住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-17 21:01:26
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/

[スレ作成日時]2015-06-09 01:28:26

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

  1. 521 匿名

    まあ、人それぞれ、自由に選択すればいいよ。

    実際に暮らしはじめてから、後で後悔しないように。(笑)

  2. 522 匿名さん

    > ※現在住んでいる居住形態に関わらず、価格や間取りをはじめとした各種仕様がほぼ同じ場合
    > 「戸建て」 を購入するのは62.8%
    > 「マンション」を購入するのは17.6%
    > (データに基づく)


    このレス以降は
    各自住宅に対しての個人的な思いと拘りで語るか
    自分に都合の良い方に条件を引っ張ってきて説明する。なんて感じで進行してますね。

  3. 523 匿名さん

    >年収が低くても買える
    ホントにものは言いようだな
    年収が高くても賢い消費者が買う家
    年収が低くても見栄で買う無駄に豪華なマンション
    とも言える

  4. 524 匿名

    いずれにしても、嘘やデタラメで他人を貶めて相対的に自分を良く見せようとする人間は、それだけ現状に満足できていないということですね。

  5. 525 匿名さん

    住居の選び方も違うような気がするよね。

    戸建なら土地選び、家選び、・・・で予算がオーバーしたらそぎ落とすみたいな。最終的には建売やマンションも視野にって感じ。だから、予算が無いから建売やローコスト、マンションにしたと思う人も多いんだろうね。

    一方、マンション購入者の場合、最初に予算ありきで、予算内から選ぶ(建売も含めて)。なので、土地からって検討もしない。だから、注文住宅が建売より素晴らしいとも思わないんだろうね。

    最終的に同じ予算だとしても、購入までのプロセスが大分違うような気がするんだけど。どちらがいいかは価値観だろうし。


  6. 526 匿名さん

    その価値観が

    > 「戸建て」 を購入するのは62.8%
    > 「マンション」を購入するのは17.6%

    ってことでいいんじゃない?

  7. 527 匿名さん

    住宅展示場に行った後マンションのモデルルーム行くと、マンション買う気が失せるよ。

  8. 528 匿名さん

    >>526

    理想の価値観だよね。逆に理想でマンションに17,6%って数字が異様に高く感じるんだけど。

  9. 529 匿名さん

    >>511
    戸建てで毎朝、門周辺の掃除が必要って周りが畑だらけで砂が飛んでくるような環境なのかな?
    普通の住宅街なら毎日掃除って何をすれば良いのか分からないくらい汚れない。せいぜい落ち葉があるかないか。
    汚れているかではなくて神経質というか、性格的にきれいにしてないと気が済まないとかだったら絶対にマンションは無理。
    そういう性格だと管理会社の掃除の仕方やほかの住人が汚してる、物を置いてるとかが気になりだす。
    それって相当なストレスになる。

  10. 530 匿名さん

    >528

    高いと感じることはないですね。
    データに書かれてありますが、住みたいと思う理由に
    戸建ては「庭やプライバシー」マンションは「セキュリティや駅近」が出ています。
    そこに拘りをもっている人は一定数いる。と考えると自然な数字ではないでしょうか。

    このスレで都心房なんて言われている人は「マンション」を購入するのは17.6%に入っており
    この人にとっては戸建ての良さは、まったく関係ないということですから。

  11. 531 匿名さん

    山手内都心でないとだめ
    眺望はそこそこ欲しい、カーテンは基本閉めない

    庭掃除は基本なし、嫁も苦手なので管理ゼロですむようにする
    ゴミはいつでも捨てたい

    こんな私にお薦めの戸建は?

  12. 532 匿名さん

    >531

    だからあなたはマンションなんですよ。
    そう考える人が全体の17.6%いる。ということです。

  13. 533 匿名さん

    同じ場所、同じ間取り条件でマンションのメリットは駅近ってなんなのかな?

  14. 534 匿名さん

    世帯は人数も家族構成も変わっていくし趣向も変わる
    何よりいずれ歳も取る
    そのすべてに最適な家ってなんだろう
    賃貸はそれにある程度柔軟に対応できるが限界もあり、一生はコスパが悪い。

    独身時代
    同棲
    結婚したての時期
    子育て時期
    仕事が忙しい時期
    子離れ時期?
    離婚?
    老年
    通院が多くなる時期
    2世帯同居で孫と賑やか?

