東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その4
匿名さん [更新日時] 2015-09-19 17:55:11

ザ・パークハウス 北赤羽 スレッドも4つめになりました。
引き続き意見交換をお願いします。



所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口)
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分

間取:3LDK・4LDK
面積:67.58平米~85.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:川口土木建築工業

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566202/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-03 09:56:19

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2015/06/03 01:46:40

    新スレ乙!早くもその四。湘南新宿ラインが早いとか言ってる阿呆が居ましたがほっておきましょう

  2. 2 匿名さん 2015/06/03 02:16:32

    赤羽駅が優れてるのは東京五大駅である新宿、池袋、渋谷、上野、東京駅に一本20分以下で行けること。東京、上野ラインで東京駅までも入るようになった。

    この利便性は極めてでかい。がしかし赤羽駅周辺は当然高い。そこでここ。

  3. 3 匿名さん 2015/06/03 02:49:42

    ところで、埼京線が人身とかで止まったときはどうしますか?赤羽までチャリかタクシー?他のJRの影響も考慮して三田線まで移動ですかね?三田線での迂回するときはどこが近いですか?

  4. 4 匿名さん 2015/06/03 03:17:56

    >>3
    北赤羽から赤羽駅行き、池袋行きバスが走ってます。
    振替乗車してるので費用なしに乗れます。もちろん南北戦争や三田線使っても良いでしょう。志村坂上ですね。

  5. 5 匿名さん 2015/06/03 04:51:58

    >>4
    ありがとうございます。池袋行きのバスも使えるんですね。

  6. 6 匿名さん 2015/06/03 07:51:33

    南北戦争(笑)

  7. 7 匿名さん 2015/06/03 07:55:15

    >>5
    志村三丁目駅までもありますから自転車でもバスでも行けますよ。
    我が家は赤羽駅まで行ければどうにでもなるので止まったらバスですね。

  8. 8 匿名さん 2015/06/03 08:14:45

    新スレありがとございます。
    1期1次~11次 104戸
    2期1次 5/19 17戸
    2期2次 5/19 10戸
    2期3次 5/25 1戸
    2期4次 6/ 2 9戸
    計 141戸契約。

    選べる部屋も少なくなってきた様ですが
    公式に出てる間取りが
    Aが1つ
    Bが3つ
    Cが2つ
    Dが2つ
    この間取り以外売れてしまったのでしょうか?

  9. 9 匿名さん 2015/06/03 08:50:37

    >>8ここの総戸数169ですからその計算だと合わなくないですか?

  10. 10 匿名さん 2015/06/03 08:53:23

    赤羽駅前は栄えてるし、交通の便も抜群で良いことは間違えないですが、値段は高いですからね。
    北赤羽駅前は閑散としてるし、便も悪いけど赤羽駅と比べて1000万くらい違うと思えばたった一駅の差で割安感ありますというか穴場感

  11. 11 匿名さん 2015/06/03 08:56:16

    >>10
    ですね!ちなみに北赤羽といっても橋を渡る前の高台と渡った浮間側でも大分値段が違います。ここは浮間側なので更に安くて穴場です!

  12. 12 匿名さん 2015/06/03 09:15:35

    >>11
    浮間口もしょぼいけど、赤羽口もしょぼいから安いほうが得におもいます

  13. 13 匿名さん 2015/06/03 09:44:07

    >>9
    間取りの数をいってるだけで、戸数ではないでしょ。

  14. 14 匿名さん 2015/06/03 09:52:07

    >>12
    しょぼさは変わらないですがあちらのほうが商業施設がまだ充実しています。
    とくにゲオの存在が大きいでしょう。
    そして高台のほうがこことは違って浸水リスクはありませんし病院も近いのです。
    また近くには星美があります。教育に力を入れる人であれば幼稚園と小学校をこちらに
    入れられるご家庭も多いでしょう。
    さらにあちらはここみたいに周囲が都営団地に囲まれまくっていませんから街の雰囲気的にも
    質的にもまだマシです。

  15. 15 匿名さん 2015/06/03 09:56:27

    >>14
    しかしきっとこの物件が赤羽口にあったら東急メガシティくらいの値段になってしまうのでしょうね

  16. 16 匿名さん 2015/06/03 09:58:12

    >>14
    では赤羽口のおすすめ築浅中古を教えてくださいよ
    是非比較検討したいです。

  17. 17 匿名さん 2015/06/03 10:48:21

    今現在、北赤羽で物件考えるならここが最善かと思いますよ。

  18. 18 匿名さん 2015/06/03 10:59:25

    >しかしきっとこの物件が赤羽口にあったら東急メガシティくらいの値段になってしまうのでしょうね

    入力ミスかもですが、東京メガシティは「住友不動産」ですよ。

  19. 19 匿名さん 2015/06/03 11:26:57

    >>17
    今までの北赤羽の物件の中でもコストパフォーマンス良い方だと思います。やはりゴールドクレストより三菱地所が上と思います

  20. 20 匿名さん 2015/06/03 11:30:26

    >>19
    大和地所がやってるヴェレーナを忘れないで

  21. 21 匿名さん 2015/06/03 11:55:21

    >>15
    その通りです。メガシティ自体は悪くありません。高台にありあれだけの規模を誇る大規模分譲はそうそうありません。
    豪華な共用設備もあります。施工は長谷工なのがあれですがまぁ長谷工にしたらがんばったほうでしょう。が、ゆえに
    金額も新築時はそれなりの金額でしたね。ただ今現在も規模感をいかし存在感は十分ですし資産価値も通常の下落曲線を
    そのまま維持できています。スカイティアラとは大違いです。あちらはおそらく10年後は悲惨でしょう。あのひどい立地と中身スカスカの設備で5600万あたりを主軸に添えたのは完全に失敗です。

