東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4
匿名さん [更新日時] 2015-09-19 17:55:11

ザ・パークハウス 北赤羽 スレッドも4つめになりました。
引き続き意見交換をお願いします。



所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分

間取:3LDK・4LDK
面積:67.58平米~85.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:川口土木建築工業

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566202/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-03 09:56:19

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>399
    別に品川、羽田基準じゃないでしょ
    品川、羽田に近いのがいいならそちら側で探せばよくない?

  2. 402 匿名さん

    >392
    もう一度、首都圏の鉄道路線網を確認してみたらどう?
    むしろ北赤羽駅は縦のラインには強いが、横のラインには弱い。
    赤羽駅で一駅乗り換えれば品川駅まで25~30分で到着できるし、北関東の温泉地から南関東の温泉地まで網羅できるから。
    北赤羽単体では不便でも隣に便利な駅があるわけで、その辺もメリットだと考えてる人が多いんじゃないかな。

    ディズニーや品川や羽田へ行きにくいかどうかで言ったら、山手線外の西側なんて全滅だわ。
    つくづく赤羽周辺の利点に気づかされる。

  3. 403 匿名さん

    ニコタマ辺りのマンションスレで「ディズニーや品川・羽田に行くのに不便じゃないですか?」って書き込みしたら面白そうです。

  4. 404 匿名さん

    >>402
    鉄道網をもう一度見たほうがいいのはあなたですよ。
    品川、羽田の位置をご存知でしょうか?赤羽から便利ではないことは明白です。
    ましてや東京上野ラインが関係ないことなども。
    ポータルへのアクセスが悪いというのはそれだけ出にくい構造であるということです。
    そしてそれは家族の人生にも影響を与えます。島国で出にくい日本はもともと閉鎖的で
    すぐに他人を攻撃する民族性ですが、これは住むマンションでも同様のことが言えます。
    外に出にくい構造になっているとよりその性質が強まります。

    あと西側全滅とか意味不明のことをおっしゃってる人がいますが、そんなことはありませんよ。
    杉並、世田谷であれば容易にアクセスができます。

  5. 405 匿名さん

    >>404
    そこまで強く言うなんて最初からこの地域検討する気ないんじゃん。検討しない地域のマンションスレで暇潰しとは、とても崇高なご趣味ですわね。

  6. 406 匿名さん

    >>405
    **な人は無視しましょう♪
    そもそも、どこに出やすいのが便利とか、各家庭によるので無意味ですよ。
    みんなが羽田とかネズミのベビーユーザーじゃないですから!!

  7. 407 匿名さん

    立地が悪い悪い言う人はどこを選択するんでしょうね?というかなぜここのマンションの掲示板にいるんでしょうね。品川方面がいい人はそちらを選べばいいし、新宿方面ならここ。

  8. 408 匿名さん

    >>407
    404さんなら、自分で答え書いてますよね(笑)
    世田谷区杉並区を探してればいいのに、なぜ北区に来るのか。

  9. 409 匿名さん

    >404
    あなたは賢いみたいだから、杉並・世田谷から品川・羽田にどう行けばアクセス良いのか教えてくださいよ。
    電車がつながってないんだから、乗り換えが1~2回はあるでしょ?
    例えば東急線と京急線はつながっていなくて、蒲田で乗り換えるにしても徒歩10分以上あってバスも出てますけどね。
    世田谷区に住んでる友人はとても不便だと言ってましたが。

  10. 410 匿名さん

    404さんは「東京上野ライン」なんて言ってるくらいの人だから、路線図も読めないんだろうし、この辺のアクセスをあまり理解できてないんじゃない?
    赤羽から品川まではたったの5駅で、朝なんて一時間に10本以上あるし。

  11. 411 匿名さん

    まあ、一つ言えることは郊外物件の中では立地はアクセス良い。郊外物件としてですが。東京上野品川エリアにも一回乗り換え。池袋新宿渋谷の副都心エリアにも行きやすい。北赤羽駅周辺の街に期待しなければアクセスはいい

  12. 412 匿名さん

    >品川、羽田の位置をご存知でしょうか?赤羽から便利ではないことは明白です。ましてや東京上野ラインが関係ないことなども。

    ひょっとして、上野東京ラインが赤羽をメインで通ってる事も知らないとか(笑)

  13. 413 匿名さん

    >>404
    例)朝8時台の赤羽→品川
    京浜東北線で24本、宇都宮線で5本、高崎線で5本、計34本。

  14. 414 匿名さん

    この掲示板鵜呑みにして調べないで品川にアクセス悪いと思い込んでしまった。
    調べたらすごい便利じゃん赤羽。そして北赤羽はコスパ良いと再認識した。

  15. 415 匿名さん

    >>413
    つまり、圧倒的に不便なことが露呈してる。くわえて時間がかかりすぎ。特に朝はね。
    だいたい、埼京線が通ってる時点で品川にいくならそのまま大崎にいくのが圧倒的拘束。
    君は東京23区の人じゃないな。ネットで乗り換え案内みたいな情報だけ引っ張って出しても意味ないぞw

  16. 416 匿名さん

    >>415
    検討する気ないのに粘着してとても邪魔です。品川のことをこれ以上まだ続ける気?
    ディズニーやら品川やらへのアクセスが最重要なら、その重要地域へのアクセスが良いマンション掲示板へさっさと移動してください。呆

  17. 417 匿名さん

    >>415
    品川行くなら、赤羽で上野東京ラインもありじゃないですか?