    人生いろいろ住まいもいろいろ

  15. 535 匿名さん

    >>533
    住みたいと思う理由が戸建てとマンションでは違うからでしょ。
    散々双方のメリット・デメリット出てるし

    結果
    戸建て派の意見は全体の62.8%
    マンション派の意見は全体の17.6%

    ってことだよ。

  16. 536 匿名さん

    まあ、庭はあった方が良いと思っている人は多いでしょうね。逆に言うと、庭が要らないと思っている人も17%いると。

  17. 537 匿名さん

    それは違うよ。理想の住居スタイルの割合であって、現実の意見はまた別。また、理解力のない戸建てくんが出てきたな。

  18. 538 匿名さん


    62.8%は戸建てを購入
    17.6%はマンションを購入
    18.4%が、どちらともいえない。

    これでしょうね。

  19. 539 匿名さん

    >現実の意見はまた別

    そんなの当たり前でしょ。
    購入するなら?なんだから、スレの流れとしてはこの数字は合ってる。

    現実の意見はまた別ってのは、そこからどこを妥協していくか。ってことなんだよ。

  20. 540 匿名さん

    理解できていないのはマンションさんだった、ってオチだな。

  21. 541 匿名

    >538

    「購入」じゃなくて「購入したい」ね。書くならちゃんと書けよ。(笑)

  22. 542 匿名さん

    「マンションが欲しかったけど戸建てで我慢した」なんて人は存在しないんじゃないの?

  23. 543 匿名さん

    > ※現在住んでいる居住形態に関わらず、価格や間取りをはじめとした各種仕様がほぼ同じ場合
    > 購入するなら「戸建て」は62.8%
    > 購入するなら「マンション」は17.6%
    > どちらともいえない、は18.4%
    > (データに基づく)

    現実的に購入できる住宅は、この結果から妥協していったものとなります。

  24. 544 匿名さん

    戸建のセキュリティーについて言いたいんだけど、前にマンション派が出したリンクhttp://www.hanzai.net/house/house.htm
    これによると戸建ての侵入氾は全体の40.9%でマンションの17.8%の倍以上ある。
    それで、戸建ての侵入の手口一番は無施錠43.6%。これって戸建てが危険とかそういう話ではないと思う。
    次はガラス破り39.3%。侵入経路の58.2パーセントが窓だから無施錠の窓から入るケースが最も多い。
    要するに、カギをしっかり締めて、防犯ガラスにするだけで戸建ての侵入氾の83%は防げるという事になる。
    そうすると40.9%の83%を引くと戸建ての侵入氾は全体の約6.5%。マンションの侵入氾は17.8%だからマンション侵入氾の三分の一程度になる。
    さらに、最近の戸建なら複層ガラスは標準だし錠破り、サムターン、合い鍵、戸外しは防げるから戸建て侵入氾の88.4%は最近の戸建なら防げる計算になる。そうすると最近の戸建ての侵入氾は全体の4.7%になる。マンションの四分の一弱。
    これに普通付いている留守か否かを確認させない録画機能付きインターホンが付いていたり、センサーライトが付いていたりするとさらに件数が減ると思われる。

    マンションの方が安全かどうかはどうでも良いけど、最近の戸建なら対策をしていなくてもかなりの防犯性能があると言える。
    それでも心配ならホームセンターに売ってる防犯カメラを付けてみるのも良いと思う。インターホンや固定電話と連動する窓センサーとかだと一か所反応すると家中のブザーが鳴るって奴もある。これなら2万円程度の初期費用で固定費も掛からずかなりの防犯性が期待できる。

    セキュリティーを理由にマンションを選ぶと言うのは時代遅れ。

  25. 545 匿名さん

    数値出してしっかりした印象与えて煙に巻こうとしてるんだろうけど

    > 40.9%の83%を引くと戸建ての侵入氾は全体の約6.5%
    > マンションの侵入氾は17.8%だからマンション侵入氾の三分の一程度になる。

    マンションの侵入犯に対する分析も無く比較していてはまったく意味が無い。

    せっかく戸建も
    「カギをしっかり締めて、防犯ガラスにするだけで戸建ての侵入氾の83%は防げる」
    といういい事を言ってるのに、変にマンションを陥れようとするから
    つまらない反発を食らうんじゃないの?

  26. 546 匿名

    >マンションの侵入氾は17.8%だから

    そもそも、「マンション等」の17.8%は、アパートもひっくるめて「一戸建て以外の住宅」の総計だからね。(笑)

  27. 547 匿名さん

    はっきり言ってしまえば、戸建は金輪際、セキュリティの話はいない方がいいと思うよ。

  28. 548 匿名さん

    侵入犯は空き巣と違って人がいても入ってくるのも含めるの?
    こわいなー

  29. 549 匿名さん

    >>545
    >変にマンションを陥れようとするからつまらない反発を食らうんじゃないの?
    確かに、早速つまらないレスが来ましたね。マンションを陥れる気持ちは無かったんですけどね。
    http://www.hanzai.net/mansion/index.htm
    >4階建て以上の中高層マンションは全体の9%です。
    まあ賃貸物件か分譲かの区別が無いのでこの辺はどうでも良い数字です。
    >被害者側の傾向では、一人暮らし世帯の割合が圧倒的に多く、不在を確かめやすい一人暮らしのワンルームマンションが狙われるケースが多いことを裏付けています
    ともありますし。
    >マンションなど共同住宅においては「無施錠」がもっとも多く、「窓から」にてもっとも多く侵入されています。
    結局戸建てもマンションも入られる所は同じです。マンション特有と言えば
    >。「表出入口の無施錠」が平成23年には4,167件もあったのにはちょっと驚きます。
    ゴミだしや見送りなどちょっとの時間に安心して無施錠で外出といったことも原因ではないかと推測されます。
    ですかね。
    当然、マンションでもこれは防げますし、それによって防犯性はさらに向上するでしょう。