    ここは立地的にはメガシティに一歩ゆずりますが駅近とこの価格帯では採用されない高グレード設備+全部入りをはたしており、なおかつ建材費人件費高騰のあおりを受けてマンション価格が高騰している中でのこの低価格水準にまで落とし込んでいるところが最大の評価ポイントとなります。特に駅近物件にもかかわらず全世帯2台+αをおけることができるサイクルポートは非常に評価できます。実際駅近物件で必要になるのは駐車場よりも駐輪場。ファミリー向けマンションであればなおさらです。
    ここは価格と中身のバランスが非常に良い。浸水だの荒川反乱だのと考えるだけ無駄なリスクを無用にあおってるバカもおられるようですが、どのみちこのマンションクラスの価格帯を検討してる人にとっては選択肢自体そう多くないですからね。何かは捨てねばなりません。

  22. 22 匿名さん 2015/06/03 13:31:45

    >>21
    MかM信者かな?言ってることが全く同じ...

  23. 23 匿名さん 2015/06/03 13:40:19

    Mさんここ買わないのですか?

  24. 24 匿名さん 2015/06/03 13:47:56

    Mって?有名人?

  25. 25 匿名さん 2015/06/03 14:16:06

    マンションマニアさんでは?

  26. 26 匿名さん 2015/06/03 14:35:39

    ここは建築費高騰の影響受けてないんですか?

  27. 27 匿名 2015/06/03 14:38:20

    ホームページを見ると、あと25戸はあるんですね。

  28. 28 匿名さん 2015/06/03 14:41:49

    河川氾濫のリスクをバカと言い切れる能天気さは羨ましいですね。
    メガシティの立地がいいとか意味不明だし。

  29. 29 匿名さん 2015/06/03 14:43:15

    どなたかモデルルーム見学記載せてくださらないでしょうかね

  30. 30 匿名さん 2015/06/03 14:44:35

    >>29
    29さんが書いてください。というか今更いらない。

  31. 31 匿名さん 2015/06/03 14:47:20

    >>27
    すぐ売れます

  32. 32 匿名さん 2015/06/03 14:49:32

    >>27
    4次の9戸ってのは要望があったやつだから、売れちゃうやつと考えたほうがいいですよ。詳細をメモしてくださってた方がいまして、>8 で141戸売れているとなっています。

  33. 33 匿名さん 2015/06/03 14:51:37

    >>29
    モデルに行かずに見学記を読んで興味が出たらちょっと行ってみようかななんてのんびりしてたら、そうこうしてるうちに選べなくなってると思います。

  34. 34 匿名さん 2015/06/03 14:53:25

    Part4まで盛り上がっているマンションなのに見学記がないということ

  35. 35 匿名さん 2015/06/03 15:07:20

    >>14
    赤羽口の病院前辺りは都営だらけですよ

  36. 36 匿名さん 2015/06/03 15:28:25

    都営あると影響はなくても、安っぽい街になりますよね

  37. 37 匿名さん 2015/06/03 16:21:25

    >>28
    他人の意見否定するならそれなりの根拠も一緒に説明してみたら?
    愚痴ってるだけで土俵に立てない人みたいで情けないですよ。

  38. 38 匿名さん 2015/06/03 16:31:38

    今月中にはだいぶ売れてしまいそうですね。

  39. 39 匿名 2015/06/03 16:34:19

    >>29
    マンションマニアさんの記事で十分でしょ。欲しいなら見学すればよろしいのでは?

  40. 40 匿名さん 2015/06/03 16:50:33

    >>39
    同意。
    なぜ見学記にこだわるのか。見学記があったほうが箔が付くとか?まさか購入者さんですかね?

  41. 41 匿名さん 2015/06/03 23:02:04

    ここのスレって検討板はパート4まで伸び、売れ行きも順調なのに購入者板はあんまりレスがない

  42. 42 匿名さん 2015/06/03 23:31:23

    流れが悪いですね。4になって荒れてる。

  43. 43 匿名さん 2015/06/03 23:49:59

    >>41
    まだ建設途中だし、オプションとかは秋からだと思うのでこれからでしょう。

  44. 44 匿名さん 2015/06/04 00:29:23

    >>41
    マンションコミュニティにたむろしてる連中と
    実際にマンションを買う人たちは人種が違うってことでしょ
    それはここだけじゃなくて他の物件もそう

  45. 45 匿名さん 2015/06/04 01:40:56

    >>44
    あとパート4にもなると情報的には出尽くしてるからね。
    自然とこうなるのもやむを得ない。

  46. 46 匿名さん 2015/06/04 03:00:56

    残り20~30戸ぐらいですか?
    西向きの部屋や自己日影のあるB棟の端も売れたんですかね?一期の時はあまり要望入ってなかったですし価格は安かったですが販売難しい感じでした。

  47. 47 匿名さん 2015/06/04 03:19:37

    引っ越しが繁忙期で、どの会社にしても時期的に割り引きもないですよね?引っ越し代いくらくらいになるかイメージつきません。
    都内引っ越しで70平米程度の量を引っ越しするのにいくらくらい掛かりますか?各家庭で荷物量が違うのは理解していますが、実際に春休み引っ越しした事ある方、参考までにおいくらだったか教えていただきたいです。