  18. 418 買いたいけど買えない人

    そーですね。平塚行きとか小田原行きのJR東北本線ならストレートで品川、横浜方面へいけますね。

  19. 419 匿名さん

    >>415
    東京上野ライン(笑)の知ったかの人に言われたくないわな。
    北赤羽→埼京線で赤羽、赤羽→上野東京ラインで品川、計6駅。

  20. 420 匿名さん

    >>416
    ねぇ、あなたはそういう個人的な話で他人を攻撃するの?会社の会議とかで自分に興味なかったらそういう発言するの?
    全て自分目線なんですか?だとしたらこういう掲示板は向きませんけど。
    ここを検討している人で品川方面が職場、学校のご家族だっているでしょう。ディズニーランドがすきな人だって
    いるんじゃないでしょうか?いろんな意見が出て検討すればいい話であり邪魔だの他の地域にいけだの排除する考え方は
    非社会的で多様性を受け入れられない人間のすることじゃないのでしょうか?つまり最低の人間のすることです。

  21. 421 匿名さん

    >>419
    上野東京ラインな。恥ずかしいぞ、君。

  22. 422 匿名さん

    >>421
    404の「東京上野ライン」発言への書き込みなんだけど、スレの流れを理解してないならスルーしてれば?

  23. 423 匿名さん

    ちょっち興味があったので複数の乗換案内アプリをいくつか使ってみたが、北赤羽-品川だと埼京線大崎乗換が第一候補で一番早いみたいね。

  24. 424 匿名さん

    >>420
    あの?あなたは空気が読めない人なんですね。
    一度自分の文章読み直してください。
    そっくりそのままご自分のことを書いてます。

  25. 425 匿名さん

    >>422
    指摘されたからってそんなムキにならなくても... それだから間違うんじゃない? 東京上野ラインって。

  26. 426 匿名さん

    >>424
    スルーって知ってますか?荒れるだけなのでそろそろいい加減にしてもらえませんか?物件の話にしてください。

  27. 427 匿名さん

    だいたい、ここは会社の会議室ではない。なぜ、あなたの意見を聞かなきゃいけないのか。北区で産まれ育った人だっているのです。この土地が好きな人だっているのです。なぜ品川や羽田、ディズニー優先なのか微塵も理解できない。

  28. 428 匿名さん

    >>426
    すみません、スルーします。

  29. 429 匿名さん

    つーか421が流れ読めてなくて笑える。

  30. 430 匿名さん

    404が元々のアラシなのに。
    404=415=421=425 だろうな。

  31. 431 匿名さん

    421さんの勘違いがイタイ。

  32. 432 匿名さん

    >>430
    物件の話をしていない人は全員アラシ。スルーしろ

    ってことで物件の話に戻すわけだが、ここのフローリングってシートかどうか知ってる人いますか?

  33. 433 匿名さん

    こんな短時間にこれだけの421への反応。自演か。よほど揚げ足とられて悔しいんだな。

  34. 434 匿名さん

    >>433
    くどい。

  35. 435 匿名さん

    大抵の人は職場までドアツードアで30分乗換なしで探してる人が多いだろうから新宿までが一番多いじゃないのかなぁ

  36. 436 物件比較中さん

    >>432
    シートを貼ったフローリングですね。
    ほとんどのマンションはこれかと。

  37. 437 匿名さん

    >>436
    やはりそうですか。ここはけっこう設備にもグレードいい物使ってるのでシートフローリングでも高グレード品使ってるといいなぁ

  38. 438 匿名さん

    >>432
    シートではないです。

  39. 439 匿名さん

    >>438
    本当ですか?それが本当だとするとかなり凄い話になってきますけど。

  40. 440 匿名さん

    >>439さん
    436さんとは別人ですが、やはりシートかと。私も気になって確認しました。

  41. 441 匿名さん

    >>440
    やはりそうですよね。最近はコスト減というだけではなく床暖房とか木の特性で剃ったり割れたりってことでシートがほとんだと聞いてたので。

  42. 442 匿名さん

    >>435
    乗り換え2回ドアツードア1時間ですが、検討中です。
    新宿、渋谷勤務の方羨ましいです。。
    乗り換えなし30分だったら即決するのになぁ。。

  43. 443 匿名さん

    >>442
    勤務先が変わる可能性がないならほかの沿線の方がよくないですか?乗り換え2回、ドアドア1時間の人にとってはいくら23区内の駅近とは言っても不便ですよね。
    地元とか地縁あるなら、通勤に関しては目をつぶるというのもアリとは思いますが。

  44. 444 匿名さん

    いろいろ事情もあるんだろうが俺も一時間は無理だな。30分は譲れないライン。
    乗り換えはあってもいいかな。30分以内なら。

  45. 445 物件比較中さん

    マンションで天然一枚板フローリングとか皆無なんでは?

  46. 446 匿名さん

    >>444
    ドアtoドアで30分はよいねー。
    ここなら、新宿までなら収まりそうだね。

  47. 447 匿名さん

    私は赤羽なので直ぐなんです。そのためにここにしました。

  48. 448 匿名さん

    >>447
    良いですね!
    赤羽なら自転車でも気持ち良く通える距離ですね。

  49. 449 匿名さん

    そうなんですよ!赤羽は高かったので諦めましたがここなら電車も自転車もいけて楽です。

  50. 450 物件比較中さん

    朝の上り電車はそう混まないにしても、新宿からの帰宅時間の埼京線各停の混み具合はいかがでしょうか?

