東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシアクラウド二子玉川 イースト【旧称:(仮称)二子玉川プロジェクト イースト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 岡本
  7. 二子玉川駅
  8. イニシアクラウド二子玉川 イースト【旧称:(仮称)二子玉川プロジェクト イースト】
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2017-07-06 11:35:09

イニシアクラウド二子玉川 イーストについて知りたいです。
緑も多くて、ゆったりと暮らせそうな場所と考えています。
駅までの距離が気になっていますが、車がないと不便でしょうか。
周辺環境や物件のことなど、情報交換しませんか。よろしくお願いします。



イニシアクラウド二子玉川 イースト
所在地:東京都世田谷区岡本二丁目1111番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩22分 (西口より区立鎌田前耕地公園内歩道通過)、徒歩23分(西口より))
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩22分 (西口より区立鎌田前耕地公園内歩道通過)、徒歩23分(西口より))
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩25分 (北口より)
間取:2LDK・3LDK
面積:77.19平米~98.34平米
売主:コスモスイニシア
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-03 17:06:16

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシアクラウド二子玉川 イースト口コミ掲示板・評判

  1. 25 匿名さん

    アールブランは2013年。あの頃は、まだまだ安い時期だったよね。
    今は新価格時代だから、安く見積もっても285万/坪〜だと思うけど、どうでしょうか

  2. 26 購入検討中さん [男性]

    そう確かに新価格時代です。
    ・円安による建築資材の価格上昇
    ・職人の人工高騰
    ・地主は好景気とみて高値でないと売らない
    ・売主は低金利により高値でも捌き易い
    ・二子玉川駅周辺の再開発が更に進み利便性が高い
    ・楽天を始めとした大手企業が本社を二子玉川へ移している
    ・首都高速外かく環状線(東名東京IC〜関越道大泉IC)までの高速の開発 etc

    大手が移転してくるのは大きいですね。この物件は売れます。

  3. 27 匿名さん

    ただでさえマンションは新価格時代、そのうえ二子玉川周辺は、riseモールのオープンで今異常です。
    25さん、26さんが書いてあるとおりだと思います。
    ここは7月下旬売り出しということなので、楽天本社移転と重なります。
    楽天の社員は、電車が動かなくなる時間まで働いているので、自転車圏内のマンションを探すのでは無いでしょうか?
    坪300万より安ければ良心的だと思いますよ。

  4. 28 匿名さん

    駅から遠くても、NIKOTAMAは本当に高くなりましたね。  沿線で平米80万というと、宮崎台くらいかな。

  5. 29 購入検討中さん

    そうです。皆様の仰る通りですね。

    駅から遠いにしても、電車で渋谷や新宿方面へ通勤をする人をターゲットとせず、
    二子玉川駅周辺に通う人をターゲットとした物件と思えます。

    そう考えると駅から遠いというマンションでいうと致命的なデメリットが
    殆ど感じられませんね。
    通勤の時間、電車の時間を気にしなくて良いのは非常にメリットあります。

    それでも、高級マンションンではないですし、
    立地も立地ですから
    それなりに手が出しやすい価格になるとは思いますが。

    駐車場の月額9000円~という段階で
    個人的には以外と安いのかな~っと思ってますよ。

  6. 30 購入検討中さん

    先日、現地に行ってきました。
    周りには畑などが広がり、川には鯉やアメンボが生息し、
    公園も整備されており、非常に落ち着いた環境でありました。
    周辺を歩いている方は身形が清楚な方が多いようでした。

    駅まで歩いてみましたが、大人の足で20分ですので、遠いですね。
    途中に近隣の畑で収穫した野菜を売っている直売所があり
    いろんな野菜がリーズナブルに売られてました。

    あとは物件近くにウェルパーク(ドラッグストア)が開店しており、
    日用品は勿論、牛乳や納豆(青果、魚、肉以外)冷凍食品も買えるようです。

    割と徒歩圏内で色々と買い物も出来るかな?と思いました。

    駅に向かう道が渋滞してましたので、バスでも時間は掛りそうですね。


  7. 31 匿名さん

    >29
    二子玉川駅周辺に通う人ってどんな人の事を想定しているの?
    そんな人は少ないし、いたとしても二子新地に住んだ方がいいんじゃない?

  8. 32 匿名さん

    7月にriseの新築ビルに移転してくる楽天本社社員は、7000人とも8000人とも言われています。

  9. 33 匿名さん

    楽天のように朝から晩まで働く人って、自宅の最寄り駅と勤務先の駅を同じにしたいと思うかなぁ…
    休みの日に駅に行ったら、休日出勤してる同僚に会ったりしそう。
    タクシーで帰宅しても痛くない距離(1〜2駅くらい?)で生活したいと思うのでは?