    総じて侵入氾に対するセキュリティーを理由に戸建かマンションかを選ぶのは時代遅れという事でしょう。


  30. 550 匿名さん

    侵入氾に対しては大差なくても集団生活による不特定多数の出入りという危険性があるんだから、マンションの方が危険なんじゃないの?

  31. 551 匿名さん

    うん、個人の価値観はどうでもいいから、好きにすればいいよ。

  32. 552 匿名さん

    >>550

    前に主観で物を語るなと戸建てさんがおっしゃってたよ。

  33. 553 匿名さん

    >>552
    集団生活の危険性は主観ではないよ。
    その危険性を認識しているからオートロックとか防犯カメラを付けるんでしょ?

  34. 554 匿名さん

    >>553
    それも含めてマンションだよね?

  35. 555 匿名さん

    危険性を認識している=主観
    オートロックとか防犯カメラを付ける。=主観でない

  36. 556 匿名

    まあ、社会生活は基本的に集団なんで。

    防犯カメラも最近はあちこちに設置されているね。

  37. 557 匿名さん

    スレが終わらないように、誰かがうまく話題を振って煽ってるね。
    スレが過疎ると困る人でもいるんだろうか?

  38. 558 匿名さん

    >544
    >>防犯カメラ

    マンションだと管理会社につながっているから24時間交代で見ているけど戸建ては誰が見てるの?

  39. 559 匿名さん

    >>531
    山手線内にこだわるあたりが地方在住者臭いけど

    普通に戸建て建てられるし、庭を造らなければ良い
    低層住宅街でも高台等眺望が良いところなら
    二階リビングでOKかも

  40. 560 匿名さん

    > ※現在住んでいる居住形態に関わらず、価格や間取りをはじめとした各種仕様がほぼ同じ場合
    > 購入するなら「戸建て」は62.8%
    > 購入するなら「マンション」は17.6%
    > どちらともいえない、は18.4%
    > (データに基づく)

    いざ結論が出てしまうと、
    それはそれで寂しいものだね。

  41. 561 匿名さん

    結論が出ましたので、スレ主は早くスレッドの閉鎖を依頼してくださいね。

  42. 562 匿名さん

    >>558
    24時間管理会社が防犯カメラとにらめっこなんてしてないよ。
    どんだけ暇な管理会社なんだか。
    録画対応で事後にチェックするだけだよ。だって、防犯カメラで明らかな不審者って分ければいいけど、マスクしているだけで堂々としている侵入者とか居たらどうするの?って話になるでしょ。
    あやしいかも?で、わざわざ行ってチェックする?
    その間に壁を乗り越えるような侵入者が居たら?
    24時間いつでも出動態勢を取った上で、出動中もカメラの監視も続けられる人員体制って常時何人勤務でやれば可能になるの?交代要員は何人必要?
    現実的な話じゃないでしょうが。

  43. 563 匿名さん

    >>556
    防犯カメラって犯罪が起こる可能性が高いところにつけるよね。

  44. 564 匿名さん

    主観を除いて判断するのはある意味正しいかもね。あとは予算を入れてってとこかな。

  45. 565 匿名さん

    予算を入れても答えは同じでしょ。

    > ※現在住んでいる居住形態に関わらず、価格や間取りをはじめとした各種仕様がほぼ同じ場合

    なんだから。

  46. 566 匿名さん

    マンションは性犯罪が多い。

    エレベーター降りたら刺される。

    最悪だな。

  47. 567 匿名さん

    同じ価格で同じ仕様が買えるならそうかもね。実際は都内や都市部では難しいよね。地方なら可能だけど。

  48. 568 匿名さん

    はいはい、いつまでぐだぐだやってないで、とっとと閉鎖しようぜ。(笑)

  49. 569 匿名さん

    > マンションは性犯罪が多い。
    > エレベーター降りたら刺される。
    > 最悪だな。

    こういう意見を言う人がいるから、戸建住民がバカにされるのでしょうね

  50. 570 匿名さん

    >>565
    仕様決定権がある施主になれるか、なれないかという点が大きく異なると思う

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