  51. 451 匿名さん

    >>450
    帰りの電車ですが新宿からの場合は新宿→池袋までであれば大したことありません。
    またこの区間は通勤快速も快速も普通もほとんどかわりません。
    ただし赤羽止まり、の列車だと空いてます。
    池袋からは大量の人が乗ってきます。明らかに出る人より乗ってくる人のほうが多いです。
    で、その傾向は快速・通勤快速でより顕著。北赤羽で降りる人は大抵両端のどちらかに乗ってます。まぁ出口がそうだからですけど。

  52. 452 匿名さん

    >>451
    帰りは新宿始発を待てば、座ってかえれますね。

  53. 453 匿名さん

    埼京線では毎朝毎晩揉みくちゃにされてクタクタですけどね。靴や鞄はすぐにボロボロになりますよ。

  54. 454 匿名さん

    ズバリ、安いのかと言われると安くはないのでしょうか?

  55. 455 匿名さん

    >>453
    それは確保する場所がわるいんじゃない?いつも座っていけて座って帰れる。

  56. 456 匿名さん

    まぁ残念ながら埼京線がワースト1だったよな、最近のアンケート。

  57. 457 匿名さん

    >>454
    安いと思います。この利便性ですから

  58. 458 匿名さん

    たしかに池袋新宿渋谷へお台場へ直通で行けて、赤羽乗り換えすれば上野東京品川へも行けるって考えると郊外にしては利便性高いかもしれないですね。そう考えると赤羽最強だけど赤羽は高いから北赤羽は利便性落ちるもののコスパいい

  59. 459 匿名さん

    赤羽と北赤羽とでは交通の便、ショッピング利便性が全く違いますね。ただ、値段は1000万くらい安いからそこをよしとすればいい物件かもしれないです。価値観の問題。

  60. 460 匿名さん

    こんなに褒めてる割になんで売れないんでしょう。実際あと50程度残ってますよ。

  61. 461 匿名さん

    >>460
    感覚おかしいですよ。三菱地所はプラウドみたいな売り方してないから、そうみえるだけ。そんなに残ってないでしょう。

  62. 462 匿名さん

    >>460
    物件概要を見ると23戸残のように見えますが、まだ先の第◯期販売とする用に残してるのでしょうか?

  63. 463 460

    今月MR訪問し、価格表では曖昧でしたのでMR二階にある購入者さんの声の手書きメッセージを無音カメラで撮影し数を確認。まあそれから日数が経過し今週3連休もあるので売れているかはわかりませんが、私が見学した時点で120も手書き掲示が無かったので多分残数は50程度残っていると判断しました。

  64. 464 匿名さん

    手書きメッセージは任意ですから書かない人もいますよ

  65. 465 460

    >>464
    そうなんですか。書いたことないのでわかりませんでした。

  66. 466 匿名さん

    価格帯利便性からこちらの北赤羽物件か、パークホームズ板橋蓮根か、オーベルグランディオ勝島を検討してます。みなさんはどの辺りを検討されてますか?

  67. 467 匿名さん

    価格帯利便性からこちらの北赤羽物件か、パークホームズ板橋蓮根か、オーベルグランディオ勝島を検討してます。みなさんはどの辺りを検討されてますか?

  68. 468 匿名さん

    これだけ安いと欲しくなりますけど、夏休みに入ると暑くて正直MRに行きたくはないですよね。結構この時期は売り上げが下がってしまうようです。

  69. 469 匿名さん

    ここは共有施設が少ない気がしますが、実際は管理費もかかるしこれくらいがいいのでしょうか?

  70. 470 匿名さん

    埼京線沿線の再開発計画が多くて注目の路線ですね!

    十条駅高架化、渋谷駅ホーム移転及び高層ビル開発、板橋駅エレベーターやエスカレーター及び駅ビル開発、新宿駅高層ビル及び通路工事

    後は本数や池袋新宿渋谷を除く各駅商業施設が結構少ないので商業施設などが増えれば大分魅力的な路線になるのではないでしょうか?
    羽田空港直通や京葉線直通も計画にあるみたいなので尚更地域開発には力注いでほしいと思います
    http://s.response.jp/article/2015/07/14/255649.html

    埼京線スレに書いてる方いらっしゃいましたが、埼京線は前向きな計画が多くて増便など発展可能性ありますかね?北赤羽自体は発展しなくても埼京線の利便性が高まればいいですよね。とくに増便と終電遅くなったら検討しやすくなる。

  71. 471 匿名さん

    >>469
    比較的小規模マンションですし価格帯を見てもらったわかりますが
    そんなに余裕があるような層がここを買われるわけではありません。
    共用設備は最小限でいいと思います。

  72. 472 匿名さん

    >>467
    イニシア板橋浮間公園、ヴェレーナシティを見ています。埼京線沿線で荒川を渡らずにこの価格帯では限られますね。
    三田線メイン使いの方が羨ましいです。

  73. 473 匿名さん

    ヴェレーナシティは汚染があるようなのでお子様連れには木がかかりかもしれません。
    イニシア浮間公園は狭い部屋しか選べないのが気になりました。
    三田線物件は本当に格安なので買う人にとっては最高でしょう。

  74. 474 匿名さん

    埼京線で渋谷行くのが最高に便利になるようですが、ただ完成が随分先なんですよね... 生きてる間ならいいのですけど。

  75. 475 匿名さん

    埼京線渋谷ホーム移転は5年後なのでそんなにかからないけど、羽田直通は目処立ってないのかしら?