  10. 34 匿名さん

    近くでブリシア二子玉川が販売されてますが、似たような価格になるのでしょうか。

  11. 35 匿名さん

    畑があるとはのどかな町ですね
    こういう自然がある場所での子育てはのびのびと育ちそうです
    川もあるので夏場の暑い時期には水遊びができて楽しそうです
    ただ、駅からの距離やバス停からも距離があるので利便性がいいとは言えませんが。

  12. 36 匿名さん

    7月に入りました。そろそろ事前案内会の連絡があるのかな~とか思いつつ楽しみに待ってます。
    子育て世代としては家族の成長に合わせ、間取りを変えれるという点は魅力的です。

    価格発表期待してます。
    予想より高い場合は諦めマース。

  13. 37 匿名さん

    高かった!撤退します!

  14. 38 物件比較中さん [男性 50代]

    もう価格が発表されたのですか?

  15. 39 匿名さん

    子供を水遊びさせたいのであれば、駅近くに住んで子供が民家園に遊びに行くとか、休みの日にみんなで行けば済むこと。わざわざこんなところに住む理由にならない。中古で売る際も流動性は殆ど期待できない。本当にここでいいの?と、地元民は心配してしまう。二子玉川は本当にいい街だけど、ここは二子玉川ではないからね。

  16. 40 匿名さん

    あまりこの辺だと二子玉川って感じはしないですね(汗)
    マンションの名称って住所に入っている地名か、最寄駅を取ることが出来るらしいので二子玉川という風に名乗れるのかな?

    永住する目的であれば、子どもさんがいる人だと環境的にのどかでいいのかも。
    普段の通勤通学の際の駅までの距離がクリアできれば

  17. 41 匿名さん

    最安値でも245万/坪くらいですね。

    まあ~そんなもんか~
    期待外れです。

  18. 42 匿名さん

    新築なら宮崎台のプラウドと同じくらいかな。  世田谷にこだわるなら、玉堤の中古なら8年落ちが平米60万台前半でありますよ。

  19. 43 匿名さん

    この場所でこんなに高いんですか?
    場所的に車は必要でしょうし、
    近隣で戸建買った方がよくないですか?

    ここを検討されている方の理由が知りたいです。

  20. 44 匿名さん

    周辺の自然環境がのどかなのは本当に良いと思います。
    長く住むのであれば、やはり落ち着いた環境が本当にいいと感じます。
    特にお子様がいる家庭になると、そのあたりのポイントは大きいのではないでしょうか。

  21. 45 匿名さん

    マンションの名前に最寄りの駅名を入れる事もできるのは知りませんでした。
    とは言っても、二子玉川駅までは徒歩22分。
    なんだか複雑な気持ちになるのも分かる気がします。

  22. 46 匿名さん

    駅から遠いとなると、やはり、楽天勤務の人が多くなるのでしょうか?
    そうなると、楽天の社宅みたいな感覚になってしまうのでしょうか?
    そうなってくると、楽天勤務者でも、それ以外の人でもなんだかいろいろと難しい問題とかありそうです。

  23. 47 匿名さん

    こんな駅から歩けないマンション買ったら資産価値無いから中古は大苦戦間違いない。
    永住目的じゃないと。
    利便性無いマンションのメリットって安い事だけだと思うけど、ここみたいに高いなら戸建て検討するよね。

  24. 48 匿名さん

    イニシアクラウドっていうみたいだけど、今流行のデザイナーの佐藤なおきを使って良さそうに見せてるけど、
    ただ単に引き戸にしただけで全然面白くない。
    なにが、スマートフォンみたいに住まいカスタマイズなの?
    ネンドが入った分、デザイン料分価格は上がるんだろうけど、デザイン料の無駄、こんなところと組むくらいなら、物件価格落としてもらった方が全然検討するのに。
    デザイナーに住まいを考えさせるのが失敗かと。

  25. 49 匿名さん

    >48

    全く同意見です。
    自由に部屋をデザインできるって・・・リカちゃんが住む部屋じゃなし、リアルにそんなとこ住めますか?

