匿名さん
[更新日時] 2015-12-11 15:29:02
その32です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/
[スレ作成日時]2015-06-03 18:28:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その32
-
81
匿名さん
想定しても対処出来なきゃ無駄。でもマイホームが欲しいならエイ、ヤーでやるっきゃないわ。
-
82
匿名さん
>>80
あなたの若さで その貯蓄と考え方があればなんとかなるよ。
あまりリスクばかり考えたら家なんて買えないよ。
-
83
匿名さん
>>80
一番のリスクは浪費癖と価値観だよ。
この掲示板で相談してるような性格ならノーリスクじゃないの?
でも夫婦間の価値観が違うと、家云々以前に離婚しちゃう可能性あるからそれが一番のリスクかもね。
年収少なくても倹約家で情強なら豊かに暮らしてる奴いる反面、年収1500万位合っても浪費家で外車だ何だで貯金無しでサラ金の借金有るような奴はお先が知れてる。
公務員なら宿舎が充実してるなら40歳位まで粘るのも有りかもしれないけどね。
戸建てだと定年前に建替えとかリフォームでも金かかるよ。
-
84
匿名さん
>結婚してガキがいる人は持家のほうがいいに決まってるだろ!
>それでも賃貸という奴は完全に妬みだ!
結婚して子供が学齢になるまで、まともな預金と自己資金を確保できない人は賃貸しかない。
ということだね。
-
85
匿名さん
浪費癖というより30,40代が一番消費せざるおえない層。
-
86
匿名さん
>>80
>子供は2人を予定、大学時期が被らないよう4歳差にしてはと考えています。
浪人したら無意味になりますよ。
大学は奨学金もあるので、年齢差はあまり考えないほうがいいと思います。
但し国公立大学でも、宅通でないと宅通私立以上の費用がかかります。
高校まで公立でも、大学の学資は相応に確保したほうがよろしいかと。
当方は子供一人あたり500万の学資を準備していましたが、浪人したので予備校だけで年に100万円以上必要でした。
大学入学後も理系私立の宅通から国立編入で下宿したので全く足りず、奨学金で300万円以上借りました。
子供の教育費は親の思うようにはなりません。
住宅ローン返済の為に、浪人もさせずに進学先を限定できるか子供の成長につれて悩むところです。
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
>安定収入ならば、ケセラセラで進むしかない。
これから子供を持つ世帯は、当面一馬力でもやっていけるだけの安定収入を確保することが必要。
共働きだと保育施設の入所優先順位が下がったりして、待機児童になる可能性もある。
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
-
-
91
匿名さん
無駄に貯金を温存して車のローン組む馬鹿って実在するんだね。
-
92
75、80
着目点が見えてきました。貯金の目標額を再計算して望みたいと思います。
夫婦とも無駄遣いするタイプではありませんし、金銭感覚もかなり近いので、離婚はせずに済みそうですw
打合せ自体楽しんでいますが、ある程度リスクは覚悟しつつも、千万単位の借金に若干びびっています。
ここは妻の「大丈夫だよー」に乗っかりつつ、細かな調整を私の方で進めたいと思います。
ありがとうございます
-
93
匿名さん
>無駄に貯金を温存して車のローン組む馬鹿って実在するんだね。
資金繰りと金利変動を考えたら、手元に資金を残すことを馬鹿とはいえない。
支出変動にどれだけ対応ができるか、変動リスクの想定と価値観の問題。
不動産購入は、ほぼ償却分をローンで払うようなものだし。
-
94
匿名さん
今からローン組む奴は、頭減らして車は現金で買った方が得だな。
-
95
匿名さん
マイホームを考えるって事は夫婦円満、家族円満だから。
ギクシャクしていたらマイホームなんか考えないわな。
-
96
銀行関係者さん
マンション業界の秘密
最近、週刊誌などが「不動産・マンション暴落」をテーマに特集を組むようになった。半年前にはほぼなかったことである。私のところにも、そのテーマに関するコメントを求めて、多くのメディアがやってきた。
果たしてマンションは大暴落するのか。私の考えを一言で表現すれば、バブルで価格が不自然に上がっている部分については「大暴落する」ということになる。
モノの値段は、基本的に需要と供給の関係で決まる。需要が供給よりも大きければ価格は上昇。これは当然の結果だ。
ところが、ここ1年ほどの都心と城南、湾岸エリア、京都の一部エリア価格上昇は「住む」という本来の需要ではない「買い」が押し上げたと見ていい。その中身は、相続税対策と外国人の「爆買い」。
こういった思惑による買いは、市場の潮目が変わると逃げるのも早い。何といっても、現状で自分が住んでいないのだから、売っても困ることはない。投下した資金が回収できないだけ。つまり、損をするだけ。だから、きっかけさえあれば大暴落はいつでも起こり得る。
一方、国債については実質的な買い手は日銀である。黒田日銀総裁の「異次元」金融緩和が始まってから、政府の発行する国債はワンクッションを経て多くを日銀が購入する財政ファイナンス状態である。これは、財政の基本から見れば禁じ手である。だから、円への信用が落ちて円安になっている。
しかし、国債を保有しているのは日銀と日本の金融機関がほとんど。彼らは思惑で都心のマンションを購入した富裕層や外国人のように、「思惑が外れたから売る」という行為に走るとは思えない。
その点、国債はマンションと違って手堅い需要が高値(低利)安定状態を支えている。しかし、財政ファイナンスという状態が続く限り円安傾向は続き、日本は国として徐々に貧しくなっていく。
その点、マンションはかなり分かりやすい。この先、資産価値が下がると分かっているのにダラダラと保有している人は少ない。一旦下落に転じたら、再び上向くのは相当に難しいだろう。
今回の局地バブルは、相続税法の改正、円安、金融緩和、建築費上昇という多面的な要素が複合して生じた。その大きな特徴は、実需がほとんど伴っていないことと、地域限定であること。いかにも崩れやすそうに思える。
京都市のメーンストリートである四条通りは、半年ほど前に歩道の幅を大きく広げた。しかし、そこを歩く人間が増えたわけではないので、面する商店の売り上げ増加にはつながっていない。5年後、東京はオリンピックに沸くだろうが、この街に住む人間が増えるわけではない。住宅への需要も膨らまない。
需要なき価格上昇はバブルである。そして、いつかは弾ける。それは今かもしれないし、数年先かもしれない。
-
97
匿名さん
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込350万円 契約社員
■家族構成
本人 31歳
配偶者 28歳
■物件価格・種類
土地 2200万円
建物 1600万円
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途150万円用意有)
・借入 3800万円
・変動 35年 固定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
0万円
■昇給見込み
2〜3年ごとに数万円づつ上がる
■定年・退職金
60歳
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
婦人科系の持病があるため子供は無し
■その他事情
春頃、兄家族にトラブルがありお金を貸しました。
そのせいで我が家は現在貯金が殆んど無い状態なんですが
希望していたエリアにいい土地が出て悩んでいます。
こんな状態で家を買うのは無謀でしょうか?
ちなみに貸したお金は当分帰ってこないと思います。
アドバイスお願いします。
-
98
匿名さん
>そのせいで我が家は現在貯金が殆んど無い状態なんですが
>希望していたエリアにいい土地が出て悩んでいます。
何も悩むことはない。貯蓄優先。
-
99
匿名さん
>>97
貯蓄しましょ。
家なんて買ってる場合じゃない
-
100
匿名さん
おくさんの契約が切られないかにかかるね。
ローンは合算で通ります。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)