東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4
匿名さん [更新日時] 2015-09-19 17:55:11

ザ・パークハウス 北赤羽 スレッドも4つめになりました。
引き続き意見交換をお願いします。



所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分

間取:3LDK・4LDK
面積:67.58平米~85.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:川口土木建築工業

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566202/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-03 09:56:19

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 870 匿名さん

    まぁ、なんだかんだ言って、三菱ってのは大きいね。

    住友、三井もそうだけど、まず潰れない会社だし、大きな問題が起きたら、責任とらないと世論が許さない会社。

    個人的には去年青山の件があったから、去年の後半から今年くらいまでは、しっかりとしたマンション作ってくれるのではと思っています。

    まぁ、すぐに風化するかもしれませんけど。

  2. 871 匿名さん

    >>869
    そのランク取得は、何によるものかお分かりでしょうか?
    例えば、杭の深さやコンクリの質など。

  3. 872 匿名さん

    >>869
    パンフレットに載ってるのでしょうか?

  4. 873 匿名さん

    今の三菱は、ダメですよ。合併してから、おかしくなったな。
    あんまり信用してると、痛いめをみるかも。

  5. 874 匿名さん

    >>872
    ホームページの間取りのところにも表示がありますよ。

  6. 875 匿名さん

    >>873
    何が?

  7. 876 匿名

    >>873
    イタイ目見たの?

  8. 877 匿名さん

    >>874
    このことですか?

    1. このことですか?
  9. 878 匿名さん

    >>877
    その辺りを気にするならば免震マンションが最強ですよ

  10. 879 匿名さん

    >869

    うそはよくないね。
    「超寿命化」は★2つが標準
    北区でも直近の新築で★1つはゴールドクレストか三井しかない
    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/list/117_kita.html
    ★ひとつの物件は探すほうが難しい
    もっとも、性能表示をしていない物権も結構あるから、それに比べればはるかにいいのは間違いないんだけど。

    >871もやや誤解してる。
    「超寿命化」の中身は二つあって
    ①躯体の長寿命化(コンクリの水セメント比とかぶり厚で評価)=おおむね75年~90年持つ
    ②メンテの容易性

    ①は新築なら普通はどのマンションも満たしてる。
    問題は②で、
    ・占有部の配管を他の住居占有部に入らずにメンテナンスできる→★2
    ・上記に加えて、共有配管を占有部に入らずメンテナンスできる(=スケルトンインフィル)→★3
    ・その他→★1
    となってる。

  11. 880 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  12. 881 匿名さん

    >>879
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347370/

    マンションコミュニティーのここに詳しく書いてあります。

  13. 882 匿名さん

    いや、上の表を見ればわかるでしょ。
    パークホームズもそうだけど、三井はやや特殊でコスト削減のために★1にしてるんだよ。
    (晴海パークタワーですら★1にするぐらいだから、全社方針でのコスト対策だと思う)
    ほかは★2がほとんどでしょ。

    北区だけじゃなくて東京都のページでいろいろ調べてみな。
    ★1のほうが圧倒的に少ないから。

  14. 883 匿名さん

    >>882
    だから、なぜ東京都まで広くするんですか。
    私が検討した時の決め手の話をしただけで、近隣マンションで探したと書いてあるでしょう。
    それぞれの決め手の話をしているだけですから。

  15. 884 匿名さん

    東京都のページで、北区と板橋区について
    マンション環境性能表示をみたところ、
    ★★が多いみたいですね。

    まぁ、今どき★★がほとんどだとしても
    ここはそれ以上の設備が標準装備されている
    ということで。

  16. 885 匿名さん

    >>883
    大丈夫ですよ。参考にしてる人はいますから。比較対象がどこか絞ってる場合は、考えるところは同じですよ。

  17. 886 匿名

    >>873
    買わなければ住むのでは? ここはマンションの意見交換のサイトだけど、最近悪質化してる。三井や三菱なら青山のマンションみたいな事が(鹿島建設の違法マンション)あっても、巨額なお金かけて、建て直しや、賠償してくれるし。こんな内容より、このマンションの事が知りたいです。部屋も少なくなってきているので、近くにこんなお店あったよとか、普段の生活に密着した情報をください

  18. 887 匿名さん

    >>886
    近くには、大したお店はないよ。 今後も発展する見込みもないよ。

  19. 888 匿名

    島忠&OKが9/17オープン何ですね
    住民の方の書き込みありました。
    これから発展の余地ありですね。

  20. 889 匿名さん

    浮間舟渡駅前にも何か商業施設ができるようです

  21. 890 匿名さん

    浮間舟渡にそんなスペースありますか?

