住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-17 21:01:26
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/

[スレ作成日時]2015-06-09 01:28:26

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

  1. 381 匿名さん

    主観であり正論なんだけどね。まあ、わからない人には無駄でしょう。常識だってたまに違う人もいるからね。
    おやすみ。

  2. 382 匿名

    “公園が近くにある家では、泥棒被害が多発している”

    “警備会社と契約している家・会社等ばかりを狙う空き巣もいます”

    “線路沿いに建つ家は、侵入犯罪者に狙われやすい”
    “新興住宅街 は狙われやすい

    “二世帯住宅は狙われやすい”


    http://matome.naver.jp/odai/2134838715297138301?guid=on

  3. 383 匿名さん

    >380
    会話にならないなあ。

    もう一度だけ聞きます。
    分譲マンションと戸建て、どちらが犯罪率高いと思いますか。
    貴方自身のお考えをお聞かせください。

    別の話題にすり替えるなら、
    回答いただかなくて結構です。

  4. 384 匿名さん

    >>383

    あれ、日本語読めませんでした。>>320の文中に書いてある通りですが。改めて、反論したいのなら、具体的な根拠と数字をどうぞお示し下さい。

  5. 385 匿名さん

    >384
    もういいです。

  6. 386 匿名さん

    >320
    に分譲マンションと戸建ての比較なんてしてないじゃん。
    どっちが日本語読めないんだ。

  7. 387 匿名さん

    >>386
    だから、分譲マンションと戸建を比較したら別の結論が出ると思うのであれば、具体的な根拠と数字をどうぞお示しください、と言っているんです。日本語の文章に解説が必要になるとは思わなかった。

  8. 388 匿名さん

    >387
    貴方の意見を聞いてるんだけど。
    データが100ないと、何も判断できない人?

  9. 389 匿名さん

    なんかさ、いつまでも馬鹿が駄々こねてるトコなんなんだけど、>313

    >住宅への侵入発生は、一戸建て住宅が40.9%、マンションが17.8%

    は、グラフ見ると「マンション等」になってて一戸建て以外の住宅を全てひっくるめて17.8%なんだよね。アパートまで含めてこの数字なんだから、いかに一戸建て住宅の侵入発生が多いか分かるね。(笑)

  10. 390 匿名さん

    >>388
    反証しようとしているのはあなたでしょ。具体的な根拠と数字を示すことができないのであれば、反証になりませんよ。

  11. 391 匿名さん

    >>389
    あんた頭悪いね。分母が違うことを良く考えようね。

  12. 392 匿名さん

    >390
    何の反証?反証の意味わかって使ってますか。
    分譲マンションと戸建ての犯罪率を比べてるだけだけど。

  13. 393 匿名さん

    >>392
    だから、どうぞ比べて下さい。具体的な根拠と数字を示してください。

  14. 394 匿名さん

    >393
    貴方はデータが100ないと何も判断できない方だと
    理解しました。

  15. 395 匿名さん

    住宅への侵入発生は約58.7%

    うち、

    一戸建て住宅が40.9%
    一戸建て以外が17.8%

  16. 396 匿名

    時代は一戸建てから共同住宅へ・さらに高層化も進む(2014年)(最新)

    http://blog.m.livedoor.jp/raizo_fuwa/article/905165?guid=ON

  17. 397 匿名さん

    こちらは東京都のデータなんですが、東京都は一戸建てとマンションの戸数がほぼ一緒なのに、一戸建ての方が泥棒に入られた数が倍以上なんです!
    http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html


    その他の住宅とは、警視庁のHPによれば、3階建て以下の共同住宅、テラスハウス等とのことですので、
    賃貸が大多数だと判断しました。
    また、4階以上の中高層住宅にも賃貸が含まれているでしょう。

    これらから判断して、
    分譲マンションと戸建での侵入発生率は、11.9%、24.6%以上の差があると
    推測します。

    反証するなら、ご自身のお考えも示していただければ幸いです。

  18. 398 匿名さん

    >>395

    すなわち、戸建住宅での侵入発生率は約69.7%。それに対して、全戸数に占める戸建住宅の比率は88.1%。従って、戸建の方が侵入犯罪に遭う可能性は圧倒的に低いという統計データ。

    これが結論。

  19. 399 匿名

    さて、住宅のうち、一戸建ての割合ってどのくらい?

