住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-09 20:49:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/

[スレ作成日時]2015-06-01 17:21:31

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】

  1. 641 匿名さん

    個人で防音防犯完璧なコンクリート要塞みたいな家を保持しようと思ったら
    日当たりや風通しは捨てないとね
    日当たりや風通しを得るには戸建なら広い敷地が必要になるけど
    その場合は駅近など立地を捨てないと無理だろうし
    戸建てで立地セキュリティ防音を兼ね備えるのは至難の業だな
    てか一般的には無理

  2. 642 匿名さん

    あーでもセキュリティも必要といえば必要だけど、過度にはいらないかなー

    戸建は玄関前まで来るって言っても自己の判断で即不法侵入で
    通報できるからあんまり問題では無いと思う。

    オートロックも防犯カメラも気休め程度のもんだし。
    マンションだと鍵を簡単に変えられないから、それはちょっと嫌だった。
    反面、全体で警備会社契約してたり法律的に
    火災報知機とか強制装備だからその辺はよかったかなー

    ま、マンションは管理費の範囲でいいし、
    戸建はセコムか防犯ガラスまで入れてれば十分じゃないの?

    日本の警察は優秀だし、人口比の人数は世界一だよ?(笑)

  3. 643 匿名さん

    区分所有自体にデメリットを感じないからマンションで充分。これが大多数。一部の自由度が必要な方は戸建てしか選択肢が無いんだからそれでいいのでは??

  4. 644 匿名さん

    まあ、そんな感じで。

  5. 645 匿名さん

    なんか極端な話に終始するよね。頭悪いよ。

    省エネ性能なんて、気にならない料金ならその程度で良いんじゃないの?光熱費1万円が5千円にならないと生活が破たんするの?

    防犯性能って、泥棒が入らない程度で十分じゃないの?町中泥棒だらけなの?普段から護身用の武器とか持ち歩いてるの?

    管理費や修繕費もそうでしょ?払える範囲なら払っても良いんじゃないの?

    防音性だって戸建だとくしゃみが聞こえるとか無茶苦茶言ってるけど、築10年以内ならそんな戸建存在しない。窓を開けていればマンションだって聞こえる。窓を閉めていても廊下を歩く他人のしゃみが聞こえるんじゃない?

    世田谷の人口が多摩地区並になるとか(10年で40万人以上この世から消滅する)って人類絶滅説言い出す奴までいる。

    本当に頭悪いよ。

  6. 646 匿名さん

    >>643
    人数で言えば戸建てを買う人の方が全国的に多いんだから、マンションは嫌だって人が大多数だね。
    世の中、需要と供給で動いている。
    マンションが良ければ田舎でももっとマンションが建つよ。
    どんな田舎に行っても金持ちはいるから高価で買えないわけないし。
    セキュリティーや防災がどうと言ってもマンションは住居としては需要が少ないということだね。

  7. 647 匿名さん

    >>646
    物事を単一的にしか見れない単純脳の結論はそうなんだろうね。
    セキュリティや防災のことだけ考えてマンション買う人がいたらそれは素晴らしいと思いますけど知らないですね。

    あなたの理論からすれば、軽自動車が圧倒的多数を占めてるから普通車がいやだって人が大多数ってことだね。

  8. 648 匿名さん

    そりゃ違うだろ

    マンションって言う、高密度住宅の需要がある地域が日本には
    一部しか存在しないからマンションは戸建より少ないってだけ。

    せっかく、単位面積当たりの住人が多いんだから内製のサービスが実現できるじゃない!
    ってお話なだけだよ。

    北海道の牧場地帯よりも札幌、札幌よりも横浜、名古屋、それよりも東京都心部が、
    より在籍人口密度が高いから商業圏として発達するって事と何も変わらないよ。

    マンションは密度が高いから嫌だってハナシなら狭い土地で隣家との距離が
    1mちょっとしかない戸建は嫌だってハナシと何も変わらん。

  9. 649 匿名さん

    >>648
    つまり土地が安く手に入れば、好んでマンションに住む人は少ないってことでしょ?

  10. 650 匿名さん

    それは難しい問題ではないかい?
    例えば、商業圏はある程度は密集していないと不便だよね?
    八百屋と肉屋が電車で2駅とか、ちょっと無理でしょ?

    求めるサービスとか便利に密度も必要なことがあるし
    快適さに低密度も必要だから人それぞれって結論か(笑)

  11. 651 匿名さん

    >>640
    HEMSと言って
    最近の省エネ設備は進んでますよ。

  12. 652 匿名さん

    >649

    べつにそれでいいよ。

    土地が安く手に入る所に住みたいわけじゃないから。

  13. 653 652

    あ、648じゃないのに答えちゃった。失礼しました。

  14. 654 ビギナーさん

    戸建の人ってユニークね

  15. 655 匿名さん

    >>649
    え、釣りじゃなかったの?
    本気で思ってるなら戸建て、マンションとか関係なく少しずれてるよ。

  16. 656 匿名さん

    マンションが住居として優れているわけではない。
    昔都市の急速な人口集中に対応するため、公的な大規模アパート群が造成された。
    限られた土地面積とその上空の活用策が団地やマンション。

    田舎でも都会でも、土地を所有できて家が建てられる人は敢えて集合住宅なんかに住まない。

  17. 657 匿名さん

    >>655
    捨て台詞でなく理論的な反論よろしく。

  18. 658 匿名

    どうしても「人それぞれ」が受け入れられないみたい。

  19. 659 匿名さん

    住居の密度と商業施設の密度は別問題。
    戸建だって沢山あれば人口はかなりのものになるんだから、マンションが無くても便利で商業施設の整った場所は日本中に沢山ある。特に、郊外型のショッピングモールなんかはその典型。
    もちろんそういうモールの側には手っ取り早く売れる安価な大規模マンションも必ずあるけど。

    ただ、本当に住居として、生活スタイルとしてマンションの方が優れているのであれば過疎地にもマンションができて、みんながそこに引越すという流れができなければおかしい。
    「こんな田舎じゃマンションじゃないと売れないよ」って流れになるはずじゃないの?
    結局、マンションの一番の利点は、「狭い土地に大勢が安価で住めること」。
    その利点のおかげで立地が良いと言える訳で、土地価格の安い所では何のメリットも無いという事。
    反面、立地に対するデメリットもあって、マンションは広い土地が必要になるため都内の大部分では駅から遠い所にしかない。都内で駅の近くのマンションは低層小規模になって価格的な恩恵が少ない。ということもある。



  20. 660 匿名さん

    >その利点のおかげで立地が良いと言える訳で、土地価格の安い所では何のメリットも無いという事。

    それでいいよ。立地の良さが一番だから。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