  22. 891 匿名さん

    >>890
    舟渡一丁目の国分跡地は食品スーパーとテナントの商業施設になるのは確定みたいですがまだ詳細は明らかになっていません。

  23. 892 匿名

    >>889
    ありがとうございます。買い物は発展しそうですね。赤羽近辺にマンションを探しているのですが、地縁が無いもので、休みの日に歩いてみます。雨降りませんように

  24. 893 匿名さん

    島忠とOKで大夫便利になりますね。今から楽しみです。

  25. 894 匿名さん

    スーパーが近くにあるので、大きな買い物は赤羽等に出れば駅前にヨーカ堂もありますし、便利ですね。北赤羽は基本的に何もないですが、暮らす分には100均もあるし、スーパーもあるので、不便はないですね。ただ、赤羽等に比べるとあれですが。

  26. 895 匿名さん

    北赤羽って駅の印象が何もない!だったのですが、日常生活に必要なお店は意外とあるんですね

  27. 896 周辺住民さん

    幕とれてきたけど、配管目立ちすぎでしょ?!
    デザインとして皆さんとらえてるの…?

  28. 897 匿名さん

    これだけ集中豪雨が続いく時代ですからね。
    ここは雨樋の数が多く安心ですね。

  29. 898 匿名さん

    逆転の発想に一本!笑

  30. 899 匿名さん

    ベランダ側に配管が目立ってるならともかく、廊下側の配管なんて日常生活で気になることないでしょ。
    外観でもそこまで気になりません。

    と、私は思いますけど、ここのマンションの方は完璧主義がおおいのかな。

  31. 900 匿名さん

    >>896
    自分もビックリしましたよ…

  32. 901 匿名さん

    ここは、避難勧告出たのかな?冠水リスクは年々上がりそうですね♪

  33. 902 匿名さん

    >>901
    マンションを検討してる訳ではなく他人の不幸を喜ぶんですね。この文に♪の記号使うあたり最低すぎてびっくり。

  34. 903 匿名さん

    >>902
    釣りだから、まともに反応しないように!
    簡単につられ過ぎですよ。

  35. 904 匿名さん

    水害は怖いですね。可能性は低いかもしれないけど、いざという時にどう行動するか考えておきたいものです。

  36. 905 匿名さん

    全くリスクを避けたいのであれば高台を検討するしかないですね。急な地震で圧死はあっても水害ですぐに死ぬことはない。上階へ避難する時間はある。ただし、水害保険入らないと家は壊滅する。

  37. 906 匿名さん

    鬼怒川とか見ると、やっぱり、高台の物件の方が良いのかな。今回は荒川も結構ヤバそうだったし。

  38. 907 匿名さん

    >>905
    確かに上階に逃げることは十分できますね。
    家財なんかは命に比べたらなんとかなるしね。

  39. 908 匿名さん

    >>906
    不安にはなりますよね。ただ可能性は低いから迷うところですね。

  40. 909 匿名さん

    >>906
    都心部の高台だと周りと高低差があり、普段の暮らしは大変だったりしませんか?あと山だと今度は土砂崩れも懸念懸念される気もします。
    何を優先するか決め手次第でしょうが私は普段の暮らしの利便性がよくコストが魅力な所を選択したいと考えています。

  41. 910 匿名さん

    川は氾濫、平地は竜巻、高台は崖崩れと土砂崩れ、海辺は津波、山は噴火、
    土地が良い所はすでに住宅密集してて、関東大震災の時は火事になり火災旋風に巻き込まれる。
    可能性の話をしたらキリがありませんよ。

  42. 911 匿名

    >>910
    その通りですね。自分の重視する項目は、なにかを決めて、妥協するしかありませんね

  43. 912 匿名さん

    HP更新されましたね!
    祝 150戸超え!

  44. 913 契約済みさん

    >>912
    そうなんですね。なんだかんだ言われても売れるですよね。結局。

  45. 914 匿名さん

    水害は保険でカバーし、命は上階へ行けば助かる

  46. 915 匿名さん

    荒川氾濫したらここはマンションだめになるのかしら?

  47. 916 匿名さん

    荒川氾濫したら、氾濫規模によって周辺含めて影響は出るだろうね。
    同じ話題の繰り返しだけど、懸念するなら購入を見送りな。

  48. 917 匿名さん

    そういうことだね。河川側ってのはスーパー堤防があったとしてもやはりそういう懸念は常に付きまとう。あとはリスクをどうとるかだけ判断したら済む話。

  49. 918 匿名さん

    >916

    荒川は北側の堤防が低いから、南側の北赤羽は大丈夫。
    決壊するにしても埼玉側にあふれます。

  50. 919 匿名さん

    近所に住んでるけど、荒川の北赤羽側なんてものすごい広さの土手があってしかも高さが7Mぐらい?はあるよね。
    あれが溢れるなんてことないと思うけどなぁ。もちろん世の中絶対、はないんだろうけど。
    今回の雨だって水量はいつもよりは増えたけど土手を超えるどころか、二段階の1段階目のところすら
    溢れて来ないし。あの二段目レベルのところまでも超えるぐらいの水量っていったいどれぐらいんだろうね。想像つかないわ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