  48. 48 匿名さん 2015/06/04 09:43:07

    >>47
    10万から15万円ぐらいじゃないかな

  49. 49 匿名さん 2015/06/04 10:07:14

    >>48
    ですね。閑散期だと5万ぐらいで行けますし。
    あとは繁忙期でも曜日や時間でも違いますよね

  50. 50 匿名さん 2015/06/04 11:17:31

    新学期過ぎたらまた安くなりますかね。
    参考になりました>48さん>49さん有り難うございます。

  51. 51 匿名さん 2015/06/04 12:34:35

    >>50
    そうだと思います。あとは交渉次第なところもありますけどね。

  52. 52 匿名さん 2015/06/04 12:53:13

    因みに繁忙期だと高値なくせに、どうみても大学生?なバイトばっかりでビックリする。当然経験不足で家具に傷つけられる不安も高まる。

  53. 53 匿名さん 2015/06/04 13:16:20

    >>52
    ははは。それは繁忙期に限らず、ですよ。うちは全員正社員!だから安心です!的な謳い文句してるところがいっぱいありますけど実際そんなわけがない。もともと流動性、離職率も高い仕事です。正社員っていってもほとんどが有期契約社員だったりしますし、そもそもレベルが低い...

    当たり外れがあるので結局は運ですかね。
    なので大事なことは、「時間(朝一にしてもらう)」と「作業人数」を契約書にちゃんと盛り込むことです。
    時間は朝一が一番高くなりますが作業開始時間が確定します。それ以降は前の作業状況によるので時間の無駄になります。
    作業人数も大事です。大抵人件費を削るために口では4人です、とかいいながら実際は3人とか酷いと二人とかになります。
    必ず人数明記してもらうべきですね。

  54. 54 匿名さん 2015/06/04 13:21:14

    >>52
    そうなんですね。入居後に新しい家具を揃えたほうがいいですね。

  55. 55 匿名さん 2015/06/04 13:22:53

    >>53
    為になる情報有り難うございます。

  56. 56 匿名さん 2015/06/04 15:39:39

    幹事会社に任せた方がメリットあるんですか?というか、ここはアートでしたっけ?

  57. 57 匿名さん 2015/06/04 15:56:37

    >>56

    メリットかどうかはともかく、引き渡し後の集中入居日は幹事会社の引越し業者のみで行われることが決まってる。この時ばかりはよその業者が入れない。そのあとにゆっくり引越しするなら別に構わないけど。

  58. 58 匿名さん 2015/06/04 16:03:14

    階数によって優先違うのですか?

  59. 59 匿名さん 2015/06/05 13:27:41

    >>58
    それはないでしょ

  60. 60 匿名さん 2015/06/05 13:38:30

    >>59
    階数は無いが部屋の格によってはある。まぁ当然だが。パンダ物件とペントハウスが同列に扱う訳にはいかない

  61. 61 匿名さん 2015/06/05 13:55:00

    単純に荷物の量やエレベーターの占有率を考慮して時間や日にちを割り振るだけですよ。

  62. 62 匿名さん 2015/06/05 15:06:17

    値段の高い部屋順から希望を聞いていく感じです。

  63. 63 匿名 2015/06/07 01:05:30

    >>46
    浮間地域新価格の物件にしては、売れ行きは良いんじゃないでしょうか。

  64. 64 匿名さん 2015/06/07 01:12:40

    そりゃそうでしょ。今季最大の目玉なのに。

  65. 65 購入検討中さん 2015/06/07 01:50:42

    浮間小学校の評判は良くないですよね。

  66. 66 匿名さん 2015/06/07 02:22:25

    前スレでも浮間小の話になったなぁと書き込み探しました。どの学校も、学年で当たり外れがあると思いますよ。



    161:匿名 [2015-05-09 17:20:51]
    浮間小学校は評判良いです!

    北区1 校庭が広い!

    林間学校みたいな行事がたくさんある!

    体力テストは北区でも上位!

    学力とかはわかりませんが、普通に小学生らしく過ごせる学校です!

  67. 67 匿名さん 2015/06/07 02:31:07

    地元ですが良くも悪くも普通で評判も普通です。特段レベルが高いことはありませんし、逆に学級崩壊してるとかレベルが低いってこともないです。手なりで平凡です。

  68. 68 購入検討中さん 2015/06/07 02:55:25

    ここって西浮間小の入学ができないのかね。土地勘がないが、噂によっては西浮間小の方が比較的に評判が良さそうですね

  69. 69 匿名さん 2015/06/07 03:25:17

    ヴェレーナが徒歩15分で可哀想。学区の融通利かないのは
    困りますね。

  70. 70 匿名さん 2015/06/07 07:50:41

    竣工までには売れそうですね。東十条は厳しそう

  71. 71 匿名 2015/06/07 08:47:57

    引っ越しが金額順なんてこたあないのでは??

    またまた、東十条との比較が…。
    どっちもどっちでしょうに…そんなに、あっちを下げて、こっちを上げたいのかしら…。

  72. 72 匿名さん 2015/06/07 08:47:59

    >>70
    東十条は立地も設備もあかんからね

  73. 73 匿名さん 2015/06/07 09:10:08

    東十条はもっとお高いと思って検討すらしてなかったんですが、調べてみると設備は劣りますがお安かったんですよね。買える価格のいい部屋が見に行った段階ではもう出てしまっていて購入を断念しました。東十条のほうが街としては好きだったので、出遅れなければそちらを購入したんですが。
    同じ会社だし、どちらがどうということはないと思います。

