
そんなことはありません。
>10555が理解できればわかります。
-
10559
匿名さん
ダニはともかく、表面湿度・表面の水分がカビの原因。
だとしたら、表面湿度・表面の水分を測定しなきゃですね。
-
10560
匿名さん
>10556
ダニとカビは別の生き物、各々種類も多い、一緒くたに論じないようにして下さい。
http://www.uyeki.co.jp/kajicolumn/dani/post_296.html
>ダニの好む湿度は約60~80%と言われており、60%を超えると爆発的に増える可能性があります。
>現在室内のダニのほとんどを占める「ヤケヒョウヒダニ」「コナヒョウヒダニ」の好物は室内のチリなのです。中でもフケやアカ、カビを好んで食べます。
>屋内に多いダニ「ヤケヒョウヒダニ」は湿度55%、「コナヒョウヒダニ」は湿度50%以下を継続することで繁殖能力が低下します。湿度を50%以下に保つとダニの増殖は防げます。
湿度50%以下が良いですね。
-
10561
匿名さん
>10559
ダニは生き物ですから水分が有る。
ダニの死骸でも直ぐには乾燥しないから表面湿度が高い。
ダニの死骸はカビの菌床になります。
カビはダニの餌になります。
湿度を低く出来ない全館空調は危険。
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
>「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。
-
10562
匿名さん
ダニをいつまでも出していますが、カビはダニがいなくても生きていけます。室内湿度が低くても生きていけます。
湿度が低いからといってカビの発生はなくせません。
-
10563
匿名さん
>10562
カビは突然発芽する訳では有りません。
低湿度で発生するカビは発芽期間が非常に長いために普通の条件では存在しないので問題は有りません。
>室内湿度が低くても生きていけます。
普通のカビの菌糸は死んでしまいます胞子は生き残りますが繁殖は出来ません。
-
10564
匿名さん
だから、
表面湿度・表面の水分はどうやって見極めるの?
-
10565
匿名さん
-
-
10566
匿名さん
室内湿度が低くても表面に水分があればカビは生きていけます。
室内湿度が低いからといってカビの発生は防げません。
-
10567
匿名さん
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
デンソーじゃなくて子会社の小規模メーカー
親会社の名を騙って大手と思わせ振りな投稿はよくないとおもいます
-
10568
匿名さん
室内湿度が低ければダニは発生しない。
水分の供給がなければ表面湿度と室内湿度は長い時間大きく異なる事は通常は無い。
無いからカビは発生しない。
湿度を低く出来ない全館空調は危険。
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
>「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。
-
10569
匿名さん
>10560
ダニは、湿度だけでは、解決できません。
いつも寝ている寝具は、適度な湿度と温度があるので、増殖します。
-
10570
匿名さん
室内湿度が低ければ安心と信じているデシカ信者の皆さん、残念ながら室内湿度が低くても表面に水分があればカビは生きていけます。
室内湿度が低いからといってカビの発生は防げません。
-
10571
匿名さん
>デンソーじゃなくて子会社の小規模メーカー
小規模メーカー ??
デンソーセールスは、売上高1059億円、従業員2000名。
一条の使っている長府製作所は、連結売上高420億円、単体従業員1100名。
一般的には大企業の範囲内です。
-
10572
匿名さん
-
10573
匿名さん
使う布団が大事ですね。
ーーー
ダニがまったくいない布団は存在しません。しかし、布団の材質によってはダニが繁殖しにくいと言われているものもあります。
一般的に、羽毛布団や羊毛布団は、放湿性に優れている素材でできているため、湿気がこもりにくく、ダニがつきにくいと言えるでしょう。
ダニがつきにくいというだけで、完全に繁殖を防ぐことはできませんが、布団を選ぶ際には参考にしてみてください。
一方、木綿布団や化学繊維の布団は、やや湿気がこもりやすい素材と言われているため、布団の中ではダニが繁殖しやすい環境になりやすいようです。
-
10574
匿名さん
-
10575
匿名さん
>>10573 匿名さん
掛布団はそうなんでしょうね。問題は敷布団ですが、我が家ではベットマットの上にエアーウィーブを敷いているけど効果はありますかね?