  20. 400 匿名さん

    >>398
    なるほど、これは客観的なデータに基づく結果として評価できるな。>>397の「大多数」とか「推測」とかは、反証としては弱いな。

    結論:統計データからすると、戸建の方が侵入犯罪の発生確率は低いというのが客観的な評価。

  21. 401 匿名さん

    >398
    >400

    >全戸数に占める戸建住宅の比率は88.1%。

    嘘を訂正するなら今のうちだぞ。(笑)

  22. 402 匿名さん

    >400
    マンションと戸建で同じみたいよ。

    ちょっと古いけど
    http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouhan-01.htm

    4階以上と3階以下で比べると明らかに差が出るけどね。

    3階以下:戸建て35.6%+共同住宅(3階以下)16.2%=約50%
    4階以上:共同住宅(4階以上)8.2%

    約6倍違うね。窓からの侵入が手口として最も多いみたいなので妥当な結論でしょ。

  23. 403 匿名さん

    >400
    また、反証の意味わからず使ってる。

    397は分譲マンションと戸建の比較。
    398はマンションと戸建の比較。
    比較してるものが違うのに、反証も何もないでしょ。

    しかも、402によれば、3階以下の共同住宅を入れても、
    同程度じゃん。

  24. 404 匿名

    2011年10月26日に公表された国勢調査の人口等基本集計結果だと、

    一戸建2842万世帯(55.7%)
    また、共同住宅の割合が高い順に、1位 東京都(67.7%)、2位 神奈川県(54.9%)、3位 大阪府(54.1%)、4位 沖縄県(52.3%)、5位 福岡県(50.0%) 。この5つの都府県で全国の半数近くの世帯数を占めています。東北・北陸地方では共同住宅の割合が低く、大都市圏や九州・中国地方で割合が高くなっています。

  25. 405 匿名さん

    >>401
    根拠は>>320で既出ですね。
    反証をする場合には、このような客観的なデータと根拠を示しましょうね。議論の基本です。

  26. 406 匿名

    >すなわち、戸建住宅での侵入発生率は約69.7%。

    それに対して、東京都の戸建住宅は3割しかない。

  27. 407 匿名さん

    戸建はアパート以下だな。

  28. 408 匿名さん

    結局、主観的なコメント以外には、何ら具体的な数字や根拠に基づく反証はできないようですね。

    結論、客観的な統計データによると、戸建の方が圧倒的に侵入犯罪に遭うリスクが低い。

  29. 409 匿名さん

    統計データもそうだけど、そもそもマンションって、素性の分からない赤の他人がセキュリティーを通って同じ敷地に侵入してきて、同じエレベーターにも乗らざるを得ないって、考えてみたら怖い話。

  30. 410 匿名さん

    最近の事例でも、マンションの治安リスクが顕在化しているよね。

  31. 411 匿名さん

    音は近くとも見えない、音に負けない惑わされない
    屈強強健な精神こそマンションに住む者の資格

    living sound license 有資格者は君だ!

  32. 412 匿名さん

    >>410
    ここまで、痛ましい事件が続くと、もうマンションには怖くて住めないな。

  33. 413 匿名さん

    PETボトルも落ちてくる。

  34. 414 匿名

    >408-411

    >全戸数に占める戸建住宅の比率は88.1%。

    こんな明らかな嘘が通用するとでも思ってるのか?(笑)

  35. 415 匿名さん

    >402
    窃盗侵入は3階以下の建物で圧倒的にたくさん発生してるんだね。
    3階程度なら簡単に上れるもんね。

  36. 416 匿名さん

    戸建ては嘘つきだな。

  37. 417 匿名さん

    しかし下らないレスの応酬よく続くな。二人とも相当暇なんだな(笑)
    犯罪がどっちが多いかとか、マンションは狭いのが平均だとかどうでもいい話ばかり。
    要は自分はどういう家、マンションに住みたいか、平均なんてどうでも良くね?
    それなら、平均年収スレでも作ってその範囲内で語らなければそもそも意味ないし。
    まあ自分は麻布の専有200㎡マンション住みだし、世帯年収も億近いので全く平均ではないよ。
    マンションは狭いのが平均というけど、我が家は広く仕様もいいし立地もいいので非常に快適。
    だから、ここの連中の話題は全く理解不能。
    あまりにこのスレが非生産的な罵り合いスレに成り下がっているので、一言コメしましたよ。
    では引き続きまた罵り合って下さい(笑)