  74. 74 匿名さん 2015/06/07 10:14:27

    東十条あと一戸みたいですよ。完成までには完売でしょう。

  75. 75 匿名さん 2015/06/07 11:08:45

    もうパート4ですし、ある程度議論が被ることは避けられないと思いますが、語るメンバーも違うし、また同じような議論があってもいいのではないでしょうか。

  76. 76 匿名さん 2015/06/07 13:18:38

    ここ買っておけばコスパいいから大損する失敗はなさそう

  77. 77 匿名 2015/06/07 13:37:23

    >>74
    時間の問題でしょうね。

  78. 78 匿名 2015/06/07 13:46:16

    >>68
    近いし、新しいし。
    良いよねー。

  79. 79 匿名 2015/06/07 13:47:08

    >>69
    区議会議員さんとかにお願いしてもダメかな。

  80. 80 匿名さん 2015/06/07 14:00:29

    ヴェレーナなんか買うからだろ。自己責任じゃん。あんな立地のマンションじゃあ普段の生活も最悪だし資産価値なし。

  81. 81 契約済みさん [男性 30代] 2015/06/07 14:33:14

    オプションつけた方、なにをつけましたか?
    我が家は食器棚とダウンライトにしました。ドレスアップオプションの、エコカラットも検討中です。

  82. 82 匿名さん 2015/06/07 14:33:46

    >>80
    同感です。

  83. 83 契約済みさん 2015/06/07 14:37:40

    ダウンライトは、部屋が広くみえてよいですよね!
    あとは、来客用の駐車場があれば嬉しいですが

  84. 84 匿名さん 2015/06/07 14:40:24

    >>81
    まだオプションは時期的に間に合うのでしょうか?だいたい、費用どのくらいかかられましたか?

  85. 85 契約済みさん 2015/06/07 15:05:17

    5、60万くらいだったかと思います。
    申し込みは、もう高層のみしか厳しいかと。

  86. 86 匿名さん 2015/06/08 00:26:56

    なんでそんなこと契約者スレでやらないんです?

  87. 87 匿名さん 2015/06/08 00:38:56

    >>81
    エコカラットはおすすめです。費用対効果が最も高い。

  88. 88 匿名さん 2015/06/08 03:06:22

    エコカラットやらミラーのオプションは高い。マンションなんていつ売るかわからないのに、皆様よくやりますね。
    売る際エコカラットやミラーなんやら価格も中古価格に上乗せできるんでしょうか?

  89. 89 匿名さん 2015/06/08 04:21:46

    >>88
    上乗せって言うかアピールポイントになるでしょう。中古の場合は同じ時期に同じマンションから複数戸うりに出てくる場合だって普通にあるわけですし。
    車だって同じ車種型式総距離数で値段が同じなら装備されてるカーナビやアルミホイールだって差別化の対象になるでしょう。

  90. 90 匿名さん 2015/06/08 09:54:43

    >>85
    豪勢でいいですね。私もギリギリ間に合ったんですが、キッチン周りのコンセント増強を申し込みました。

  91. 91 契約済みさん 2015/06/08 10:05:19

    コンセントまで、頭がまわりませんでした。
    あると便利ですね

  92. 92 匿名さん 2015/06/08 10:12:13

    オプションなくてもここの物件は充分豪華だと思いますが、この物件に限らず玄関の靴箱下のライトはあるとカッコイイなと思います。

  93. 93 匿名さん 2015/06/08 10:58:21

    コンセントの追加は十分検討したほうがよいですよ
    後から、テーブルタップが床をはうなんてことにならないようにしたいですから
    家具の配置が変わっても大丈夫なように、いくつかのパターンを想定しておくのがおすすめです

  94. 94 匿名さん 2015/06/08 11:08:29

    >>93
    コンセントは増設いくらくらいするのでしょうか?

  95. 95 匿名さん 2015/06/08 13:20:11

    マンションマニアさん最新記事でまたここのマンションを評価してますね。
    プラウド板橋蓮根とパークハウス東十条フレシアは最後の1邸がまだ完売してませんので、あまりマンションマニアさんもアテにならないですが。

  96. 96 匿名 2015/06/08 13:42:32

    >>95
    記事内でフレシアは残り1邸と書いてますが、プラウドは完売と書いてますね。プラウドは最終1邸に申し込みが入っているのか?
    どちらにせよ売れ行き良かったのはたしかなのかな。
    あんだけマンションを買い替えてる人がおすすめするのだからここも良いのかもね。
    客観的に
    「値上がりはないけど下がりにくい」
    「コスパのいいマンション」
    と言っているところが味噌で、値上がることはないんだよな。
    でも値下がりにくいってのは安心だし住みやすいなら満足なのかな。

  97. 97 匿名さん 2015/06/08 14:09:28

    >>96

    北赤羽の川を渡った浮間と浮間舟渡の舟渡エリア周辺は良くも悪くも値段が安定してますよ。
    どちらも北区、板橋区の区境にあり都営や中小の工場がある感じで大した商業施設も商店街も
    ありません。

    立地の素性からいって今後大化けする可能性は極めて低いと言えるでしょうね。
    が、しかしじゃあ今後大暴落するか?って言われるとそれも可能性としては極めて低いですよね。
    すでにこれでもか!ってぐらいの都営団地に囲まれてるわけで舟渡方面にはゴミ一時置き場?か
    なにかしらないですが清掃車が頻繁に行き来してるところもある(今建築中のイニシアの近く)もありますし、
    正直悪いのもすでに出し切ってる感じです。
    バブル時代でもここの値段は対して上がりませんでした。ってのはだれもこんなところにマンション
    乱立させて売りつけようとしなかったから(笑)逆にその後の地下暴落においてもこのあたりはほぼ
    さほど変わりませんでした。もともと安くて土地も工場ばかりで対して空いてなかったから。

    おそらく今後10年、20年、30年とこれまでと変わらずだと思います。なんとなくですがそういうエリアです。
    面白みはないけど悪化もない。平凡だけど安定した安値圏。で、新宿、池袋へは結構近い。
    で、一応ギリギリ23区内。ゆえに、常に一定の需要もある感じでしょうか。
    ちなみに、このあたりって、都営か都民住宅、公社借り上げ有料賃貸住宅など公団の管理下とも言えますよね。
    そういう意味で変わらないのかもしれないです。

    ここはそういった中においては中身はいいわけですし価格はきちんと浮間の相場を踏襲しているところが
    評価されるのかなって感じです.