-
-
10576
匿名さん
湿度のダニ対策は、困難です。
温度が重要です。
ーーー
NHK ためしてガッテン
- 今こそ!ダニ撲滅宣言 -
家の中で、最も対策が必要なのが「寝具」。
ダニは人の皮膚カスが大好物なうえ、適度な湿気と温度が保たれているため、どんどん増殖!
しかも、洗濯でも、日干しでも簡単には死なないことが判明。
さらに掃除機でも生きているダニはあまり吸い取れない。
ところが、そんなダニにも弱点が。
それは『50度以上の熱』
-
10577
匿名さん
>10572
>別にジャムに限ったことではないでしょう。
限ったことです、低湿度室内では繁殖しない。
-
10578
匿名さん
>10573
>ダニがまったくいない布団は存在しません。
ソースは?
布団の中の湿度が常時高いと思い込んでないですか?
>10362
>起床から6時間後の12時頃に折り畳んだ布団の中に温湿度計を入れて計測しました。
>驚く事に温もりは残ってますが湿度は低かったです、24.8℃51%でした、室内は23℃56%です。
布団は羊毛の敷布団です、除湿する季節ではないので室内湿度は高めです。
一度布団の中の湿度を計測すると分かりますよ。
-
10579
匿名さん
>10574
湿度60%は高過ぎる。
>ダニの好む湿度は約60~80%と言われており、60%を超えると爆発的に増える可能性があります。
-
10580
匿名さん
ダニは湿度40~50%で5~11日で脱水で死滅。
布団を15日間位乾燥のために使用しない期間を設ければダニは居なくなる。
実験では低湿度の住宅にはダニはほぼ存在してないデータが有った。
-
10581
匿名さん
-
10582
匿名さん
-
10585
匿名さん
[NO.10583~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
10586
匿名さん
-
10587
匿名さん
-
-
10588
匿名さん
>10587
>湿度60%以上を長い期間維持するのは難しいですから普通の家の室内では乾性カビは発芽しないようです。
夏場なら60%以上の持続なんて普通にあるでしょう。
-
10589
匿名さん
>>ダニがまったくいない布団は存在しません。
>ソースは?
はい、ソース
ーーー
布団にいるダニは数十万匹!?今すぐ始めたい布団のダニ対策
1.ダニが引き起こす健康被害
2.布団のダニを駆除する方法
3.ダニの繁殖を防ぐ方法
4.ダニが棲みにくい布団とは?
5.まとめ
4.ダニが棲みにくい布団とは?
ダニ 布団ダニがまったくいない布団は存在しません。しかし、布団の材質によってはダニが繁殖しにくいと言われているものもあります。
一般的に、羽毛布団や羊毛布団は、放湿性に優れている素材でできているため、湿気がこもりにくく、ダニがつきにくいと言えるでしょう。
-
10590
匿名さん
>ダニは湿度40~50%で5~11日で脱水で死滅。
ダニは、低湿度で死滅するわけではありません。
活発に動けないだけです。
---
高温に加えて低湿度もダニの弱点です。ダニは湿度が50%以下だと活発に動けませんので、繁殖を抑えることができます。ただし、湿度が低いうちはいいですが、湿度が上がると再び活発に動きだします。低湿度はダニにとって苦手な状況ではありますが、それによって死滅することはありません。
-
10591
匿名さん
ダニなんて絶対いるよ。だって人間の顔にはダニが住んでるもん。
-
10592
匿名さん
>ダニは湿度40~50%で5~11日で脱水で死滅。
ダニを死滅させるためには、温度が大事です。
デシカの湿度制御のみでは、ダニを死滅できません。
ためしてガッテンでは、ダニが温度50℃以上の高温度のみで死滅なので、湿度は関係ないですね。
-
10593
匿名さん
湿度マニアは、汚染物質、ダニやカビで、フェイクを流しすぎてませんか?