  26. 50 匿名さん

    コスモスはセンスが無い。
    普通にイニシアで価格落としてファミリーマンションを作った方が良かったはず。
    訳が分からないクラウドとかいうの付けて高く売ろうとするのが見え見え。
    消費者はそんなにバカじゃありません。
    髙ければ、駅から歩けるマンションを買います。
    安いからこの辺りに来るのです。
    高額マンションになると、リジェ岡本や岡本レジデンスの様に大苦戦をし最悪半値とかで売ることになってしまします。
    岡本は戸建てが評価される街で、マンションは資産価値がありません。
    ここは、高級マンションまでは行かないものの、なんとも中途半端。
    クラウドなんていらないから坪50万円でも安くすればみんな欲しいと思うはずですよ。

  27. 51 匿名さん

    永住目的か、将来転売する予定があるのか、ということで物件の選び方もだいぶ違うと思います。
    私は永住するのでしたら、周辺環境は落ち着いている場所をメインに選ぶタイプですが。
    ただ、資産価値があまりに安いとなるとそこは考えもののような気がします。

  28. 52 匿名さん

    まあ、永住で買っても家族構成が変わったりするからね。
    ずっと同じとは限らないし。
    常に資産価値は考慮して買わないと。デベロッパーは売ったら終わりですが、買った方は大切な資産ですから。

  29. 53 匿名さん

    永住するとしたら老後のことも考えます。徒歩圏か近距離に
    総合病院とクリニックがいくつかあると良いなとか。

    価格帯はちょっと高めのように感じました。のどかな地域というのと
    坪単価がいまいち釣り合ってないような気もしますが相場より高めなんでしょうか。

  30. 54 匿名さん

    髙めだと思います。
    モリモトの数年前分譲の方が安くてハイグレードでした。
    さらに前のパークハウスと同じくらいの値段ですが向こうの方がずーっと高グレードです。

  31. 55 匿名さん

    >48さん
    イニシアクラウドについて今公式ホームページで確認しました。
    要するに引き戸を開閉する事で居住スペースを自由に設計できるということですか?
    全部が引き戸だと、遮音性が落ちて家族間のプライバシーがなくなりそうですが
    その辺も考慮されているのでしょうか。

  32. 56 匿名さん

    まだまだ二子玉川もいいところありますね。河原の緑地帯も近くマンション周りは公園があり落ち着いて暮らせそうです。低層で、他の住居ともなじんだ感じもいいのでは。間取りなど自分好みがあればなと。

  33. 57 匿名さん

    >55
    意味の無いところで無理矢理付加価値を付けようという戦略です。
    立地もこれからの時代を考えると悲惨な未来が待ってそうだし
    慎重になった方がいいと思います。

  34. 58 匿名さん

    岡本は資産価値がありません。
    永住覚悟で買わないと、大きな損失を出す場所。
    特にここは高掴みだから尚更でしょ。
    ハイグレードな岡本レジデンスなんて総個数少ないのに1割以上が売りにでる異常っぷり。

  35. 60 匿名さん

    岡本が資産価値ないっていうのは言い過ぎ。
    永住覚悟っていうのは同意。
    戸建で住環境重視で他捨てるならありなのでは?
    お手伝いさんいれば買い物も苦労しないし。

  36. 61 匿名さん

    ↑このマンションにお手伝いさんが来るような人は住まないのでは。
    不便な立地だけど、お手伝いさんがいれば住環境はいいので快適に住めると思います。
    岡本はそういう人のための場所の様な気がします。
    だから、高級住宅街になるのは納得です。
    でも、お手伝いさんが来ない人にはかなり不便で、利便性より岡本の環境に惚れこむ方の方が少数でしょう。
    だから、リセール資産価値などに不安を覚えるのは当然です。
    リセールの時に数千万~の損失を出す覚悟か、永住ではないと厳しいでしょう。

  37. 62 匿名さん

    http://re2ch.com/archives/32299791.html
    近隣でこんなのがありました。
    ここは大丈夫でしょうか?

  38. 63 匿名さん

    >>62
    リーマンショック直前に販売開始したマンションが
    その後大幅に値引きしたという話ですね。
    むしろ値引き後で9800万円というところに驚き。

  39. 64 近隣住民さん

    >>63
    当時見に行きましたが、岡本レジデンスのその部屋は9800万円でも売れず更に7000万円位まで引いてましたよ。
    13000万円のが4割引ですね。
    岡本レジデンスいい物件なんですがね、恐ろしいです。
    でも、イニシアは価格が安いのでそこまではならないと、思います。

  40. 65 地域住民

    近隣住民です。
    今まで畑だった場所でいきなり工事が始まり、驚きました。だんだんと緑が少なくなってきて残念です。
    それでも、まだ周囲は緑豊かで静かなので、住環境としては優れていると思います。砧公園、岡本民家園、静嘉堂と住民憩いの場には事欠きません。
    丘の上は別世界なので、気にしないように・・・。「うち、ユーミンと近所なの♪」と笑って自慢できる位の人向きでしょう。