  98. 98 匿名さん 2015/06/08 14:11:59

    大きな買い物ですし初めて購入する素人なので、何度も買い換えてる方から評価されているというのは、やはり購入の後押しになりますし 購入の判断材料のひとつになりますね。

  99. 99 匿名さん 2015/06/08 14:17:26

    >>97
    拍手。

  100. 100 匿名さん 2015/06/08 14:20:01

    2012年竣工のザパークハウス赤羽の中古出てます。5階角部屋74平米。間取りが難しいですが内廊下なのでいいなぁ。しかし中古でも赤羽は高いですね、うちは手が届かない。
    北赤羽のほうが間取りは使いやすいかな。

  101. 101 匿名さん 2015/06/08 14:26:21

    >>97
    長文なのにしっかり読んでしまった。購入の判断材料にさせて頂きます。

  102. 102 匿名さん 2015/06/08 23:38:03

    値上がりすることはないけれど暴落することはない。これが一番安心安定ですよね。値上がりするかもしれないタワーマンションなどは逆に暴落リスクは大きいですから。

  103. 103 匿名さん 2015/06/09 05:37:36

    >>94
    値段はたしか2万~3万でした。それでも壁や天井に配線埋まっているので見栄えはいいと思いつけました。

  104. 104 匿名さん 2015/06/09 09:17:55

    >>103
    コンセントの増設は、見栄えや利便性を考えると安いと感じました
    後から増設するのも面倒なので、迷わず頼みました

  105. 105 匿名さん 2015/06/09 10:18:08

    もうほとんどのお部屋のオプションが締め切られてから、なぜ今更検討スレでオプションについて話してるんでしょう。もっと早く知りたかった。

  106. 106 匿名さん 2015/06/09 11:16:11

    >>105
    全くだ

  107. 107 匿名さん 2015/06/10 08:15:35

    >>105、106
    過去にもオプションの話は出てましたよ。確か、あまりいるものはなかったとか記載があった気がします。今も質問が出たから皆さん回答してくれてるんだと思いますよ。

    ドレスアップオプションは購入スレで早くからできるといいですね。

  108. 108 匿名さん 2015/06/10 09:16:15

    >>107
    オプションで良いのは食洗機深ぞこ変更でしょう

  109. 109 匿名さん 2015/06/11 14:01:55

    >>108
    深底と標準ではそんなに利便性変わります?

  110. 110 匿名さん 2015/06/11 14:08:48

    価格帯が3900万台からになりましたね

  111. 111 匿名 2015/06/11 14:58:06

    37,980,000円~62,280,000円
    となっていますが、これは販売中の売れ残りではないんですか?

  112. 112 匿名さん 2015/06/11 22:14:24

    >>111
    残りもわずかです
    ここからが勝負ですね

  113. 113 匿名 2015/06/11 23:25:01

    >>112
    ホント、順調な売れ行きなんですね。来年3月入居なのにもう、完売が見えてきてるんですね。

  114. 114 匿名さん 2015/06/12 00:27:38

    6228万より高い部屋は売れたんですか?
    それとも3期以降しか売らないのでしょうか。

  115. 115 匿名さん 2015/06/13 16:38:45

    3600万から3900万までは売り切ったということでしょうね

  116. 116 匿名さん 2015/06/14 01:31:11

    公式の間取りを見ると、70平米無い部屋も柱が全て外にあるので、70あるように見えますね。収納が多いのも評価できます。

  117. 117 匿名さん 2015/06/14 02:33:38

    値引きもあって実質はかなりお安いご様子ですね。

  118. 119 匿名さん 2015/06/14 02:45:28

    >>109
    全然違いますよね。深底なら完全に鍋でもフライパンでも入れられますし四人家族の食器も全部入ります。

  119. 120 匿名さん 2015/06/14 02:46:11

    相手にすることないですよ

  120. 121 匿名さん 2015/06/14 02:47:41

    >120>117に対してです。

  121. 122 匿名さん 2015/06/14 08:06:10

    まだこの時期では値引きはしません。東十条のように残り一部屋等になれば別ですが

  122. 123 匿名さん 2015/06/14 08:15:53

    苦しい言い訳ですね

  123. 124 匿名さん 2015/06/14 10:43:54

    >>123
    安くしてないとこんなに売れるわけない!と言いたいんですかね。プラウドじゃあるまいし、販売開始して3か月の現段階でこんなに売れるなんて私も思いませんでした。

  124. 125 匿名さん 2015/06/14 10:59:09

    混沌としてきて参りましたね。

  125. 127 匿名さん 2015/06/14 11:27:53

    早く売れようが売れまいがあまり関係ないような気がしますが何か影響ありますか?売主は困るかもしれないけど

  126. 129 匿名さん 2015/06/14 11:49:39

    ん?なにこの意味わかんない流れ。ここ売れ行き悪いの?いいんじゃないの?

  127. 130 匿名さん 2015/06/14 11:50:59

    売れ行きは順調ですよ。

  128. 131 匿名さん 2015/06/14 12:31:25

    駐車場の抽選はまだ間に合いますか?