-
10594
匿名さん
-
10595
匿名さん
>10589
>一般的に、羽毛布団や羊毛布団は、放湿性に優れている素材でできているため、湿気がこもりにくく、ダニがつきにくいと言えるでしょう。
以前に結露しにくい・カビにくい素材って話題をだしたよね、同様です。
でも、そんな素材でも使い方で不快だったりカビ易くなったりしちゃうんだよ。
解るかな?
-
10596
匿名さん
>10594
>もう体感が快適かどうかの議論だけでいいわ
当然です。
カビ易い小屋作ってしまってから、カビないように四六時中湿度を気にするような馬鹿は普通いませんよ。
-
10597
匿名さん
>>10595 匿名さん
10197:匿名さん
[2018-10-20 22:17:38]
結露しにくい素材を考えてみよう。
湿度例え周りの気温が露点以下になっても結露しにくい素材。
↑
未だに何言ってるか分からなかったコレですか??
この時は結露のこと全然わかってなかったように思いました。結露の話してるのに何故か外に物を置いた例えをする人だよね??
-
-
10598
匿名さん
>>10571 匿名さん
あたかも数兆円売上あるかのように
親会社の名を騙って大手と思わせ振りな投稿が
よくないとの指摘ですよ
-
10599
匿名さん
-
10600
匿名さん
-
10601
匿名さん
>親会社の名を騙って大手と思わせ振りな投稿
何にを言っているのですか?
ここは、全館空調のスレですよ。
デンソーといえば、デンソーセールスです。
また、今や、グループ企業であれば、グループ全体が社会的な責任を議論する時代ですよ。
グループのガバナンスが問われるのです。
グループ企業に問題があれば、そのグループ全体の問題が問われるのです。
貴方は、グループ会社のガバナンスの考え方の世界を知らない方なのですね。
-
10602
匿名さん
>10592
https://www.rakuten.ne.jp/gold/futon/mame-danikabi.html
>ダニ対策
>ダニ退治のポイントは、高熱と55%以下の湿度
>50度以上の高熱を30分以上加えるとたいていのダニは死滅します。また、湿度が55%以下になると生息出来ないこともわかっています。
ダニは生き物ですから水分が有る。
ダニの死骸でも直ぐには乾燥しないから表面湿度が高い。
ダニの死骸はカビの菌床になります。
カビはダニの餌になります。
湿度を低く出来ない全館空調は危険。
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
>「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。
-
10603
匿名さん
>10594
>もう体感が快適かどうかの議論だけでいいわ。
ダニでアレルギーを発症したら最悪の体感。
カビでアレルギーによる肺炎になっても最悪の体感。
-
10604
匿名さん
>ダニでアレルギーを発症したら最悪の体感。
>カビでアレルギーによる肺炎になっても最悪の体感。
板木っ端×4枚等平常時でカビ易いのなんてとんでもないよね。
-
10605
匿名さん
>ダニの死骸はカビの菌床になります。
>カビはダニの餌になります。
頭を整理しましょう。
カビは、湿度70%以下で生じません。
湿度70%では、カビがないので、ダニのカビ餌はありません。
ダニの最大の餌は、人間の皮膚のカスですよ。
-
10606
匿名さん
>デンソーといえば、デンソーセールスです。
なにを言ってるのかね、世間一般では車部品メーカー
四季報や決算短信のどこにも出てこないような飛沫子会社
知る由も無い
-
10607
匿名さん
皆さんカビを気にしているようですが、どのレベルで気にしているのか分かりませんが、カビで肺炎になるのは免疫が低下した人くらいですよ。
日本国外から出て乾燥した国に住むしかないと思います。日本でカビがゼロの場所なんて普通にしてたら存在しない。目に見えるほどモリモリとカビがあるのは自分も嫌ですが。
-
10608
匿名さん
>四季報や決算短信のどこにも出てこない
社会の常識を理解しましょう。
デンソーのグループ会社のデンソーセールスは、デンソーの出費比率100%ですから、非上場です。
四季報を見たいのなら、四季報未上場会社版でご確認をどうぞ。
-
10609
匿名さん
>相対湿度40~50%で5~11日で脱水で死滅。
人間が寝ている間は、布団の湿度が高くなる。
