匿名さん
[更新日時] 2015-07-27 01:01:35
現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床より直床の方が高性能だと思います Part2
-
821
匿名さん
> 建築のことを知ってる人なら、二重床のマンションを買わないでしょう
そういう無茶苦茶を言うから馬鹿にされるんじゃないですか。
世の成功者が買い求める高品質な物件に直床物件など一つもありません。
都心部新築では直床は絶滅してるんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
リフォーム代をケチるくらいの状況なら、確かに階高が低い直床の格安物件を買えばいいだろう。
ただ、世の中にはもっと余裕のある家庭も多いんだよ。
床を大理石貼りにしたりとかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
リセール時に大きくリフォームする
二重床だとリフォームの融通性が高いので市場では人気
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
> だから二重床は余裕がある階高で、厚いスラブの物件が多い。
> もちろんそれ以外のところにも余裕のあるつくりとするため価格は直床物件よりかなり高くなる。
> リフォーム代すら厳しい人は二重床を選んではいけないよ。
よく理解している2重床さんも居られるじゃないですか
結局、階高、遮音性を犠牲にするのが2重床なので、それをかなり十分にとる必要があるってことでしょ
デベにしかメリットはほとんどないが、まぁ購入者が納得しているなら問題ないと思いますよってことです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
余裕があるつくりが犠牲としか思えないのが、あまりにも貧しい発想ですね。。。
広い廊下とか、高い天井高とか、確かに無くても生きてはいけますから、生きていくだけで必死な人には無駄にしか見えないのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
結局、お金持ちの家が広い、っていうのと同じなんじゃない?
リビングも広けりゃ天井も高い。
お金がない人から見れば、そんなところに多額のお金をかけるなんて信じられないでしょう。
狭い方が何でも動かずに手が届いて便利なのに、とか思っちゃう。
直床派の人も薄々は経済格差の問題って気付いてるんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
管理担当
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
> 余裕があるつくりが犠牲としか思えないのが、あまりにも貧しい発想ですね。。。
??
元々余裕があったものを、2重床にして余裕を減らしているのは事実ですね
それ以上に余裕があるなら問題ないですけど、そんなほぼないようなレア物件の議論をしたいの?
まぁ結論としては、直床が上ってことにはなったのですね
余裕があれば、性能の悪い2重床でも問題なってことなのは、理解しています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
せっかくコストをかけて躯体のグレードを上げても、二重床マンションだと二重床の性能的マイナスがあるせいで相殺されてしまうというのは悲しいですね。
まあ、二重床マンションも直床マンションも同一価格帯では躯体グレードはかわらないか、二重床にコストが喰われない分むしろ直床マンションの方が上なので、マンションコミュニティ内でも二重床による騒音被害スレがいくつも立っているのだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
うーん、現実が見えてないのか、見たくないのか。
都心部で直床物件は絶滅しているんですよ?
お金があって、何でも手に入れられる人は皆二重床物件を購入しているんです。
富裕層で直床物件を買い求める人はいないんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
835
匿名さん
> そんなほぼないようなレア物件
資産価値の高い直床の高仕様物件のことですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
匿名さん
>二重床マンションも直床マンションも同一価格帯では躯体グレードはかわらないか、二重床にコストが喰われない分むしろ直床マンションの方が上なので、
そうとも言い切れませんよ。
直床マンションであるそのことだけで二重床マンションの方が上であるという見方もあると思います。
だから高級グレードのマンションには直床が採用されていないという現実があるんだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
>二重床マンションも直床マンションも同一価格帯では躯体グレードはかわらないか、二重床にコストが喰われない分むしろ直床マンションの方が上
同じ地域に同じ価格帯で直床物件と二重床物件が同時に販売されることはありません。
仮定が間違っているので、結論も間違っているわけです。
同じ地域で直床物件と二重床物件が同時に販売される場合は必ず二重床物件の方が高額になります。
もちろん仕様もその分高くなります。
安い物件を求める人は直床物件を購入することになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
コストを下げて安い物件を販売したい場合、直床にせざるを得ないでしょう。
階高も低くできるため、同じ面積、高さで多くの戸数を廉価で販売できます。
一方で、高くても良いから高仕様の物件が欲しいという人もいます。
直床派の人が「安いのはよいこと」だという思想を持っている以上、余裕のあるつくりにお金をかける二重床派とは相容れないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
二重床派にとっての高仕様とは、高コストの意味。
直床並派にとっての高仕様とは。高性能の意味。
これでは話がかみ合いませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
> 二重床派にとっての高仕様とは、高コストの意味。
> 直床並派にとっての高仕様とは。高性能の意味。
正解です。
2重床は、いつも価格が高いってことばかりですね。性能が良いことの論理的説明がないですからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)