    駅までは22分とありますが、信号待ちや、駅構内に入ってからホームまでが意外と時間かかるので、実際には電車時刻の30分前に家で出ないと間に合いません。雨が降らなければ自転車でOK。毎日多くの人が自転車で駅まで向かっています。雨の日に車で駅まで送ってもらうのがベストですが、傘をさして自転車に乗る人もよく見かけます。

    買い物は徒歩6-7分のところに食品スーパー「ボンビサージュ」があります。車を使えば、用賀のOKストアにもアクセス至便です。コンビニもすぐそばにあります。ただ、ここは駐車場が大きく、たまにガラの悪い人たちを見かけますが、常時ではありません。もし、常時集まって風紀を乱すようだと、そく地域住民が行政や警察と相談して排除する気運さえあります。

    近くには保育園や幼稚園が結構あります。
    砧南小、砧南中、図書館、児童館が徒歩3~5分内にあり、とても便利です。小学校は中学受験を見越して、越境させて二子玉川小に行かせる親御さんが多いみたいですが、あんなに長い距離を毎日通わせているのはどうかと思います。親のエゴとしてか思えません(失礼、本題から逸れました)。
    基本的にはある程度収入があって教育熱心な人々が集まるエリアですので、その点の心配は無いと思います。

    駅までの遠さがネックですが、その点はお父さんが我慢すれば、お母さんとお子さんは快適な生活を送れるのではないでしょうか。特に小さいお子さんの遊び場はたくさんあって、とても23区内とは思えないです。学生さんも働くお父さんと同じく毎日が大変でしょうけども・・・。
    色々と難点はありますが、一度住むと離れたくない魅力のあるエリアです。

  41. 66 匿名さん

    >>65
    幾ら、お金持ちだろうが、ユーミンと近所なんて自慢するのは恥ずかしいです。
    こんな田舎に来たらマンションじゃなくて戸建だよなー

  42. 67 匿名さん

    そんな、別世界だと皆んな思うならここも売れるだろうね。笑

  43. 68 匿名さん

    マンションと戸建ての選び方は本当に難しいと思います。
    都内で戸建てを選ぶとなると、かなりの価格になりますが、少し離れるなら十分に可能かと。
    後はその方の価値観によるところが大きいと感じています。

  44. 69 匿名さん

    >>65
    エリアの説明、すごく分かりやすいです。
    ありがとうございます!

  45. 70 匿名さん

    この値段だと微妙に戸建より安いんだよな。
    8000万円以上とかするなら、岡本とか鎌田まで来れば30坪〜40坪位の土地で注文住宅建てれるけど、そこまで予算なければありかもって気もする。
    でも、利便性無いマンションはなぁ。

  46. 71 匿名さん

    調べたらメビウスの中古出ているからあっちを買い叩いた方がクオリティー高いかもしれないよ!
    ここら辺じゃ今後は作られることのないクオリティーでしょう?

    >65
    営業さん、お疲れ様です!

  47. 72 匿名さん

    >>71
    岡本レジデンスはいつも売りに出てるし、需要が無いのでわ。
    イニシアは庶民的でいい。
    坂上は不便だし、本当にお手伝いさんとかが来るレベルじゃないと。
    岡本レジデンスは超富裕層が住むエリアに富裕層向けの物件作ったのが失敗。
    現役バリバリの富裕層は基本的に都心で仮に二子玉なら、ライズやプラウドタワーを選ぶ。
    坂上の岡本は仕事を引退しているか、会社勤めする必要が無い超富裕層が住むエリア。
    超富裕層にマンションは需要が無く、勤めてる人には不便過ぎる。
    イニシアはむりしても二子玉川に住みたいって言う庶民向けだから岡本レジデンスより需要はあるのでは。

  48. 73 匿名さん

    ごめん、メビウスじゃなくてナビウスだった!
    http://www.athome.co.jp/smt/ks_12/dtl_1094002816?DOWN=1&BKLISTID=0...
    ここね!
    今なら価格は似たようなものじゃない?
    昨今のペカペカ仕様に比べれば相当作りいいと思うよ!
    外が見てると外見はビンテージ級だと思うけどどうかな?

  49. 74 匿名さん

    そこは、今話題のあの会社が分譲したので価格交渉がしやすいかもね。  メビウスは確かシャープのパソコンの名前だったかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