  76. 476 匿名さん

    5年って長いですね。羽田は目処立たないし。ディズニーにも行きづらいのは変わらないです。実質二時間ですか

  77. 477 匿名さん

    >>467さん
    オーベル品川勝島、私も比較してます。立地のブランド的には品川かなと思いつつ、小さい子のいる私には北赤羽かなと。あちらの掲示板が荒れてるのも気になります。他にはエリアに節操なく三井、三菱、野村、東急を中心にみてます。いろいろ比較してると北赤羽の専有部の仕様の良さが良くわかります。

  78. 478 匿名さん

    オーベルグランディオは竣工2年後になりますからそこまでの家賃のことも考えないといけませんわね。

  79. 479 匿名さん

    埼京線は発展可能性ないでしょう

  80. 480 匿名さん

    元気になれますね。埼京線が元気になればみんなになればいいともいます。

  81. 481 匿名さん

    まだディズニーディズニー騒いでる頓珍漢がいるのか、すげぇな。

  82. 482 匿名さん

    埼京線は痴漢も多いみたいです

  83. 483 匿名さん

    車両は新しくなりましたね。ま、なにも計画案がない路線よりは良いかと。

  84. 484 匿名さん

    車両が新しくなったっていってもごくごく一部ですよね。
    普通にのってて新しい車両にあたることってまずないですよ。

  85. 485 匿名さん

    通ってる路線的には副都心線と山の手線と一緒で便利なんだけどおしいですよね

  86. 486 匿名さん

    でもみなさんの職場って一番遠くても新宿、大抵は池袋か赤羽でしょ?
    正直電車なんてどうもでいいのでは?

  87. 487 匿名さん

    >>486
    本当どうでもいいです
    ただ勤め先はさまざまだと思いますよ
    赤羽、池袋、新宿が殆どってことはないでしょう
    このマンションを検討はしてますが私の勤め先は京浜東北線沿線です
    営業の方も京浜東北線沿線の方もけっこう来ていると言ってました

  88. 488 匿名さん

    >>487
    京浜東北線なのにここってのもまたすごい人があらわれましたね!ルフォンとかフレシア、パルティアとかじゃダメだったんですかね?

  89. 489 匿名さん

    >>484
    一編成を除いてすべて新しくなってないですか?

  90. 490 匿名さん

    >>488
    京浜東北なら東十条フレシアでしたね。わざわざここを選ぶ理由は予算くらいですかね。

  91. 491 匿名さん

    >>488
    別にすごくはないと思います

  92. 492 匿名さん

    価格帯と家族の住環境に重点を置いて通勤の優先順位はその次でもいい。どこまで妥協できるか。
    という訳で価格帯の中で色々な地域を検討しています。
    私は京浜東北ではありませんが、京浜東北だからと馬鹿にした物言いは善くないでしょう。

  93. 493 匿名さん

    >京浜東北だからと馬鹿にした物言いは善くないでしょう。
    ?誰もそのような発言はしてないとおもいますけど。

  94. 494 匿名さん

    >>490
    そうですね。格安ってことでしたらここになるのでしょうけど。ただ京浜東北と埼京線はだいぶ違いますからやはり意外でした。

  95. 495 匿名さん

    京浜東北線なのにここは選ばないという考えの方がすごい気もしますが。みんながみんな新宿ってことはないですよ。

  96. 496 匿名さん

    >>494
    ここは格安なんですか?この地域の標準坪単価より高いと思ってましたが、いまのマンション事情からするとやすいですかね

  97. 497 匿名さん

    >>495
    ええ、新宿よりも赤羽、池袋が職場が多いと思ってます。

  98. 498 匿名さん

    >>497
    赤羽、池袋の方が少ないと思います
    全所帯の1割あるかどうかでしょ

  99. 499 匿名さん

    >>498
    1割なわけないでしょう。7割は池袋か赤羽の筈ですよ。

  100. 500 匿名さん

    >>499
    ないない(笑)

  101. 501 匿名さん

    何割かは分かりませんが、みなさんの職場は新宿渋谷池袋とターミナル駅ばかりではないですよね。新宿の人もいれば新宿乗り換えで地下鉄の人もいるでしょう。

  102. 502 匿名さん

    そうはいっても新宿、池袋、渋谷までで8割はいくでしょ。

  103. 503 匿名さん

    この会話、担当の地所レジ社員しか答えはわからないですよね笑

  104. 504 匿名さん

    >>501
    その通りですね

  105. 505 匿名さん

    地所さん答えいってくれませんかね?(笑)
    こんなくだらない押し問答もうやめたい。

  106. 506 匿名さん

    >>505
    そんなにいないです
    by三菱地所

  107. 507 匿名さん

    職場なんて変わる前提でしょ。
    50代後半で終の棲家を買う人ならともかく、
    40歳なら後25年も会社人生があるわけで、その間の職場がどこかなんて誰にもわからない。

    極端に不便なところじゃなければ、通勤にこだわり過ぎるのは良くない。

  108. 508 匿名さん

    >>506
    そういうざっくりのじゃなくてきっちり数字出して答えてほしいです。

  109. 509 匿名さん

    そんなに知りたきゃ、自分で調べろよ
    皆んなそんなことどうでもいいんだよ。

  110. 510 匿名さん

    そんなこと売主がこういう掲示板では書きませんよ。気になるならモデルで営業へ聞けば教えてくれますよ。雑談として。

  111. 511 匿名さん

    >>507
    私もそう思う
    赤羽なら縦ライン便利ですもんね

  112. 512 匿名さん

    赤羽で、埼京線経由、京浜東北線経由で池袋、新宿、渋谷方面と上野、東京方面網羅ですからね。

  113. 513 匿名さん

    >484
    >車両が新しくなったっていってもごくごく一部ですよね。普通にのってて新しい車両にあたることってまずないですよ。

    埼京線は予備として古い205系を一編成だけ残して、他はE233系に変わっていますよ。
    古い車両に当たる方が奇跡的です。
    貶したいがためにデタラメ書くのも程々にしてください。