湿度が低くなって、ダニが死ぬためには、「相対湿度40~50%で5~11日で脱水で死滅」させる必要がある。
だから、一度使用した布団は、しばらく使わないで、11日放置しないとダニは死滅しない。
すなわち、一人分の布団が、11セット必要になるの訳ですよね。
温度60℃の熱で、ダニは一瞬で死滅します。
温度50℃の熱で、ダニは20~30分で死滅します。
湿度よりも、温度でダニを死滅させた方が、現実的ですね。
-
10610
匿名さん
<NHK ためしてガッテン>です。
■ダニ対策の考え方について
家の中で最もダニ対策が必要なのは寝具!実は人の皮膚カスがダニの大好物。
寝具は、一日で最も長い時間を過ごす上、適度な湿度や温度があるため、ダニがとっても繁殖しやすいのです。
ダニは『50℃の熱で20~30分、60℃の熱で一瞬で死滅』します。
死滅させた後、掃除機がけをすることで、効率的にダニ対策をすることが可能です。
ポイントは、『加熱は3か月に1度、掃除機がけは1週間に1度』。
さあ、ダニゼロのすっきり快適生活へ!
-
10611
匿名さん
ダニを繁殖させない事と駆除する事は別と考える。
駆除は空調に求める物では無く、副産物的に繁殖が抑えられればそれで良いのでは?
-
10612
匿名さん
頭を整理が必要なのは>10605。
ダニは生き物ですから水分が有る。
ダニの死骸でも直ぐには乾燥しないから表面湿度が高い。
ダニの死骸はカビの菌床になります。
http://www.dani110.com/category3/entry18.html
>また、カビもまたダニのエサとなりますので、
>カビが繁殖しにくい環境を作ることも大切です。
湿度を低く出来ない全館空調は危険。
>デンソーセールスのパラディアのHPのお客様の声に、
>「家の中のホコリやカビが少なくなりました!」
宣伝でも認めてるようにカビの発生を無くせない。
-
10613
匿名さん
>10611
>副産物的に繁殖が抑えられればそれで良いのでは?
その通り。
繁殖の要因は解ってる、抑止の方法も工法や素材・間取りなんかもある。
副次的空調での抑止に頼らざるを得ない輩が若干1名いるだけのこと。
-
10614
匿名さん
>10609
>すなわち、一人分の布団が、11セット必要になるの訳ですよね。
子供でも分かる事柄、死滅していれば新たなダニが付着しなければダニはいません。
ダニの増え方はおおよそ1日で1個の産卵らしいです、3カ月くらいの寿命だそうです。
卵から成虫になるまで6~10日だそうです。
予備の布団と半月(15日)間隔で低湿度に保ち死滅させた布団と交換すればほぼダニに遭遇しない。
-
10615
匿名さん
>10611
空調でダニを駆除出来るのですから手間が要らない。
手間をかける必要がないから楽です。
-
10617
匿名さん
[NO.10616と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
10618
匿名さん
ダニのこと言われても、ダニが回りにいないので、全く参考にならないよ。
貴方の家にいるの?
-
10619
匿名さん
カビ難い素材や工法選定も重要ですが、
カビ繁殖牝馬原因とならないように普段から隅々まで目配り気配りする綺麗好きの奥さんの存在も重要かな。
-
10620
匿名さん
-
10621
匿名さん
菌やダニはいても問題無い物がほとんどです。
菌やダニは人に害が有る種類かが問題です。
-
10622
匿名さん
https://inakasensei.com/dani-shurui
>ダニは「人を刺して血を吸い、痒くさせる虫」というイメージがありますが、種類によって生態も様々で、どちらかというと人に危害を加えるダニの方が少数派であることはあまり知られていません。
>現在発見されているもので、5万種以上いると言われていますが、日本での実生活でみられるものは15~20種類程度です。
>室内に生息するダニを「屋内ダニ」と呼び、おおよそ6種類
チリダニ科 :約80%
イエササラダニ科 :約10%
ツメダニ科 :約5%
コナダニ科 :約2%
ホコリダニ科 :約2%
ニクダニ科 :約1%
-
10623
匿名さん
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
-
10624
匿名さん
-
10625
匿名さん
>>こんなに話が脱線するのはなんでだ?
