マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

  1. 981 匿名さん

    最近になって二重床の遮音性が直床に劣るということが認知され始めたようですね。

    スーパーゼネコンや国交省の評価、建築学会の著書、床材メーカーのスペックシートや遮音等級ランク 。

    どれを見ても今のマンションに使われている二重床の性能が直床に劣ることは明らかです。

    元々建築関係者の間では常識だった話のようなので、当然と言えば当然だと思いますが。

  2. 982 匿名さん

    >>981
    どうやら二重床に対して優位性を書き込み続けないと気持ちが収まらないようですね。

    例のオハナだって立派なマンションです。
    もっと自分のお住まいに自信を持たれた方がいいと思いますよ。

  3. 983 匿名さん

    そうですね。
    確かにオハナは低価格でありながら高い遮音性を持ったマンションだと思います。
    都内の二重床マンションには億ションを含め、オハナよりも遮音性が悪いマンションがごまんとありますから、消費者としては二重床の太鼓現象には十分気をつけたいですね。

  4. 984 匿名さん

    なぜ直床は天然石にできないんですか?

  5. 985 匿名さん

    良かったですね。
    あなたは都内の億ションよりオハナが高性能であるという認識なんですね。どうぞオハナにお住まいになってください。
    だれも止めませんよ。
    私は御免こうむりますが。

  6. 986 匿名さん

    別体式の直床用遮音クッション「わんぱく応援マット」などを使えば直床でも石貼りやタイル貼りができますよ。

    ちなみに今のマンションに使われている二重床はそのままでは下地板の枚数が足りずに石貼りもタイル貼りもできません。
    大規模に床を壊して二重床を補強する必要があります。
    工事的には直床のほうが遥かに簡単ですね。

  7. 987 匿名さん

    >>984
    わんぱく応援マットなら床が沈まないと思っているようなので、二重床みたいに天然石にできるんでしょうね。

  8. 988 匿名さん

    >>986
    >ちなみに今のマンションに使われている二重床はそのままでは下地板の枚数が足りずに石貼りもタイル貼りもできません。
    我が家を勝手に否定すんなよ。
    普通にタイル貼ってますけど?
    アンタの家は直床にわんぱく応援マットで天然石なんですか?
    それともフニャ床?

  9. 989 匿名さん

    都内の億ションで使われている二重床が、直床の遮音性能に劣るということは事実です。

    しかも最近ではスラブ厚が200mm以下の億ションも多くなってきました。
    まあ都内なマンション価格の大部分は土地代なので不思議な話ではありませんが、億ションなのですからせめて直床と同等の遮音性がある二重床を使ってほしいですよね。

  10. 990 匿名さん

    >>986
    床を敷き直さないでタイル貼り、石貼りにリフォームする人なんかいるの?
    使い捨ての直床マンションに住んでいる人は想像でおかしな事をいうよな。

  11. 991 匿名さん

    >>989
    よくわかりましたからおとなしくオハナに住んでましょうね。
    何故そんなに二重床マンションの事が気になるのですか?
    不思議な人ですね。

  12. 992 匿名さん

    >普通にタイル貼ってますけど?

    ああ、二重床メーカーの指針を無視してそんな無理な施工をしてしまったのですね。
    でも確かにそういう物件も多いですよ。
    短期的には問題が出ないケースも多いですし。

    私が見た中には耐荷重の低いマンション用遮音二重床を耐荷重の高い倉庫用非遮音二重床に交換して書庫を作っているお宅もありました。
    本人は良いでしょうが、下の階の方がかわいそうで。

  13. 993 匿名さん

    >>992
    アンタの家は直床にわんぱく応援マットで天然石なんですか?
    それともフニャ床?

  14. 994 匿名さん

    このスレッドは直床より低性能な二重床を掴まされた一部の二重床派が、その事実を認められずに直床に難癖をつけるスレッドになってしまいましたね。

    別に良いじゃないですか。
    床の遮音性だけでマンションの価値が決まるわけではないのですから。

    ただ、遮音性が悪いよりは良い方が良いというだけの話であって。

  15. 996 匿名さん

    都内の新築マンションではいまだにLL-45の二重床を使っているマンションがたくさんありますが、LL-45って10年近く前に廃止された古い基準ですよね。

    新しい基準の二重床を使っているマンションでも、あまり遮音性が高くないΔLL-3等級のものしか使われていません。

    既に三菱地所などは旧推定L等級表示(LL-45など)を全廃しているようですが、今も10年近く前に廃止された旧い基準で誤魔化しているデベロッパーは、早く新しい基準で測定を行った二重床を採用すべきだと思います。

  16. 997 匿名さん

    わんぱく応援マットは床が沈むのでタイルには使用不可です。
    http://livedoor.blogimg.jp/yuimaru_seko/imgs/4/9/4996193f.jpg

  17. 998 匿名さん

    >995
    現実を見ましょう。
    二重床メーカーの万協フロアーもタイル用には合板の数が多い専用二重床を使うように専用品をラインナップしていますよ。
    http://bankyo.co.jp/product/mansions/ype_tile.html

    普通のマンションに使われいる二重床はフローリング専用です。
    ご存知なかったようですね。

  18. 999 匿名さん

    つまり直床のメリットは

    ・間仕切り壁リフォーム性 が高い
    ・遮音性能が高い
    ・荷重耐性が高い
    ・低コスト
    ・クッション更新性が高い
    ・天井高の確保性能が高い
    ・害虫被害を受けにくい


    二重床のメリットは

    ・専用二重床にすれば仕上をを石貼り、タイル貼りにできる
    ・富裕層にウケる(?)高コスト


    ということですね。

    二重床は高コストを志向される方にはうってつけだと思います。

  19. 1000 匿名さん

    二重床だと玄関や廊下が天然石にできますよ。
    オプションで変更できるマンションも多いですよね。

    直床でそういう物件がないのは、高級感より安さを優先するからです。

  20. 1001 匿名さん

    床材単品のわずかな遮音性の違いでマンションを選ぶなんてナンセンスですよね。

    だからフニャ床さんは都内の億ションよりオハナ方が良いみたいな発想になってしまうのですね。

    妬みと僻みから二重床の事が気になって仕方がない人がいますが、そろそろ気が済んだのでは?
    お開きにしませんか。

  21. 1002 匿名さん

    ということで1000レスに達したので次スレに移りましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576548/

    既に結論は出ていると思うのですが、二重床派さんがまだまだ反論したりないようです。
    スレッドへの参加ありがとうございました。

  22. 1003 匿名さん

    >>998
    だから床を引き直せば全く問題ない。
    まともにタイル貼り石貼りが出来ない直床マンションより遥かにまし。

  23. 1006 匿名さん

    二重床にすると坪あたり10万ほどプラスになるそうです。
    したがって、コストをかけたくない場合は必ず直床で造ります。
    そして、予算に余裕のない人はそういった直床物件を買うしかありません。
    ただ、そういった人は天然石のオプションなどにお金をかけることもありませんので、直床でまったく問題ないのです。
    もちろん、床以外にも随所でコストダウンされるため、マンション自体の資産価値が低くなるのは致し方ないでしょう。

  24. 1007 匿名さん

    今の二重床は直床よりも遮音性が悪いものですが、今後は直床と同じくらいに遮音性が良い二重床が普及すると良いですね。

  25. 1012 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576548/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  26. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