  114. 514 匿名さん

    >476
    >5年って長いですね。羽田は目処立たないし。ディズニーにも行きづらいのは変わらないです。実質二時間ですか

    北赤羽から羽田空港(2回乗り換え)もディズニーランド(1回乗り換え)もおよそ1時間です。
    埼京線渋谷駅ホーム移転工事完成予定はオリンピック前の2020年春だと発表がありましたね。

  115. 515 匿名さん

    >>513
    本当いい加減辞めて欲しいですね
    買えない人のやっかみですか?
    匿名の掲示板だから仕方ないですか…

  116. 516 匿名さん

    >>515
    あなたのようにデベの仕業、買えない僻み、みたいな
    しょうもうない捨て台詞いうぐらいならスルーしてくれない?
    幼い子供が負けて逃げ帰る時にいう台詞をいちいち言うから荒れるの、わかるかな?
    畳み掛けられるぐらいのネタがあるなら言えばいいがそうじゃないならスルーしておいて。
    そうすりゃ荒れないから。ポジが出たら営業、契約者、ネガが出たら他デベだ、僻みだって
    くだらない。

  117. 517 匿名さん

    >>513
    こういう頓珍漢な事を言ってる人は埼京線の古い車両達がインドネシアまで運ばれて、第二の電車人生を送っているなんて絶対に知らないと思う。
    運ぶ模様をテレビ番組などで結構やってて、鉄道マニアの芸能人達が大喜びしてたはずだけど。

  118. 518 匿名さん

    >>516
    516さんの言いたいことはわかりますが、あなたのような口調が一番荒れる原因になると思います。

  119. 519 匿名さん

    >>518
    賛成‼

  120. 520 匿名さん

    >>518
    茶化さないでもらえますか?まじめにいってるのです。あなたのようなわかったような口をきいてわかっていない人が多すぎるからわざわざ書いているのですよ。

  121. 521 匿名さん

    >>518さん
    私も同感です。正しいことだとしても注意の仕方も気をつけなくてはなりませんし、いろいろな考えの方がいますので良好なコミュニティー形成って難しいですよね…。

  122. 522 匿名さん

    荒れてますね。話題を変えましょうか。私、地下鉄ユーザーなのであまり影響なかったのですが、埼京線はやはり今回の台風なども影響受けたのでしょうか?普段も遅延多いのでしょうか?代替路線が赤羽まで出ないとないので、少し心配しています。

  123. 523 匿名さん

    >>522
    橋を渡るので多少の遅延は想像できます

  124. 524 匿名さん

    >>520
    >しょうもうない捨て台詞いうぐらいならスルーしてくれない?
    >幼い子供が負けて逃げ帰る時にいう台詞をいちいち言うから荒れるの、わかるかな?
    >畳み掛けられるぐらいのネタがあるなら言えばいいがそうじゃないならスルーしておいて。
    >くだらない。

    ブーメランだよ。裸踊りはよそでやってくれ。

  125. 525 匿名さん

    販売苦戦してるんでしょうか?

  126. 526 匿名さん

    タメ口はこの掲示板のマナー違反です。

  127. 527 匿名さん

    物件に関係ない話してる人何なの? 人批判する人、マナーだなんだと掲示版モラル語るやつ他所でやれよ

  128. 528 匿名さん

    ディズニーが遠いとか、タメ口はマナー違反とか、どーでもいいわ!

  129. 529 匿名さん

    >>525
    かなりのハイスピードで販売すすんでいるようです
    残り30戸切ってるんじゃないですかね?
    完売御礼も近い気がします

  130. 530 匿名さん

    売りにくい部屋が残ってるはずだからここからですね。入居までに売れてくれたら嬉しいです。

  131. 531 匿名さん

    ここの高い部屋よりは安い部屋を買っておけばリセールは間違いないでしょうか?

  132. 532 匿名さん

    抽選まではあまりなってないようですね。だから逆に言えば早めに行けば買いたい部屋を買えるということ。

  133. 533 匿名さん

    >>531
    安い部屋は理由がありますね

  134. 534 匿名さん

    真ん中くらいの部屋がいいってことですね

  135. 535 匿名さん

    >>534
    そうですね
    真ん中ならいいでしょう

  136. 536 匿名さん

    各棟によっても日照騒音等に差があり、階数によっても眺望が変わる。予算の出せる範囲で何を妥協するかは人それぞれ。中層がいいというのも根拠が曖昧なような。

  137. 537 匿名さん

    どうします?なんとかならないでしょうか?

  138. 538 匿名さん

    >>536
    リセールに関すれば条件は加味されます
    ただ安いというだけでは厳しいでしょう

    ここはセレモニー、電車騒音、眺望等デメリットも色々あるので安いだけではリセール期待度は厳しいですね

  139. 539 匿名さん

    >>538
    中古市場にお詳しいようですね。
    今後の中古マンション市場は中古マンションが溢れ飽和状態になるのは理解しています。売るとき残債割れだけは嫌だと思い色々なマンションを検討中です。
    こちらのマンション、安いだけのお部屋は残債割れしないと中古市場では売れないという見解でしょうか?