全館空調が売れないので、当然、開発費もかけられずに、行き場がなくなっているのでココに集めっているからでしょう。
-
10626
匿名さん
デシカが、風前の灯?
全館空調PARADIAは、年間約5300台。
一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。
ダイキンは、デシカホームエアが目標の年間2000台に届かず、デシカ事業部が大赤字。
後ろから、ヒノキヤZ空調が年間1万台で、一気に抜き去る可能性。
-
10627
匿名さん
デシカの発表は、
「「年間2000ロット」 を目指す」
です。
しかし、工場の採算性の最低ラインは、年間3000ロット。
デシカ生産は赤字覚悟です。
Z空調の発表は、
「年間 10,000 棟の『Z 空調』受注を目指します。」
売り出して間もないZ空調は、わずか2年弱で、4500棟超。
倍々ゲームの景気良さ。
デシカエアは風前の灯です。
「あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。 」
-
10628
匿名さん
>一条は、さらぽかが年間240台の供給で目一杯。
さらぽかを製作しているのは、長府という中小企業だから、分かる気がしますね。
-
10629
匿名さん
-
10630
匿名さん
ダイキンも大手ですが、人材が不足していますね。
「その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。
あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。」
とコメントされています。
ーーー
この「デシカホームエア」を売って行くためには、プレスリリースに書かれていた以外の諸点で、消費者はもとより、これを扱うビルダーや工事業者から疑問が出されている。
しかし住宅、中でも木造住宅の設計と工事現場に精通した技術者はダイキンに皆無と言って良い。
ダクトを簡便に配する「設計・施工マニュアル」 を作成出来るスタッフが、一人もいなかったから。
しかし、9日付の日経新聞では、「年間2000ロット」 を目指すと書かれていただけ。
やみくもに営業マンに各社へ働きかけさせたが、マニュアル一つ揃っていない現状では的を得たサジェスチョンが出来ないので、成果らしい成果が得られなかった。
その結果は、本体だけで軽自動車並みのバカ高い価格になってしまった。
あれほど期待したのに、夢物語はあえなく萎むかもしれない。
-
10631
匿名さん
なぜ、ここの全館空調マンはここまでデシカを警戒するのだろうか??
-
10632
匿名さん
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
10633
匿名さん
-
10634
匿名さん
-
10635
匿名さん
>10631
近い将来、ダクト式全館空調は間違いなく駆逐され、廃れる運命だからです。
効率が悪く、ろくな除湿が出来ず、高いだけのダクト式全館空調にメリットは無い。
-
10636
匿名さん
「高いだけ」という言葉が全てを現していますね。
例えばエルメスやカルティエといったブランド品が標的になる時常に使われるフレーズが「高いだけ」。
-
10637
匿名さん
デシカマニアは、カビとダニに悩まれた経験があるのですね?
かなりカビとダニに執着してますが。
経験を教えて下さい。
-
10638
匿名さん
>10636
高いだけのダクト式全館空調にメリットは無い。
↓
効率が悪く、ろくな除湿が出来ず、高いだけのダクト式全館空調にメリットは無い。
違いが理解出来ますか?
優れた物は相応に価格は高いです。
劣るのに価格が高いのが高いだけのダクト式全館空調です。
-
10639
匿名さん
>優れた物は相応に価格は高いです。
米国では、全館空調が昔から、標準。
建て売りでも、全館空調が設置されているのです。
日本は、昔から、あばら家程度で我慢する国民性です。
快適性のPPDもようやく認知され始めました。
Z空調が年間10000台売れるので、認知が進むのは、かなり近いでしょうね
-
10640
匿名さん
>さらぽか空調が標準になる
標準になっても、長府の生産能力は、年間240棟。
まず、能力を上げるのが先。
投資計画がないので、中小企業では無理です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)