  129. 133 契約者 2015/06/14 14:56:40

    >>131
    希望の提出期限が7/20必着でした。それ以降に契約された方はどうするんでしょうね。

  130. 134 匿名さん [女性] 2015/06/14 22:57:56

    モデルルームの写真を撮影し忘れまして、帰宅してから撮影すればよかったと気付いたんですが、スーモに吊り戸棚や洗面所の画像、モデルルームの動画までありました。同じような方いましたら一度覗いてみて下さい。

  131. 135 匿名さん 2015/06/15 14:51:51

    ホームページによると、3次受付が始まるようですね。この期でラストになるのですかね〜。

  132. 136 匿名さん 2015/06/16 01:41:33

    >>134
    吊り戸棚は便利そうですね!早く使ってみたいです。キッチン周りの収納は収納できる量も大事ですが使い勝手が最も大事ですから。

  133. 137 購入検討中さん 2015/06/16 12:23:51

    他にも色々と見ていますが、複数台自転車が置ける屋根付きのサイクルポートが珍しくていいなぁと思っています。

  134. 139 匿名さん 2015/06/16 12:59:07

    >>137
    ここはサイクルポートの評価が高いですね

  135. 140 匿名さん 2015/06/16 13:10:56

    マンションマニアさんはここをやたらと推しますね。なぜでしょう?

  136. 141 匿名さん 2015/06/16 13:21:45

    >>140
    サイクリングポートが良いからでしょう

  137. 142 匿名さん 2015/06/16 13:41:57

    そのサイクルポートも含めたマンション全体の仕様と価格のバランスが良いからでしょうね。ひとつひとつの設備が最高グレードなわけではないですがそこそこのものですし、一般的にマンションの設備で考えられるものはひとそろい全部ある。それでいてこの価格帯。で、駅近かつ三菱地所レジデンスというところ。躯体の構造は普通ですけど、地盤の悪さやセレモニーホールなどを凌駕する要素があるってことでしょうね。

  138. 143 匿名さん 2015/06/16 13:44:56

    価格とのバランス取れたマンションは素敵ですよね

  139. 144 購入検討中さん 2015/06/16 14:29:17

    >>142

    同意です!
    セレモニーホールや地盤、線路の近さに納得できれば、設備や駅からの近さ、都心へのアクセス、まわりの緑やあらかわの河川敷の開放感も素敵だなぁと思います。

    子育て世代も増えると思うので保育園は心配ですが‥

  140. 145 匿名さん 2015/06/16 14:38:20

    確かに小さなお子様がいらっしゃる家庭にとっては保育園問題は死活問題でしょうけど、その件についてもこの辺りはまだマシではないでしょうか。確認は必要ですけど。
    先々まで鑑みれば、北区は高校生まで医療費補助があります。これは東京23区でも千代田区と北区だけ。北区は昨今高齢化が進んでいるという統計があるため、行政も必死になって若い世代を呼び込もうとしてます。そういう意味でサービスは良い方だと思いますよ。

  141. 146 匿名さん 2015/06/16 15:11:12

    安いですかね?

  142. 147 匿名さん 2015/06/16 15:28:40

    私はヴェレーナがいいんですが、主人はパークハウスがいいと言います。ヴェレーナにして内装に凝りたいというのもあります。パークハウスは割高に感じます。

  143. 148 匿名さん 2015/06/16 17:01:29

    >>140
    マンションマニアは宣伝費用もらってる物件あると思うんですが。
    自分が確実にすまない目黒のタワーとかもみてるし。

    あんまり信用すぎないほうが良いかなと。

    あとあのひとハザード系は気にしないですよね

  144. 150 匿名さん 2015/06/16 22:55:20

    >>148
    誰も信用しすぎてないし話半分で聞いてるでしょ。ハザードんーなんかは実体と発生した場合のリスクを考えることが大事でしょ

  145. 151 匿名さん 2015/06/16 23:28:11

    まだ売れ残っているのに一般的に見ると売れている方なんでしょうか?

  146. 152 匿名さん 2015/06/17 00:28:33

    最近の郊外物件は売れないから、竣工前完売したら人気物件だと思います。

  147. 153 匿名さん 2015/06/17 01:38:28

    埼京線って上りも下りもしょっちゅう遅延してますね
    後ろの電車が遅れてるって言って
    快速も待たすからさらに遅れる…
    下りなんてガラガラなのに


    >>150
    いやー、結構真に受けちゃってる人いるでしょう
    わざわざこのスレに個人名出しちゃってる人いるもん

  148. 154 匿名さん 2015/06/17 02:54:41

    >>153
    購入した際参考にしましたよ。真に受けるって…まず物件名検索すると、公式の次にマンコミが並んでるので、先にマンコミを見るんじゃないんですか?物件に興味持ちさらに調べたらマンマニさんの記事にたどり着く。全ての掲示板や記事を100受けとる人なんかいないですよ。
    情報は多いほうがいい。

  149. 155 匿名さん 2015/06/17 03:30:49

    B棟を考えているのですが、何階位だとセレモニーホールの存在が気にならなくなりますかね?