  38. 418 匿名さん

    >>414
    根拠は既出ですよ。反論したいなら、具体的なデータと根拠を示した上で、是非どうぞ。

  39. 419 匿名さん

    >>417
    わざわざ制約の多い共同住宅という妥協した住居形態に我慢して住んでいる理由がさっぱり分かりません。治安の問題もさることながら、赤の他人と顔を合わせながら、煩わしいルールに縛られながら生活するなんて、とても考えられません。

  40. 420 匿名さん

    >>417
    わざわざ制約の多い共同住宅という妥協した住居形態に我慢して住んでいる理由がさっぱり分かりません。治安の問題もさることながら、赤の他人と顔を合わせながら、煩わしいルールに縛られながら生活するなんて、とても考えられません。

  41. 421 匿名さん

    >妥協した住居形態に我慢して住んでいる理由がさっぱり分かりません。
    妥協?住みたい立地には戸建がほぼ無いので、マンション一択だから敢えてだけど?
    港区の麻布エリアって知ってますか?戸建てはほとんど存在しないし、
    あっても千坪超とかの武家屋敷・旧華族邸跡とかなので。
    平均は知らないけど、専有広めのマンションは他人にもほとんど顔を合わせないし、
    煩わしいルール?なども普通の一般常識がある人なら全く問題ない。
    それは、家の形態というより立地や民度の問題でしょうね。
    戸建でもマンションでも変な人は街には一定数いる訳ですから。
    それらが戸建、マンションどちらに住んでいるかは偶然の産物であり、
    そのような仮定の話を続けても全く意味ない訳で。
    言えるのは、上品で歴史あるエリアには、それなりの身分、民度の方が多く住むということ。
    麻布エリアは、そういう意味で落ち着いたいい街なので、そのエリアで高級物件なら、
    更に安心でしょうね。

  42. 422 匿名さん

    ↑金持ちケンカせずと言いますからね。郊外とか住んじゃ駄目ですね。

  43. 423 匿名さん

    >>421

    >あまりにこのスレが非生産的な罵り合いスレに成り下がっているので、一言コメしましたよ。
    >では引き続きまた罵り合って下さい(笑)

    一言どころか、すんげ~コメント残してるじゃん。苦笑

  44. 424 匿名さん

    白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者です。
    住まいは低層マンション、価格は場所柄で当然マルチ億ション物件になります。

    240坪の土地が出ました
    http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/sc_103/pj_83427129/
    日当たりもよさそうなので、新築で妥協すること無く建てようと思います。
    やっぱり築30年はカビ臭いです。

  45. 425 匿名さん

    240坪全部が所有権なんだ。
    更地で14億。こりゃあ都心房もタジタジだね。

  46. 426 匿名さん

    >424
    はい、都心房ですよ。
    西麻布はあまり食指は動かないなぁ。便利だけど食べ物屋に近すぎてちょっと煩いからな。
    やっぱり南麻布がいい。フランス大使館の近隣、パークマンション南麻布の辺りが理想的。
    でも空き土地がない・・_| ̄|○

  47. 427 匿名

    >418
    >根拠は既出ですよ。反論したいなら、具体的なデータと根拠を示した上で、是非どうぞ。


    【嘘】
    >全戸数に占める戸建住宅の比率は88.1%。

    【正】
    >一戸建2842万世帯(55.7%)
    ※2011年10月26日に公表された国勢調査の人口等基本集計結果より

  48. 428 匿名さん

    今の家がこんな感じ(LDが約60畳)なので、この程度の広さが取れれば問題ない。
    http://www.kagami-reform.com/azabu_s-1.html

    240坪だと固定資産税大変そうだし、手入れとか大変そうだし必要ないな。
    ムダに広いのがお好みの方にはお薦めですけど。

  49. 429 匿名さん

    要するにマンションは麻布ならいいけど他はダメってことだろ(笑)

  50. 430 匿名さん

    そう、中古こそ、もっとも簡単な妥協点

    http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_85044411/
    1450万円

    100分の1の予算で買えます

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