  140. 540 匿名さん

    >>539
    安いお部屋でも一番最安値のお部屋はセレモニー側ですが、それ以外の一階の安いお部屋はそれなりに中古でも安ければ需要もありそうですよね。

  141. 541 匿名さん

    >>539
    このマンションの安い部屋は低層、日当たり悪、セレモニー、眺望見込めない部屋が多いと見てます。
    リセールでもそういう部屋は再販に向きません
    ただ標準設備、駅近はメリットです
    そのバランスですね

  142. 542 匿名さん

    >>540
    1Fの需要確かにあります
    ただこのマンションの1Fのような部屋でないです
    価格差が表しているようにこのマンションの低層はデメリット面が多い気がします
    他のマンションの価格を見れば一目瞭然だと思いますよ
    ここは階数での価格差が大きいです
    それなりの理由があるということです

  143. 543 匿名さん

    >539
    >541

    ここはリセール狙いより、賃貸でのEXITを狙うべき物件でしょう。
    駅から近くて都心に出るのも便利だし、広さもあって、専有部の仕様もいい。
    ただ、周辺環境とか駅のイメージはファミリーに人気になるものではないし、元々の値段が安い土地。

    こういうところはやすい新築と比較になるからリセールは厳しいけど、利便性を売りにした賃貸利回りはいい線いくことが多い。
    万が一の時は売るよりも貸すことを考えるべき物件だね。

  144. 544 匿名さん

    >>543
    賃貸の需要は高いと見てます
    特に出張族は選定先の時間もないので会社からの通勤時間を一番に考えます。知らないから当然ですね
    新宿、池袋勤務の出張族でファミリーなら需要はかなり高いです
    当然家賃以上の契約になるので賃貸の需要も賃貸に出すメリットも高いですね

  145. 545 匿名さん

    とても良いマンションですね
    なかなかないですよ!
    買いたいです!

  146. 546 匿名さん

    >>545
    私もこの連休中に色々なマンションサイト、当然このマンションコミュニティーの掲示板なんかを見ましたが都内23区の駅徒歩5分以内、JR、三菱ブランド、広さ(70㎡前後)、標準装備の充実、もちろん価格、なんかを比較しましたがとても良いマンションだと思いました。これから都営三田線沿線にも三井ブランドのマンションが建つようですがこちらの方がバランスはいいなぁ~と感じています
    ただ北赤羽、赤羽に全く縁がないのでモデルルーム見学にちょっと躊躇してます
    そんな事言ってると売れてなくなりますね(笑)
    北赤羽の駅力がないのは掲示板みて分かりましたが赤羽駅の回りはどうですか?買いものなんかも便利なんでしょうか?
    大きなイトーヨーカドーがあるみたいですね

  147. 547 物件比較中さん

    >>546
    駅五分となるとある程度の価格で良いマンションは少なくなりましたね
    板橋ならすみふ大林大規模ならスカイティアラもありかもしれません

  148. 548 物件比較中さん

    >>542
    需要のある一階とは具体的にどの様な部屋なんでしょうか?
    まず、一階に眺望をもとめる人はいませんよね。
    次にセレモニーとか電車騒音とかと上の方で言われてますが、セレモニーを直視するのはごく一部の一階角部屋であり、ベランダを開けて眼前にくるのは一階でなく寧ろ2,3,4階です。
    電車やトラックといった騒音は一階より上方に抜けるため、音の懸念は一階高層階ですよ。
    日照は確かに上層より少ないことは認めますがこれは他の物件でも、同じなんでは?

  149. 549 物件比較中さん

    >>548
    専用庭が魅力的なのでしょうか?

  150. 550 匿名さん

    >>548
    542さんも言ってますが価格差がそれを反映させてるんじゃないですかね
    こちらのマンションはたしかに階数での価格差が大きいです。そういうことなんだと思います

  151. 551 匿名さん

    >546
    >赤羽駅の回りはどうですか?買いものなんかも便利なんでしょうか?

    赤羽西口は駅真ん前にアピレ(1階から3階まではブティックやオシャレ雑貨店や無印良品など、地下はワイズマート・魚耕・ミートインハイマート・パン屋など)、ビビオ(地下はサイゼリヤなどの飲食店街、1階と2階はブティックや雑貨店やユニクロやABCマートなど、3階は北区の文化センター、4階はスポーツクラブルネサンス)、イトーヨーカドー(地下~6階)、アミカ(業務用スーパー)
    ※ヨーカドーとアピレとビビオを総合して「パルロードショッピングセンター」と呼び100店舗以上ある。

    赤羽駅高架下(JR都市開発のテナント)にはエキュート(惣菜・パン・ケーキや飲食店などのエキナカショップが50店舗ほど)、ビーンズ(角上魚類やニュークイックなどが入ったスーパー富士ガーデン・ビバホーム・スポーツオーソリティ・カルディコーヒーファームなど50店舗ほど)、JRのスポーツクラブジェクサー、他に飲食店街など。

    赤羽駅東口にはスーパーの西友・ダイエー(先月「イオンフードスタイルストア」としてリニューアル)・プロマート(業務用スーパー)、その他アーケード商店街など複数店舗。

    書店はエキュート(ブックスexpress)・ヨーカドー(ブックスページワン)・ビーンズ(東武ブックス)・ダイエー(アシーネ)・ブックス談の5店舗。

    ドラッグストアはマツモトキヨシが2店舗・トモズ・ぱぱす・サンドラッグ・OSドラッグ、その他ダイエー・西友・ヨーカドー内など数えきれないほどある。

  152. 552 匿名さん

    確かに赤羽はそれなりに便利だけど、この物件だと歩くのは難しいし、自転車も?
    電車に乗るなら、池袋や新宿にいくだろうから、中途半端

  153. 553 匿名さん

    >>552
    近所住まいだけど赤羽良く行きますよ。
    むしろわざわざ池袋新宿行かないですね。仕事は別。

  154. 554 匿名さん

    >>552
    出掛けたらそうですけど、帰りに買うとかなら利用多そう。

  155. 555 匿名さん

    地元民ならわかるけど普段使いの買い物は北赤羽で十分で赤羽には行かないよ。
    出かけるなら池袋だし。
    赤羽は乗り換えだけ。

  156. 556 匿名さん

    赤羽は店そのものは多いけどチェーンとかしょぼくていかない店が多いだけ。だから買物に訪れる人少なし。

  157. 557 主婦さん

    赤羽、お店だけでなく、美容室や進学塾などもたくさんあり、とても便利です。
    映画館とデパートがないのが残念ですが、交通の便もよく、住みやすいと思います!!


  158. 558 匿名さん

    >>556
    赤羽駅周辺は週末の昼間とか人混みがすごいですよ。
    家族連れが多くて歩き辛いくらいです。
    ビーンズの通路にはミストシャワーとかありますし、タピオカドリンクやピザのお持ち帰りの店もあるので通路は混雑してます。
    イオン・イトーヨーカドー・西友で買い物ができる所と池袋では、売ってる物が全然違います。
    毎日デパートで買い物できるような富裕層ならば池袋でいいと思いますが、ここのマンションに富裕層がそんなに多いとは思いません。

  159. 559 匿名さん

    >>558
    人数が多いのはもともと赤羽在住の人または職場が赤羽の人が多いから。
    そういう人はそこで買い物するでしょう。そこが生活拠点なんだから。
    ここで話をしてるのはこの物件に住む人がわざわざ買い物等に赤羽によく
    行くかどうかの話でしょ。

  160. 560 匿名さん

    >>559
    わざわざ来いと言ってるわけではなくて、「だから買物に訪れる人少なし。」の人への反論ですから。

    駐車場完備してる商業施設がほとんどで、家族連れで買い物に来てる人が多いから駐車場も混んでいます。
    特にヨーカドーとビーンズの駐車場です。
    赤羽在住というより、近隣地域在住の方が車で来ているという感じです。
    北赤羽かどうかはわかりません。

  161. 561 匿名さん

    赤羽は駅前に買い物できる店がコンパクトに揃っていて、定期券持ってれば気軽に降りて買い物してもそんなに歩かず用が済みます。
    もし買いたい物があれば割と便利に使えますよ。
    ホームセンターなんて池袋・新宿には無いでしょ。
    東急ハンズなんて駅からかなり歩いて大変・・それに値段がお高いですね。

  162. 562 匿名さん

    赤羽のビーンズにはユザワヤもありますね。
    保育園の必需品を作ってあげる時にも重宝してます。

  163. 563 匿名さん

    ホームセンターならセブンタウンビバあるじゃん

  164. 564 匿名さん

    ザ・パークハウス北赤羽からセブンタウンまで(結構遠い)わざわざ行くくらいなら、赤羽まで電車でもいいと思うけどね。
    セブンタウンにあって赤羽に無い店はアカチャンホンポとくら寿司くらいなので。

  165. 565 匿名さん

    小豆沢セブンタウンのビバホームと赤羽のビバホームの売り場面積はあまり変わらないでしょ。
    赤羽のビバホームはビバペッツと分かれてるから2つ合わせたら同じくらい。
    それでも、島忠ホームズができたら小豆沢セブンタウンに行く事は少なくなると思うけど。

  166. 566 匿名さん

    ホームセンターならセブンのビバでしょうね。車でも自転車でも5分ですし。電車で赤羽はないでしょう。島忠できたら今後はそこでしょう。

  167. 567 匿名さん

    セブンタウンを有り難がってる人はフロアマップを見てみるべきだわ。
    http://www.seventown-azusawa.jp/shop/

  168. 568 匿名さん

    ちなみにこっちはビーンズ赤羽のフロアマップね。
    http://beans.jrtk.jp/akabane/floormap/

  169. 569 匿名さん

    ビーンズ赤羽って車は置けるの?無料で

  170. 570 匿名さん

    >>569
    ヨーカドーの駐車場に停めるのでは?ビーンズに駐車場ありましたっけ?

  171. 571 匿名さん

    ヨーカドーに止めないと駄目なら使い勝手悪いですね。

  172. 572 匿名さん

    >>571
    そもそも車なんて都内では、駐車場が思うような所になかなか無く使い勝手悪い乗り物ですから。ヨーカドーに駐車するのすら使い勝手悪く感じるなら車を所有するのは不向き。手放したほうが楽では?

  173. 573 匿名さん

    >>572
    それは都内ではなく都心部の話ですよね。北区なんかは普通に駐輪場ありますし無料が多いです。郊外なんですから当然ですけど。大体ホームセンター行くならたいていの場合そこそこかさばったり思い物を買うことも多いのですから駐車場が遠いのって本末転倒ですけど。実際の利用シーンと使い勝手を考えて語って貰いたいです。
    どこらへんが赤羽のビバのほうがいいんでしょうか?
    わざわざ北赤羽から徒歩で駅まで行き何分か待って電車に乗り荷物持って帰ってくる?車ならヨーカドーであんな遠くまで歩くの?(笑)
    それなら自転車か車で5分でセブンのビバのほうが全然楽だと思いますよ。なんでそんなに赤羽推しをしてる人がいるのかわからないですね。

  174. 574 匿名さん

    気がふれてるね

  175. 575 匿名さん

    話題が替わっても最近のこのスレは荒れてますね
    話題が出尽くして飽和状態なんでしょうか
    有意義な情報交換にしたいですね

  176. 576 匿名さん

    そうかな?荒れてると感じないけど。
    しいていえば>>574みたいなスレに関係ない無意味なコメントを挟むような輩がそうさせてるんじゃん?