  150. 156 匿名さん 2015/06/17 04:03:10

    >>155
    5階ぐらいかな

  151. 157 匿名さん 2015/06/17 04:38:06

    >>147
    男性は通勤利便や資産性を重んじますが、女性は買い物利便と生活環境を重んじる傾向がありますよねー。女性が専業主婦ならなおさらそこは意見が分かれるでしょうね。ヴェレーナも魅力あるマンションと思いますけど、先々のことを考えると立地の良い方を選ぶのがベターと思いますよ。何かあった時に選択肢がありますからね。あと、パパークハウスが割高に感じるとのことですが、そりゃ単純に駅近なので坪単価はヴェレーナより高いですよ。用途地域もヴェレーナは確か工業地域ですけど、パークハウスは第1種中高層住居専用地域ですから、その辺でも資産価値に差があります。それらも考慮して、最適なものが購入できると良いですねー。

  152. 158 匿名さん 2015/06/17 04:58:14

    >>157
    キッチンを考えればパークハウスでしょうね。

  153. 159 匿名さん 2015/06/17 05:44:43

    >>147
    女性目線だと買い物とか便利な場所重視でしょうけど、ここは駅からの距離、値段に対する設備からすれば、割高物件ではないですよ。
    スカイティアラとかプラウド加賀は、駅から遠いや、設備ランク落としてるにも関わらず地域的に見ても割高に思えますけどね。
    まぁ予算があるのと、永住でもいいと思えるとこがあればいいですね。

  154. 160 匿名さん 2015/06/17 05:48:45

    >>155
    バルコニからみればどこからでも見えるでしょうから、あくまでも部屋から見ての想定ですと、三階、四階を外せば気にならないのではないでしょうか?
    下の階は戸建で隠れるのではないでしょうか?

  155. 161 匿名さん 2015/06/17 06:00:48

    HP更新されてますね。3期21戸申込入ったということでしょうか?

  156. 162 匿名さん 2015/06/17 06:14:36

    >>161
    本当ですね。
    高い部屋もすでに要望入ってて、3期になったから売り出したのでしょう。

  157. 163 匿名さん 2015/06/17 06:16:15

    2期4次まで141戸
    2期5次1戸
    3期1次21戸
    先着順17戸
    こうですか?
    169戸に対してこれだと計算合わないですよね?

  158. 164 匿名さん 2015/06/17 06:35:02

    >>163
    3期1次と先着が重なってるのがある気がしますね。

  159. 165 匿名さん 2015/06/17 06:37:43

    >>159
    女性目線だとむしろこちらでしょう。利便性が高く駅近で暗くない道ですし近くにスーパーも警察もあり安全。加えて食洗機、ディズポ、平置き駐輪場ライブラリ元気玉。

  160. 166 匿名さん 2015/06/17 06:55:40

    >>147
    今からヴェレーナかパークハウスかなんてやってたら、こちらは買えないかと…

  161. 167 匿名さん 2015/06/17 08:03:33

    >>165
    基本、女性目線で考えたら家に子供と長くいることが多い可能性があるのに
    セレモニーホールが隣や線路が目の前なんてありえないでしょうよ
    スーパーも貧弱
    利便性や平置きなんかも女性目線とは関係ないのでは?

  162. 168 匿名さん 2015/06/17 08:19:19

    >>167
    は? 子供がいたらなおさら駅チカの方がいいし浮間公園にも近くスーパーも利用しやすいこちらでしょう。結局セレモニーと線路でネガりたいだけでしょう。子供連れにとって自転車がどれだけ活躍されてるのかも知らない人に何を行っても無駄なんでしょうけどね〜

  163. 169 匿名さん 2015/06/17 08:24:36

    >167さんは子供のことを考えてマンション購入するのに、なぜ汚染された土壌の学区が遠いマンション買うんですか?小さな子供がいて買い物が大変な時期はほんの一瞬です。買い物が大変な間はコープやネット宅配を利用して配達してもらったり工夫できますが。

  164. 170 匿名さん 2015/06/17 11:08:41

    ここは第1種中高層住宅専用地域ですよね。
    葬儀場の建設は禁止されている地域なのではないですか??

  165. 171 匿名さん 2015/06/17 13:21:40

    おかしなのが湧いてきてるな

  166. 172 購入検討中さん 2015/06/17 13:41:16

    実家は田舎の戸建で、我が家はずっと賃貸でディスポーザーを使ったことがないのですが、あるとやはり便利なのでしょうか?
    使ったことのある方、教えていただけると幸いです。

  167. 173 匿名さん 2015/06/17 21:59:57

    >>168
    隣り合わせの公園がうっそうとしていて、夜とか気持ち悪そうです
    桜の季節はキレイなんだろうとは思いますが、現地を見に行ってちょっと気になりました

  168. 174 匿名さん 2015/06/18 00:21:33

    >>173
    日中も毛虫はわかりませんが、蚊がすごいです。桜の季節は圧巻で、一年のうち1週間ちょっとですが、散歩していてとても気持ち良いです。
    このマンションを購入した場合、夜は広い道路を歩くので気にならないかと。

  169. 175 匿名さん 2015/06/18 01:31:19

    ここのどこが女性目線なんだよw
    セレモニーホールが隣にあって目の前は電車がびゅんびゅん
    おまけに買い物もそこまで便利って街でもない
    友人呼べないよ

    ここの利点は駅が近くて三菱ブランドで都心並の高仕様ってとこ
    無理に持ち上げなくてもいいよ別に
    女性目線でもなんでもない

  170. 176 匿名さん 2015/06/18 01:34:26

    >>169
    汚染されてるってソースは?

  171. 177 匿名さん 2015/06/18 01:51:05

    >>175
    そのような乱暴で稚拙な物言いを見ればあなたに女性目線での評価はおろか存在そのものが評価されないの明白でしょう。まずはご自身を見つめ直してみる事です。

  172. 178 匿名さん 2015/06/18 02:40:35

    >>176
    今はどうか知りませんが、以前は六価クロムやヒ素の検出結果が現地看板に掲示されていました。きちんとヴェレーナは穴を掘って対策しているので安心してください。

  173. 179 匿名さん 2015/06/18 02:52:09

    >>178
    だからソースは?
    今はどうか知らないとか以前は、とか随分いい加減。
    ヴェレーナな穴ほってるから安心とかも。
    土壌汚染が事実ならそれは購入する側にとって大変重要な
    ポイントですよ。事実ならきちんとソース出してくださいよ。逆に嘘なら大変なことしてるって自覚ありますか?

  174. 180 匿名さん 2015/06/18 03:03:30

    >>179
    スレ違いです。
    ヴェレーナの土壌汚染の話なら、ご自分でモデルルームに行かれて話を聞くか、あちらのスレッドに行ってください。
    因みに、ヴェレーナのスレッドでは土壌汚染の話もすでに出ているし、私もモデルルームには行きましたが説明は受けました。それでヴェレーナは購入しませんでした。

  175. 181 匿名さん 2015/06/18 03:09:06

    >>179
    ご自身でモデルや現地へ行かれては?ソースって?自分で行くのは面倒だからソースの写真をここに貼れと?パークハウスのスレでやることじゃないでしょうよ。パークハウスのスレ荒らさないでください。

  176. 182 匿名さん 2015/06/18 03:26:40

    >>180
    別にいいではありませんか。近隣他物件を検討するのは当たり前だしあくまでもここと比べて、の話でしょうから。
    それよりもたぶん179さんはここが土壌汚染があると言われてると勘違いされているのだと思います。
    土壌汚染はヴェレーナの方でありここはそういう話は出ていません。

  177. 183 購入検討中さん 2015/06/18 07:52:43

    確かにここは土壌検査の結果問題なかったと社員の方から聞きました〜!

    ヴェレーナと迷われる方もいらっしゃるんですね〜。

  178. 184 購入検討中さん 2015/06/18 11:25:43

    あと何戸くらい残ってるのかな?
    いつ頃完売するんだろ‥

  179. 185 契約済みさん [女性 30代] 2015/06/18 12:15:45

    >>182
    土壌汚染対策法(以下「法」という。)では、土壌汚染状況調査の結果、土壌の汚染状態が指定基準に適合しない土地については、要措置区域または形質変更時要届出区域(以下、「要措置区域等」という。)として指定する。
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/law/designated_areas.ht...
    北区浮間五丁目地内

  180. 186 匿名さん 2015/06/19 02:01:24

    ヴェレーナっなんで汚染されてたんだろうね。ここは寮だったから助かりました

  181. 187 匿名さん 2015/06/19 09:24:48

    マンションマニアさんが更新してるパークホームズ蓮根が安い!今までここが一番最安値と思ってたけど悩ましい。どちらがお買い得か。

  182. 188 匿名さん 2015/06/19 10:36:19

    >>187
    パークホームズですか…
    こことは物件のランクが違い過ぎるでしょう。
    ただ安いだけで良いのならおすすめでしょうが。ヴェレーナ以下というか。それで良いのなら。

  183. 189 匿名さん 2015/06/19 11:25:50

    パークホームズは、三井不動産ですよね?
    三菱って、東和かどっかだかと合併してるから、そんなに差があるとは思えません

  184. 190 匿名さん 2015/06/19 11:46:02

    >>189
    いや会社のランクではなく、建物のランクの話です。

  185. 191 匿名さん 2015/06/19 12:14:20

    >>187
    まず沿線で分かれそうですね。三田線は利便性がJRに比べたら**なのでどうしても三田線のほうが都合が良い人はいいんじゃないでしょうか。
    駅近ですし悪くはないと思いますよ

  186. 192 匿名さん 2015/06/19 12:53:50

    パークホームズってパークハウスより下ですか?ブランドマンションと思ってましたが

  187. 193 匿名さん 2015/06/19 13:00:34

    >>192
    名前の問題ではなく中身が重要です。物件やエリアごとに全然違いますから。

  188. 194 匿名さん 2015/06/19 14:13:13

    浮間と蓮根ドッコイでしょ…

  189. 195 購入検討中さん 2015/06/19 14:20:39

    >>194
    住所は蓮根だけど、最寄りは西台。
    西台は隣が高島平で高齢者がとても多い町です。浮間とは全然ちがいます。。
    所得とかで比較するとわかりませんが、検討されるなら、一度行かれた方が良いかと思います。
    三田線は電車もお年寄り率がかなり高く、独特な雰囲気があります。。

  190. 196 匿名さん 2015/06/19 14:56:06

    >>195
    西台はミスドもダイエーもゲオもあって活況ですよね。板橋区台所といった街でしょう

  191. 197 匿名さん 2015/06/19 14:59:14

    以前、三田線志村三丁目駅前に住んでいましたが、池袋に行くにも新宿行くにも7駅先の巣鴨で乗り換えてやっと山手線乗り換えで。会社が新宿なのにわざわざ三田線の賃貸を用意してくれた会社を怨みましたよ。
    職場が大手町や三田線沿線なら三田線もありなんじゃないでしょうか。街は買い物便もよく暮らしやすい街だったので。

  192. 198 匿名さん 2015/06/19 23:21:33

    >>197
    三田線はホント使い勝手が悪い。応用がきかん

  193. 199 匿名さん 2015/06/19 23:29:34

    >>197
    家族全員の事とプライベートまで考えて設計すべきですね。家族全員が三田線になるとは思えません

  194. 200 購入検討中さん 2015/06/20 11:47:06

    >>196
    西台の駅前に行くととても活況とは思えません‥。

  195. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