  177. 577 匿名さん

    車所有しています。
    私はセブンタウンのヨーカドーに食品館しかないし、他の店も微妙で、くら寿司と無印 ビバにしか用事ないから、くら寿司に行くとき以外ほとんどセブンタウンには行きません。赤羽駅前にもビバや無印があるし大きなヨーカドーもあるから、普段私は赤羽のほうが使いやすいので。
    赤ちゃん本舗にも用事があり車利用で駐車場が近くにないといけない方はセブンタウンを利用すると便利だとは思います。
    使い方も人それぞれだからこれ以上話をするのは無駄に思います。

  178. 578 匿名さん

    しいていえば等と余計な文面を敬語を使わず入れるのが荒れさせる原因だし、なんとか敬語を使えても(笑)を使う幼稚なのがいるのも荒れる原因ですよね。

  179. 579 匿名さん

    ビーンズ赤羽の駐車場はビバホームの裏手側高架下にありますよ。
    知らない人が多くて驚きました。
    http://sasp.mapion.co.jp/b/tpark4/info/9222/?scl=6

  180. 580 匿名さん

    大きな欠点なければ低層階が貸出しやすいらしいですよ。

    賃貸で一生すむわけじゃないから、眺望も気にしないし、重要なのは安いかどうかですから。

    中古で販売に出したときも、新築のときよりも階数で価格差つけづらいから低層階のがよいって最近は聞きます。
    ただ、昔は高層階がよいって聞いた気がするので、こっちは諸説紛々ですね。

  181. 581 匿名さん

    >>579
    裏手というには遠すぎる。

  182. 582 匿名さん

    >580

    昔から変わってないよ。
    1Fは防犯を気にする人がいるから、2Fが基本的には最強。
    ただし、2000年代前半のタワマンが出始めた時期はデベロッパーが眺望と値段の傾向を掴んでなかったので、眺望の良い高層階が不当に安く販売されていた時期があった。その時期は例外的に高層階が儲かった。

  183. 583 匿名さん


    追記すると、ビバホーム赤羽店の正面出入り口ではなく横の出入り口からそのまま荷物持って自家用車に乗せる事ができて、軽トラの貸出しもできます。
    ここのマンション住民全員が車所有というわけではなければ、選択肢の一つとして知っておけばいいかと。

    個人的な意見としては自家用車でわざわざ行くんでしたら、前野町のビバホームだと思っています。
    セブンタウンのビバホームは駅から離れた位置にある割には中途半端な売り場面積ですから。

  184. 584 匿名さん

    >>578
    自分のこと?小物臭がするよ

  185. 585 匿名さん

    >>581
    裏手側というかビバホームの隣に広い駐車場があります。
    埼京線に乗っていてトンネルに入る手前です。

  186. 586 匿名さん

    >>583

    ホームセンターのみの場合は私もそこですね。まぁ購入するモノにもよりますけど。

  187. 587 匿名さん

    >>585
    知ってるよ。ただ入りづらいのよ、そこ。まわらないといけないから。

  188. 588 匿名さん

    >>584 だから そういうのをやめていただきたい。人間としての程度が低すぎます。

  189. 589 匿名さん

    オーベル品川勝島のスレでここがディスられてる

  190. 590 匿名さん

    >>588
    >>584ではないが>>578もわるい。どっちもどっち。スルーしましょう。

  191. 591 匿名さん

    >>589
    なんで?立地も全然違うのにね。

  192. 592 匿名さん

    オーベルは品川区アドレスが欲しいけど、通常の品川区価格には手が届かない人達がこぞって集まっているところです。その抽選に漏れた人達が次に何処を検討するかという流れでここが話題になり、一部が「北区?話にならん。」という書き込みをしているようです。

  193. 593 匿名さん

    >>591
    抽選に落ちた人に、ここを宣伝したみたい。

  194. 594 匿名さん

    >>592
    品川近辺に会社がある方なんかは良い物件ですね
    うちは真逆なんで検討外です

  195. 595 匿名さん

    >>592さん
    品川アドレスの肩書きが欲しいひとと住環境を優先するひとでは分かり合えることはないでしょうから、考え方の違いということで気にする必要はなさそうですね。ちなみに私は勝島見に行ってますが比較すると良い悪いという意味ではなく全く異なるマンションだと感じました。

  196. 596 匿名さん

    品川区アドレス入らないなー。でもそんなに安いの?ここと同じぐらいに?

  197. 597 匿名さん

    共用設備・植栽が豊富でデザインもよく大規模。周辺に大きなショッピングセンターもあり良さそうな物件ですね。
    品川方面、舞浜へのアクセスもいい。そこらへんへのアクセス重視の方は北赤羽ではなくあちらの物件に行くべきですね。

  198. 598 匿名さん

    >>596さん
    70平米で3000前半、最上階でも4000前半くらいなのでかなり安い感じです、すでに契約済みかもですが。安くすることを頑張ったマンションなので仕様はそれなりですね。この二択で、嫌な言い方かもですが品川のステータスをとるか、北赤の質を取るかですかね。

  199. 599 匿名さん

    舞浜ねw
    ディズニー 話で荒れる予感!!

  200. 600 匿名さん

    >>598
    あの辺りは治安はどうですかね?競馬場が気になりました

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